季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

【恵方巻き2024年の方角と食べ方】意味や由来は?具材や作り方は?


Sponsored Link

の行事といえば、豆まき、そして恵方巻きですよね。

 

豆まきはどちらかというと子どもの行事というイメージが強いですが、恵方巻きは大人でも手軽に取り入れられる行事。

毎年節分の日に恵方巻きを食べている方も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は、2024年の恵方巻きの方角や食べ方などをご紹介します。

 

恵方巻きの意味や由来、作り方などもありますので、雑学のひとつとしても参考にしてみてくださいね。

 

 

Sponsored Link

恵方巻き2024年の方角は?

恵方巻き

 

2024年は、『東北東』が恵方巻きの方角(やや東側)。

 

北と東の間が北東、北東と東の間が東北東です。

 

方位磁石は100円均一でも手に入りますし、スマートフォンでも方位磁石のアプリがありますので、簡単に方角を調べることができますよ。

 

きっちり合わせる必要はなく、大体で大丈夫です。

 


恵方巻き 縁起の良い食べ方は?食べる時間帯は?

恵方巻と鬼の仮面

 

恵方巻きを食べるのに決まった時間帯はありませんが、日付は決まっています。

 

2024年の節分である2月3日(土)に食べるようにしてくださいね(年によっては日にちが変わる場合があります)。

 

一般的には、豆まきをした後に夜ご飯として恵方巻きを食べますよ。

 

また、恵方巻きは縁起の良い食べ方が決まっています。

 

食べ方のポイントは全部で3つです。

1つ目は、1人1本一気に食べきること

 

切ってしまうと運が逃げてしまいますので、1本丸ごと食べることに意味があるのです。

 

お子さまやご年配の方で食べきるのがむずかしそうなときは、あらかじめ半分にした海苔で恵方巻きを作ったり、具を縦長に入れて細長いサイズで作ったりしておくと良いでしょう。

 

2つ目は、恵方(2024年は東北東)を向いて食べきること

 

恵方は神様がいるとされている意味のある方角なので、よそ見をせずに食べてくださいね。

 

3つ目は、無言で食べきることです。

 

途中で話してしまうと、口から福が逃げて意味がなくなってしまいますのでがんばって守りましょう。

 

願い事を心に描いたり、思い浮かべながら食べるのがおすすめですよ。

 

方位を間違えたら?

うっかり間違えた方位で食べちゃった‥。

 

方位を間違えて食べたらなんだかご利益がなさそうですよね。

 

それどころがバチが当たるのでは‥?と不安に思うかもしれませんが、大丈夫です。

 

方位を間違えたらもう一度正しい方位を向いてやり直しましょう。

 

Sponsored Link

恵方とは?方角の決め方は?

切った恵方巻

 

恵方巻きの正しい食べ方は、決められた方角を向いて話すこともせずに一気に食べると良いことが分かりました。

 

ではその恵方巻きを食べる時の方角や、決め方はどうなっているのでしょうか。

 

このあたりの疑問について見ていきましょう。

 

恵方とは?

恵方巻きを食べる時、毎年向く方向について売り場などに表示がされていますよね。

 

まず恵方巻きを食べる時に向く方角恵方と言います。

 

恵方とは、その年に『歳徳神(としとくじん)』と呼ばれる神様がいる方角です。

 

歳徳神様は、その年に幸せや福をもたらしてくださる神様と言われています。

 

恵方巻きを食べる節分だけではなく、1年中恵方に神様がいますので、節分以外のときでも恵方を意識しておくと良いとされているんですよ。

 

恵方の方角は?

また、方角は16方位ありますが、恵方となる方角は、「東北東・西南西・南南東・北北西」の全部で4つしかありません。

 

恵方を決めるのにはルールがあり、風水などでも使われる「十干(じっかん)」が関わっていますが、簡単に考えるのには西暦の下一桁の数字がポイントとなります。

西暦の下一桁が「4・9」の場合、恵方は「東北東(やや東)」〔甲の方角〕

西暦の下一桁が「0・5」の場合、恵方は「西南西(やや西)」〔庚の方角〕

西暦の下一桁が「1・3・6・8」の場合、恵方は「南南東(やや南)」〔丙の方角〕

西暦の下一桁が「2・7」の場合、恵方は「北北西(やや北)」〔壬の方角〕

となります。

 

上記のルールにあてはめると、昨年の2023年は南南東でしたが、今年の2024年は東北東、来年の2025年は西南西ということになりますね。

 

今年はどちらの方角になるのかは西暦の下一桁を確認するとわかるのでかんたんですね。

 

このように恵方巻きの方角というのは誰が決めているということではなく、十干によって決められていたのです。

 

要するに恵方巻きは、恵方と言われる方位、すなわち神様のいる方を向いて、ご利益を得るために静かに集中して食べるというわけですね。

 

恵方で初詣

また、恵方は、節分に恵方巻きを食べる時だけでなく、初詣に行く神社を選ぶ時にも使えます。

 

恵方の神社に初詣をすることを、恵方詣りといって、よりご利益があるとされているんですよ。

 

恵方巻きの意味や由来は?いつから始まったの?

恵方巻

 

恵方巻きはを巻き込む」という意味を持つ巻き寿司です。

 

まるかじりすることによって、商売繁盛などを祈願していたことがきっかけでした。

恵方巻きを切らずに1本丸ごと食べるのも、福を巻き込んだ寿司を切ることで縁を切ってしまわないように、という意味からきています。

節分に恵方巻きを食べるという習慣はいつまにかできましたね。

 

今では、豆まきより恵方巻きのほうが手軽にできる節分行事になっている場合もあります。

 

そんな恵方巻きの起源には諸説あります。

 

始まりは江戸時代の大阪の船場での風習とされる説から、大正初期からなどさまざまですが、起源となる場所が関西地方であることは間違いなさそうです。

全国的に恵方巻きが広まったのは、1998年(平成10年)にセブンイレブンが全国エリアで恵方巻きの販売を開始したのがきっかけとなっています。

 

もともとは「巻き寿司の丸かぶり」と言われていましたが、このときに恵方巻きという名前が初めて付き定着しました。

今ではコンビニエンスストアだけではなく、スーパーなど食品を扱うほとんどのお店で恵方巻きを買うことができます。

 

そのほかにも、2000年に栃木県の磐裂根裂神社(いわさくねさくじんじゃ)という神社で、節分祭に初めて太巻き寿司を取り入れて食べたとも言われています。

 

そのことは境内にある風水の方位盤の上に、福巻寿司発祥の地という石碑があるということで、恵方を向いて食べるという習慣はこの神社が発祥という説もあります。

 

このように諸説あるのでどれが正しいのかは詳しくは分かっていません。

 

恵方巻きの中身は?おすすめの具材は?

恵方巻を食べる笑顔の女の子

 

恵方巻きの中身はなんでも良いの?

恵方巻きに使う具材は何でもかまいません。

 

カンピョウや椎茸が入った、昔ながらの太巻き寿司以外に、サラダ巻きや、海鮮巻きなどが売られていますが、恵方巻きとしては、何の問題もありません。

 

ただし、具材の種類は7種類が正式です。

 

なぜかというと、恵方巻きの具材の数は七福神の数に由来しているからです。

 

おすすめの中身は?

七福神と宝船 イラスト

 

さて恵方巻の中の具材はなにが良いのでしょうか。

 

縁起の良い七福神から、7種類の具材を入れると幸運を呼び寄せるという意味で良いとされています。

 

地方にとって入れる具材に違いはありますが、一般的な具材としては次が挙げられますね。

・ かんぴょう

 

・ きゅうり

 

・ だし巻きたまご

 

・ しいたけ

 

・ うなぎ(あなご)

 

・ 高野豆腐

 

・ おぼろ(さくらでんぶ)

 

※高野豆腐については記載されているものによって変わっています。

今は具材にはあまりこだわりがなく、また子供受けしやすいような具材を入れたりすることが多いようですよ。

 

ですからあまりこだわることはありません。

食べやすいもので良いでしょう。

 

恵方巻きは、縁起の良い食べ方と、縁起の良いとされる7つの種類の具材が入っていれば、後は楽しみながら食べるというのが良いのではないでしょうか。

 

恵方巻きを手作り!簡単な作り方とちょっと凝った作り方♪

切った恵方巻

 

節分の時期になるとスーパーなどで見かけるのが恵方巻き。

 

恵方巻は買うのが当たり前になっていませんか?

恵方巻は自分で作ってもOKですよ!

 

簡単にできる作り方もありますし、料理が好きな方は凝った恵方巻にもチャレンジしてみましょう♪

 

恵方巻きの基本的な手作り方法とちょっと凝った作り方をご紹介します。

 

簡単にできる恵方巻の作り方!

恵方巻の切り口

 

簡単に手に入る材料でも恵方巻は作ることができます。

 

基本的な作り方なので子供と一緒に作るのも楽しいですね♪

 

下記の例はお米500g(約1.5合)の分量なので、作る量や味の好みによって変えていきましょう(3合なら約2倍など)。

 

また、具材や調味料の分量は味を見ながら調節していくとよいでしょう。

すし酢の調味料を混ぜる

 

すし酢の調味料を合わせます。

お酢50cc、砂糖小さじ1、塩小さじ1ですし酢を作ります。

 

ご飯とすし酢を混ぜ合わせる

 

ご飯500g(約1.5合)を、合わせたすし酢に混ぜ合わせます。

 

しいたけとかんぴょうの甘辛煮を作る

 

具材である、しいたけとかんぴょうの甘辛煮を作ります。

あまり手間をかけたくない場合は飛ばしてもOKです。

 

厚焼き玉子の調味料を混ぜる

 

次に卵焼きの調味料を合わせます。

卵2個、砂糖大さじ2、塩少々を入れて混ぜ合わせます。

 

厚焼き玉子を焼いていく

 

少しずつ溶き卵を入れながら厚焼き玉子を焼いていきます。

 

厚焼き玉子を切っていく

 

焼き終わり粗熱が取れたら巻きやすい太さに切り分けます。

 

巻すのこの上に海苔とご飯を敷いて具材をのせていく

 

巻きすのこの上に焼き海苔を広げて置き、ご飯を敷きます。

手前の方から具材を並べていきます。

 

具材を抑えながら巻き寿司を巻いていく

 

具材を押さえながら向こう側にくるくると巻いていきましょう。

 

手作りの巻き寿司

 

ほどよく形を整えたら完成です!

 

具材はお好みでOKですよ♪

 

巻くのが苦手な方は簡単に巻けるセットも販売していますよ。

 

手作り巻きずしセット

 

簡単に太巻きができるセットがあれば家族みんなで一緒に作ることができますね!

 

節分ならではの赤鬼恵方巻!

節分といえば豆まきですよね。

 

赤鬼の恵方巻は子供もテンションが上がるほど可愛いですね♪

 

 

色を変えると青鬼にもなります!

 

手先が器用な方なら作ることができますよ。

 

子供が喜ぶキャラクター恵方巻♪

キャラクターの恵方巻なら子供も喜びます。

 

低年齢の子供ならアンパンマンは鉄板ですね!

 

 

材料も子供が好きな魚肉ソーセージを使っているので美味しく食べることもできます。

 

子供がいる家庭の恵方巻にピッタリですね♪

 

恵方巻きを英語で言うと?海外に恵方巻きのような慣習はある?

女性留学生 イラスト

 

恵方巻きを英語で言うと?

海外でもお寿司はかなり知られているので、英語でもsushiという単語を使っても理解してくれるようになりました。

 

では恵方巻きはどのように英語で言うのでしょうか。

 

直接的な表現はないので、おもにこのような言い回しになるのではないでしょうか。

『 Fortune Sushi Roll 』(幸運の寿司巻き)

『 Happy Direction Roll 』(幸せな方角の巻物)

 

海外に恵方巻きのような慣習はある?

海外には似たような慣習は見当たりません。

 

陰陽道や十干が関係しているので、中国の方で似たような風習があるのかもしれませんね。

 

日本は昔から邪気という目に見えないものを非常に恐れる風習があって、その邪気を祓うために縁起の良いものなどを好んで用いていました。

 

なので、自然と恵方巻きのような風習が地方独自に生まれていったのかもしれません。

 

気持ちを引き締める恵方巻き!

恵方巻と節分豆

 

【関連記事】
節分の食べ物の由来と意味。恵方巻き、いわし、そばの理由は?

 

恵方巻きの方角や食べ方、意味や由来などをお送りしました。

 

意味をしっかりと理解して食べる恵方巻きは、いつもの恵方巻きとは一味違うはず。

 

初詣で願った1年の抱負を思い返しながら、気持ちを引き締める良いきっかけにもなりそうですね。

 

豆まきで厄を落とし、恵方巻きで新たに福を呼び込んで、良い新年にしましょう♪

Sponsored Link