季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

葬儀の供花・花輪値段相場!名前の書き方は?手配のやり方は?


Sponsored Link

供花や花輪の手配で、最初にしなければならないことはなんでしょうか。

 

確認することは?予算は?
初めての時には戸惑うことも多いと思います。

 

今回は、そんな葬儀の供花・花輪の手配の仕方です。

・葬儀の供花・花輪の値段相場は?
・葬儀の供花・花輪の名前の書き方は?連名や会社の場合は?
・葬儀の供花・花輪の手配のやり方は?
・供花や花輪を贈る場合、香典はどうなるの?

 

Sponsored Link

葬儀の供花・花輪の値段相場は?

供花の相場

供花 値段 相場

 

供花(きょうか・くげ)は、故人とかなり親しかった人がおくるものです。

 

顔見知り程度の知人がおくることはありません。
と、いうことはそれなりのお花をおくる必要がありますよね。

 

相場は1万円~3万円と心得ておくといいでしょう。

 

花輪の相場

花輪 値段 相場

 

式場の入り口に飾られる花がたくさんついた飾りのこと花輪と言います。

屋外に設置することが多いので生花ではなく造花の場合もあります。

 

この花輪は、地域や宗派によっては飾りません。

ですから、お住まいの地域によっては馴染みがないかもしれませんね。

 

相場はだいたい1万5千円~2万円になります。

 

相場以上や以下の花はダメ?

葬儀 花 相場

 

相場以上のお花を用意してはいけないのでしょうか?
また、相場以下のものはおくらない方がいいのでしょうか?

 

初めての場合は悩んだ挙句に相場通りのものにしておくことになりがちです。

実は相場通りというのは、正しくもあり間違ってもいます。

 

供花や花輪は葬儀に来た人の目にふれるものですから、ある程度序列を気にする必要があります。

 

例えば、会社や社長さんからの花よりも、同僚一同の花の方が大きかったり花数が多かったりすると、ちょっとおかしいということになるのです。

 

また親族一同より立派な花を友人一同が用意すると、親族側の顔が立ちません。

とはいえ、「いくらの花をおくりましたか?」と確認できる相手ばかりではありませんよね。

 

一番いいのは、会場を設営する葬儀会社に問い合わせることです。

 

会場の規模と故人との関係を鑑みて最適なサイズやおおよその予算を教えてもらうことができます。

 


葬儀の供花・花輪の名前の書き方は?連名や会社の場合は?

供花 花輪 名前

 

供花や花輪には、必ず名前(芳名名札)を付けます。
名札は誰からおくられたものか明確にするためのものです。

 

名札を見て、参列者が故人がどういった人と交流してきたのか知らせて、故人の人生に思いを馳せることができるからです。

 

ですから、名札は正確に付けなければなりません。

 

花に付ける名前の書き方

芳名名札には、送り主の名前だけを書きます。

名前はフルネーム、会社名や団体名は省略せずに正式名称で書きます。

名前には肩書きをつけても構いません。

 

連名で供花を送る場合は、地位が上の人が一番右にくるように書いていきます。

 

グループで送る場合は、「親族一同」「友人一同」「○○会社○○課一同」という書き方もあります。

その場合は、送った人の名前が分かるように書面を別途付けてもいいでしょう。

 

Sponsored Link

葬儀の供花・花輪の手配のやり方は?

供花 花輪 手配

 

手配の手順は?

まず、だいたいの予算を決めます。

スタイルや花の種類などを葬儀社にお任せする場合でも上限の予算は一応決めておいた方がいいでしょう。

 

つぎに、名札に書く名前を決めます。

会社名にするのか、個人名にするのか、肩書は入れるのか、○○一同にするのか、連盟にするのかなどです。

 

このあたりは、葬儀社ではなく手配する側が決めなければなりません。

ここまで決めてから、葬儀社に連絡します。

 

送り主が直接花屋に手配したいと思っている場合でも、必ず連絡してください。

供花や花輪を辞退している場合もありますし、花屋を指定される場合もあるからです。

 

絶対にいきなり送りつけてはいけません。

供花や花輪のサイズやスタイルを相談してから、金額と名札に入れる名前、故人との関係性を伝えます。

 

このときに、支払い方法も確認しておきましょう。
直接払いの場合と、振り込みの場合があります。

 

気を付けることは?

気を付ける 葬儀

 

1.分からないことは葬儀社に聞く

分からないことは、葬儀会社に聞くようにしましょう。

 

遺族は心痛のうえ、葬儀の用意で心身ともに疲れ切っている場合が多いからです。

 

2.おくってはいけない場合もある

遺族が香典や花を辞退している場合があります。
この場合は、無理に用意して押し付けてはいけません。

 

3.間に合うように手配する

また、葬儀の日時を間違えないように、間に合うように手配しましょう。

 

供花や花輪は、通夜の日の朝から飾り付けを始めます。

 

ですから、訃報を受けたらすぐに手配するくらいでちょうどいいことになります。

 

4.花のスタイルは葬儀社に相談する

会場の飾りつけをする際に、あまりにも花の色やスタイルがバラバラだと纏まりません。

 

また、葬儀の花というのは、地域や宗教によって細かい決まりがあります。

 

葬儀社に相談して、花の種類や色、スタイルを決めましょう。

 

供花や花輪を贈る場合、香典はどうなるの?

供花 花輪 香典

 

一般的には、どちらか用意すればいいということになっています。

ただ、地域の習慣によるところも多いので、一概には言えません。

供花や花輪は故人を悼み供養するために贈るものです。

 

香典は、弔意を表す方法として形式化している面もありますが、元々は葬儀費用の相互扶助のためのお金でした。

 

別々の意味合いがあるものですから、両方用意しても構いません。

参列するのに手ぶらでは行きにくいという場合などは、香典も包むといいでしょう。

 

送る前に会場に確認を

葬儀 会場 花

 

【関連記事】
葬儀の供花・花輪のお礼状例文!お返しの時期は?相場や品物は?
葬儀の香典金額相場と書き方!香典袋の種類は?入れ方や包み方は?
葬儀の香典返しマナー!時期や金額相場は?のしや挨拶状は?
葬儀の返礼品の金額相場!品物やのしの書き方は?挨拶状は?
葬儀受付へのお礼の仕方!のしの書き方や金額相場は?タイミングは?

葬儀挨拶例文【喪主・親族代表・友人代表・孫代表】内容や読み方は?

家族葬の香典相場と書き方!弔問を辞退している場合は?服装は?

 

儀の供花・花輪の手配の仕方でした。

 

葬儀会場に花をおくる時には基本的に会場の葬儀社に問い合わせます。

 

スタイルや使ってもいい花の種類などに制限があることもあるからです。

 

分からないことも、聞けばアドバイスを貰えますよ。

Sponsored Link