姫路ゆかた祭り2018の日程と楽しみ方!浴衣着用特典は?
姫路ゆかた祭りは姫路市の中心部で開催され、毎年20万人以上の人が訪れる初夏の風物詩。
露店も最大規模ということもあって、各地からたくさんの浴衣を着た人が訪れます。
姫路ゆかた祭りは初夏の夕べに一足先に浴衣を着て、城下町の風情を楽しめるお祭りなんですよ。
“浴衣まつり”というだけあって、浴衣を着ていると特典もあります。
浴衣を着て、たくさんある屋台を楽しみながらそぞろ歩きするだけでも風流ですよ。
日本の良さを大いに感じることができる姫路ゆかた祭り。
思う存分に楽しめるように姫路ゆかた祭り2018のイベントや見どころなどをたっぷりご紹介していきますね。
・姫路ゆかた祭り2018年の日程やイベント内容!
・姫路ゆかた祭りの見どころや楽しみ方は?
・姫路ゆかた祭りってどんなお祭り?
・姫路ゆかた祭りの交通規制やアクセス情報。
姫路ゆかた祭り2018の日程やイベント内容は?
姫路ゆかた祭りは「夏至(げし)」に合わせて開催されます。
日程:2018年6月22日(金)~24日(日)
開催時間は16:30~21:30までとなります。
基本的に雨天決行です。
姫路ゆかた祭りのイベント内容は?
開催場所は長壁神社の城南公園、商店街周辺で盛りだくさんのイベントが行われます。
例えば、ゆかたを着た子どもたちと姫路お城の女王が一緒にパレードをする「ゆかたパレード」も見逃せないイベントです。
さまざまな柄の浴衣を着た多くの親子や老若男女が、軽快な音楽の中、うちわ片手に一斉に歩き出すとても活気のあるパレードなんです。
子どもたちが手に持っている影絵の映る提灯(ちょうちん)で、その名も「走馬灯」がとても可愛らしいですよ。
子どもゆかたパレードは22日(金)の17:10より姫路城から城南公園で行われます。
ルートは姫路城三の丸広場→桜門橋→大手前通り(西側)→西二階町商店街→長壁神社→城南公園となります。雨天の場合は城南公民館からのスタートになりますのでご注意ください。
また、城南公園特設舞台では、和太鼓やソーラン、バンド演奏、よさこい、ビンゴゲーム、ダンス、阿波おどり、フラダンス、総踊りなども行われるので、楽しめるイベントがたくさん。
姫路ゆかた祭りが開催される時間は16:30~21:30までとなっていますが、開催時間が近づくと周辺道路や歩道がとても混雑しますので、早めに到着する方がいいですよ。
姫路ゆかた祭りでは露店はでるの?
西日本最大級の露店数を誇る姫路ゆかた祭りですが、一時期減少したとはいえ、その勢いは衰えていません。まだまだ十分な露店が出店しているので、大いにお祭り気分を味わえますよ。
たこ焼きや焼きそば、フランクフルト、串焼き、唐揚げのほか、りんご飴、ベビーカステラ、くじ引き、金魚すくいなどお祭りにある屋台は大抵揃っています。
また子供向けの飲みものやビールもあるので、ゴクゴクっと喉もしっかり潤すことができますね。
屋台のほかにも、姫路ゆかた祭り期間中は、商店街でも飲食ブースを設置していろいろ売っています。商店街ではスモークチーズやジューシーなお肉、生ハムなど専門的な食べ物も多いため、飲食には全く困りません。
美味しいビールやワインなども豊富なので、おそらく食べ過ぎ飲み過ぎ注意となることでしょう(笑)ゆかた祭り限定メニューもお見逃しなく!
お祭りだけあってどこもとても賑わっているので、たくさん種類のある屋台や露店をゆっくり見て回るのも、姫路ゆかた祭りの醍醐味といえるでしょう。
屋台の出店時間の目安は夕方16:00頃~21:30頃までとなっています。
姫路ゆかた祭りの見どころや楽しみ方は?
姫路ゆかた祭りの期間中は、子どものゆかたパレードのほか多くのイベントがあり、露店もたくさん出店するので、家族や恋人とも充分に楽しめるお祭りです。
そして6月22(金)~24日(日)の城南公園特設舞台では、協賛イベントとして『地域ふれあいステージin城南』が行われます。
3日間さまざまなプログラムが組まれているので毎日楽しめますよ。
【地域ふれあいin城南2018】
日時 | イベント名 |
22日(金)
17:00~20:30 |
河内家菊水丸PRパフォーマンス |
和太鼓演奏 | |
南中ソーラン | |
新舞踊 | |
ゆかた祭り開会オープニングセレモニー | |
バンド演奏(軽音楽) | |
よさ恋おどり | |
昭和歌謡と沖縄もどき | |
和太鼓演奏 | |
23日(土)
17:00~20:30 |
大正琴 |
よさこい踊り | |
艶やか親子踊り競演 | |
子供たちによる大ビンゴゲーム大会 | |
戦国武将少女隊 | |
ダンスパフォーマンス | |
ハワイアンフラ | |
阿波踊りパフォーマンス | |
24日(日)
17:30~20:30 |
和太鼓演奏 |
フラダンス | |
韓国民族太鼓演奏 | |
子供ミュージカルとシャンソン | |
民謡&ポップスショー | |
城山みつきミニライブショー | |
総踊り |
姫路ゆかた祭りの期間中にゆかたを着用すると、いろんな特典もあります。
姫路ゆかた祭りでは、「ゆかた着用特典」として例年このような特典を設けています。
・神姫バス運賃の半額(姫路駅発着)
・姫路城、好古園、動物園の入場料無料
・美術館、歴史博物館、文学館の常設展の観覧無料
・映画鑑賞料金1,100円(アースシネマズ姫路)
・書写山ロープウェイ往復乗車券2割引
・各商店街での販促キャンペーン
ほかにも、浴衣着用でドリンク1杯無料にする飲食店などもありますよ。
その年によって特典内容が変わることもありますので、公式HPや現地で確認して見て下さいね。今年のゆかた着用特典はどんなものがあるか楽しみですね。
姫路ゆかた祭りってどんなお祭り?
姫路ゆかた祭りというのは、約260年前に姫路城を見守っている守り神である「長壁神社(おさかべじんじゃ)」が始まりとされるお祭りです。
その昔、急にお祭りが始まることが決まり、式服を作る暇もなく簡単に着れる「ゆかた」を着たことから「ゆかた祭り」と呼ばれるようになりました。
姫路市の中心部で行われるこの姫路ゆかた祭りは、毎年20万人以上の人がやってくる大きなお祭りなんですよ。
姫路ゆかた祭りの交通規制やアクセス情報。
時間帯によっても変わりますが、姫路ゆかた祭りの交通規制やアクセス情報をご紹介します。
姫路ゆかた祭りでは車で入れるの?交通規制はしている?
基本的に長壁神社の周辺、みゆき通り、お溝筋は車両通行禁止になります。それと、その周辺道路も規制が入る可能性がありますので大変混雑します。
毎年、19:00〜20:30にピークをむかえ、大変混雑し一般車両や市バスは信号が青になっていても、なかなか前に進まないといった様子です。
そして、近隣の駐車場もすぐに満車になってしまいますので、少し離れたパーキングに車を停めて歩く方が早いと思いますよ。
姫路ゆかた祭りまでの交通アクセスは?
車で行くのは大変混雑するので、電車を使う方がストレスなく楽しめそうですよ。
・電車で姫路ゆかた祭りの会場へ行く人
関東方面から向かう場合は新幹線で「新大阪」を目指してください。
新大阪からはJR神戸線「姫路駅」で下車、長壁神社まで徒歩10分
・車で姫路ゆかた祭りの会場へ行く人
お祭りの期間中、主要会場は基本的には交通規制がしかれます。
長壁神社の周辺道路は16:00〜22:00まで歩行者専用道路になりますので、車は通行禁止になります。
また、「みゆき通り」「お溝通り」は終日車両通行禁止になるため、バスもタクシーも通行できません。その上、姫路駅周辺は終日バスとタクシー以外の一般車両は通行禁止になります。
ここまで交通規制がかかると、その周辺道路は大変混雑するので、電車で姫路ゆかた祭りへ向かう方がよさそうですね。
浴衣を着て一足先に夏を楽しむ!
【関連記事】
姫路ゆかた祭りの楽しそうな雰囲気が伝わりましたでしょうか。
今年も全国からたくさんの方が姫路ゆかた祭りを見に来ます。
季節は梅雨に差し掛かり、気候はちょっと蒸し暑さを感じる時期。
そんな時期だからこそ浴衣を着て、楽しいお祭に繰り出すのもいいですよね。
お祭りの活気に浸って、屋台で買ったたこ焼きやりんご飴をぱくつきながらそぞろ歩きしてみましょう。
太鼓や笛の音、屋台から漂う美味しそうな匂い。イベントも盛りだくさんなので家に帰るまでワクワクした気分がやみませんよ。
姫路城のライトアップもとてもきれいです。
きっと「姫路ゆかた祭りに来て良かった!」と思えることでしょう。
そしてまた来年もどうぞ♪