飛騨古川祭2024の日程とスケジュール!起し太鼓や子供歌舞伎は?
飛騨古川祭は岐阜県飛騨市古川町で催される気多若宮(きたわかみや)神社の祭礼。
神輿行列と屋台曳行、そして祭りの始まりを告げるために氏子の家々を起こしに回った(起し太鼓)といわれています。
日本三大裸祭りの1つで荒々しい『起(おこ)し太鼓』と、華やかな『祭屋台』の曳行。
“動” と “静” の両面を併せ持つのが飛騨古川祭の魅力。
勇壮な大太鼓の音が、飛騨に遅い春の訪れを告げます。
今回は、国の重要無形民俗文化財に指定されている、飛騨古川祭2024年の日程やスケジュール、見どころなどについてご紹介します。
※2024年は記載内容と異なる場合があります。
この記事の目次
飛騨古川祭2024年の日程やスケジュールは?
飛騨古川祭りの真骨頂!威勢に満ちた迫力たっぷりの起し太鼓は約3分40秒から見れますよ♪
※2023年の古川祭は規模を縮小して開催されます。
2023年のイベント詳細はこちら。
[行列巡行]
※人数縮小、ルート短縮で行われます。
〔スケジュール〕
〈19(水)〉12:30 気多若宮神社 ~ 14:30 お旅所
〈20(木)〉14:30 お旅所 ~ 15:30 気多若宮神社
〔行列巡業ルートマップ〕
[起し太鼓]
付け太鼓の攻防はなし。
〔スケジュール〕
〈4/19(水)〉
20:30 まつり広場発 ~ 休憩① 井之廣前(着21:10 発21:25) 休憩② 鳳凰台屋台蔵前(着22:05 発22:20) ~ 23:00 まつり広場着
〔起し太鼓ルートマップ〕
[屋台曳き揃え]
宵祭りの曳き揃えはなし。
19(水)は各町内にて曳行が行われます。
〔スケジュール〕
〈4/20(木)〉
08:30~10:30頃 まつり広場 曳き揃え、12:30~14:30頃 三之町 曳き揃え、獅子舞・からくり奉納・子供歌舞伎奉納後 曳き別れ
〔獅子舞・からくり奉納・子供歌舞伎〕
まつり広場 08:30(神楽台組)09:00(青龍台組)09:20(麒麟台組)09:40(白虎台組)
大横町通り・三之町 12:30(神楽台組)13:00(白虎台組)13:20(麒麟台組)13:40(青龍台組)14:00(白虎台組)
〔屋台曳き揃えルートマップ〕
※下記は以前の内容となっております。
今年のスケジュールはこちら。
2019年 イベントスケジュール
[4/19(日)]
〔09:30~〕
〈奉幣祭〉
気多若宮神社において奉幣祭が執り行われます。
〔12:00頃~〕
〈神幸祭〉
獅子舞奉納の後、闘鶏楽(とうけいらく)奉納があります。
闘鶏楽は、江戸時代から伝わる飛騨の神事で、輪庭と呼ばれる円陣を作り、6つの曲目を演じるもの。
鐘を打ち鳴らす音から「カンカコカン」という通称があります。
闘鶏楽の鉦が乱れ響く中、からびつに神遷しが行われると闘鶏楽が神様の露払いとなり、神社表参道の石段を下ります。
そして、からびつじから 大鳥居間近まで引き寄せられている御神輿へと神遷しが行われます。
〔13:00頃~〕
〈宮本祭〉
獅子舞奉納の後、氏子が供物を供え供物と参詣者のお祓い、祝詞奉上を行います。
〈御神輿行列〉
御神輿は各町内を回り、夕方、御旅所(まつり広場内)に安置されます。
出御祭までの一夜を、ここで過ごします。
〔20:00~24:30〕
〈起し太鼓〉
※時間や内容は変更の可能性もあります。
[4/20(月)]
〔08:00~16:30〕
〈屋台行列〉
子供歌舞伎・からくり奉納・曳き揃え、など。
〔09:00~18:00〕
〈御神輿行列〉
〔18:00~20:00〕
〈夜祭〉
御旅所内で、神楽、お祓い、祝詞の奉上、などが行われます。
※時間や内容は変更の可能性もあります。
飛騨市観光協会(0577-74-1192)
※2024年は記載内容と異なる場合があります。
飛騨古川祭の見どころは?
動と静!起し太鼓と祭屋台の曳行
古川祭は、気多若宮神社の例祭として毎年4月19日・20日に執り行われます。
その中でも、「起し太鼓・屋台行事」が2016年12月にユネスコ無形文化遺産に登録されました。
登録の対象は、全国各地で催される33件の「山・鉾・屋台行事」となります。
やんちゃな起し太鼓!
やんちゃ度の高い『起し太鼓』は古川祭の最大の見せ場。
高さ約5mの櫓の上に乗った直径約80cmの大太鼓を、さらし腹巻きの男達が大勢で担ぎ上げます。
大太鼓の音を響かせながら、街中を練り、その後ろから付け太鼓を担いだ男達が激しい場所取りを繰り広げます。
大太鼓のすぐ後ろの場所に付くことが栄誉とされているため、みな我先にと熱い気迫がぶつかり合います。
そしてその熱気と興奮は夜遅くまで続きます。
匠の祭屋台曳行!
激しい起し太鼓から一転、「祭屋台」の曳行は匠の技が光ります。
京と江戸の文化が融合した華やかな祭屋台。
屋台の上では、伝統のからくり人形や子供歌舞伎が演じられ、観客を大いに沸かせます。
起し太鼓のような激しさはないものの、雅やかでしっとりと落ち着いた雰囲気は、日本ならではの風情を感じるに違いありません。
夜は幻想的な祭屋台へ
※2023年は宵祭りの曳き揃えはありません。
日が沈むと、祭屋台が提灯で幻想的に輝きます。
昼間とは違う趣があってとても綺麗ですよ。
屋台曳き揃え・からくり奉納・子供歌舞伎・起こし太鼓の見どころは?
屋台曳き揃え
黒の漆塗りにきめ細やかな彫刻や、きらびやかで繊細な金具が施された屋台は、全部で10台あります。
鳳凰台(壱之町中組) | 神楽台(向町組) |
金亀台(弐之町中組) | 麒麟台(壱之町下組) |
三光台(弐之町上組) | 龍笛台(弐之町下組) |
白虎台(三之町下組) | 清曜台(三之町上組) |
青龍台(殿町組) | 三番叟台(壱之町上組) |
艶やかに磨きぬかれた朱や、随所に飛騨の匠の技が光る絢爛豪華な屋台は、整然とした町並みと調和して見事な融合美を演出してくれます。
“見送り”、と呼ばれる、屋台の背後に下げる意匠を凝らした絵や書も見もの。
屋台によっては19日と20日に架け変える台もあり、一流の書画を見ることができますよ。
からくり奉納
10台の屋台のうち、青龍台と麒麟台はからくり奉納をする屋台です。
2024年の演目は、青龍台が「(未定)外方(げほう)の梯子ずり」、麒麟台が「石橋獅子」。
匠の技の結晶たるからくり人形と、それを繰る引き綱師の熟練技を堪能しましょう!
子供歌舞伎
白虎台には小さな能舞台があり、そこで子供歌舞伎が披露されます。
2024年の演目は「橋弁慶」。
所要時間約20分ほどですので、ぜひ立ち止まって、熱のこもった名演技をご覧になってくださいね♪
起し太鼓
まっ白なさらしをまいた男たちが、垂直に立てた棒の上で軽業を始め、その場の雰囲気を一気に煽り立てると、勇壮な起し太鼓の始まりです。
日本三大裸祭りの1つである、この起こし太鼓。
約3mの棒の上にお腹を乗せてバランスをとるパフォーマンス、“とんぼ”も見ものですよ。
起し太鼓は古川祭の真骨頂!
白熱したまま深夜まで続いていくので必見です。
飛騨古川祭会館でより楽しめる♪
飛騨古川祭り会館は飛騨古川祭りのお旅所です。
普段は10台の屋台のうち、3台を季節ごと入れ替え制で展示しています。
4Kシアターで20分毎に祭りの様子を上映したり、からくり人形体験や屋台に乗ることもできます。
祭り会館の隣に、起し太鼓の試し打ち(100円)ができるところもありますよ。
[飛騨古川祭り会館]
住所:岐阜県飛騨市古川町壱之町14-5
電話:0577-73-3511
時間:09:00~17:00(12月~2月は16:30まで)
料金:高校生以上700円、小人300円
駐車場:〔飛騨市役所前駐車場〕約73台(無料)
地図:
飛騨古川祭が雨天の場合は?お土産おすすめは?
雨天の場合は?
獅子舞は雨天でも各氏子の家々を巡りますが、貴重な文化財を濡らすわけにはいかないので、屋台の曳行は中止されます。
屋台をご覧になりたい方は各町の屋台蔵へどうぞ。
雨天の場合は屋台蔵にて、からくり、子供歌舞伎が披露されます。
また、先程ご紹介した、お旅所である飛騨古川祭り会館へ見学に行くのもおすすめですよ。
おすすめのお土産は?
味覚なら飛騨牛、地酒や銘菓、赤カブ漬、朴葉みそ、などがおすすめです。
工芸品なら一位一刀彫、切り絵、飛騨の匠の知恵を生かした千鳥格子、組木などがありますので、ぜひお店を探してみてくださいね。
珍しいものもいろいろあるので、見て回るだけでも楽しめますよ。
飛騨古川祭の歴史は?
飛騨古川祭りは、岐阜県飛騨市古川町で催される、気多若宮神社の祭礼です。
毎年、4月19日と20日に行われ、神輿行列と、屋台曳行、祭りの始まりを告げるために氏子の家々を起こしに回ったという、起こし太鼓から成り立ちます。
飛騨古川祭がいつ発祥したのか定かではありませんが、文献に最初に登場するのは屋台が1776年(安永5年)、起し太鼓が1831年(天保2年)のことです。
以来約240年以上にわたって受け継がれてきた、国の重要無形民俗文化財に指定されたお祭り。
起こし太鼓は日本三大裸祭りの一つでもあり、その勇壮な姿を見に毎年約5万人以上の人々が詰めかけます。
飛騨古川祭周辺おすすめ観光スポットは?
飛騨古川祭りだけでも楽しいですが、旅行などに来た際には周辺の観光もしたいですよね。
飛騨古川祭り周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します。
瀬戸川と白壁土蔵街(しらかべどぞうがい)
約1,000匹あまりの色とりどりの鯉が泳ぐ清らかな瀬戸川に沿って、約500mほど続く白壁土蔵街があります。
江戸時代、時の城主金森可重が高山と同じ町造りを奨励したことによってできた、碁盤のような町割りや古い町家が今も残っています。
出格子の町家が並ぶ、こじんまりと風情のある街並みは散策にぴったりです。
住所:岐阜県飛騨市古川町壱之町
電話:0577-73-2111(飛騨市観光課)
駐車場:なし
地図:
レールマウンテンバイク Gattan Go!!(ガッタンゴー)
Gattan Go!!はマウンテンバイクと廃線した鉄路を組み合わせた乗り物です。
地元神岡町のオリジナル制作されたガイドローラー付きのメタルフレームに、マウンテンバイクが2台固定されています。
ペダルを漕ぐことで前進し安全に走行することができます。
コースがあり綺麗な景色を眺めながらサイクリングができ、運動が苦手な方でも楽しむことができます♪
日本でも数少ないレールマウンテンバイクはおすすめの観光スポットですよ。
住所:岐阜県飛弾市神岡町東雲(あずも)1327-2
電話:090-7020-5852
時間:[平日]10:00~15:30(1日6便)[土日祝]09:00~16:30(1日8便・10月~11月15:30までの7便)
駐車場:約50台(無料)
定休日:水曜日(GW・お盆は除く)、11月下旬~4月中旬は冬季休業
地図:
奥飛騨山之村牧場
日本の里100選にも選ばれた山之村は、自家製品や高原野菜を使ったこだわりの料理を提供するレストランもあります。
パンやバター、アイスクリーム作りの体験もできますよ。
ウサギやヤギの飼育も行っているので、動物たちと触れ合うこともできますよ♪
小さな子供も大喜びの観光スポットです。
入園無料なのも嬉しいですね。
住所:岐阜県飛騨市神岡町森茂(もりも)1157
時間:080-2959-5829(09:00~17:00)
時間:10:00~16:00(最終入場15:30・4月下旬~11月上旬は冬季休業)
料金:無料
駐車場:約200台
定休日:水・木・金曜日(GW・お盆は営業)
地図:
飛騨古川桃源郷温泉 ぬく森の湯すぱ~ふる
古川町北西部の広大な黒内果樹園の敷地内にある日帰り温泉。
低張性で水分が体に浸透しやすく、サラサラした優しいお湯で、美肌効果があるので「美人の湯」と評判です。
施設内にはお食事処も完備。
飛騨の名物、とらふぐ料理を堪能することができます。
住所:岐阜県飛騨市古川町黒内1407
電話:0577-75-3111
時間:11:00~21:00(レストラン:11:30~14:00・土日祝のみ)
料金:中学生以上600円、小学生300円
駐車場:約100台(無料)
定休日:火曜日・水曜日(水曜日が祝日の場合は営業)
飛騨古川祭のアクセスと駐車場情報。交通規制は?
場所:飛騨市古川市街地
住所:岐阜県飛騨市古川町
電話:飛騨市観光協会(0577-74-1192)
地図:
【電車でのアクセス】
JR「飛騨古川駅」より徒歩約5分
【車でのアクセス】
東海北陸道・中部縦貫道「飛騨清見IC」より県道90号線経由で約30分
駐車場
飛騨古川祭りでは無料の臨時駐車場が約1,000台分用意されています。
・ 若宮駐車場(終日)
・ 古川小学校臨時駐車場(4/19・09:00~4/20・21:00)
・ アルプス薬品臨時駐車場(4/19・09:00~4/20・20:00)
・ トレーニングセンター駐車場(4/19・13:00~4/20・18:00)
・ 古川中学校臨時駐車場(4/19・13:00~4/20・18:00)※19日シャトルバスあり
2024年 各駐車場の場所や交通規制についてはこちらをご参照ください。
交通規制
起し太鼓のルート周辺など、広い範囲で交通規制が敷かれます。
2024年 交通規制の詳細は上記をご参照ください。
場所によって時間は異なりますが、おもに2024/4/19 08:00~4/20 22:00頃まで交通規制が行われるのでご注意くださいね。
臨時列車情報
JR高山本線では、古川祭(4/19)に合わせて臨時列車が運行される予定です。
列車名 | 始発駅 | 発時刻 | 終着駅 | 着時刻 |
特急 | 高 山 | 17:18
18:50 |
飛騨古川 | 17:31
19:03 |
古川祭向けの臨時列車は、上記のほかに普通列車を計6本運転します(内1本は臨時)。
黄金の錦絵を見に行こう!
【関連記事】
飛騨古川祭の見どころについてお送りしました。
飛騨古川祭は、起こし太鼓と屋台曳行、「動」と「静」を併せ持つ珍しいお祭り。
屋台は飛騨高山の流れを汲む3階層の瀟洒なもので、満開の桜の中を曳行される様子はまるで黄金の錦絵巻を見るようですよ。
また起こし太鼓は『古川やんちゃ』と呼ばれるほど、威勢の良く見ごたえ充分。
今年の春は、ぜひ元気あふれる飛騨古川祭を見にお出かけしてみてくださいね。