【北海道】初日の出おすすめ人気ランキング!時間や穴場スポットは?
年末年始、みなさんはどう過ごされていますか?
初日の出を見に行ったり、初詣や初売りに行ったりとお正月ならではのイベントは、年始の雰囲気を肌で感じることができますよね。
特に初日の出を見に行くことは、毎年の恒例行事になっている方も多いのではないでしょうか。
いつも決めている場所に行くのも素敵な習慣ですが、来年は旅行気分で!いつもとは違う場所へ出かけてみませんか?
今までは知らなかった初日の出の穴場スポットが意外と近くにあるかもしれません。
今回は数ある初日の出スポットの中から厳選し、北海道の初日の出人気ランキングやおすすめスポット、穴場スポットをご紹介していきます。
・【北海道】初日の出おすすめスポットは?
・【北海道】初日の出穴場スポットは?
【北海道】初日の出人気スポットは?
納沙布岬(根室市)
北海道最東端に位置する納沙布(のさっぷ)岬。
北海道では一番早く初日の出が見られる場所で、初日の出時間は6:49頃です。
納沙布岬の灯台は、北海道では最古の灯台なのだとか。
毎年1,000人以上の人々が初日の出を見に訪れるそうで、バスツアーが到着するとかなり混雑します。
余裕を持って5:00台に到着しておくと安心のようです。
会場では、郷土芸能の披露や花咲がにのてっぽう汁の販売、そして温かいコーヒーとお茶を無料でいただけます。
襟裳岬(幌泉郡)
北海道最南端に位置する襟裳(えりも)岬。
初日の出時間は6:52頃です。
毎年1,000人以上の人々が初日の出を見に訪れ、駐車場は一度入ると日の出までは出られないそうです。
襟裳岬には「風の館」という施設があり、そちらで初日の出を見ることもできます。
入館者には、コーヒーなどのホットドリンクや豚汁を無料でいただけます。
襟裳岬は強風地帯としても有名で、えりも町までの道は海岸に近く危険なため、天候によっては通行止めになり足止めされてしまうことも多々あります。
当日のお天気は要チェックですね。
宗谷岬(稚内市)
日本最北端に位置する宗谷(そうや)岬。
初日の出時間は少し遅めの7:12頃です。
毎年2,000人以上の人々が初日の出を見に訪れるそうで、バスツアーもあります。
駐車場は約80台と少ないので、宿泊先からバスやタクシーで訪れるのをおすすめします。
当日は「初日の出 in てっぺん」というイベントがあり、花火の打ち上げやかがり火の点火、記念品の配布などがありますよ。
地球岬(室蘭市)
「北海道の自然100選 第1位」など観光地ランキングで第1位を多く獲得し、北海道を代表する観光地になりつつある地球岬。
地球の丸さを実感できると話題になっています。
初日の出時間は07:02頃です。
毎年1,000人以上の人々が初日の出を見に訪れますが、駐車場は約30台とかなり少なめ。
さらに当日は周辺道路の交通規制があるそうで、とても混雑します。
町中から歩けない距離ではないので、近くに宿泊し、歩いていくのも一つの手かもしれませんね。
当日はホットドリンクの無料サービスがありますよ。
美幌峠展望台(網走郡)
まるで雲の上にいるような雲海が見られることで有名な美幌(びほろ)峠展望台。
初日の出時間は6:51頃です。
毎年1,000人以上の人々が訪れ、駐車場は約138台分ありますがすぐに埋まってしまうそうです。
余裕を持って5:00台に到着しておけると安心ですね。
【北海道】初日の出おすすめスポットは?
北海道の真冬は本当に寒い上、先ほどご紹介したような岬は海に近く風も強いです。
本来冬には行くべき場所ではありませんので、信じられない程の寒さ。
しかし、寒さが苦手な方も大丈夫!
屋内でもきれいな初日の出を見られるスポットがありますのでご紹介していきます♪
JRタワー展望室T38(札幌市)
JR札幌駅に隣接する、JRタワーの最上階にある展望室。
初日の出時間は07:04頃です。
入場料は、大人720円、中高生500円、小人400円となっています。
「そらの初日の出」というイベントが開催され、カフェスペースもあるためコーヒーなどを楽しみながら初日の出を見ることもできますよ。
毎年500人以上の人々が初日の出を見に訪れ、入場制限がかかることもあるため、5:30頃から並ぶと安心のようです。
五稜郭タワー(函館市)
桜の季節でも人気の五稜郭タワー。
五稜郭は星型の城郭としても有名で、雪の積もった景色もまた素敵♪
初日の出時間は07:02頃です。
入場料は大人900円、中高生680円、小人450円となっています。
入場者はソフトドリンクを一杯無料でいただけます。
もちつきイベントなども行われるそうですよ。
毎年500人以上の人々が初日の出を見に訪れ、駐車場もすぐにいっぱいになってしまいます。
幸い町中にありますので、宿泊先からタクシーや徒歩で訪れることをおすすめします。
オホーツクタワー(紋別市)
氷海展望塔とも呼ばれるオホーツクタワー。
1月下旬からは流氷も見られる有名な観光地です。
展望塔の入場料は大人800円、小人400円となっています。
また、ガリンコ号Ⅱによる初日の出クルーズを予約することもできます。
タワーの入場料とセットで、大人2,700円、小人1,350円となっています。
定員は195人で、船内では抽選会などの催しがあるそうです。
【北海道】初日の出人気スポットは?
北海道の初日の出、穴場スポットをご紹介していきます。
北海道にはきれいな初日の出が見られる穴場スポットがたくさんあります。
「恋」や「愛」にちなんだ素敵な穴場スポットもありますよ♪
霧多布岬(厚岸郡)
正式には湯沸(とうふつ)岬と呼ばれている霧多布(きりたっぷ)岬。
初日の出時間は6:50頃です。
岬にある湯沸岬灯台は、日本全国で21灯台が認定された「恋する灯台」に、北海道内の灯台で唯一選ばれました。
「晴れているかと思えば急に霧が立ちこめ、恋をしたときの気持ちのように世界を見えなくさせてしまう」そんな場所だからだとか。
きれいな初日の出が見えるのか見えないのか・・ドキドキしながら待ってみるのも素敵ですね♪
恋問海岸(白糠郡)
少し前に映画ファンの間では有名になった、穴場スポットの恋問(こいとい)海岸。
近くの釧路が舞台となった、映画「ハナミズキ」や「僕らがいた」のロケ地となった場所なのです。
初日の出時間は6:54頃です。
「恋問」は地名から来ていますが、ロマンチックな名前が素敵ですよね。
近くには「道の駅しらぬか恋問」があり、水に入れると祝、寿などの文字に変化するめでたい昆布や恋恋ギョウザなどの販売もしていますよ。
愛冠岬(厚岸郡)
プリプリの牡蠣で有名な厚岸にある愛冠(あいかっぷ)岬。
想いを叶える鐘「愛の鐘ベルアーチ」が人気です。
道民には有名ですが、道外の方にはあまり知られていない穴場スポット。
初日の出時間は6:52です。
また、近くには厚岸味覚ターミナルコンキリエがあり、そちらの展望室でも初日の出を見ることができます。
元旦には初日の出鑑賞会が催され、抽選会など楽しいイベントがあるそうです。
また、ホットミルクや甘酒、缶コーヒーなどを無料でいただけますよ。
来年はいつもと一味違う初日の出に!
【関連記事】
●東北初日の出人気おすすめランキング!時間やスポットは?温泉は?
●北海道神宮の初詣。混雑具合や屋台の営業時間は?
北海道の初日の出おすすめスポットをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
防寒対策をしっかりとして、北海道ならではの澄みきった初日の出を堪能してくださいね。
また、初日の出スポットはほとんどが海に近い場所なので、おいしい海産物もたくさんあります!
初日の出の後には、周辺の観光もぜひ楽しみましょう♪