季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

節分工作!【紙コップの鬼・豆入れ】小学生・高齢者でも簡単手作り方法。


Sponsored Link

「鬼は外!福は内!」誰もが参加したことがある日本のイベント豆まき。

 

小学校や幼稚園、保育園などでも節分になると行いますね。

 

ただ豆をまくだけじゃなく、鬼や豆を入れる袋などを工作で作ってみませんか。

 

自分で工作したものなら、その工程も楽しいので子供達も大喜びですよ!

 

今回は、節分工作で紙コップの鬼や豆入れの作り方をご紹介します。

 

小学生や高齢者の方でも簡単に作れますよ!

・【節分工作】紙コップで鬼を作ろう!簡単な手作り方法は?
・【節分工作】折り紙で豆袋を作ろう!簡単な手作り方法は?
・【節分工作】牛乳パックで豆入れを作ろう!簡単な手作り方法は?

 

Sponsored Link

【節分工作】紙コップで鬼を作ろう!簡単な手作り方法は?

節分 鬼のクレイアート

 

節分の工作は紙コップを使うと簡単に作ることができます。

 

小学校で作る場合には下準備を先生が行うことで低学年の生徒でも紙コップで鬼を作ることができます。

 

紙コップで作る節分の鬼の作り方をご紹介します。

 

超簡単にできる節分工作!鬼の作り方

紙コップで作った節分の鬼

 

紙コップで簡単に作ることができるので節分の日にも活躍します。

 

小学生から高齢者でも簡単ですよ。

材料 紙コップ

 

必要な材料は紙コップ、マスキングテープ、シール(目玉用、鼻)、ツノパーツ、ハサミ、ノリ、マジックです。

 

紙コップにマスキングテープを巻く

 

マスキングテープを紙コップの上の方にぐるっと貼り付けていきます。

 

紙コップにマスキングテープを巻く

 

三巻きくらいが目安です。

 

紙コップに目玉のシールを貼る

 

次に目玉のシールを貼ります。

 

紙コップに鼻のシールを貼る

 

さらに鼻のシールを貼ります。

 

紙コップに鬼の角部分を付ける

 

鬼の角のパーツを、紙コップの底の方に貼り付けます。

 

紙コップに鬼の髪を描く

 

最後にマジックで髪の毛を描きます。

 

紙コップで作った節分の鬼
完成です!

 

マスキングテープの柄や紙コップの色を変えると、さまざまなタイプの鬼を簡単に作ることができます。

 

目玉は丸形シールの白で黒目はマジックで書き入れます。鼻も小さめのシールで良いので簡単ですね。

 

動画はとても短いですが、作り方が分かりやすいので見やすいです。

 

基本的にはツノのパーツ以外は切る作業もないので、小学生や高齢者の方でも簡単に作業ができますよ。

 

紙コップで鬼の豆入れ工作♪

紙コップで作った鬼の豆入れ

 

こちらも紙コップを使った節分工作です。

 

鬼の折り紙を作ることができたら、紙コップに貼り付けて作ることができますよ。

 

残念ながら鬼の折り紙までは解説がないですが、紙コップ工作の流れをしっかりと説明しています。

 


【節分工作】折り紙で豆袋を作ろう!簡単な手作り方法は?

福 ゴールドの紙吹雪

 

折り紙を使った工作は簡単にできるので節分工作にもピッタリです。

 

簡単に手作りができるので小学生や高齢者の方にもおすすめですよ。

 

節分の豆袋があれば豆を配るときにも楽ちんですね。

 

折り紙で作る豆袋の手作り方法をご紹介します。

 

可愛い節分の豆袋の作り方♪

手作りの豆袋

 

コロンとした豆袋はテトラ型でとても可愛いです。

 

折り紙で作ることができ、簡単なので小学生や高齢者でも作ることができます。

折り紙サイズの紙

 

必要なのは折り紙、ノリ、ハサミです。

 

半分に切った折り紙

 

折り紙は半分に切ります。

 

切った折り紙の端を折る

 

端を折り、のりしろを作ります。

 

端を折った折り紙にのりを付ける

 

ノリを塗っていきます。

 

折り紙を筒状にする

 

貼り付けて筒状にしていきます。

 

筒状にした折り紙を3等分に切る

 

三等分に切ります。

 

3等分した折り紙の底部分にのりを付ける

 

底にする部分にノリつけをします。

 

折り紙をテトラ型に折る

 

ノリ付けができたらテトラ型に折ります。

 

手作りの豆袋
完成です!小さいので見た目も可愛いです。

 

作り方も簡単で、大きさを変えればもう少し大きい袋が完成しますね。

 

動画では作り方がとっても分かりやすく解説されています。

 

分かりづらいポイントは文字入りなので親切ですよ。

 

豆入れにも活用できる♪折り紙で買い物の袋を作ろう!

折り紙で作ったミニ買い物袋

 

小さくて見た目も可愛くユニークな買い物袋。

 

節分の日に豆を入れるのに使っても素敵ですね。

 

切る工程や折る工程が多いので、小学生の低学年には難しいかもしれません。

 

動画では工程の解説が分かりやすいので、折り紙が得意な方なら簡単に作ることができますよ。

 

Sponsored Link

【節分工作】牛乳パックで豆入れを作ろう!簡単な手作り方法は?

福枡に入った節分豆

 

折り紙よりもさらに簡単に節分工作したいのなら、牛乳パックがおすすめです。

 

手先が不器用な子供や高齢者の方でも超簡単に作ることができますよ。

 

牛乳パックで節分の豆入れを作る方法をご紹介します。

 

牛乳パックで簡単に作れる!節分の豆入れ

牛乳パックで作った節分豆入れ

 

牛乳パックを使えば簡単に豆入れを作ることができますよ。

 

可愛い鬼の豆入れなので保育園などで使ったら子供たちが喜びますね。

工作道具と材料

 

材料は牛乳パックやガムテープなど、色は作る鬼によって変えてもOKです。

 

牛乳パックをカット

 

底から約7cmのところで牛乳パックをカットします。

 

切った牛乳パックに赤のガムテープを貼る

 

赤のガムテープを一周、貼ります。

 

切った牛乳パックにキラキラテープを貼る

 

下にキラキラテープを一周分貼ります。

 

切った牛乳パックに黒のマスキングテープを貼る

 

赤とキラキラテープの境目に黒のマスキングテープを貼ります。

 

画用紙にパーツを描く

 

ツノや目、髪の毛などのパーツは見本があれば写して作ってもOKです。

 

ない場合には自作でパーツを作りましょう。

 

画用紙に描いたパーツを切る

 

画用紙に描いたパーツを切っていきます。

 

切った画用紙にパンチで穴を開ける

 

穴あけパンチで目を作ります。

 

切った画用紙に両面テープを貼る

 

パーツに両面テープを付けます。

 

切った牛乳パックにパーツを貼っていく

 

パーツを貼り付けていきます。

 

切った牛乳パックにホワイトペンで描く

 

ホワイトペンで口を描きます。

 

牛乳パックで作った節分の豆入れ

 

完成です!赤で作れば赤鬼に青で作れば青鬼に♪

 

ガムテープは100均などでさまざまな色が売っています。簡単にできて材料も安くすみますね!

 

動画で節分工作の方法が詳しく解説されています。

 

鬼が主役の節分もたまにはいいですよね♪

 

紙コップや牛乳パックで不器用でも簡単!節分工作を楽しもう♪

節分の福枡と鬼のお面

 

【関連記事】
節分の豆の数!理由と由来は?年齢は数え年、満年齢どっち?
節分の日に鬼が来る意味と由来は?なぜ鬼が来るの?
北海道で節分の豆まきに落花生やチョコをまく理由は?
節分の食べ物の由来と意味。恵方巻き、いわし、そばの理由は?

節分そばの由来と理由。地域や地方の伝統?具材や意味は?

 

紙コップや折り紙の豆入れなど、節分工作についてお送りしました。

 

紙コップや牛乳パックを使うと簡単に工作をすることができます。

 

不器用な方や小学生の低学年の子供は、工程が長いと作ることが面倒になるかもしれません。

 

その点、今回のように紙コップや牛乳パックなら工程が短縮されて簡単なので、子供や高齢者の方も作ることができますよ。

Sponsored Link