季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

博多祇園山笠2024の日程とスケジュール!追い山や鑑賞場所は?有料席は?


Sponsored Link

多祇園山笠は福岡県福岡市博多区で7月に行われる熱気に満ちた勇壮なお祭り。

“山のぼせ”の男気を全身から迸(ほとばし)らせ、数トンにもなる山笠を担いで大通りを疾駆します。

そのド迫力と圧倒的な熱量に、街中が興奮の坩堝(るつぼ)と化す、西の大都の豪快な夏祭り。

 

博多祇園山笠は正式には櫛田(くしだ)神社祇園例大祭といい、博多どんたくとともに博多を代表する祭りで、770年以上も歴史のあるお祭りなんですよ。

 

街全体が熱気に包まれ、博多っ子の熱い思いが爆発する15日間は、博多に本格的な夏を告げます。

 

今回は、博多祇園山笠2024年の日程やスケジュール、鑑賞場所や桟敷席などについてご紹介します。

 

※下記は以前の内容となっております。

 

※2024年は記載内容と異なる場合があります。

 

 

Sponsored Link

博多祇園山笠2024年の日程やスケジュールは?

博多祇園山笠といえば追い山!約9分5秒頃から一気にボルテージが上がっていきますよ♪

日程:2023年7月1日(土)~15日(土)

今年のイベントスケジュールはこちら。

 

2023年 イベントスケジュール

日にち 時間 行事
1(土)   注連(しめ)下ろし
  ご神入れ
  当番町お汐井(しおい)とり
9(日) 18:00~ 全流お汐井とり
10(月)   流舁き
11(火)   朝山笠(祝儀山)
  他流舁き

※2023年(大黒流・東流・中洲流・千代流)

12(水) 15:59~ 追い山笠ならし
13(木) 15:30~ 集団山見せ
14(金)   流舁き

※2023年(土居流・大黒流・中洲流・西流・恵比寿流)

15(土) 04:59~ 追い山笠

博多祇園山笠振興会(092-291-2951・info@hakatayamakasa.com)

 

※2024年は記載内容と異なる場合があります。

 


博多祇園山笠の見どころは?

豪快に走り抜ける巨大な博多人形

博多祇園山笠 流舁き

 

博多祇園山笠の見どころは、山笠(やま)を担いで市内を回る「 山笠舁(か)き 」

 

『 舁(か)く 』とは、“ 担って駆ける ”( 肩に山笠の棒をのせて走る )ことを意味します。

博多人形師が丹精込めて作った山笠は、絢爛豪華で存在感抜群。

 

その数トンもある途方もない重量物を担いで駆ける男達の様子は、まさに圧巻のひと言!

魂が込もった掛け声がさらに聴衆の熱気を高め、華やかさと勇壮さの交じった最高のドラマを展開します。

 

一年分のエネルギーを放出!熱気で蒸しかえる博多の街

博多祇園山笠 追い山

 

法被に締め込みと呼ばれる褌(ふんどし)姿の男衆が、勇ましく山笠を担いで舁き回す博多祇園山笠。

鉢巻姿で歯を食いしばる男たちの迸(ほとばし)るエネルギーが街中に渦巻き、博多の町は異様な熱気で沸き立ちます。

山笠の台に座っている人達は『台上がり』といって、舁き手の指揮を執る祭りの華であり、博多男児の最高の栄誉でもあります。

 

クライマックスの最終日には、決められたコースをいかに早く舁き回すか、タイムトライアルが行われます。

 

男気炸裂!「オッショイ!」「オイサ!」

山笠の掛け声は「オッショイ!」と「オイサ!」。

 

大勢の観客が見守る中、山笠の舵取りをする “ 網とり ” を先頭に、舁き手が “ 勢い水 ” を浴びながら勢い良く博多の街を疾走していきます。

 

山笠参加者はきゅうり断ち!?

神紋 きゅうり

 

山笠に参加する方は縁起を担ぎますが、中でもユニークなのが『キュウリ断ち』

 

博多祇園山笠のお祭り中は、参加者はキュウリを食べることを禁じられているとか。

 

その理由はいろいろあるようですが、「櫛田神社にある祇園宮の神紋が、キュウリの切り口に似ているため」という説が最も有力だとされています。

 

もちろん観覧する方は食べても大丈夫ですよ(^^)

 

Sponsored Link

博多祇園山笠のイベント内容は?

流舁き(ながれがき)

博多祇園山笠 流舁き

 

それぞれの町内で山笠を舁き回します。

 

タイムトライアルがないからといってあなどるなかれ。

町内の狭い道を舁き回すだけあって、迫力満点ですよ。

 

30人以上の男たちが代わる代わる舁き続けて疾走する山笠をじっくり見るには、流舁きが最適。

 

といってもあっという間に通り過ぎてしまうので、シャッターチャンスは逃さないでくださいね。

 

2023年(7/10(月)14(金))の舁き出し時間とマップはこちら。

 

10(月)
恵比寿流(18:00~)

土居流(17:00~)

大黒流(17:00~)

東流(18:00~)

中洲流(16:00~)

西流(17:00~)

千代流(16:00~)

マップはこちらをご参照ください。
14(金)
恵比寿流(16:00~)

土居流(17:00~)

大黒流(17:00~)

東流(-)

中洲流(16:00~)

西流(17:00~)

千代流(-)

マップはこちらをご参照ください。

 

追い山笠ならし(追い山ならし)

博多祇園山笠 追い山ならし

 

流舁きで肩ならしした山笠が、本番の予行練習をする日です。

コースは奈良屋町角の廻り止めまで(約4km)。

 

本番の追い山笠よりコース距離が若干短いものの、タイムトライアルも行われて本番さながらの真剣さで全力疾走します。

 

もの凄い迫力なので、ぜひ見たいところですね。

どの山笠も、ほかより1秒でも早く駆け抜けようと必死になります。

 

また、櫛田入りする舁き手を選抜する棒競り(ぼうぜり)』も見もの。

 

押しくらまんじゅうのように男衆が、我こそは!と殺到してアピールします。

この棒競りもなかなか見どころがあるようですよ。

 

櫛田入りは女人禁制で、しかも桟敷券を入手しないといけません。

 

桟敷券は非常に入手困難なので、残念ながら桟敷での鑑賞は現実的ではありません。

 

しかし、清道(旗)の外側からでも中が覗けるうえ、場内放送で実況中継があるので、外側からでも充分に楽しめるでしょう

 

集団山見せ

博多祇園山笠 集団山見せ

 

山笠が博多区を出発し、福岡市の中心部を疾走します。

 

コースは明治通りの呉服町交差点から天神(福岡市役所)間の約1.3km。

 

福岡市市役所で7つの山笠が一同に会し、お披露目するのが集団山見せなのです。

 

日中、15:30ころより開始されるので、多くの見物客で賑わいます。

沿道は1時間くらい前にはほぼ全て観客で埋め尽くされてしまうほど。

 

良い場所で見るにはそれなりの場所取りが必要かもしれません。

 

 

追い山笠(追い山)

博多祇園山笠 追い山

 

博多祇園山笠の本番、大迫力のクライマックスです。

 

最終日未明、続々と7つの山笠が櫛田神社前に集合し、1番山笠が大太鼓の合図とともに“ 櫛田入り ”をします。

 

櫛田神社は博多の総鎮守として市民に親しまれている神社です。

 

清道(旗)を廻ったところで7つの山笠を代表して「博多祝い唄」を唱和し、夜明けの博多市街へ勢い良く駆け出して行きます。

 

以降5分間隔で残りの6つの山笠が次々とスタート。

約5kmのコースをいかに速く舁き廻すか、タイムを競い合います。

 

博多っ子のもっとも熱い一瞬。

追い山笠は山のぼせの男気真骨頂!

 

必死の形相で弾けるように駆け出し、気合の疾走に全てのエネルギーを注ぎ込みます。

 

ぜひその凛々しい姿を、観客一体となって楽しんでくださいね。

スタート直前の緊張感とその後の迫力を、ぜひ生で味わっていただきたいと思います。

 

追い山笠のおすすめ観賞スポットや桟敷席は?

鑑賞スポット

博多祇園山笠 追い山笠 櫛田入り

 

追い山笠は博多祇園山笠の大迫力のクライマックス。

できるなら良いポジションで見たいものですよね。

 

そこで追い山笠および追い山ならしのコースのおすすめ観賞スポットをご紹介します。

[東長寺(とうちょうじ)前]

 

大博通りに出た山笠が大きく弧を描き、東長寺前の清道旗を廻ります。

ここは道が広いので、比較的しっかりと山笠を見ることができますよ。

 

[承天寺(じょうてんじ・承天禅寺)前]

 

承天禅寺は博多山笠発祥の地。

清道旗(せいどうばた)を廻りながら進路を変える最大の難所でもありますので、見応え充分ですよ。

 

[大博通り(たいはくどおり)]

 

大博通りはゆっくり進むので、追い山笠の全景を見ることができます。

また歩道が広いため比較的安全なので、子供連れの方やグループでの観賞にもおすすめのポイントです。

 

[廻り止め一帯]

 

約5kmにおよぶ追い山笠のコースの終着点で、各流のタイムが表示されます。

追い山ならしはここまで来ませんので、追い山笠の鑑賞ポイントになります。

 

ここでは必死の形相で最後の力を振り絞る舁き手の方々を、精一杯応援してあげてくださいね。

 

[ 2023年 追い山笠&追い山ならしコース ]

赤=追い山笠、青=追い山ならし

マップはこちらをご参照ください。

 

桟敷席

博多祇園山笠 櫛田入り

 

『追い山』と『追い山ならし』は桟敷席にて鑑賞することもできます。

 

ただしとても激戦なので、簡単には手に入らない貴重なチケットになっております。

桟敷席のチケットは毎年6月26日の09:00より櫛田神社にて販売されます。

 

ネットなどほかの購入方法がないので、直接並ぶしか手に入りません。

席数は『追い山』『追い山ならし』それぞれ各300枚の合計600枚。

 

値段は『追い山』が1枚7,000円(1人1枚)で、『追い山ならし』が1枚3,000円(1人2枚まで)。

 

狭き門なので、毎年多くの方が早くから櫛田神社に並び、いつも約30分ほどで売り切れる人気ぶり。

 

どうしても桟敷席で観たい方は、カレンダーの6月26日に丸印をつけておき、忘れずに並ぶようにしましょう(櫛田神社:092-291-2951・電話予約は不可となっております)。

 

博多祇園山笠の屋台や混雑は?

屋台(露店)内容

博多祇園山笠 追い山笠

 

博多祇園山笠と一緒に、博多名物の屋台も楽しみたいですよね。

 

博多の屋台は約200軒以上ありますが、中州付近のマップをご紹介しておきます。

 

おすすめは一口餃子の武ちゃん、ラーメンの呑龍、山幸、おでんのやまちゃん、家族的な屋台もりなど。

 

個性的な屋台も多いので博多の夜を存分に満喫してくださいね。

 

 

 

追い山の廻り止(決勝点)となっている石村萬盛堂さんは、銘菓『鶴乃子』でおなじみの歴史ある老舗。

 

石村萬盛堂 祇園饅頭

 

博多祇園山笠のお祭り期間中だけに販売される『祇園饅頭』は、ぜひとも食べてみて欲しい縁起もののお菓子です。

[石村萬盛堂(いしむらまんせいどう)]

住所:福岡県福岡市博多区須崎町2-1

電話:092-291-1592

時間:10:00~19:00

駐車場:なし(近隣パーキングあり)

定休日:第3水曜日

 

混雑状況

博多祇園山笠

 

博多祇園山笠の観客動員数は7月1日~15日で約300万人を超します。

 

祭り期間が長いとはいえ、これは相当な数ですね。

博多どんたくが約200万人ほどなので、それ以上といえます。

 

この中でも特に7月15日の追い山笠は1日だけで約100万人の観客が訪れます

コース沿道が限られていますので、これは大変な数なんです。

 

早朝にも関わらず沿道は2重3重の人垣は少ないほう。

4重5重の人垣があると思ってください。

押せや押せやの人混みで大賑わい!

 

次いで日中に行われる集団山見せも大観客です。

動員数的には追い山に劣りますが、こちらはさらにコースが限られているので、やはり2重3重の人垣は少ないほうだと思ってください。

 

見せ場のスタート地点や終点、交差点での曲がり角、坂道で加速する西大橋付近などは4重5重の人垣なので、良い場所で見ようと思ったら、それなりに場所取りは必須ですね。

 

博多祇園山笠周辺おすすめランチは?

ハンバーグセット ランチ

 

博多祇園山笠は歴史あるお祭りなので旅行を兼ねて訪れる方もいます。

周辺にはおすすめのランチスポットもありますよ。

 

博多祇園山笠周辺のおすすめランチをご紹介します。

 

Brooklyn Parlor(ブルックリンパーラー)

ランチはお腹いっぱい食べたい方におすすめのお店です。

 

ハンバーグに特化したお店なのでお肉のボリュームも抜群!

付け合わせのポテトも山もり熱々です。

 

チーズケーキも美味しいです。

しっとりした食感のニューヨークチーズケーキはデザートにもおすすめ♪

 

4名以上でパーティプランの利用も可能ですよ。

住所:福岡県福岡市博多区下川端町3-1 博多リバレイン 1F

電話:092-283-5622

時間:11:30~21:00

駐車場:なし(近隣パーキングあり)

定休日:不定休

 

たつみ寿し 総本店

独自の味付けのお寿司が食べられるお店です。

 

醤油や塩が一般的ですが、たつみ寿司では梅肉やニンニク醤油でお寿司を頂きます。

オリジナルの絶品寿司が食べたい方におすすめ。

 

ランチには茶わん蒸しもついています。

茶わん蒸しもほかとは違う味付けですよ。

 

熱々の茶わん蒸しの上にはバターが濃厚な味わいで美味しいですよ♪

住所:福岡県福岡市博多区下川端8-5

電話:092-263-1661

時間:11:00~22:00(L.O.21:30)

駐車場:なし

定休日:正月

 

バークレー

昔ながらの喫茶店風の店内で落ち着きます。

 

おすすめは、大きなハンバーグがのったカレーです。

ハンバーグとエビフライのセットも人気。

 

カレーはさらりとしていて、みじん切りの玉ねぎが入っています。

季節の野菜も入っていてコクもバッチリ。

 

カレー好きにもガッツリランチ派も大満足のランチスポットですよ。

住所:福岡県福岡市博多区上川端町11-8

電話:092-271-6640

時間:11:00~20:30(L.O.19:45)

駐車場:なし

定休日:不定休

 

博多祇園山笠周辺おすすめ観光スポットは?

櫛田神社

 

博多祇園山笠は博多を代表するお祭りで大変人気があります。

観光スポットも多いので旅行にもおすすめ。

 

博多祇園山笠周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します。

 

櫛田神社

博多にきたら櫛田神社に参拝に行く方がとても多いです。

 

定番の観光スポットと言えますね。

博多山笠で有名な神社でもあります。

 

櫛田神社には市内でも有数の巨木のイチョウがあります。

古謡にも歌われている古くから知られるイチョウの木も見ものですよ。

住所:福岡県福岡市博多区上川端1-41

電話:092-291-2951

時間:[授与所]09:00~17:00[参拝]04:00~22:00

駐車場:約50台(最初の30分無料・以降100円/20分)

地図:

 

田中勇気博多人形工房

田中勇気博多人形工房は気軽に誰でも立ち寄ることのできる工房です。

作品の展示も行われ、自由に見学することができます。

 

お土産やプレゼントにもおすすめの絵付け体験もできます。

本物の人形師が指導してくれ貴重な体験ができますよ。

住所:福岡県福岡市博多区上川端9-35 リノベーションミュージアム冷泉荘 A-41号室

電話:080-1600-1042

時間:10:00~12:00、13:00~18:00

料金:[絵付け体験]大2,000円、小1,500円

駐車場:なし

定休日:月~水曜日

 

博多祇園山笠周辺おすすめ宿泊所は?

ホテルの部屋 ベッド シェードランプ

 

博多祇園山笠は国内だけではなく、海外からの見物客も多いです。

楽しみ所が満載なので宿泊もおすすめですよ。

 

博多祇園山笠周辺のおすすめ宿泊所をご紹介します。

 

エスペリアホテル博多

JR「博多駅」から徒歩で約3分なので観光にもビジネスにもおすすめのホテルです。

 

バス、トイレ、洗面台が独立したデザインで広々使うことができます。

高セキュリティのICカードを導入しているので安心して利用ができます。

 

特に独立デザインなのでお風呂が広く、ゆったりしたい方にピッタリ。

ロビーやレストランはシンプル、シックでお洒落ですよ♪

住所:福岡県福岡市博多区博多駅前2-11-4

電話:092-412-7272

時間:チェックイン15:00~、チェックアウト~11:00

駐車場:約16台(1泊1,600円)

※日帰り入浴はありません。

 

リッチモンドホテル天神西通

リッチモンドホテル天神西通は地下鉄空港線、天神駅から徒歩約5分。

 

全室Wi-Fi、空気清浄機完備です。

スマートフォンも無料貸し出しも行っています。

 

ツインルームはバス、トイレ、洗面台が別になっていて使いやすいです。

立地も良く観光にもピッタリです。

住所:福岡県福岡市中央区天神2-6-16

電話:092-717-2477

時間:チェックイン14:00~、チェックアウト~11:00

駐車場:なし(近隣パーキングあり)

※日帰り入浴はありません(日帰りプランあり)。

 

東急ステイ福岡天神

全室禁煙、洗濯乾燥機や電子レンジも完備されています。

お部屋も使い勝手が良いですよ。

 

アクセスも良い立地にあり観光にもビジネスにもピッタリ。

 

バスルームも広くゆったり過ごすことができます。

朝食は3種類からメインが選べるハーフビュッフェですよ♪

住所:福岡県福岡市中央区春吉(はるよし)3-21-24

電話:092-762-0109

時間:チェックイン15:00~、チェックアウト~11:00

駐車場:なし(近隣パーキングあり)

※日帰り入浴はありません。

 

博多祇園山笠のアクセス方法と駐車場情報。交通規制は?

博多祇園山笠 追い山笠場所:櫛田神社近辺および市内各所

住所:福岡県福岡市博多区上川端町1-41 櫛田神社内

電話:博多祇園山笠振興会(092-291-2951・info@hakatayamakasa.com)

地図:

【電車でのアクセス】
福岡市営地下鉄「祇園」より徒歩約10分

 

【車でのアクセス】
福岡都市高速「千代IC」より国道202号経由で約1.5km約5分

 

駐車場

博多祇園山笠の臨時・特設駐車場はありません。

周辺の有料駐車場をご利用ください。

 

ただし、7月12日(追い山ならし)、7月13日(集団山見せ)、7月15日(追い山笠)では博多区から中央区の広い範囲で交通規制が敷かれ、周辺は大変に渋滞します。

 

また、交通規制区域に駐車した場合は規制時間帯は出庫ができない状態になってしまいますのでご注意くださいね。

 

駐車場をご利用する際は山笠区域外に駐車し、パーク&ライドすることをおすすめします。

 

交通規制

7月1日から15日まで、博多祇園山笠の行事にともない大規模な交通規制が敷かれます。

 

2023年の具体的な場所や時間はこちらのマップをご参照ください。

[追い山ならし(12(水))]

〔山集合場所周辺〕13:20~17:00

〔山笠コース〕15:30~18:00

 

[集団山見せ(13(木))]

〔山集合場所周辺〕14:00~16:00

〔山笠コース〕15:00~18:00

 

[追い山(15(土))]

〔山集合場所〕01:00~07:00

〔山笠コース〕04:30~07:00

日付や時間帯によって、規制状況が変わりますので充分ご注意ください。

 

周辺をご利用する際はよく確認するようにしてくださいね。

 

博多全体が山のぼせ!豪華絢爛さとスピードを競う豪快な夏祭り!

博多祇園山笠

 

【関連記事】

博多祇園山笠【追い山の日程と時間】コースや見どころは?

 

博多祇園山笠の見どころや鑑賞ポイントなどをお送りしました。

 

博多祇園山笠は男の祭り。

大人も子供も法被に締め込み(ふんどし)という勇ましい姿です。

 

しかし祭り期間中はこの姿こそが正装

博多では、結婚式にも出席できる、正式なドレスコードとしても認められているんだそうですよ。

 

舁き手の男衆からゆらゆらと陽炎のように立ち上る、掛け水と汗の水蒸気。

そんな男衆の熱い熱気と勇壮な姿をぜひ間近でご覧ください。

 

市内13箇所にある、博多人形師が制作した飾り山笠を鑑賞するのもおすすめです。

 

それでは博多祇園山笠の熱気に大いに酔いしれてくださいね。

Sponsored Link