ふくろい遠州の花火2019の日程と穴場スポット!有料観覧席や駐車場は?
ふくろい遠州の花火は静岡県袋井市で行われる花火大会。
ただの花火大会ではありません。
花火の町“ふくろい”で開催される『全国花火名人選抜競技大会』なんです。
つまりどういうことかというと、“全国の花火名人が集結し最高傑作の花火を披露する”ということですね。
打上数は約2時間で約25,000発!
それも芸術性に満ちた見ごたえのある花火ばかり。
ほかの花火大会とは一線を画する別格の花火大会なんですよ。
今回は、袋井花火大会2019の見どころや穴場スポット、有料観覧席などについて、下記の順番でご紹介します。
この記事の目次
ふくろい遠州の花火2019の日程!
まずはふくろい遠州の花火グランドフィナーレを御覧ください。
色、形などとても素晴らしいですよね。
最初から圧巻ですが、2分くらいからはさらにド迫力の連続打ち上げがあります。
後ろに流れる音楽“威風堂々”ともシンクロしていて、思わず口を開けて見てしまいますよ。
日程:2019年8月10日(土)
時間:19:00~21:00
荒天の場合は翌日に順延になります。
花火の町ふくろいが発信する魅力あふれるプログラムは必見!
色彩や形が豊かな芸術的花火が、次から次へと勢いよく打ち上がる素敵な花火大会です。
間髪入れずに連続して放たれる、色彩豊かな光の渦に呼吸を忘れるほどですよ。
まずはふくろい遠州の花火の見どころについてご紹介していきますね!
ふくろい遠州の花火の見どころは?
花火名人オールスター戦!
ふくろい遠州の花火は別名「全国花火名人選抜競技大会」。
全国各地から選ばれた超一流の花火名人が参加する、まさに花火名人オールスター戦なんです。
その花火技術は世界最高峰!
目・耳・体、五感で味わえる極上の打ち上げ花火が大競演するんですよ。
見どころは花火の色や形、音だけではありません。
花火と音楽を組み合わせた演出も秀逸なんです。
静かな曲では緩やかに打ち上げ、激しい曲調になると途端に盛大な花火が打ち上がります。
これだけ花火と音楽を芸術的にシンクロできるのは、コンピューター制御を駆使しているからなんです。
こちらの動画は2018年優勝の「曼荼羅 磯谷煙火店」による花火です。
約40秒あたりから見ることができます。
打ち上がりから開花、そして散っていくまで、色・形・音に至るまで隅々まで繊細に作り込まれた、まさに芸術作品ですね。
夜空に輝く大富士瀑布!
大空に咲く花火の芸術性も抜群で、1つ1つの演出がとても華やかできれい!
迫力も圧倒的でとても楽しいんですよ。
全長200mを超える富士山のナイアガラはもちろん、大きさ300mにも達し地響きがするほどの日本一のジャンボワイドスターマインや、音楽とのコラボが絶妙なメロディースターマインなどの仕掛花火がかなりの見どころです。
富士山の空中ナイアガラって?と思う方もいることでしょう。
こちらの動画の約15秒あたりから見てみてください。
夜空に徐々に美しく広がっていく富士山のナイアガラは感動の一言。
世界最高峰の芸術花火といえるでしょう。
花火の町ふくろいの名は伊達ではなく、次々と夜空に放たれる芸術的な花火は必見。
大玉100連発はただただ圧巻です。
繊細で大胆な大玉100連発!
一言で100連発といってもいまいちピンときませんよね。
こちらの動画を見れば一目瞭然!いろんな形の大玉がこれでもかと上がり続けますよ。
バックミュージックの虫の音が夏らしさを引き立たせていますね。
またストーリー仕立てで打ち上げられるドラマチック花火の演出も見逃せません。
全国の花火名人が集結する競技大会だけあって、凄まじいほどにレベルが高い花火が次々と打ち上げられ、素晴らしいの一言です。
通常の花火大会と違い、いろいろな種類の花火がどんどん上がるので飽きずに見れます。
口があんぐり開きっぱなしになるかもしれません。
花火のプロフェッショナルが真剣に作り上げた渾身の花火の数々を、心ゆくまで楽しめるのが“ふくろい遠州の花火”の醍醐味。
輝きに満ちた魅力あふれるプログラムに、終始釘付けになることでしょう。
ラストは花火職人たちに感謝と称賛のエールを!
感動のラストまでの2時間はまさにあっという間に流れますよ。
それだけ密度の濃い極上の内容ということですね。
最後は、ふくろい遠州の花火を大いに盛り上げた花火名人やスタッフたちに、称賛と感謝、ねぎらいのエールを送ってあげてくださいね。
やり方はペンライトやスマホなどの光りものをワ~っと振るだけでOKです!
これをすることで次回の花火大会への活力そして技術力の向上につながります。
さらなる素晴らしい花火大会の演出のためにもぜひエール交換をしましょう♪
ふくろい遠州の花火の観覧場所や穴場スポットは?
無料観覧スポットは?
ふくろい遠州の花火は無料の観覧スポットも比較的多く用意されています。
また場所が河川敷だけに、広い範囲から花火を観覧することができるのも魅力ですね。
用意されている無料観覧スポットはこちら。
・親水公園西側(広愛大橋の西で池のある側)
・愛野公園Aゾーン(野球場・テニスコート付近)
・愛野公園Bゾーン(タンク山付近)
・JR袋井駅から会場までの原野谷川河川敷
特に河川敷周辺は広い範囲で場所が空いていますから、ある程度の混雑はあるものの、場所取りには困らないでしょう。
ただし、場所取りは当日の10:00からとなっていますのでご注意くださいね。
穴場スポットは?
花火大会を楽しみたいけど人混みが苦手、という方におすすめの穴場スポットを紹介します。
小野田河川公園
住所:静岡県袋井市愛野2880
地図:
JR袋井駅から徒歩で約10分。会場へ向かう途中にあります。
花火大会の公式の自由席エリアでもあるので、人は多めかと思います。
ですが、かなり東西に広い公園でトイレや屋台もあるため、ゆっくりと花火を楽しめると思いますよ。
曙橋周辺
住所:静岡県袋井市
地図:
逆川にかかる曙橋および周辺からも花火を鑑賞できます。
遮るものがないのでかなり良く見えるポイントなので、人気もあります。
早い時間帯から場所取りをしたほうが良いかもしれません。
曙橋の東側にある、ねぎや公園、西側にある、あけぼのふれあい公園もおすすめです。
エコパアリーナ
住所:静岡県袋井市愛野2300-1
地図:
エコパアリーナのエントランス広場やエコパふれあい広場、ひょうたん池周辺などからも花火を鑑賞できます。
木があるので低い花火は見えませんが、かなりはっきり見ることができますよ。
また、それなりに人はいますが、花火が上がり始めても十分スペースが空いているので、とてもゆったりと眺めることができます。
香りの丘茶ピア
住所:静岡県袋井市岡崎7157-1
地図:
JR袋井駅から徒歩約45分と遠いですが車でも行けます。
会場から約2.5km離れているので少し見えにくいところもありますが、十分楽しめますよ。
夜は周辺はお店がないので行く前に購入すると良いでしょう。
早い時間帯に行けば、茶摘みやいろいろなお茶が購入できますので、お茶好きな方は購入も兼ねて一緒に花火も楽しむというのはいかがでしょうか。
豊沢の丘公園
住所:静岡県袋井市豊沢1055-1
地図:
香りの丘茶ピアの近くにある小高い公園。
会場から離れてはいますが、ここからも花火がよく見えます。
駐車場もあるので車で来場する方にもおすすめ。
行く前にマックスバリューで買い物しておくと安心です。
人気があるので15:00前には場所取りをしていた方が良いかもしれません。
その間、遊具もあるので子どもも遊べますよ。
ふくろい遠州の花火の有料観覧席は?
ふくろい遠州の花火の迫力や演出を1番楽しむには、やはり有料観覧席がおすすめです。
特に200mを超える富士山のナイアガラを含む5台の仕掛花火は、有料席が1番楽しめます。
有料観覧席には下記の4種類が用意されています。
料金や内容はこちら。
【販売期間】
発売日は6月22日(土)10:00~
【料金】
〈イス席〉5,000円
〈ペアイス席(2人)〉8,000円
〈ブロック席〉4,000円
※各自でレジャーシートなどを用意。
〈ファミリー席(6人)〉20,000円
〈パーク&ライド席〉7,580円
※磐田市ヤマハスタジアム横の駐車場から花火会場までの往復バスとイス席のセット。
【有料観覧席マップ】
【購入方法】
※販売場所により取り扱いチケットが異なる場合があるのでご注意ください。
〈おしゃれの店村松屋本店〉
0120-43-2308:イス席、ブロック席、ファミリー席
〈ベルむらまつや ピアゴ袋井店2F〉
0538-43-8023:イス席、ブロック席、ファミリー席
〈袋井市観光協会〉
0538-43-1006:イス席、ブロック席、ファミリー席
〈ニシオ自販グループ〉
0538-43-1188:イス席、ブロック席、ファミリー席
〈永田石油ガス〉
0538-42-2523:イス席、ブロック席、ファミリー席
〈いくみや呉服店〉
0538-43-3030:イス席、ブロック席、ファミリー席
〈とれたて食楽部 銘品館「きんもくせい」〉
090-1286-7126:イス席、ブロック席、ファミリー席
〈袋井商工会議所〉
0538-42-6151:イス席、ペアイス席、ブロック席、ファミリー席
〈イープラス(e+)(ファミリーマート)〉
http://eplus.jp/:イス席、ペアイス席、ブロック席
〈セブンチケット(セブンイレブン)〉
http://7ticket.jp/:イス席、ペアイス席、ブロック席、ファミリー席
〈遠州鉄道バンビツアー〉
053-454-4101:パーク&ライド席
【お問い合わせ】
ふくろい遠州の花火実行委員会(0538-42-6151)
ふくろい遠州の花火の屋台は?
花火大会のもう1つの楽しみといえばやっぱり屋台ですよね。
会場周辺には約250店もの屋台や露店が出店しています。
おもに会場の東側と西側にあります。
静岡のB級グルメをはじめとした屋台もあれば、ふくろい遠州の花火のためだけに作られた「花火弁当」や袋井の地酒も販売されますよ。
花火弁当は有料席購入者限定で、注文はFAXにて行います。
500円・1,000円・1,200円のお弁当があります(詳細はこちら)。
屋台周辺はとても混んでいるので花火前に買うのはちょっと厳しいかもしれません。
会場に行くまでに、コンビニなどで食べ物や飲み物を買っておくのもおすすめです。
また、お祭り屋台のほかに、袋井商工会議所による出店もあります。
こちらは屋台よりもリーズナブルな値段で売っているのでおすすめですよ。
飲食物だけでなく、ふくろい遠州の花火オリジナルグッズもあります。
おすすめは“花火クールタオル(600円)”。
水だけでひんやり感を味わえる冷感グッズです。
花火大会の必需品といえるでしょう。
ふくろい遠州の花火のアクセス方法と駐車場情報。
会場:原野谷川親水(はらのやがわしんすい)公園
住所:静岡県袋井市愛野3164-1
ふくろい遠州の花火実行委員会(0538-42-6151)
地図:
【電車でのアクセス】
JR愛野駅・袋井駅より徒歩約20分
※16:00くらいから混雑し始めるので、早めに行かれることをおすすめします。
【車でのアクセス】
東名高速「袋井IC」より県道61号、41号、251号経由約5km約15分
駐車場
ふくろい遠州の花火では駐車場は用意されておりませんので、周辺の有料駐車場を利用する必要があります。
一応、エコパスタジアムが花火大会当日に駐車場を開放しています。
時間は14:00~22:00で、料金は普通車・バイクは1,000円、大型車は3,000円です。
ただし16:00までには満車になってしまうので、早めに行かれたほうがよいでしょう。
袋井駅、愛野駅周辺のおすすめ駐車場はこちら。
【袋井駅周辺おすすめ駐車場】
〈袋井駅前市営駐車場〉
住所:静岡県袋井市高尾1129-1
台数: 86台
時間: 24時間
料金: 100円/60分(最大1,500円)
〈ミカドパーキング〉
住所:静岡県袋井市新屋2-1-2
台数:80台
時間:24時間
料金:1回500円
〈タイムズ袋井駅南口〉
住所:静岡県袋井市高尾1225
台数:44台
時間:24時間
料金:100円/60分(最大900円)
【愛野駅周辺おすすめ駐車場】
〈スペースECO 愛野駅前 第2パーキング〉
住所:静岡県袋井市愛野南1-2-9~10
台数:52台
時間:24時間
料金:1回500円
〈スペースECO 愛野駅前〉
住所:静岡県袋井市愛野東1-16-3
台数:49台
時間:24時間
料金:1日400円
〈愛野駅前南駐車場〉
住所:静岡県袋井市愛野南1
台数:199台
時間:24時間
料金:100円/60分(最大700円)
〈愛野駅前北駐車場〉
住所:静岡県袋井市愛野東2-8-1
台数:67台
時間:24時間
料金:100円/60分(700円)
交通規制
【ふくろい遠州の花火交通規制地図】
広愛大橋を中心に、おもに17:00~22:30ごろに交通規制が敷かれます。
終日進入禁止の場所や15:00頃から規制がされる場所、歩行者も通行禁止の場所などありますのでご注意ください。
昭和20年から続く歴史ある花火大会
【関連記事】
ふくろい遠州の花火の見どころや穴場スポットについてご紹介しました。
ふくろい遠州の花火は1945年から続く伝統のある花火大会でもあります。
伝統ある花火大会であり、花火師たちの技術が競われる花火大会。
夜空に次々に咲く極彩色の花々に、会場のボルテージも上がりっぱなし!
音楽と融合した、芸術的な花火の怒涛の打ち上げを大いに楽しみましょう♪
季節柄、浴衣でくる人もたくさんいるので浴衣で見に行くのもおすすめですよ。