豊田おいでんまつり2023!花火の時間や穴場は?協賛席の取り方は?
豊田おいでんまつりは愛知県豊田市で毎年7月に開催されるお祭りです。
おいでん祭りのフィナーレには花火大会も開催され、約13,000発の多彩な花火が夜空を彩ります。
多くの人達が参加する『おいでん総踊り』と『花火大会』はもちろん、市内全域で『マイタウンおいでん』も開催され、長期間に渡り街は活気と熱気に包まれます。
今回は、豊田おいでんまつり2023年の日程や花火大会、総踊りなどについてご紹介します。
※2023年は記載内容と異なる場合があります。
この記事の目次
豊田おいでんまつり2023年の日程は?
街中が踊りだす豊田おいでんまつり!テーマソングに乗せて子供も大人も踊っちゃいますよ♪
[マイタウンおいでん]
日程:2023年6月3日(土)~7月9日(日)
時間:15:30~19:30
場所:市内各所
[おいでん総踊り]
日程:2023年7月29日(土)
時間:17:30~20:45
場所:名鉄豊田市駅東側周辺
[花火大会]
日程:2023年7月30日(日)
時間:19:10~21:00
場所:矢作川河畔・白浜公園周辺
誰もが楽しめる豊田市最大のイベント
豊田おいでん祭りは市内の各地区において6月上旬日より実施されています。
各地域の多目的広場や公園、駐車場などを利用して、土日を中心に『マイタウンおいでん』として開催されているんです。
だから総踊りは「おいでんファイナル」と呼ばれるんですね。
おいでん踊りは、市民が思い思いの振り付けと趣向を凝らした衣装の踊り連で踊る市民参加型のお祭り。
おいでんファイナルでは、見る人に感動を与える「魅せる踊り」が披露されるので、大変に見応えがありますよ。
老若男女関係なく踊りに参加していますが、特に子供や若い年代の参加者が多いのも特徴です。
小さい子供の可愛らしい踊りや中高生の躍動感あふれる踊りも、お祭りに大いに華を添えています。
そして最終日には花火が打ち上がります。
この花火大会は愛知県内No.1の人気を誇っているので、その内容はとても充実していて、来てよかったと思う人がとても多いんですよ。
マイタウンおいでん → おいでん総踊り(ファイナル)→ 花火大会と、見どころ豊富な豊田おいでんまつり。
ますはマイタウンおいでんやおいでん総踊りについてご紹介していきますね。
豊田おいでんまつり実行委員会事務局(0565-34-6642)
※2023年は記載内容と異なる場合があります。
マイタウンおいでん・おいでん総踊り(ファイナル)のスケジュール内容は?
マイタウンおいでんの日程や開催地は?
マイタウンおいでんは、6月上旬から約1ヶ月に渡って各地でそれぞれおいでんまつりが開催されます。
街全体がおいでん一色。
さらに踊りだけではなく、和太鼓や音楽演奏、ジャズダンスやバレエ、ヒーローショーや盆踊り、花火、ライブ、体験コーナー、うまいものコーナーなど、1つ1つ特色のある催しが行われているんですよ。
まずは2023年 マイタウンおいでんの開催地や日程をご紹介しますね。
日時 | お祭り名 | 場所 |
6/3(土)
10:00~17:00 |
いけいけ鞍ヶ池おいでんまつり | 鞍ヶ池公園芝生広場 |
6/10(土)
11:00~16:30 |
エコフルタウンおいでんまつり | とよたエコフルタウン |
6/17(土)
11:00~14:00 |
踊ろ舞!おいでん小原 | 小原トレーニングセンター |
6/24(土)
①18:00~20:30 ②13:00~18:00 ③15:00~20:00 ④18:00~20:30 |
①足助地区おいでんまつり | 足助宮町駐車場 |
②マイタウンおいでん香恋の里しもやま | 下山支所駐車場 | |
③猿投おいでん夏まつり | 運動公園体育館 | |
④稲武おいでんまつり2023 | 道の駅 大屋根広場「グリッピーのぼうし」 | |
7/1(土)
①14:00~18:30 ②15:00~20:00 |
①おいでんあさひ風鈴まつり | 旭支所 駐車場 |
②元祖 おいでん上郷!2023 | 柳川瀬公園多目的広場 | |
7/8(土)
①18:00~21:00 ②16:00~21:00 ③14:00~20:00 |
①IYOIYOおいでん | GAZA南広場 |
②ふじおかおいでん夏まつり | 藤岡コミュニティ広場 | |
③マイタウンおいでん高岡 | 高岡運動広場 | |
④ほ~いおいでん大林2023 大林町納涼祭 | 大林公園 | |
7/9(日)
11:00~19:00 |
豊スタおいでん夏まつり2023 | 豊田スタジアム |
おいでん総踊り(ファイナル)のスケジュールや内容は?
おいでんファイナルは各地で行われていたおいでんまつりの集大成!
すべての団体が集結し、一斉に踊りだします。
どこからみてもおいでん踊り一色。
振り付けや衣装や小道具がそれぞれの団体ごとに違うので、とても多彩で飽きずに見れますよ。
2023年 おいでんファイナルのスケジュールはこちら。
日程:7/29(土)17:45~21:00
17:45~ | オープニング(挨拶、バンド演奏など) |
19:05~ | リトルおいでん |
19:35~ | 総踊り・おいでんアート |
リトルおいでんは小さな子どもたちによるおいでん踊り。
約3分くらいのところからハッピを着た子どもたち、約4分30秒のところからはちまきとピンクのぼんぼりをもった可愛い踊りをみることができます。
あまり(というか全然(笑))統一性がないところもとても可愛いですね。
本格的な総踊りの前の一服の清涼剤といえるでしょう。
豊田おいでんまつり花火大会の日時や見どころは?
おいでんまつりのフィナーレを飾る花火一斉打ち上げ!夜空が明るくなるほど次々に打ち上がりますよ♪
日程:2023年7月30日(日)
時間:19:10~21:00
※雨天決行、荒天中止
※当日開催の有無(0180-99-5533)
場所:豊田市白浜町(矢作川河畔の白浜公園一帯)
地図:
アクセス:
[電車]名鉄三河線「豊田市駅」、愛知環状鉄道「新豊田駅」より徒歩約15分
[車]東名「豊田IC」より北東方面へ約10分
感動と興奮の13,000発!
豊田おいでん祭りのフィナーレを飾るのは約13,000発のど迫力の花火。
ワイドスターマインによるオープニング、各社の協賛花火が続き、日本煙火芸術協会の特別作品やミュージック花火、メロディ花火、そして花火師が贈るオリジナル花火など非常に充実した内容になっています。
通常の花火大会のクライマックスのような豪華で激しい花火が何回も打ち上げられるんですよ。
花火が打ち上げられるたびに観客の歓声も上がります。
ラストは巨大なワイドスターマインと、幅約500m以上にも達する会場いっぱいに広がるナイアガラ大瀑布。
花火愛好家からも高い評価を得ている、威風堂々の花火大会です。
各種花火の色合いや芸術的な演出も抜群で、感動すること間違いなしですよ。
花火大会をゆっくり楽しむためにも見る場所は大切ですね。
次におすすめの穴場スポットや協賛席についてご紹介します。
豊田おいでんまつり花火大会の穴場・鑑賞スポットは?
※2023年 場所取り可能エリアは中止となっております(立入禁止)。
[2023年 観覧席マップ]
※下記は以前の内容となっております。
豊田おいでん祭りの花火大会は無料の観覧エリアがいくつか設けられています。
自由観覧エリア・場所取り可能エリアのマップはこちら。
ただ、これらの観覧席は相当な混雑が予想されます。
花火を本気で楽しみたいなら協賛席(有料)がおすすめですが、協賛席がすでに売り切れの場合もあります。
そこでゆったりとした雰囲気で花火を楽しみたい場合は、無料で花火が観覧できる穴場スポットを押さえておきたいですよね。
そこで豊田おいでん祭りの花火大会が見れる穴場スポットをご紹介しますね。
※状況により記載内容と異なる場合があります。
※2023年 場所取り可能エリアは中止となっております(立入禁止)。
矢作緑地白浜公園(青)
穴場とはいえませんが、豊田おいでん祭り花火大会のメイン会場となる公園です。
前日の土曜日の17:00から立ち入り禁止となり、当日06:00~場所取り解禁となります。
混雑はそれなりに必須ですが、メイン会場だけに、打ち上げ場所との位置関係や距離が大変によく、迫力のある花火が見られる場所です。
豊田八幡公園(紫)
メイン会場の白浜公園のやや後方に位置する公園です。
白浜公園の会場からさらに約100mほど後方になるだけなので、迫力的にも問題なく花火が観覧できると思います。
角度的にも正面から見れるので高ポイント。
ただし混雑もそれなりで、白浜公園ほどではないにせよ、多くの人々で賑わいます。
桜城址公園(ピンク)
豊田八幡公園よりさらに後方に位置する公園です。
打ち上げ場所からの距離は約600mで、迫力的にもまずまずだと思います。
角度的にも打ち上げ場所のほぼ正面で見栄えが良いでしょう。
公園内にはトイレもあるので安心です。
矢作緑地川端公園(黄)
矢作緑地白浜公園より、矢作川の上流に位置する川端公園。
打ち上げ場所より約1Kmほど離れています。
少し距離があるのと、斜め方向から観覧することになるため、白浜公園より混雑が緩やか。
場所取りの必要もなく、比較的ゆったりと観覧することができると思います。
とよたEcoful Town(緑)
打ち上げ場所より約800mの位置にあるコンセプト広場です。
交流広場と呼ばれる広いガーデンがあるので、比較的花火が良く見えます。
収容台数は少ないですが駐車場があるので、車を利用したい方は押さえておきたいポイントですね。
矢作川河川敷
白浜公園、川端公園以外でも、矢作川河川敷なら花火は大変に良く見えると思います。
打ち上げ場所から離れるほど花火は小さくなりますし、角度的にも斜め方向から見ることになりますが、混雑もゆるやか。
お好みに合った場所を探してみてくださいね。
毘森(ひもり)公園(茶)
打ち上げ場所より約1.7Kmほど離れた場所にあるので、花火は小さめですが、野球場とそのすぐ隣に駐車場が隣接していますので、花火の雰囲気を楽しむには十分な場所です。
ここまで来ると混雑によるストレスもほぼない上、車での利用が可能なので、ゆったりと楽しみたい方にはおすすめの場所です。
豊田おいでんまつり花火大会の協賛席料金や購入方法は?
迫力の花火を音楽とともに楽しみたいならやはり協賛席がおすすめです。
場所取りの必要もなく、混雑知らずなところも良いですよね。
ただしこちらは「協賛席」なので、万が一、荒天や川の増水などによって花火大会が中止となった場合にも返金されません。
よくある一般的な有料観覧席とは少し違うので注意が必要ですね。
豊田おいでん祭り花火大会の協賛席は豊田市民向けと一般向けに販売されています。
販売期間や価格が違うのでご注意ください。
協賛席では食べ物などの販売はありませんので、事前に購入しておくことをおすすめします(持込可能)。
豊田市民向けのチケット販売期間と料金
まずは豊田市民向けのチケット情報はこちら(一般販売は次に記載しております)。
料金が割安になっているのでお得ですよ。
[2023年 販売期間]※毎年同じような期間になっています。
5/8(月)10:00 ~ 23(火)23:59
当落発表6/1~(郵便)
[料金]
席 名 | 1口料金 | 人 数 |
イス席(北) | 4,500円 | 1名分 |
イス席(堤防北・南) | 4,500円 | 1名分 |
イス席(堤防北・南)三脚使用可 | 6,500円 | 1名分 |
4人マス(北) | 14,000円 | 4名分 |
2人マス(北・南) | 7,000円 | 2名分 |
スカイホールペア | 13,000円 | 2名分 |
4人マス(北)手筒花火 | 56,000円 | 4名分 |
4人マス(北)メッセージ花火8号打上[市民先行限定] | 68,000円 | 4名分 |
[協賛席マップ]
[受付方法]
① WEB受付はこちら。
② ハガキ受付(5/19(金)まで)
郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、希望の返礼内容、口数を記入して下記に送付。
〒461-0005 名古屋市東区東桜2-13-32 ぴあ名古屋ビル4F 豊田おいでんまつり係
※座席の位置は申込順となり指定はできません。
※豊田市民先行受付期間後は一般のチケット料金および申込み方法となります。
豊田おいでんまつり協賛事務局(0570-05-6888・10:00~18:00)
一般チケットの販売期間と料金
次に一般チケットの販売期間や料金はこちら。
[2023年 販売期間]※毎年同じような期間になっています。
6/2(金)10:00 ~ 21(水)23:59
当落発表7/1(土)18:00頃~
※はがきの場合は当選者のみ郵送連絡(電話確認不可)
※上記販売期間に残りがある場合は再受付あり(7月8日頃から・詳細は下記)
[料金]
席 名 | 1口料金 | 人 数 |
イス席(北・南)、イスZ(南) | 6,500円 | 1名分 |
イス(堤防北・南) | 6,500円 | 1名分 |
イス(堤防北・南)三脚使用可 | 8,500円 | 1名分 |
4人マス(北)、4人マスZ(南) | 22,000円 | 4名分 |
4人マスZ(北) | 18,000円 | 4名分 |
2人マス(北・南) | 11,000円 | 2名分 |
2人マス(堤防階段南) | 11,000円 | 2名分 |
スカイホールペア | 18,000円 | 2名分 |
4人マス(北)手筒花火 | 73,000円 | 4名分 |
[協賛席マップ]
[受付方法]
① WEB受付はこちら。
② ハガキ受付(6/19(月)まで)
郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、希望の返礼内容(第3希望まで可)、口数を記入して下記に送付。
〒461-0005 名古屋市東区東桜2-13-32 ぴあ名古屋ビル4F 豊田おいでんまつり係
※座席の位置は申込順となり指定はできません。
〔2023年 再受付〕
販売期間: 7/8(土)10:00 ~ 30(日)19:10
WEB申込みはこちら。
セブンイレブンでも購入可能です(Pコード:650-167)。
豊田おいでんまつり協賛事務局(0570-05-6888・10:00~18:00)
豊田おいでんまつりの屋台や混雑は?
屋台について
豊田おいでんまつりには通常のお祭り屋台はあまり出店されません。
かき氷やビールなど売られてはいますが、ほかのお祭りのようにメイン通り沿いに屋台がずらっと並んでいるというようなことはありません。
お祭り屋台好きにとってはちょっと物足りないところもあるかもしれませんが、通常のお店もたくさんやっていますので、そちらで飲食は十分満たせることでしょう。
[2023年 屋台広場]
おいでん総踊り:挙母(ころも)神社(17:00~21:00)
花火大会:八幡公園、豊田スタジアム、スカイホール豊田
※総踊り会場では、おいでんわくわく広場(豊田市駅東口まちなか広場)も開催します。
1日1,000個以上売れる人気のコロッケ松丈
松丈(まつじょう)は豊田市民に愛され続けている老舗のコロッケ屋さん。
ほくほくのジャガイモにサクサクの衣は、冷めても美味しいと評判です。
1番人気はチキンコロッケ1個86円。
北海道男爵いもと鶏肉のミンチを絶妙な割合でブレンドし、大豆白絞り油とラードの合わせ揚げ油でカラリと揚げた絶品コロッケなんですよ。
メンチカツやチキンカツも大人気。
豊田市駅から約250m、歩いて約5分ほどの場所にあるので、テイクアウトで購入して、熱々を頬張りながら豊田おいでんファイナルや花火を楽しむのがおすすめです。
[松丈]
住所:愛知県豊田市昭和町4-49
電話:0565-34-1448
時間:09:00~19:00
駐車場:なし(近隣パーキングあり)[喜多町駐車場]約525台(500円以上の買い物で3時間無料)
定休日:日曜日
混雑について
豊田おいでんまつりは総踊りと花火に人手が集中します。
総踊りはメイン会場(名鉄豊田市駅東側一帯)周辺の道路は見物客がたくさんいるので結構混雑しますが、通れないほどではありません。行き来は十分できますよ。
花火大会は最も混雑します。
愛知県1位の人気の花火大会なので、毎年約35万人以上が訪れます。
こちらは会場周辺はもちろんのこと、行き帰りの道路も相当に混み合いますので、余裕を持って行動しましょう。
特に帰りは、時間や帰りの駅をずらすことで混雑を避けることもできますよ。
豊田おいでん祭り周辺のおすすめ宿泊所は?
豊田おいでん祭りの会場周辺にホテルなどを予約しておくと何かと便利ですよ!
豊田おいでん祭り周辺のおすすめ宿泊所をご紹介します。
ABホテル三河安城南館【安城市】
三河安城でもかなり新しいホテルです。
新幹線の駅からも近くビジネスにも観光にも便利ですよ。
駐車場も無料なので車での観光にもおすすめ。
和洋バイキングも人気で夕食は日替わり。
男女別の大浴場もあるので体を癒すこともできます♪
住所:愛知県安城市三河安城南町1-1-5
電話:0566-77-6005
時間:チェックイン15:00~、チェックアウト~10:00
駐車場:約293台(無料)
※日帰り入浴はありません(日帰りプランあり)。
旬景(しゅんけい)浪漫 銀波荘(ぎんぱそう)【蒲郡市】
最上階から絶景が堪能できます!
極上の寛(くつろ)ぎ体験をしたい方におすすめですよ。
プライベート空間が体験できる露天風呂付客室は静かな雰囲気を楽しめます。
最上階には絶景を独り占めできる貸し切り露天風呂もあります。
住所:愛知県蒲郡市西浦町大山25
電話:0533-57-1515(09:00~19:00)
時間:チェックイン15:00~、チェックアウト~10:00
駐車場:約150台(無料)
[日帰り入浴]10:30~15:00、2,200円(50分)
ホテルアソシア豊橋【豊橋市】
新幹線、JR・名鉄「豊橋駅」に直結しているホテルなので、東京や大阪、名古屋へのアクセスも良好!
観光やビジネスにも便利ですよ。
駅ビル内にあるので天候が悪くても安心です。
コンビニも徒歩5分以内にあるので買い忘れや急な買い物にも便利ですね♪
住所:愛知県豊橋市花田町西宿(豊橋駅直結)
電話:0532-57-1010
時間:チェックイン14:00~、チェックアウト~12:00
駐車場:あり(JRF豊橋駅前駐車場1,250円、駅ビル立体駐車場カルミア・豊橋まちちか/えきちか駐車場1,700円)
※日帰り入浴はありません(日帰りプランあり)。
豊田おいでんまつりのアクセス方法と駐車場情報。交通規制は?
場所:豊田市駅東側一帯、矢作緑地白川公園、ほか
住所:愛知県豊田市若宮町1-35(豊田市駅)
電話:豊田おいでんまつり実行委員会事務局(0565-34-6642)
地図:
【電車でのアクセス】
名鉄三河線「豊田市駅」より徒歩すぐ(花火会場は徒歩約15分)
【車でのアクセス】
東名高速道路「豊田IC」より約5Km約13分
駐車場
豊田おいでん祭りが開催される名鉄豊田市駅周辺には、有料駐車場が比較的多くあります。
またおいでんファイナル、花火大会開催当日には臨時無料駐車場も設置されます。
[2023年 臨時無料駐車場一覧]
元城小学校グラウンド(29日14:00~22:00、30日13:00~22:00)
高橋中学校グラウンド(30日13:00~22:00)
加茂川公園グラウンド(30日15:00~22:00)
寺部小学校駐車場(30日13:00~22:00)
挙母小学校グラウンド(29日14:00~22:00、30日15:00~22:00)
スカイホール豊田(30日13:00~22:00)
[2023年 臨時駐車場&有料駐車場地図]
[2023年 おもな有料駐車場一覧]
駐車場名 | 住所 |
昭和町駐車場 | 豊田市昭和町4-38 |
約221台、07:00~23:00、150円/30分 |
|
若宮駐車場 | 豊田市若宮町7-2-4 |
約485台、07:00~23:00、150円/30分 |
|
新豊田駅地下駐車場 | 豊田市若宮町8-7 |
約170台、06:00~23:40、150円/30分 | |
TM若宮パーキング | 豊田市若宮町1-1 |
約412台、24時間、150円/30分 | |
第1駐車場 | 豊田市若宮町2-70 |
約314台、06:30~25:00、150円/30分 | |
ギャザパーキング | 喜多町1-140 |
約225台、24時間、150円/30分 | |
喜多町駐車場 | 豊田市喜多町1-70 |
約524台、150円/30分 | |
産業文化センター駐車場 | 豊田市小坂本町1-25 |
約279台、08:00~22:00、150円/30分 |
有料駐車場は各所にあり、台数も数百台と多く停めることができるので比較的確保しやすいでしょう。
料金は150円/30分くらいのところが多いです。
※期間中会場周辺のリアルタイム駐車場状況はこちらから確認することができます。
交通規制
総踊り・花火大会両日ともに広い範囲で交通規制が敷かれます。
それぞれの詳細な内容については下記マップをご参照ください。
[2023年 総踊り交通規制地図]
主要な会場周辺は16:30~21:30頃に交通規制が敷かれます。
[2023年 花火大会交通規制地図]
花火大会は主会場周辺では09:00~23:00頃まで規制が続くのでご注意くださいね。
おどりも花火も楽しめるお祭り♪
【関連記事】
豊田おいでんまつりの見どころや花火などをお送りしました。
豊田おいでんまつりはおいでん踊りと花火大会がメイン。
おいでんファイナルは踊っている人たちも見ている人たちも、一緒に盛大に盛り上がりますよ。
文字通り老若男女がそれぞれ楽しく踊っているので、参加したくなること間違いなしです。
マイタウンおいでん、おいでんファイナルで気分を高めつつ、豪快かつ芸術的な花火で大いに感動してください。
まだまだ夏は始まったばかりですが、夏を乗りきる元気をもらうには絶好のお祭りですよ♪