季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

出産内祝いお礼状文例!封筒や手紙の種類は?書き方例文は?


Sponsored Link

出産は家族としても、人生としても一大イベントですよね。
大変なこともたくさんありますが、嬉しいことも多くあります。

 

出産報告も兼ねて、親しくしている人には出産内祝いを出すかと思いますが、そこにお礼状を入れようか悩んでいるという方もいるのではないでしょうか?

子どもの紹介もしたいですし、出産祝いをいただいた方にはお礼もきちんと伝えたいところです。

 

また、手紙特有の作法のようなものも、普段手紙を書かない人にはよくわかりませんよね。

それでは、出産内祝いを送る時に出すお礼状は、どのように書けば良いのでしょうか。

 

具体的に文章の文例を紹介しながら、出産内祝いの書き方について解説いたします。

・出産内祝いのお礼状は必要?渡す時期は?
・出産内祝いのお礼状はどんな手紙や封筒を使うの?はがきでも大丈夫?
・出産内祝いお礼状の書き方文例【友達・親戚・上司】

 

Sponsored Link

出産内祝いのお礼状は必要?渡す時期は?

お礼状 必要 時期

 

産内祝いを贈る際お礼状を添えることは必要なのでしょうか。

 

また、内祝いを贈るタイミングはどうすればいいのでしょうか?
順番に見ていきましょう。

 

出産内祝いのお礼状は必要?

出産祝いをいただいたお礼として出産内祝いを贈る場合、お礼状を先に送ってから内祝いの品を贈るという順序が正式なものです。

 

特に、職場の上司など目上の方に出産祝いをいただいた場合には、きちんと守るようにしましょう。

 

友人や親族など身近な関係の場合は、内祝いを贈る際一緒にお礼状を添える程度でも問題ありません。

 

お礼状を出す時期はいつ?

出産祝いのお礼状はできるだけ早く出しましょう。

3日以内に出すのが一般的ですが、出産後しばらくはバタバタするので、無理をせずとも先方にもわかっていただけるでしょう。

なるべく早く、と思っておけば構いません。

 

また、内祝いで品物を贈る場合、品物はお祝いをいただいてから1ヶ月以内に贈るのが一般的のようです。

 

ただ、一ヶ月以内には用意できない場合もありますよね。

その場合は、お礼状同様、可能な限り早めに用意すれば問題はありません。

 


出産内祝いのお礼状はどんな手紙や封筒を使うの?はがきでも大丈夫?

手紙 封筒 お礼状

 

出産内祝いのお礼状を書く時、どんな封筒や手紙を選べば良いのか迷ってしまいますよね。

 

それでは、どんなものを選ぶのが一般的なのかについて説明していきます。

 

出産内祝いのお礼状に使う手紙や封筒

出産内祝いのお礼状に使う手紙や封筒は、白無地で縦書きのものを使うのがおすすめです。

 

お祝いごとなので、白や淡い色のほうが好まれます。

 

縦書きの便箋でなければならないのは目上の人に送る場合なので、友人や親族に出す手紙は横書きの便箋を使っても問題ありません。

出産内祝い お礼状 手紙

 

手紙は負担にならないのであれば手書きで書くほうが丁寧です。

 

手紙をしたためる時は使えるのであれば筆ペンか毛筆で、扱うのが難しければボールペンで書きましょう。

 

品物に添える手紙であっても、封筒に入っているほうが丁寧で喜ばれます。

 

もし負担であれば、メッセージカードでも問題はありません。
差出人は両親2人の名前を連名で書き連ねましょう。

 

出産内祝いのお礼状ははがきでも大丈夫なの?

お礼状ははがきでも問題ありません。

より正式に、きちんとお礼状を書きたいという場合は、手紙を用意して封筒で送るほうが間違いはありません。

 

しかし内祝いのお礼状をメッセージカードやはがきで済ませる家庭も多いので、取り立てて失礼にもならないでしょう。

 

上司や目上の方に送るのであれば、少しきちんとして手紙で送るようにしてくださいね。

 

Sponsored Link

出産内祝いお礼状の書き方文例【友達・親戚・上司】

出産内祝い お礼状 書き方

 

出産内祝いのお礼状には、具体的にどんなことを書けば良いのでしょうか?

 

内容を説明しながら、実際の文例をご紹介します。

 

基本の流れ

お礼状に盛り込む内容は大きく分けてこの4です。

・感謝の気持ち
・子どもの名前と読み方(由来など)
・家族の近況
・これからもよろしくお願いします

最低限この4つの内容は盛り込むように工夫して書いていきましょう。

 

これだけは守っておきたいマナー

出産内祝い マナー

 

基本的な文法さえきちんとして、内容が十分必要なことを盛り込んでいればお礼状は問題ないのですが、ひとつだけ守っておきたいルールがあります。

それが「お返し」という言葉を使わない」というルールです。

 

出産内祝いは出産祝いのお返しではなく、あくまでもご家族から贈りたいと思ったから贈るという体裁ですので、お返しとは書いてはいけません。

 

また「お返し」と書くと義務感が出てしまうので好まれないとも言われています。

 

友達にお礼状を送る場合

友達 お礼状

 

友達に送るお礼状はあまりかしこまらなくてもいいので、気楽に書きましょう。

新年を迎え、新たな気持ちでお過ごしのことと思います。
先日はうちの息子に素敵なお祝いをありがとうございました。とてもかわいい服でしたので、早速着せましたが、とてもよく似合っていて、妻と一緒に喜んでいます。
初めての育児なので戸惑うことも多いですが、妻と2人で手探りながら挑戦続きの毎日です。ふとした息子の寝顔に安らぎながらがんばっています。

 

息子には~~~~という願いを込め、〇〇と名付けました。
これからも家族3人で楽しい家庭を作っていこうと思っていますので、今後ともどうぞお付き合いよろしくお願い申し上げます。

 

季節の変わり目ですので、どうぞ体調に気をつけてお過ごしください。
近くに来た折には息子の顔を見にいらしてくださいね。
まずはお礼申し上げます。

 

令和○〇年○月○日

 

親戚にお礼状を送る場合

親戚 お礼状

 

親戚に送る場合は普段の交流にもよりますが、ビジネス文書ほどではなくとも少しかしこまった感じで書くことをおすすめします。

 

親しくしている親戚であれば、友人に送るようなくだけた文章で問題ありません。

拝啓
初春にふさわしく、のどかな天気が続いています。
この度は、素敵なお祝いの品をお送りいただきありがとうございました。とてもかわいらしいベビー服でしたので、早速息子に着せましたが、サイズもぴったりで、息子も着心地がいいのかとても喜んでいます。子どもには~~~のような願いを込め、〇〇と名付けました。

 

まだまだ頼りない親ではございますが、今後ともお力添えくださいますようお願い申し上げます。

 

季節の変わり目ですので、どうぞご自愛くださいませ。
まずはお礼のみにて、失礼させていただきます。

敬 具

 

上司にお礼状を送る場合

上司 お礼状

 

上司に送る時時候の挨拶もしっかり入れて、文章の調子も丁寧に言葉を選ぶよう心がけてみてください。

謹啓
新春の候、〇〇様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。この度〇〇の出産に際しましては、丁寧なお祝いの品をいただき、誠にありがとうございました。
おかげさまで母子ともに健康で、穏やかに過ごしております。

 

息子には~~~という願いを込めまして、〇〇と名付けました。
これから妻と共に力を合わせ、より良い家庭作りに励んでまいります。

 

今後とも育児の先輩として、お力添えくださいますようお願い申し上げます。ささやかながら内祝いの品を送らせていただきました。
ご笑納いただければ幸いに存じます。

 

時節柄くれぐれもご自愛くださいませ。
まずはお礼のみにて、失礼させていただきます。

謹 白

 

感謝の気持ちが伝わればこだわらなくても大丈夫

感謝 気持ち

 

【関連記事】
出産内祝い(お返し)両親へ贈るおすすめの品物!相場やのしは?

 

礼状を送るとなると、普段はやらないことなのでああでもないこうでもないと戸惑って悩んでしまいますよね。

 

ですが、お祝いのお礼なので、あまり堅苦しく考えずとも感謝の気持ちが伝わればいいと思って問題ありません。

 

まずは感謝しているということを伝えるためのお礼状ですから、気楽に伝えたいことを考えてしたためてみてくださいね。

Sponsored Link