安倍川花火大会2020の日程と穴場スポット!桟敷席や屋台は?駐車場は?
安倍川は静岡県静岡市の葵区と駿河区を流れる一級河川。
毎年7月の下旬には安倍川花火大会が開催され、清流として知られる安倍川の中洲から打ち上げられる花火が水面によく映えて、大変見応えがあります。
県内の4つの煙火業者によって打ち上げられる花火は1万5000発。
安倍川花火大会は、静岡県内でもトップクラスの花火大会なんですよ。
今回は、安倍川花火大会2020年の日程や見どころ、観覧穴場スポットなどについてご紹介します。
※2020年の安倍川花火大会は中止となっております。
この記事の目次
安倍川花火大会2020の日程や見どころは?
高い位置から安倍川花火大会を御覧ください。花火の全体像がはっきりきれいに見れますよ♪
日程:2020年6月6日(土)
時間:19:00~21:00
打上数:15,000発
※小雨決行、荒天の場合は中止。
一級河川安倍川の中洲より打ち上げられるため、両岸の広い河川敷より、良質なロケーションで花火を鑑賞することができます。
特に中洲という場所を活かして、高さ約15mの鉄塔より360度変幻自在に打ち上げられるスターマインが見どころ。
このほかにも大型スターマイン、ワイドスターマイン、尺玉など、多彩な演出で見応えも十分。
質・量ともに納得のできる花火大会です。
特に仕掛け花火とフィナーレの花火は要注目ですよ。
安倍川花火大会の穴場スポットは?
おすすめ観覧場所は安倍川河川敷
安倍川花火大会の観客動員数は例年約60万人にものぼります。
とはいえ、安倍川の河川敷は大変広く、しかも中洲より打ち上げられるため、両岸より花火を観覧することができます。
つまり非常に観覧エリアが広いんです。
したがっておすすめ観覧場所は安倍川河川敷。
空いているとは言い難いですが、少人数なら場所取りが苦手な方でもどこかに場所を確保することができると思います。
もちろんベストポジションは人気がありますから早い時間からの場所取りが必須。
そこで出遅れてしまった方のために穴場スポットもご紹介しておきますね。
静岡商業高校前の土手・田町スポーツ広場周辺
穴場ではありませんが、1番人気として押さえておきたい場所です。
安倍川花火大会の大会本部があるメイン会場。
したがって1番花火が綺麗に見える場所ということです。
少なくとも60~90分前には場所取りをしておきたいですね。
住所: 静岡県静岡市葵区田町7-90(静岡商業高校)
地図:
しずてつストア田町店屋上駐車場
しずてつストアはスーパーです。
花火大会用に開放されているわけではありませんが、店舗が22:00までの営業なので屋上駐車場より花火が見れると思います。
静岡商業高校のすぐ裏にある店舗なので、角度的にも大きさ的にも十分。
フェンスがあるので下の方の花火は見れませんが、スターマインなどは綺麗に見れると思いますよ。トイレもあるので安心ですね。
住所:静岡県静岡市葵区田町7-67-1
地図:
スーパー田子重西中原店屋上駐車場
花火大会用に開放されているわけではありませんが、店舗が24:00までの営業なので屋上駐車場より花火が見れると思います。
フェンスがあるので下の方の花火は見れませんが、トイレもあるので安心。
住所:静岡県静岡市駿河区西中原2-7-24
地図:
アプリイ中原店屋上駐車場
アプリイはパチンコ店です。
このお店の向かい側に店舗専用の立体駐車場がありますので、この屋上より花火が見れると思います。
向かいの店舗に行けばトイレもあるので安心。
収容台数が多いので、車を利用したい方には向いていると思います。
住所:静岡県静岡市駿河区中原153
地図:
アピタ静岡店
アピタは複合ショッピングセンターです。
花火会場からはやや距離がありますが、静岡駅から近いので、徒歩には便利。
ここの屋上駐車場からも安倍川花火大会の花火が見えると思います。
トイレもありますし、飲食物も入手可能なので小さなお子様連れには向いていると思いますよ。
住所:静岡県静岡市駿河区 石田1-5-1
地図:
静岡大橋
安倍川駅から徒歩約20分のところにある静岡大橋でも花火が見れます。
ここでは橋の上からでも橋の下からでも見ることができますが、橋の上では立ち見、下では敷物を敷いて見ることが可能です。
ほかにも見物客はいますが混雑はほとんどないので場所取りも必要なく、ゆっくり見ることができますよ。
また、安倍川駅から橋に向かう途中でも安倍川花火が見えるので、途中で鑑賞している人もいます。
住所:静岡県静岡市駿河区東新田1-6
地図:
安倍川花火会場の北側の河川敷
安倍川花火会場から北側の河川敷でも花火を見ることができます。
特に目立った場所ではないですが知る人ぞ知る穴場スポットです。
メイン会場から少し離れた北側の河川敷は結構穴場ポイントが多く、対岸の柳町方面の河川敷もおすすめですよ。
地図:
安倍川花火大会に桟敷席はある?混雑具合は?
安倍川花火大会には公式の桟敷席、有料観覧席はありません。
ただし地元スーパーや町内会、旅行会社が私設の桟敷席を確保しているところもあります。
しかしながらそういう桟敷席は招待制のような場合も多く、一般的にはチケットの入手が困難なので、個人的に観覧場所を確保するより他はないと思った方が良いでしょう。
たとえば医療法人社団アールアンドオーは毎年桟敷席を設けていて、今年は先着400組800名が招待されました。
こういった特別枠は予定期間よりも早く売り切れるので、早い段階からチェックしておいたほうが良いでしょう。
またたとえ特別な桟敷席が手に入らなくとも、幸い安倍川河川敷の観覧エリアは非常に広いので、少人数であればどうにか観覧する場所は確保できそうです。
もしも小さなお子様連れや、帰りの混雑が気になる方は、河川敷より離れた穴場スポットを狙うとさらに良いと思います。
高い建築物もあまりないので、多少離れたところからでも十分花火を鑑賞することができますよ。
混雑具合?
安倍川花火大会は静岡県で1位の人気だけあってかなり人出は多いです。
毎年約60万人が花火を見にくるので、会場周辺は大混雑。屋台に並ぶ人も多いので、なかなか前に進めない状況もあります。
開催日が土曜日ということもあって今年もかなりの人出が予想されます。
特に帰りの道や駅は凄まじい混雑になります。できるだけ混雑する道路や駅を避けつつ、早めの行動を心がけましょう。
駅は静岡駅よりも安倍川駅のほうが混み具合も緩やかですよ。
安倍川花火大会の屋台やおすすめは?
安倍川花火大会には屋台も多く出店しています。
会場周辺にはたくさんの屋台が並んでいるので、お祭り雰囲気もたっぷり。
お店によってはかなり行列ができていることもあります。
屋台の内容は、やきそば、広島焼き、情熱ホルモン、牛串ステーキ、とうもろこし、フランクフルト、チュロス、かき氷、りんご飴、かき氷など、ひと通りのものは揃ってますよ。
また駅周辺や会場に来るまでの道にもお店やコンビニもあるので、そこで買い込んでくるのもいいですね。
食べてよし、見てよしの安倍川花火!
今年も花火もグルメも大いに楽しみましょう♪
イタリアンで花火!イタリア食堂 ROSSO(ロッソ)
イタリア食堂 ROSSO(ロッソ)では、安倍川花火大会向けのオードブルの予約を行っています。
全6点盛りで3,240円。
超本格的なイタリアンのおつまみをリーズナブルな価格で食べられるチャンス!
ほかにもマルゲリータ(900円)やほうれん草とベーコン(1,150円)など約10種類ものピザもあるので、こちらもおつまみに最適ですね。
おいしいイタリアンをつまみながら見れば、いつも以上に楽しい花火になることでしょう。
住所:静岡市葵区山崎2-35-17
電話:054-278-3880
予約:7/24(水)まで
受け渡し:27日14:30~
テイクアウトして花火を観たい!安倍川もちのやまだいち
お餅にきな粉や餡こをまぶした安倍川もちは、安倍川を代表する和菓子です。
地元では“安倍川もち”と呼ばずに単に“安倍川”と呼ぶだけで通じます。
安倍川もちの発祥は江戸時代の初期と言われ、徳川家康が立ち寄った茶店の店主が、きな粉を安倍川の上流で採れる砂金に見立てて「安倍川の金な粉もち」と称して献上したところ、家康はたいそう喜んで「安倍川もち」と名付けたという伝承があります。
江戸時代では大変貴重だった白砂糖を使用していることから、東海道の名物となって人気を呼びました。
『安倍川もちのやまだいち』は戦中に途絶えてしまった安倍川もちを、戦後に真っ先に復活させた、安倍川もちの老舗。
コシのあるお餅に風味豊かなきな粉と餡が美味しい逸品です。
安倍川花火大会に起こしの際は、ぜひやまだいちにも立ち寄ってみてくださいね。
〈登呂・もちの家店〉
住所:静岡県静岡市駿河区登呂5-15-13
電話:054-283-1663
時間:11:00~16:00
〈パルシェ・やまだいち店〉
住所:静岡県静岡市葵区黒金町49 パルシェ食彩館内
電話:054-255-8766
時間:09:30~21:00
安倍川花火大会の歴史について。
安倍川花火大会は昭和28年より始まった花火大会で、2019年で第66回を数える歴史ある花火大会です。
その目的は戦没者の慰霊と鎮魂、復興への祈りを込めたもの。
安倍川が流れる静岡県静岡市の葵区と駿河区は、昭和20年(1945年)に静岡大空襲があった場所なんですね。
この年、東京6月10日、名古屋12日、大阪13日、神戸17日と大都市を空襲したアメリカ軍が19日に静岡市を空襲しました。
その時に亡くなられた多くの方が安倍川河川敷で火葬されたと伝えられています。
現在では慰霊と鎮魂、復興への目的がかなり薄れつつありますが、それでも花火大会前日には慰霊祭が執り行われ、平和と静岡市の発展が祈念されています。
安倍川花火大会周辺のおすすめ温泉は?
安倍川花火大会周辺には温泉が楽しめるスポットもあります。
安倍川花火大会周辺のおすすめ温泉をご紹介します。
駿河健康ランド
駿河健康ランドは手ぶらでも入浴ができる温泉施設です。
20種類のお風呂、サウナがあります。
特別風呂は月に2回あり、ホームページで確認できますよ。
駿河太古の湯は天然温泉の成分が体を芯から温めてお肌もツルツル。
湯冷めしにくく湯上り後もポカポカです♪
住所:静岡県静岡市清水区興津東町1234
電話:054-369-6111
時間:24時間
料金:大人(中学生以上)1,980円、子供(3歳以上)990円、深夜割1,100円
梅ヶ島 金山温泉
梅ヶ島 金山温泉は入浴以外にバーベキューやプールも楽しめます。
温泉はナトリウム、炭酸水素塩温泉です。
神経痛や筋肉通、関節痛などの効能があります。
冷え性や疲労回復にもいいので旅行で疲れた体を癒しましょう♪
住所:静岡県静岡市葵区梅ヶ島5008-1
電話:054-269-2110
時間:10:00~17:00
料金:【入浴料(2時間)】大人1,000円、小人(2歳~小学生)500円【入浴料(終日)】大人1,600円、小人(2歳~小学生)800円
おふろcafe bijinyu
おふろcafe bijinyuではお風呂以外にも楽しめますよ。
温泉は地下1500mから湧き出る2種類の温泉を使っています。
美白の湯はメラニンの排出を促進し血行も良くしますよ。
籠上温泉はアルカリ性の単純温泉、角質を中和してくれお肌がツルツルになります。
住所:静岡県静岡市葵区籠上15-15
電話:054-252-1126
時間:【おふろ】10:00~翌朝9:00(深夜1:00~5:00浴室利用不可)
料金:
【フリータイム】大人(中学生以上)通常1,408円・会員1,210円、小人通常825円・会員715円
【時間制】大人(中学生以上)60分583円・90分803円・120分1,023円、小人60分341円・90分473円・120分605円
定休日:第3火曜日
安倍川花火大会周辺のおすすめ宿泊所は?
安倍川花火大会が目当ての方は近くにホテルなどを予約した方が移動なども楽ちんですよ♪
安倍川花火大会周辺のおすすめ宿泊所をご紹介します。
ホテルセンチュリー静岡
静岡駅から徒歩約1分でアクセスも抜群!
観光やビジネスにも便利ですよ。
客室はすべて18階以上なので窓からは素晴らしい夜景が見られます。
全室Wi-Fi完備で徒歩1分以内にコンビニもあります。
買い忘れや小腹が空いた時にも便利ですね。
住所:静岡県静岡市駿河区南町18-1
電話:054-284-0111
静鉄ホテルプレジオ 静岡駅南
免震構造で安心の作り!
全室空気清浄機完備で快適に過ごすことができます。
レディースルームの設置もあり、フロアセキュリティも万全です。
1階にはコンビニもあり何かと便利。
朝食は健康に配慮し地産地消で大満足と好評です♪
住所:静岡県静岡市駿河区南町13-21
電話:054-202-5000
ホテルアソシア静岡
客室、レストラン、ロビーとWi-Fi接続無料です。
過ごしやすい快適なスペースでビジネスにも観光にもおすすめ。
静岡駅からも近いのでアクセスも良好。
部屋も広く、朝食も美味しいと好評ですよ♪
住所:静岡県静岡市葵区黒金町56
電話:054-254-4141
安倍川花火大会のアクセス方法と駐車場情報。交通規制は?
場所:安倍川橋上流
住所:静岡県静岡市葵区田町7丁目地先
安部川花火大会本部(054-221-7199)
地図:
【電車でのアクセス】
JR「静岡駅」より約2.8km徒歩約35分、「安倍川駅」より約3km約40分
※静岡県庁(静岡県静岡市葵区追手町9-6)南側(静岡駅より徒歩約10分)より有料シャトルバス運行(大人190円、小人100円)
【車でのアクセス】
東名高速道路「静岡IC」より約4km約12分
徒歩ルートで行くと、道中のお店でクッキーのプレゼントや食べ物飲み物の割引サービス、無料サービスがあります。ビールやアイスの割引もありますよ。
【サービス一覧】
①So Juice:ドリンク注文時にココナッツクッキー1袋プレゼント
②スノドカフェ七間町:マフィン+ドリンクセット200円引き
③コミュニティホール七間町1F:海老天・冷茶無料サービス、浴衣お直し無料、浴衣着付け800円、浴衣レンタル2,000円
④コマカツ(駒形通り):駒形市開催、スタンプラリー、無料ウォーターサーバー、充電スポット、休憩ベンチなど
【徒歩ルートマップ】
徒歩ルートマップとサービス内容詳細はこちら。
駐車場
安倍川花火大会のための臨時駐車場の設置はありません。
周辺の有料駐車場をご利用いただくことになりますが、会場近くの駐車場は非常に収容台数が少なく、また周辺道路で交通規制も敷かれる予定です。
静岡駅周辺の駐車場を利用し、県庁よりシャトルバスの利用をおすすめします。
【静岡駅周辺おすすめ駐車場】
〈サウスポット伊伝パーキング〉
住所:静岡県静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡内
台数:約362台
時間:07:00~23:00
料金:300円/60分(最大1,100円)
〈NPC24H静岡南町第4パーキング〉
住所:静岡県静岡市駿河区南町19-1
台数:約260台
時間:24時間
料金:200円/30分、最大(平日1,000円、土日祝1,200円)
〈稲森パーキング10号〉
住所:静岡市駿河区森下町4-7
台数:約218台
時間:24時間
料金:100円/60分(最初の3時間60分200円)、最大1,600円
〈中西ガレージ〉
住所:静岡県静岡市葵区黒金町61-5
台数:約119台
時間:07:00~23:00
料金:300円/60分(最大1,200円)
※車高により料金が異なります。
駐輪場はたくさんありますので、周辺の方は自転車で行くのもおすすめです。
渋滞の車を尻目にスイスイ帰ることができますよ。
交通規制
打ち上げ会場周辺道路では17:00~22:00頃交通規制が敷かれます。
【安倍川花火大会交通規制地図】
安倍川沿い、安倍川橋や駿河大橋周辺は車両通行禁止になるのでご注意ください。
また、しあわせ通り、南安倍交差点は大混雑しますので迂回するほうがいいでしょう。
豪華な花火をゆっくり堪能
【関連記事】
安倍川花火大会の見どころや穴場スポットについてお送りしました。
安倍川花火大会は東海花火大会として昭和28年にはじまりました。
もともと花火はオレンジ色の和火だけでしたが、試行錯誤しながら今ではたくさんの色を出せるようになっています。
オレンジ色の和火も趣があって日本の夏の夜空にとても合いますが、カラフルな花火も華やかさがあっていいですよね。
芸術性の高い仕掛け花火やラストの超特大スターマイン、タワー花火は必見!
食べ物を買い込んでじっくり見るのに最適な花火大会ですよ♪