口内炎を早く治す方法!一日も早く治る即効性のある治し方は?
痛い痛い口内炎。
できてしまうと治るまでとにかく憂鬱ですよね。
2、3個まとめて口内炎ができたりすることも。
口内炎を早く治す方法、知りたいですよね。
ここでは口内炎の種類や症状、効果的な治す方法をご紹介します。
・口内炎の症状と種類について
・子供の口内炎はウイルス性がほとんど?
・口内炎を1日も早く治す方法!
・口内炎を治す方法で塩やはちみつは効果あり?
・口内炎の予防方法は?
口内炎の症状と種類について
口内炎の種類で治す方法も違う!
ひとくちに口内炎といってもさまざまな種類があるって知っていましたか?
種類によって治す方法も違うので、ざっと口内炎の種類と治す方法をまとめてみました。
アフタ性口内炎
特徴:いちばん一般的な口内炎。治った後は跡が残らない。
症状:見た目は円形または楕円形の白っぽい潰瘍。痛み。食べ物がしみる。
原因と治す方法:大きな原因は免疫力が低下していること。
ストレスを溜めない、健康的な食生活を心掛けることが予防と治療になる。
カタル性口内炎
特徴:はっきりと口内炎の場所が見てわかるというより、口内全体が荒れる。
症状:口の中の粘膜に赤い炎症や斑点、水泡、ひび割れ。
悪化すると口臭が強くなる。刺激の強い食べ物でヒリヒリ痛む。
原因と治す方法:口内の刺激や傷が原因。口内の傷でばい菌が繁殖して起こる。
刺激物を口にしない、清潔にして治療する。
ウイルス性口内炎
特徴:とにかく痛い。口内炎が同時に多くできることも。
乳幼児に多くみられる。
症状:激しい痛み。高熱。
原因と治す方法:ヘルペスウイルスによって起こる。
医師にかかって投薬治療をする。
カンジダ性口内炎
特徴:痛みはほぼ無い。口の中に白い膜ができたり表面が赤くなる。
症状:白い苔のようなものができ、次第に赤く腫れたり出血したりする。
口内の違和感やしびれ、味覚異常が発生する。
原因と治す方法:カンジダというもともと口内にいるカビが異常に増殖している。
このほかにも煙草のニコチンが原因となるニコチン性口内炎などもあります。
子供の口内炎はウイルス性がほとんど?
同時に複数子供に口内炎が出来たときには要注意!
子供でも口内炎ができることはたびたびあります。
原因は大人と同じく乱れた食生活やストレス。
でも、ヘルペスウイルスが原因のウイルス性口内炎は子供がかかることが多いんです。
ウイルス性口内炎の特徴は多数の口内炎と強い痛み。
そしてヘルペスウイルスは他の人にもうつるウイルスです。
大人がかかった場合、帯状疱疹などを引き起こすことも。
子供に口内炎ができて痛がる時には、早く治すためにもお医者さんに診せるのがいいですよ。
口内炎を1日も早く治す方法!
ひどい口内炎を早く治す方法は医者に行くこと!
口内炎を1日も早く治す方法はズバリ!
医者にいくことです。
耳鼻咽喉科にいくと薬を処方してもらえますよ。
塗り薬の場合は口内炎に塗ると溶けずに膜状になり、ガードしてくれます。
食べたり飲んだりしても痛まなくなりますよ。
ドラッグストアで口内炎の外用薬を購入する方法もありますが、口内炎と一口に言っても原因はさまざま。
早く治すためにも、あまりにひどい場合は医者に診てもらうのがいいですよ。
また、口内炎を悪化させないようにする方法は辛いものや熱いもの、刺激物を食べない、うがいや歯磨きで口内を清潔に保つこと。
痛くて食べるのも辛いですが、栄養もしっかり摂ってくださいね。
口内炎を治す方法で塩やはちみつは効果あり?
塩やはちみつに口内炎を治す方法として医学的根拠はなし!
口内炎を早く治す方法に塩やはちみつを塗りつけるといいという民間療法があります。
この方法、効いたよ!
という人もいれば、効かなかったという人も。
結論から言うと、医学的な根拠はありません!
ただ、塩やはちみつには強い殺菌効果があるので、口内炎の患部を清潔に保つ助けになる可能性はあります。
とはいえ、口内炎に塩やはちみつを塗りつける方法は当然ながら激痛。
あまりおすすめできません。
どうせ塗るなら専用薬を塗るのが当然ながらベスト。
口内炎の予防方法は?
口内炎を予防するために健康的でストレスフリーな生活を心がけよう
口内炎にはいろいろな原因がありますが、基本的にはどの場合でも健康的な食生活で予防できます。
バランスのとれた食事が大切。
特にビタミンB2・B6、ビタミンCをしっかり取ると口の中の粘膜を健康に保つことができます。
レバーや乳製品、緑黄色野菜に多く含まれている栄養素です。
忙しくてなかなか食事に気が回らないというときには市販のビタミンサプリやビタミンドリンクをうまく使いましょう。
また、ストレスを溜めないことも肝心。
アロマを使う、カラオケに行く、スポーツをするなど、自分にあったリラックスできる方法を覚えておくといいですね。
辛い口内炎!予防方法や早く治す方法を覚えておこう!
【関連記事】
●ヘルパンギーナの症状(大人・子供)と期間。手足口病との違い。
口内炎はとにかく痛くて辛いですよね。
一番いいのは口内炎ができないこと。
そのために予防方法を頭の片隅に置いておいてください。
できてしまっても、その時は自分の生活を見直すチャンス。
健康な生活を送っていたか、ストレスを溜めていなかったか振り返ってみてください。
そして1日も早く口内炎を治しましょう!