季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

北区花火会2025の日程!穴場スポットは川口側?屋台や混雑状況は?


Sponsored Link

区花火大会は毎年10月(9月下旬)に東京都北区で開催される秋の花火大会。

 

正式名称は“花火大会”ではなく、親しみをこめて『花火会』と称します。

 

澄み渡る秋空に観る花火もまた一興。

「今年の夏は花火大会を見過ごしちゃったなぁ」なんて方にもピッタリな花火大会ですよ!

 

今回は、北区花火会2025年の見どころや穴場スポット、屋台などについてご紹介します。

 

※2025年は記載内容と異なる場合があります。

 

 

Sponsored Link

北区花火会2025年の日程は?

エレファントカシマシ「今宵の月のように」に乗せて次々に打ち上がる華やかな花火を御覧ください。

ナレーションの間も打ち上がっているのがいいですね。曲は約1分頃からはじまります。

日程:2025年9月27日(土)

時間:18:30~19:30頃

発数:(未定)約10,000発

場所:荒川河川敷 岩淵水門周辺

北区花火会は小雨決行で荒天の場合は中止となり延期はありません。

 

北区花火会は秋に開催されるので、暑すぎず寒すぎず、心地よい時期に見ることができます。

 

夏は暑くて花火に見に行くのを敬遠していた方も、秋空に打ち上がる大輪の華をぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

 

北区花火会とはどんな花火なのでしょう。

まずは見どころについてご紹介していきますね。

 

北区花火会事務局(03-6319-3973・info@hanabi-kita.com)

 

※2025年は記載内容と異なる場合があります。

 


北区花火会の見どころは?

大迫力の音楽花火!

カラフルな打ち上げ花火

 

北区花火大会は2024年で第11回を数える比較的新しい花火大会。

 

北区の荒川河川敷、赤羽岩淵水門周辺を会場として約10,000発が打ち上げられます。

 

荒川という地域資源を活用することで、地域への愛着を感じてもらい、住民の絆を深めようという目的で開催される手作り花火大会。

 

その内容は約10,000発とは思えないほど充実しているんですよ。

 

全4幕で構成される花火の目玉は尺玉とデジタルスターマイン、そして音楽花火。

特に楽花火はコンサートレベルの音響設備が用意され、迫力の花火を体感することができます。

 

ミュージックスターマインが賑やかに華々しく打ち上がるグランドオープンから見どころ満載。

有名花火会社が自慢の花火を競う北区芸術花火博覧会やミュージシャンとの特別コラボ。

 

そしてRADWIMPSの「スパークル」にのせて打ち上がる壮大かつ感動のフィナーレ。

以前定番だったエレファントカシマシの曲と花火の組み合わせは北区花火会ならではといえるでしょう。花火は豪華で迫力満点なので、エレカシのファンではない方も十分満足できますよ♪

曲は約2分頃から始まります。曲調にマッチしていて見応えありますね。

打ち上げ時間は短めですが、内容はとても濃い見どころのある記憶に残る花火大会になっています。

 

2024年 おもな花火スケジュールと内容はこちら。

 

第1幕 REBORN ~生まれ変わる北区花火会~
第2幕 ストーリー花火(100年の思い、100年の未来)
第3幕 第7回 北区芸術花火博覧会
第4幕 グランドフィナーレ ~スパークル~

また、花火大会当日は、昼間からさまざまなイベントも開催。

 

お笑いや大道芸、ライブステージなど、花火の打ち上げまで盛り上がれる催しがいっぱいなので子供から大人まで一日中楽しめますよ。

 

Sponsored Link

北区花火大会の穴場スポットは?

打ち上げ花火

 

2024年は無料観覧席も設けられています。

[2024年 無料観覧席]

 

〔赤羽エリア〕

開場 12:00~

観覧席周辺マップはこちらをご参照ください。

 

〔川口エリア〕

開場 12:00~

観覧席周辺マップはこちらをご参照ください。

北区花火大会は、まだ比較的知名度も低く、来場数が約5万人程度なのでさほど大混雑ということはありません。

 

穴場というほどの場所を探さなくてもそれなりに観覧できると思います。

その中でも、ゆっくりと観覧できるおすすめ場所は川口市側の荒川土手です。

 

川口駅東口、赤羽駅東口、西新井駅からバスで「仙元橋」にて下車。

徒歩約200mほどで荒川土手に出ることができます。

打ち上げ場所のほぼ対岸にあたる場所なので、迫力ある花火を観覧することができるでしょう。

 

途中にセブンイレブン川口元郷3丁目店があるので買い出しにも便利ですよ。

また荒川沿いはかなり広範囲で、緑地や公園、運動広場が続いています。

川沿いは障害物もないので広い範囲で花火を鑑賞することができるでしょう。

 

そして花火会場周辺は、赤羽駅側、埼玉側どちらも多くの公園が点在しています。

これらの公園からも花火を見ることができると思います。

北区花火会は花火の鑑賞ポイントにはあまり困らない花火大会といえますね。

 

具体的な穴場スポットをいくつかご紹介します。

このほかにもたくさんありますので安心ですよ。

 

※状況により記載内容と異なる場合があります。

 

鹿浜橋(しかはまばし)緑地

会場からほどよく離れた鹿浜橋緑地周辺では混雑が少ないという利点があります。

 

また、会場までに高い建物もないのでクリアに花火見れるのも魅力ですね。

住所:東京都足立区鹿浜1

距離:約2.2km

地図:

 

荒川運動公園

荒川運動公園周辺でも花火鑑賞が可能です。

広い公園なので場所取りをする必要はありません。

 

河川敷では土手の斜面にシートを敷いてゆったり座って花火鑑賞もできますよ。

住所:埼玉県川口市飯原町荒川町14-1

距離:約1.5km

地図:

 

赤羽公園

赤羽駅から約300mほどのところにある赤羽公園でも花火鑑賞ができます。

 

赤羽駅からは会場へ向かう方がほとんどなので、公園で見る人は少なめ。

花火の雰囲気を味わうには十分なスポットといえるでしょう。

 

近くに西友もあるので買い出しにも便利ですよ。

住所:東京都北区赤羽南1‐14

距離:約1.5km

地図:

 

北区花火会の有料観覧席や桟敷席は?屋形船は?

大輪のきれいな打ち上げ花火

 

北区花火会は協賛席や有料観覧席も設けられています(開場16:00~)。

 

協賛席(青水門ゾーン)

2025年 協賛席の内容や料金はこちら。

2025年 期間:7/13(日)~

 

[料金]

パイプ椅子席(1名)10,000円

※下記はベンチ・シート・椅子の選択可能。

4人席 40,000円、8人席 80,000円、12人席 120,000円、16人席 160,000円

※そのほか20万円、30万円、30万円以上のプレミアム席あり。

 

[申込み方法]

ネットからの申込みはこちらをご参照ください。

FAX・メールの申込みはこちらをご参照ください。

 

※FAX(03-5539-3502)・メール(info@hanabi-kita.com)・郵送(〒115-0045 北区赤羽西1-46-8-104 北区花火会事務局)

 

2025年 協賛席マップはこちらをご参照ください。

 

北区花火会事務局(03-6319-3973)

 

有料席

秋の澄んだ空に打ち上がる花火を良い角度で見るには、やはり有料席が一番ですね。

 

有料席には青水門エリア赤水門エリアの2つのエリアがあります(※2025年は川口エリアもあり)。

 

迫力の音響が楽しめる青水門エリアと、ライトアップされた赤水門越しの花火が美しい赤水門エリア。

どちらかというと赤水門エリアが人気です。

 

2025年 それぞれの料金と内容はこちら。

[青水門エリア]

 

シート名 定員 料金 備考
ペアシート席 2名 25,300円 パイプ椅子
カメラマン席 1名 13,200円
車イス席 1名 8,800円

 

[赤水門エリア]

 

プレミアム席はテーブル付きなので、食事をしながらのんびり花火鑑賞できる特等席です。

シート名 定員 料金 備考
イス席 1名 7,700円 パイプ椅子
ペア席 2名 15,400円 パイプ椅子
リバーサイド席 4名 39,600円 テーブル・イス席
ガーデンチェア席 4名 35,200円
グループシート4A 4名 26,400円 シート席
グループシート4B 4名 22,000円
グループシート8 8名 44,000円
カメラマン席(高台) 1名 13,200円
カメラマン席(リバーサイド) 1名
カメラマン席(土手斜面) 1名 8,800円

 

[ファンゾーン]

1人・自由席・3,300円・要敷物

 

[川口エリア]

 

シート名 定員 料金 備考
ペア席 2名 11,000円
イス席 1名 5,500円
ファンゾーン(自由席) 1名 3,300円
カメラマン席 1名 13,200円

 

2025年 有料観覧席マップはこちらをご参照ください。

有料席チケットの購入方法はこちら。

[2025年 販売期間]

 

北区民優先先行(北区民のみ・ネット購入):7/18(金)10:00 ~ 24(木)23:59

 

地域優先販売(北区民のみ・直接購入):7/23(水)24(木)10:00~11:45、13:00~14:45

〔場所〕赤羽 赤羽イノベーションサイト1F(北区赤羽1-67-62)、王子 北とぴあ17F Quad17

 

一般販売(ネット):7/25(金)10:00 ~ 9/27(土)16:00

 

[購入サイト]

北区民優先先行販売はこちら

一般販売はこちら

 

※カメラマン席の同行者席および車椅子席と同行者席はメールでの購入になっております(詳細はこちらをご参照ください)。

 


 

※下記は以前の内容となっております。

[青水門エリア]

 

グループ席は前列との空間もたっぷりなので(約80cm)、クーラーボックスやミニテーブルの持ち込みもおすすめ。

飲んだり食べたりしながらゆったり見ることができますよ。

 

シート名 定員 料金 備考
グループ席 4名 14,000円 ベンチ(180cm×40cm)
グループシート席 8名 24,000円 ブルーシート(1.8m×3.6m)
カップル席 2名 8,500円 パイプ席
パーソナル席 1名 3,500円 階段席
協賛席(1口) 2名 10,000円 3口(3万円・4名)、5口(5万円・6名)、10口(10万円・8席)など

申し込み詳細はこちら

〔青水門エリア会場マップ〕

北区花火会 青水門エリアの有料観覧席会場マップ

http://www.hanabi-kita.com/

 

[赤水門エリア]

 

リバーサイドプレミアム席はテーブル付きなので、食事をしながらのんびり花火鑑賞できる特等席です。

シート名 定員 料金 備考
リバーサイドプレミアム席 4名 20,000円 テーブル・丸椅子
カップル席 2名 7,000円 パイプ椅子
パーソナル席 1名 3,000円 パイプ椅子
グループシート 4名 10,000円 シート(1.8m×1.8m)
ファンゾーン(自由席) 1名 1,000円 シート(0.9m×0.9m)

〔赤水門エリア会場マップ〕

北区花火会 赤水門エリアの有料観覧席会場マップ

http://www.hanabi-kita.com/

有料席チケットの購入方法はこちら。

[2019年 販売期間]

まちなか販売:8/2(金)~

公式サイト・チケットぴあ:8/5(月)~

 

[購入サイト]

公式サイトはこちら。

チケットぴあはこちら(Pコード:643-489、電話:0570-02-9999 )。

 

[まちなか販売スケジュール]

 

〈BOOKS談前(赤羽第1葉山ビルメッツ1F)〉

住所:北区赤羽1-7-9

アクセス:赤羽駅東口徒歩約2分

 

〔スケジュール〕

17:00~19:00:8/2(金)5(月)6(火)8(木)9(金)20(火)23(金)30(金)

10:00~12:00:8/31(土)、9/7(土)14(土)21(土)

 

〈赤羽納涼フェスタ(赤羽小学校・校庭)〉

8/24(土)16:00~19:00

 

〈赤羽西口フェスティバル(赤羽西口七福神広場)〉

9/1(日)13:00~15:00

 

〈北マルシェ(赤羽公園)〉

9/22(日)14:00~16:00

 

屋形船

※要確認

 

北区花火会は屋形船から花火を見ることもできます。

 

コース料理、飲み放題、貸し切りなどさまざまなサービスが付くので、とても快適に花火鑑賞ができますよ。

 

また水上から見るので、真上に上がる大迫力の花火を料理やお酒を味わいながら堪能できます。

 

料金は少し高めではありますが、夏場に花火鑑賞に行かなかった方は、いつもと違うちょっと贅沢な秋を過ごしてみてもよいのではないでしょうか。

 

屋形船の詳細や申込みはこちら(濱田屋:03-5777-1213)。

 

北区花火会の屋台や混雑は?

おでんで体もぽっかぽか♪

北区花火大会 おでんのテント

 

※2024年 屋台は、青水門ゾーン、赤水門ゾーン、無料観覧エリアで展開予定となっております(川口側の出店はなし)。

 


 

※下記は以前の内容となっております。

 

一般席エリアと赤水門エリアの間では『花火会マルシェ』が開催されており、たくさんの屋台(露店)も楽しむことができます。

 

営業時間は12:00から20:30頃まで。

お昼時からやっているので、ステージを見ながらお昼をここで食べるのもいいですね。

 

季節外れということで数はやや少なめですが、飲食系を中心に、いろいろな屋台やキッチンカーが並びます。

フランクフルト、肉巻きおにぎり、ピザ、串焼き、牛ステーキ、からあげ、ポテト、焼きそば、たこ焼き、焼き鳥、メンチカツ、じゃがバター、ラーメン、牛タン、などがっつり系のものがたくさんあります。

 

また、チョコバナナ、チュロス、クレープ、かき氷、電球ソーダ、タピオカドリンク、わたあめなどもあるので子供や女性も楽しめますね。

玩具すくいやくじ引きもありますよ。

おすすめは、北区名物の“おでん”

東京都北区は「おでんのまち」をキャッチフレーズにしているので、期待できると思いますよ。

 

夜は冷え込む季節なので、身体を温めるのにぴったりですね。

 

時間は花火が終わる頃もしくは少しそれより長くまで楽しむことができると思いますが、花火の打ち上げ時間帯の販売は中止しているのでご注意ください。

 

混雑状況

例年の人出は約5万人。

真夏の花火大会ほど混雑しているわけではありません。

 

しかし会場周辺はそれなりに混雑しているので、ベビーカーの使用はちょっとむずかしそう。

歩行が難しいお子様は抱っこひもを利用した方が良さそうです。

 

歩けるお子様は、手を繋げば歩行できるほどの余裕はあるでしょう。

押し合いへしあいで危険を感じさせるほどではないと思います。

 

北区花火会のアクセス方法と駐車場情報。交通規制は?

夜空を明るくする豪快な打ち上げ花火

場所:荒川河川敷・赤羽岩淵水門周辺

住所:東京都北区志茂5-41-2

電話:北区花火会事務局(03-6319-3973・info@hanabi-kita.com)

地図:

【電車でのアクセス】

 

[赤羽エリア]

① JR「赤羽駅」東口より徒歩約25分、赤羽口より徒歩約18分(無料観覧席上流口)

② 東京メトロ「赤羽岩淵駅」または「志茂駅」より徒歩約20分

 

[川口エリア]

① 埼玉高速鉄道「川口元郷駅」より徒歩約20分

② JR「川口駅」より徒歩約35分

※無料席は上記よりも約5分多くかかります。

 

※実際は混雑のため、赤羽エリア・川口エリアいずれも30分以上かかる可能性があります。

 

駐車場

北区花火大会の臨時・特設駐車場はありません。

 

周辺の有料駐車場を利用することになりますが、赤羽駅周辺は数台から十数台程度の有料駐車場しかありません。

 

 

電車で行くほうがスムーズなのでおすすめです。

【赤羽駅周辺おすすめ駐車場】

 

〈赤羽駅西口駐車場〉

住所:東京都北区赤羽西1-7

台数:約336台

時間:24時間

料金:200円/30分(最大1,100円)

※イトーヨカドーで1,000円以上~2,000円未満購入で1時間無料、2,000円以上購入で2時間無料。

 

〈タイムズダイエー赤羽店〉

住所:東京都北区赤羽2-2

台数:約68台

時間:07:00~23:30

料金:300円/60分(最大1,000円)

※ダイエー1,000円以上購入で90分無料。

 

〈タイムズ赤羽台〉

住所:東京都北区赤羽台4-1

台数:約34台

時間:24時間

料金:200円/30分(最大1,800円)

 

〈ビーンズ赤羽駐車場〉

住所:東京都北区赤羽1-67-58

台数:約142台

時間:24時間

料金:200円/25分(最大1,000円)

車で向かう場合は交通規制が敷かれますので、充分ご注意くださいね。

 

交通規制

花火大会当日は広い範囲で交通規制が敷かれます。

 

2024年 交通規制の具体的な場所や時間等はこちらをご参照ください。

 

当日は堤防沿い道路および周辺で17:00~21:00頃まで交通規制が敷かれます。

 

また、新志茂橋や新岩淵水門でも立入り禁止などの規制が行われますのでご注意くださいね。

 

夜の冷え込みに備えてお出かけください♪

明るい打ち上げ花火

 

【関連記事】

土浦花火大会の穴場スポット。桟敷席、駐車場おすすめは?

鴻巣花火大会の日程と穴場スポット。場所取りの時間は?

 

北区花火会の見どころや観覧スポットなどをお送りしました。

 

荒川の秋風がそよぐ会場で、厳なクラッシック音楽と花火の競演を楽しみに出かけませんか。

 

以前に会場の安全性確保のために、打ち上げ時間が30分ほど遅れるというアクシデントがありました。

 

秋の夜にじっと待ち続けるというのは結構寒いものです。

念のため冷え込み対策をしてからお出かけするとよいと思いますよ♪

Sponsored Link