福岡筥崎宮の放生会2024の日程!屋台の時間やおすすめは?駐車場は?
福岡筥崎宮の放生会(ほうじょうや)は福岡県で毎年9月に開催され、博多三大祭の1つに数えられる盛大なお祭り。
放生会は “ほうじょうえ” と読んでもいいのですが、福岡では『 ほうじょうや 』と呼ばれています。
参道は一日中たくさんの露店と人々で大賑わい!
お祭りに訪れる方も参道に並ぶ屋台の数も年々増え、別世界のように大いに活気に満ちています。
福岡放生会は「 ナシもカキも放生会 」と言われるほど、福岡では秋の行事として親しまれている代表的な秋祭りなんですよ。
今回は、秋の訪れを感じる、福岡筥崎宮放生会2024年の日程や楽しみ方、屋台の内容などについてご紹介します。
※2024年は記載内容と異なる場合があります。
この記事の目次
福岡放生会2024年の日程は?
まずは福岡放生会を体感してみましょう!
こちらの動画では実際に屋台通りを歩いている雰囲気を味わえますよ。
とにかく豊富な屋台群と人並みでお祭り感たっぷりです。
日程:2024年9月12日(木)~18日(水)
時間:09:00~20:00(※日によって異なります)
場所:筥崎宮
[2024年 イベント開催予定]
〔神事・祈願祭スケジュール〕
12(木)10:00~初日祭、14:00~献菓祭、19:00~能楽体験講座「箱崎教室」発表会
13(金)10:00~二日祭、11:00~久原本家供養祈願祭
14(土)10:00~三日祭、12:00~琴の献奏(坂本華玉会)、15:00~博多町人文化連盟祈願
15(日)10:00~放生会大祭、15:00~献華祭
16(月祝)09:00~五日祭、11:00~献茶式
17(火)10:00~六日祭、11:00~ふくや供養祈願
18(水)10:00~納祭、14:00~稚児行列・稚魚の放生
〔廻廊〕
池坊いけばな展、ぼんぼり献燈、放生会ちゃんぽん・おはじきの展示、など
※神賑わいステージスケジュールは下記『 放生会の神事や神賑いは? 』をご参照ください。
福岡筥崎宮放生会は、昔ながらの町並みが残る箱崎エリアの風物詩。
放生会とは生き物を解き放つこと。
生命を慈しみ秋の実りに感謝するお祭りで、商売繁盛や家内安全を祈願します。
1000年以上の歴史があるお祭りなんですよ。
夏休みも過ぎ秋の気配が強くなる頃ですが、浴衣で来る方々もたくさんいます。
この祭りを着納めとしてもいいと思いますよ。
まずは放生会の見どころについてご紹介していきますね。
筥崎宮社務所(092-641-7431)
※2024年は記載内容と異なる場合があります。
福岡放生会の見どころは?
見どころNo.1はやっぱり屋台!
※屋台の規模や内容は年により異なる場合があります。
福岡放生会の1番の見どころは何といっても屋台(露店)です。
国道沿いにある大鳥居から境内まで続く約1Kmの長い表参道。
普段は閑静で落ち着ける道ですが、福岡放生会の期間は、1週間で約150万人もの人々で賑わうんですよ。
お目当ては参道の両側にずらりと並ぶ、約500店舗以上の屋台群。
こちらの動画は屋台の様子を約1分20秒ほどにまとめた動画です。
どこを見ても屋台、屋台、屋台、と、道を埋め尽くすようにとてもたくさんの種類の屋台が所狭しと居並びます。
極めて豊富な屋台の種類
トルコやメキシコ、台湾といった外国料理の屋台もたくさんありますよ。
そのほか、的当てや射的、ボーリング、お面やボールすくいなどの娯楽系、わたあめやかき氷、クレープやりんご飴、チョコバナナなどお子様に人気のものまで目白押し。
金魚すくいやヒヨコ釣り、うなぎ釣り、ミドリ亀すくいなどの生き物系まで充実しています。
サーバーから注いでもらうビールも格別の美味しさで、昼間から喉を鳴らして飲んでいる方もたくさんいますので遠慮なく飲めますよ(笑)
また、見世物小屋やお化け屋敷など、昭和にタイムスリップしたようなレトロな遊戯系の屋台が充実しているのも特徴的。
盆栽や植木道具、茶碗といったものまで売られているので、子供から年配の方々まで、幅広い年齢層で楽しむことができるお祭りなんです。
屋台がたくさんあるので食べ物には全く困りませんが、その分選ぶのに苦労するかもしれません^^;
昼間の賑わいはもちろん、夕暮れからのライトアップされた景観も必見。
幻想的な空間での盛り上がりはまるで映画の中にいるかのようです。
[屋台マップ]
屋台の営業時間は?
屋台の営業時間は、10:00ころからぼちぼち開店しはじめ、平均的なお店で21:00ごろまでは営業しています。
日中でも夜間でも楽しむことができますが、夜のほうが涼しくて快適です。ただし混雑も多いです。
子供連れからカップルまで多くの人出で賑わうので、中には24:00まで営業しているお店も。
出かけるのが遅くなってしまったーなんて方も充分に楽しめそうですよ。
ただし最終日はどこも夕方には閉店し、撤収作業に入ってしまいます。
最終日にお出かけの際は気をつけてくださいね。
昼間はかなり暑いので、熱中症対策や日焼け対策などをしておくと良いでしょう。
水分補給も忘れずに行ってくださいね。
また赤ちゃん連れの場合は、人混みでベビーカーは少し通りづらい場合もありますので、できれば抱っこ紐などを使用することをおすすめします。
福岡放生会 屋台のおすすめは?
せっかく出かけるのであれば、福岡放生会の名物屋台はコレというものは外したくないですよね。
数百店舗あるので好みは人それぞれですが、放生会ならではのおすすめを5つご紹介しますね。
ひたすら屋台巡りをするだけでも十分に楽しめすよ(^^)
放生会チャンポン
長崎ちゃんぽんとは違いますよ(笑)
放生会チャンポンは食べ物ではありません。
一般的にはビードロと呼ばれるガラス細工のおもちゃです。
地域によってはペコポンとかポッペンと呼ぶところもありますね。
息を吹き込んだ時に鳴る音が、ペコポンだったりポッペンだったりするようですが、福岡の方にはチャン♪ポン♪と涼しげな音色に聞こえたようですね。
福岡放生会のチャンポンは、その絵付けはすべて巫女さんの手作業なんですよ。
神職につかれている巫女さんの手作りなのでご利益もありそうですね。
清らかな音をぜひ楽しみましょう。
筥崎宮おはじき
毎年違ったデザインで売られていた放生会おはじきは、入手困難なほど大人気でした。
数量限定販売で、大変な人気ぶりのため発売と同時にすぐ売り切れてしまうほど。
職人に負担がかかり過ぎるため販売を中止していましたが、2018年3月にデザインを一新し、「筥崎宮おはじき」として再販売が開始されました。
全20種類で、額装が13,000円、桐箱入りが3,000円です(桐箱入りは割れやすいため通販不可となっております)。
“厄をはじく” 縁起物として、博多人形師によって作られるおはじきは、土製で1つ1つがとても細かい丁寧な作り。
歴代のおはじきの展示場もありますので、ぜひご覧になってくださいね。
これとは別に、厄をはじくお守り 「厄はじき守(1,000円)」も人気ですよ。
社日餅(やきもち)
筥崎宮名物の社日餅。
外はモチモチ、中は甘さ控えめの粒あんで、昔ながらの素朴な味です。
白餅とよもぎ餅の2種類があります。
太宰府の梅ケ枝餅とよく似た感じです。
あちこちに社日餅ののぼりが立っているので、ぜひご賞味ください。
放生会のおみやげにもよいですね。
新生姜(しんしょうが)
福岡放生会では新生姜が葉付きで売られています。
昔は箱崎宮の周りは生姜畑が広がっていたので、放生会の帰りに、季節物の新生姜を購入して帰った、という名残りなんだそうです。
香り高い新生姜を買って帰るのも季節感があっておすすめです。
天ぷらにしてもおいしいですよ。
お化け屋敷と見世物小屋
涼を誘うお化け屋敷と希少価値の高い見世物小屋も、福岡放生会の名物露店なんですよ。
お祭りのお化け屋敷なんて、最近はあまり見かけなくなりましたね。
見世物小屋なんて日本国内を探しても福岡放生会くらいではないでしょうか。
娯楽の少なかった昔は数多くありましたが、時代とともに減少して、今は貴重な存在になりつつあります。
福岡放生会でも、いつまで観られるでしょうか。
これを機会に足を運んでみるのもいいかもしれませんね。
放生会の神事や神賑いは?
放生会は屋台だけではありません。
期間中、さまざまな神事が行われ、また、境内には特設ステージが設置され、『神賑(かみにぎわ)い』というステージイベントも行われるんですよ。
また、筥崎宮境内の中では、ぼんぼり献燈、池坊いけばな展、放生会チャンポン・おはじきの展示、写真展が行われ自由に見ることができます。
神事『お神輿行列』
※2024年はなしとなっております。
今年は西暦の奇数の年に行われる「お神輿行列」があります。
お神輿行列は9/12の18:00から “御下り” 、9/14の19:00から “御上り” が行われます。
通常御神幸は昼間に行われることが多いですが、筥崎宮の御神幸は夜に行われ、また時間も長い時間をかけます。
これは古式の方法を長い間継承しているからなんです。
約500人の氏子が参道を練り歩く厳かな御神幸は必見。
まずは御下りを御覧ください。
屋台ばかりではなく、御神幸も見物客はたくさんいます。
なかなか見れない厳かな神事なのでやはり興味が湧きますよね。
鳥居と神輿、鉦の音がとてもマッチしています。
御上りでは、筥崎宮本殿に向かう参道を、神具をもった氏子たちが全速力で駆け込む「走り込み」がなかなかエキサイティングですよ。
こちらは御上りの走り込みの様子。
かなりたくさんの人々が見物に集まってきていますね。
手に道具や旗をもっての全力疾走はかなり大変。
真剣ながらもどこかほんわかしていて楽しいですよ。
※2023年 御神幸行列のルートマップはこちらをご参照ください。
神賑わい
放生会は厳かな神事だけではなく、リラックスして楽しめるエンターテインメント性のあるステージも開催されます。
内容も、ライブや大道芸、和太鼓にフラダンス、武術演武などさまざま。
ステージは一期一会。
せっかくですからこちらもしっかりと楽しみましょう♪
2024年の神賑わいステージスケジュールはこちら。
12(木) |
|
13:00~
15:00~ 16:00~ 17:00~ 19:00~ |
中川正浩ジャズソロギター
演芸奉納(博多古謡保存会) 博多にわか(博多にわか道場) バンドライブ(どんずりばー) アコースティックライブ(福岡ビジュアルアーツ・アカデミー) |
13(金) | |
11:00~ | 大道芸大会(九州大道芸劇団) |
14(土) | |
10:00~
12:00~ 14:00~ 15:00~ 16:00~ 17:00~ 19:00~ |
和太鼓演奏(博多美信太鼓・夢来咲輝組)
ハコフェス2024(ハコのわダンス by ゼルブスト・パビマシェ・SSSG) 演芸奉納(美重秀会) 武術演武(日本空手協会福岡県支部) 演芸奉納(博多那能津会・和文化芸能一期一会 和太鼓表現師 池脇晋輔) 武術演武(鴨玉会 無外流居合) 豊前神楽(山内神楽講) |
15(日) | |
11:00~
14:00~ 15:00~ 19:00~ 20:00~ |
JAZZ DANCE SHOW(Ratta Dancing Stars)
アビスパ福岡トークショー 折尾神楽(折尾神楽保存会) 博多独楽(博多独楽保存会) 和太鼓演奏(博多金獅子太鼓) |
16(月祝) | |
10:00~
11:00~ 12:00~ 17:00~ 19:00~ |
武術演武(護身術空手道流水会)
フラダンス(Mili mili) フラダンス(リノリノヒヴァノリコ) 武術演武(不二流体術) ベンチャーズ・GSカヴァー演奏(ブルーレインズ) |
17(火) | |
15:00~
18:00~ |
演芸奉納(藤桜華の会)
和太鼓演奏(野和太鼓)、書道パフォーマンス、演舞奉納(太宰府まほろば衆) |
18(水) | |
18:00~
19:00~ |
演芸奉納(花柳寿女奈会)
バンドライブ(Raspberry Dream) |
こちらの動画のように本格的な奉納演武もありますよ。
筥崎宮は国宝の宝庫!
福岡放生会の開催される筥崎宮(はこざきぐう:箱崎宮)は、大分県の宇佐神宮、京都府の石清水八幡宮と並ぶ日本三大八幡宮の1つに数えられる由緒正しき神社。
開運厄除や勝運のご利益があるといわれていますので、受験やスポーツなどの勝負事の前にもぜひ訪れたいですね。御朱印の初穂料は500円。
黒田官兵衛の嫡男である、戦国武将の黒田長政が建立したという「石造一の鳥居」や、茶人、千利休が寄進したという「石灯籠」など国指定重要文化財も数多くあります。
参拝しながらじっくり観て回ってくださいね。
お祭り期間中は普段は入れない回廊が特別開放されています。
ぼんぼりや美しい生花を見ることができますよ。
また、特設ステージ「神賑わい舞台」では、古典芸能や大道芸、バンド演奏やライブなどステージイベントもたくさん行われます。
またお参りの後にぜひチャレンジして欲しいのが『鳩みくじ』。
珍しい景品付きのおみくじで、開運グッズやちょっとひねりの効いた物が当たります。
運が良ければ食事券やホテルの宿泊券、旅行券、飛行機のチケットが当たるかも!?
はずれなしなので、ぜひ参拝記念に運試ししてみてくださいね。
また筥崎宮には、石に触れると運が湧き出るといわれる『湧出石(わきでいし)』というパワースポットもありますので、せっかくですので石を撫でておきましょう。
博多三大祭り
放生会は博多三大祭りの1つ。
ほかの2つの祭りは、春に行われる「博多どんたく」と、夏に行われる「博多祇園山笠」です。
2つのお祭りについてはこちらにまとめていますので、ぜひご覧になってみてくださいね。
福岡放生会周辺おすすめランチは?
放生会は露店も建ち並び大変賑わうお祭りで訪れる方も多いです。
露店で腹ごしらえもいいですが周辺には美味しいランチスポットもあります。
福岡放生会周辺のおすすめランチをご紹介します。
博龍軒(はくりゅうけん)
博龍軒は博多豚骨の源流と言われています。
店舗は閑静な住宅街にあり豚骨ラーメン以外にもラーメンやワンタン麺もあります。
麺は柔らかめの平打ちストレートでスープに良く絡みます。
ワンタン麺もワンタンがたっぷり入っていて美味しいですよ。
口コミでも高評価でランチにおすすめです。
住所:福岡県福岡市東区馬出(まいだし)2-5-23
電話:092-651-3502
時間:11:00~16:30(麺がなくなり次第終了)
駐車場:約2台
定休日:月曜日、木曜日
筥崎とろろ
筥崎とろろは美味しい自然薯が食べられるお店です。
店舗は古民家で雰囲気が良く落ち着いた雰囲気の中でランチが食べられますよ。
人気は自然薯の天婦羅やとろろすき焼きなど。
天婦羅はお塩で食べるのでさっぱりです。
麦ごはんにとろろをかけて頂けるメニューもあります。
お腹いっぱいで大満足のメニューですよ。
住所:福岡県福岡市東区馬出5-12-9
電話:092-651-2153
時間:11:00~19:30(L.O.19:00)
駐車場:なし(近隣パーキングあり)
定休日:火曜日
あんみ
昔懐かしい美味しいカレーを頂きたい方におすすめのお店です。
味も優しいので子供や年配の方にもおすすめですよ。
地元では湖月といえば初めてカレーとハンバーグを出したお店。
その湖月のカレーが食べられるとあり地元でも人気です。
お店の雰囲気もレトロで良い感じですよ♪
住所:福岡県福岡市東区馬出1-24-41
電話:092-651-4643
時間:11:30~22:00(日祝は20:00まで)
駐車場:約3台
定休日:月曜日
福岡放生会周辺おすすめ観光スポットは?
福岡放生会の周辺には楽しめる観光スポットがいろいろありますよ。
おすすめの観光スポットをご紹介します。
マリンワールド海の中道
マリンワールド海の中道は、東シナ海、太平洋、日本海、瀬戸内海や九州の外洋、九州のクラゲの水槽など見どころ満載な水槽がたくさんあります。
イルカショーの開催もあるので家族でも楽しいですよ。
デートスポットにもおすすめですね♪
「ほねのおと」の展示では骨の秘密など解説付きで学ぶことができます。
住所:福岡県福岡市東区西戸崎18-28
電話:092-603-0400
時間:[通常]09:30~17:30[GW・夏季]09:30~21:00[12月~2月]10:00~17:00
料金:大人2,350円、高校生2,350円、小中学生1,100円、3歳以上600円
駐車場:約3,645台(普通車530円)
定休日:2月第1月曜日とその翌日(連続2日間)
地図:
志賀島(しかのしま)
志賀島は神秘的な絶景や歴史的な名所巡りができる観光スポットです。
金印が発掘された場所でも知られていて、教科書にものっているので知っている方も多いと思います。
実は観光スポットとしておすすめの場所で、絶景や歴史の名所、グルメやアクティビティも楽しめるんですよ♪
志賀島は外周の起伏が少ないのでサイクリングで絶景巡りがおすすめですよ。
住所:福岡県福岡市東区志賀島
電話:092-645-1012
地図:
手作り石けん教室木花(もっか)
手作りが好きな方におすすめの観光スポット。
通常は本格的な石鹸作りの教室をおこなっていますが、1日で完成する石鹸教室も行っています。
薬剤を使用するので子供は小学三年生からとなっています。
親子石鹸教室などイベントも行っているので、近くに来た際にはイベントのチェックをしたいですね♪
住所:福岡県福岡市南区野間1-6-17大和ビル303
電話:090-8662-3380
時間:10:30~16:00
料金:4,400円~(約2~3時間)
駐車場:なし
定休日:不定休
福岡放生会周辺おすすめ宿泊所は?
福岡放生会では周辺にホテルを予約しておくと、お祭りを楽しんだ後に楽に帰ることができますね。
周辺のおすすめ宿泊所をご紹介します。
エスペリアホテル博多
JR博多駅から徒歩で約5分。
立地も良く観光やビジネスに重宝しますね。
デザイン性の高いお部屋はバス、トイレ、洗面台が別になっていて使いやすいです。
ICカードを導入しているので高セキュリティで女性だけの宿泊も安心ですよ。
プラン特典ではアメニティのプレゼントもあります♪
住所:福岡県福岡市博多区博多駅前2-11-4
電話:092-412-7272
時間:チェックイン15:00~、チェックアウト~11:00
駐車場:約16台(1泊1,600円)
※日帰り入浴はありません。
東急ステイ福岡天神
全室禁煙なので、子連れの家族や煙草が苦手な方にも嬉しいですね。
電子レンジ完備のためちょっとした食べ物の温めも楽ですよ。
アクセスも良い場所にあり、観光やビジネスにも便利でおすすめです。
オープンしたばかりのホテルなので清潔でお部屋も綺麗ですよ♪
住所:福岡県福岡市中央区春吉(はるよし)3-21-24
電話:092-762-0109
時間:チェックイン15:00~、チェックアウト~11:00
駐車場:なし(近隣パーキングあり)
※日帰り入浴はありません。
スーパーホテルLohas博多駅・筑紫口天然温泉
博多駅筑紫口、出口から徒歩約8分、「博多駅東IC」から車で約3分と車でもおすすめのホテルです。
宿泊の方は天然温泉が無料で入れますよ。
長旅の疲れもスッキリ癒すことができますね♪
寝ながらスマホの充電ができる充電環境もあり、部屋ではリラックスできます。
朝食はビュッフェスタイルで美味しいと人気ですよ。
住所:福岡県福岡市博多区博多駅南2-1-32
電話:092-451-9000
時間:チェックイン15:00~、チェックアウト~10:00
駐車場:約7台(1泊2,000円・要予約)
※日帰り入浴はありません。
福岡放生会のアクセス方法と駐車場情報。
場所:筥崎宮
住所:福岡県福岡市東区箱崎1-22-1
電話:筥崎宮社務所(092-641-7431)
地図:
【電車でのアクセス】
① 福岡市営地下鉄「箱崎宮前駅」より徒歩約3分
② JR「箱崎駅」より徒歩約8分、「吉塚駅」より徒歩約12分
※バス「箱崎駅西口」「箱崎一丁目」より徒歩数分
【車でのアクセス】
福岡都市高速「東浜IC」より国道3号経由で約10分
駐車場
筥崎宮放生会では特設駐車場が設けられていますが、大変に混雑していて入庫待ちの大渋滞。
できるかぎり周辺の駅よりパーク&ライドをした方がよいでしょう。
どうしても筥崎宮周辺で駐車したい場合は、特設駐車場ではなく、九大正門入口交差点から筥崎宮横交差点までの、県道21号線沿いの有料駐車場が狙いめですよ。
小さなコインパーキングがいくつか点在していますので、満車の可能性もありますが、特設駐車場よりは入りやすいと思います。
2024年 筥崎宮周辺および駐車場地図はこちらをご参照ください。
箱崎宮前駅および筥崎宮周辺の道路は交通規制(12:00~24:00)のため進入できません。
少し離れたJR吉塚駅周辺には大型の駐車場もありますので、いくつかご紹介しますね。
〈タイムズミスターマックス吉塚店〉
住所:福岡県福岡市東区馬出6-1
台数:約178台
時間:24時間
料金:200円/60分(最大600円)
〈タイムズ福岡県庁東〉
住所:福岡県福岡市東区馬出1-9
台数:約131台
時間:24時間
料金:200円/30分(最大700円)
〈吉塚駅立体駐車場〉
住所:福岡県福岡市博多区吉塚本町13-40
台数:約400台
時間:24時間
料金:100円/30分(最大700円)
〈吉塚駅第2立体駐車場〉
住所:福岡県福岡市博多区吉塚本町13-21
台数:約322台
時間:24時間
料金:100円/30分(最大700円)
〈吉塚駅高架下駐車場〉
住所:福岡県福岡市博多区吉塚本町13-28
台数:約217台
時間:24時間
料金:100円/30分(最大700円)
足の運びやすい福岡放生会
【関連記事】
福岡放生会の見どころや屋台などについてお送りしました。
福岡放生会は毎年約150万人の人出があると言われています。
箱崎は新旧入り交じった街並みがとても個性的。
お祭りの期間が1週間と長いうえ、日中から深夜までと時間が長いので、実際の混雑度でいえば比較的ゆるやかなお祭りですよ。
露店だけでなく、神賑わい舞台では神事のほか、古典芸能や大道芸などのパフォーマンスも披露されるのでこちらも要注目です。
福岡放生会はアクセス性が良いのも高ポイント。
とても足の運びやすいお祭りといえるでしょう。
階段などの段差や坂もないので、子供や高齢者の方にとっても比較的安全に歩くことができます。
たくさんある屋台を観ているだけでも楽しめるので、ぜひ素敵なひとときを過ごしてくださいね。