口臭の改善方法まとめ!即効で治すには?食べ物や飲み物で予防。
口臭で悩んでしまい、人と話すのが苦手という方もいるのではないでしょうか。
口臭がどうして起こるのか、予防・改善するにはどうしたらいいかなど、普段のケアにすぐにプラスしたくなる予防法などをご紹介します。
口臭を改善できるなら、改善したい!口臭予防はないのかな?と言う方の参考になればと思います。
見終わった後には「口臭なんて無関係」と自信を持てる自分がいるかもしれませんよ。
・口臭改善に効果のある食べ物は?
・口臭改善に効果のある飲み物は?
・口臭になりやすい食べ物や飲み物は?
・普段から口臭を予防する方法は?
即効性のある口臭改善方法は?
即効性がある改善方法は、唾液を出すことです。
唾液は口臭の原因となるバクテリアを減らし、口腔内を清潔に保つ働きをします。
舌の裏側には唾液を分泌する腺があります。
唾液の分泌腺を刺激して、唾液を出すクセをつけると口臭予防・改善に繋がります。
唾液の分泌腺を刺激する方法
口臭改善にも口臭予防にも、唾液の分泌は大事な働きをします。
唾液の分泌を促す方法を1つご紹介しましょう。
口を閉じた状態で舌先が上あごにくっつくように丸め、そしてギューッと舌を圧迫します。
圧迫が難しい方は、慣れるまでは口を開けて「いー」でも「えー」でもいいので声を出してみましょう。唾液の分泌腺が刺激され、唾液が分泌されます。
緊張している時やしゃべりすぎたときになど、唾液は分泌されにくくなり口臭に繋がることがあります。唾液の分泌が少ないなと感じたときに、いつでも簡単に活用できる方法ですので試してみてください。
人前に出たり、緊張する場面が多い仕事をしている人にとって、口臭は特に気になるものです。
口臭改善のために唾液を出すことは、人に知られることなくそっと行うことができます。
緊張もほぐれるので、リラックス方法の一つにもなるのでおすすめですよ。
口臭改善に効果のある食べ物は?
口臭の改善に効果のある食べ物は、口臭の原因を改善するのではなく、今の状態を改善するものだと思っておいたほうがいいかと思います。
口臭は、病気・薬の服用・食事制限のダイエット・糖尿病・自己免疫疾患など体調の変化が大きく関わっています。
口臭改善に効果のある食べ物を摂るというよりも、体の内側の根本的な改善が必要です。
とはいえ、今気になっている口臭をまず早めに手を打っちゃいましょう。
根本的な原因の改善は時間がかかりますので、そのあとじっくり改善していくのがいいですね。
唾液の分泌を促す食べ物を摂るようにする
クエン酸が含まれている食べ物 | |
梅干しやレモンなどクエン酸が含まれている食べ物を口に入れると、口腔内バクテリアを少なくし口臭改善に繋がります。 | |
コンビニやスーパーの梅干しはすぐに手に入れられますし、気軽にパクッと食べて口臭対策しちゃいましょう。 |
- すっぱいものが苦手な方
シナモンを摂るようにすると、クエン酸と同じように口腔内バクテリアを少なくし口臭改善に繋がります。
- すっぱいものもシナモンも苦手な方
パンを少し食べてよく噛み、唾液の分泌を促します。
ダイエット中で、パンを食べるのはちょっとというときには、キシリトール配合のガムを噛んじゃいましょう。
ちなみに苦手な方が多いイメージのパセリは、口臭改善の強い味方になる食べ物です。
食事の付け合わせで出てきたら、食事を終えるときに「ラッキー!口臭改善出来る!」と思ってパクッとしてみてはいかがでしょうか。
口臭改善に効果のある飲み物は?
口腔内を潤すことそのものが口臭予防に繋がるので、水を含むのもいいのですが、普段の飲み物で口臭予防ができたら嬉しいですよね。
飲み物の中でも、口臭予防に効果的に働くのが「カテキン」が多く含まれる飲み物です。
カテキンと言うと「緑茶」ですよね。
ご存じの方も多いと思いますが、ウーロン茶や紅茶も茶葉は緑茶などのは同じなのです。
製造する工程が違うだけで、元々の茶葉は同じです。
ということは、カテキンは緑茶だけではなく紅茶やウーロン茶にも含まれているのです。
お茶は、唾液の分泌を促し、口腔内のバクテリアを抑えてくれるので口臭予防と改善に効果的です。
ハーブティー
緊張しているときはどうしても唾液が減少します。
緊張がほぐれないと、お茶の効果が引き出されにくくなります。
体調や、気分、状況に合わせてお茶を選び、口臭改善をしてみてはいかかでしょうか。
ジャスミンティー | 緊張しやすい方には香りでリラックス効果もプラスできるのでおすすめです。茶葉の持つ効果で、口臭改善へと繋げましょう。 |
ローズヒップティー | 女性は生理が始まるとホルモンバランスの崩れで口臭を引き起こすことがあります。ローズの香りが癒しを与えリラックスを促してくれるので、ホルモンバランスを整える助けをしてくれます。ビタミンを補い、唾液の分泌を促しましょう。 |
口臭になりやすい食べ物や飲み物は?
香味野菜
食べ物で口臭の原因となりやすいのが「ニンニク」「ニラ」「ネギ」などの香味野菜です。
香味野菜に含まれている「アリシン」という成分が、血液中に入り込み肺へとたどり着くと、呼吸と共に外へと出ていきます。
胃の中に残っている香味野菜が、口臭に直結しているわけではないのです。
食べた直後は口腔内ケアで口臭ケアができます。
消化の始まる2~3時間までに、市販の口臭予防グッズを使うとケアに効果的です。
ところが、香味野菜の「アリシン」が落ち着くまでには16時間もかかります。
口臭の原因となりやすい「ニンニク」や「ニラ」などを食べるときは、口臭ケアをして気を付けましょう。
コーヒー
無類のコーヒー好きで、一日かなりの量のコーヒーを飲んでいる方もいることでしょう。
コーヒー好きな人は多いですよね。
ところが「コーヒー臭いから、うがいしてきたほうがいいよ」と言われてショックを受けた経験がある方もいるのではないでしょうか。
電車やお店で、近くの人からなんとも言えない「タバコ」と「コーヒー」の臭いがして具合が悪くなったという経験もあるかもしれませんね。
まさか自分が同じことを周りにしてしまっているとは本人はなかなか気づかないものです。
コーヒーは、唾液の分泌を少なくして、舌にくっつくため酸化してしまい、口臭になりやすい口腔内を作ってしまうのです。
コーヒーを飲んだら、水を口に含む・うがいをするなどして予防しましょう。
お酒
お酒はすぐに「呑んだ」と分かるくらい口臭に影響します。
お酒のアルコールは肝臓で分解されると血液に入り込みます。
飲酒運転などでよく耳にする「血中アルコール濃度」は、肝臓で分解されたアルコールがどれだけ血液中に入り込み、正常な判断ができるかどうか測るものなのです。
この血中アルコールは肺から呼吸と共に体の外へと出ていくのでアルコール臭がするのです。
さらに、アルコールの利尿作用で水分が足りなくなり、口も乾きやすく、口腔内バクテリアが暴れて口臭へと繋がるのです。
お酒を飲むときには、チェイサー(お酒とお酒の間に一息いれるための水)を準備しましょう。
お酒と交互に飲んで、お酒と水の量が同じになるようにすると、口臭予防や改善に繋がるだけではなく、二日酔い予防にもなりますよ。
チェイサーを準備することが難しいときには、お酒のアルコールの分解を助ける枝豆やホタテの刺身、生野菜のサラダを頼むなどして、口臭予防対策をしちゃいましょう。
納豆は口臭に繋がるイメージがありますが、実はちょっと違います。
納豆を食べたあとに歯磨きや口腔内ケアをすることで臭いは気にならなくなります。
しかも、納豆は体臭予防にいいという食材でもあります。
食べた後さえ気を付ければ、納豆も怖くないのです。
普段から口臭を予防する方法は?
【関連記事】
●ケトン臭の匂いとは?原因と対策。糖質制限ダイエットは危険?
●にんにく臭の消し方。口臭、体臭から除去!原因や持続時間は?
●加齢臭(女性・男性)の原因。どこから臭う?20代でもなる理由は?
●ミドル脂臭(男女)の原因と対策!予防方法や効果的な食べ物は?
●わきがの原因(男性・女性)と対策。ワキガはうつる?後天性は?
●靴・ブーツの臭いの原因と取り方。重曹、新聞紙、10円で対策!
●ごま油でうがいの効果とやり方。白髪や口臭、喉の痛みに効能あり?
まずは、デンタルケアを先に済ませましょう。
虫歯や治療途中の歯がないかのチェックは大事です。
歯の詰め物が取れている歯や親知らずなどは、虫歯になりやすく歯垢が溜まりやすいので、口臭の原因であるバクテリアが喜んで寄ってきて大量発生する恐れが!
食べ物のカスが歯間に挟まったままにしてしまうなんて、もってのほかです。
男性の爪楊枝のシーハーをあまり良く思われない方もいると思いますが、実は歯や口臭予防にはとても良いことなのです。
爪楊枝を持ち歩くのはさすがに女性では実行しにくいところだと思いますので、かわいい歯間楊枝やデンタルフロスを持ち歩くといいですね。
デンタルケアを済ませ、唾液の分泌を促し、口腔内のバクテリアを増やさないようにすることが口臭予防になります。
薬の服用で唾液の分泌が少ない方は、医師と相談し口腔内ケアをするようにしてくださいね。
大きな口を開けて笑い、会話を楽しむとストレスの緩和になり、これも口臭予防や対策に繋がります。口臭ケアは人間関係を保つことにも繋がりますので、予防と対策で口臭改善しちゃいましょう。
今日の今からスタートですよ。
まずはお茶を飲むことから始めても良いでしょう。簡単なことからでよいので、早速試してみてくださいね。