季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

落花生(ピーナッツ)栄養効果!妊婦や食べ過ぎの影響は?カロリーは?


Sponsored Link

落花生(ピーナッツ)は、ニキビができる、鼻血の原因などと思われがちですが、そんなことはありません。

 

チョコレートと一緒に食べることが多いから誤解されたのかもしれませんね。

 

実は、落花生には老化防止に効果のある成分がたくさん含まれているんですよ。

 

今回は、落花生の栄養とその効果について詳しくまとめていきます。

・落花生(ピーナッツ)の栄養成分や効果は?薄皮は?
・落花生のカロリーは?1日の適切な摂取量は?
・落花生の食べ過ぎは危険?
・落花生は妊婦が食べても大丈夫?
・落花生の効果的な食べ方は?

 

Sponsored Link

落花生(ピーナッツ)の栄養成分や効果は?薄皮は?

ピーナッツ 栄養成分

 

ビタミンE

花生はビタミンEがたくさん含まれています。
このビタミンEは抗酸化作用がある栄養素です。

 

老化防止や、がん予防、心筋梗塞や脳卒中の予防に効果があるとされています。

 

レシチン

脳の神経細胞の働きをよくするレシチンも含まれています。

 

記憶力アップが見込めますから、子どもにも積極的に食べてもらいたいですね。

 

レスベラトロール

ピーナッツは、赤茶色の薄皮に包まれていますね。

 

この薄い皮には、ポリフェノールの一種「レスべラトロール」が豊富に含まれています。

 

実はこのレスべラトロール、抗酸化力が強いポリフェノールとして注目されているんです。

 

悪玉コレステロール減らす効果があり、動脈硬化、心臓病、がんを予防します。

 

アルギニン

アミノ酸の一種であるアルギニンも多く含まれています。

 

このアルギニンは血行をよくしてくれますから、冷え性や血行不良を改善してくれます。

 


落花生のカロリーは?1日の適切な摂取量は?

落花生 カロリー

 

落花生のカロリー

落花生のカロリーは、100gで585kcalです。

カップ麺のカロリーが450 kcal前後ですから、かなり高カロリーに思えるかもしれません。

落花生のカロリーが高いのは、脂肪を多く含むからです。

 

しかし、脂肪は脂肪でも良質な脂肪なんです。

落花生の脂肪分は、太りにくい植物性の油。

しかも、食べたときに体内血糖値の上昇度合いが緩やかな低GI食品です。

 

ですから、落花生はカロリーの割には太りにくい食べ物なのです。

しかも、整腸作用のある食物繊維の他、ビフィズス菌やオリゴ糖も含んでいるんですよ。

 

適切な摂取量

落花生は10粒で約8g≒47 kcalです。

 

間食の目安は一日100 kcalですから、おやつとして食べるなら10粒~20粒が適量といえるでしょう。

 

Sponsored Link

落花生の食べ過ぎは危険?

落花生 食べ過ぎ
落花生アレルギーの人は別ですが、落花生を食べ過ぎたからといって問題はありません。

ただし、脂肪分が高い食品ですから、食べ過ぎるとお腹が緩くなったり胃が重たくなったりすることはあり得ます。

 

また、落花生はタンパク質を多く含む食べ物です。

腎臓病など、たんぱく質の摂取に制限がある人は気を付けましょう。

 

落花生は妊婦が食べても大丈夫?

妊婦 アレルギー

一時期、落花生を妊婦が食べると、赤ちゃんがアレルギー体質になるといわれた時期がありました。

この噂は、2000年米国小児科学会が公式発表した実験結果に端を発したものです。

 

しかし、この実験結果は2008年に撤回されていますから、妊娠中にも落花生を食べて問題ありません。

むしろ、落花生は葉酸が豊富で、貧血防止にもなる食品ですから、適度に食べることをお薦めします。

 

落花生の効果的な食べ方は?

食べ方 効果的

 

効果的なタイミング

ダイエット中なら、間食としてナッツを食べましょう。

落花生などのナッツ類を間食として食べると、血糖値の上昇を抑える効果が高くなります。

 

お酒を飲む時にも、落花生はお薦めです。
落花生には、ビタミンB3が多く含まれています。

 

ビタミンB3は二日酔いの予防効果がありますから、おつまみとして最適なのです。

 

食べ方

ロースト、茹で、蒸しなど調理法は何でも大丈夫です。

 

ただし、薄皮も一緒に食べましょう。
薄皮には、抗酸化力が高いポリフェノールが含まれています。

 

食べる時は薄皮も

効果 薄皮

 

【関連記事】
アーモンドの効果的な食べ方!栄養と効能。白髪や便秘にも効く?
ひまわりの種の栄養と効果。おいしい食べ方と上手な保存方法。
1分で分かる!グリンピースとえんどう豆の違い。栄養や育て方は?

 

花生の栄養とその効果についてでした。

 

落花生には、抗酸化作用のある栄養素が含まれているので、老化防止になることが分かりましたね。

 

特に薄皮に含まれるレスベラトロールは、老化防止だけでなく、生活習慣病の予防も期待できますから、薄皮も積極的に食べるようにしましょう。

Sponsored Link