おびひろ平原まつり2023の日程とスケジュール!盆踊りや大道芸は?
おびひろ平原まつりは毎年8月に北海道帯広市で開催されるお祭りです。
十勝地方の中心となる帯広市は、明治時代に急速に開拓された都市。
その当時の開拓の先人たちと、豊かな恵みに感謝し、益々の繁栄を願うまつりが、おびひろ平原まつりなんですよ。
年々新しいイベントが増え、回を重ねるごとにバラエティーに富んだ催しが開催されるようになりました。
今回は、おびひろ平原まつり2023年の日程や見どころ、イベント内容などについてご紹介します。
※下記は以前の内容となっております。
※2023年は記載内容と異なる場合があります。
この記事の目次
おびひろ平原まつり2023年の日程やイベントスケジュールは?
こちらの動画はおびひろ盆踊りの様子。お祭りの雰囲気たっぷりで沿道にもたくさんの観客がいます。
約3分頃からはじまり、約5分頃から各団体が動き出しますよ。
日程:2022年8月14日(日)~15日(月)
時間:11:00~22:00
場所:帯広市西2条南7丁目~11丁目、広小路、夢の北広場
※2022年のおびひろ平原まつりは縮小して開催されます(2日間)。
おびひろ平原まつりといえば、『夢降夜(ゆめふるや)』、『太鼓まつり』、『おびひろ盆踊り』ですが、大道芸や子ども盆踊りなどほかにも楽しいイベント盛り沢山なんです。
十勝の小麦を使用した、「黄金穂投げ入れ」や「夢パン撒き」など、農業王国十勝らしさを活かした個性的なイベントもありますよ。
まずは今年の3日間(※2022年は2日間)のイベントスケジュールをそれぞれ見ていきましょう!
2022年 イベントスケジュール
左から〔 イベント名・場所・時間 〕です。
※荒天時は多少内容が変更される可能性があります。
初日(8/14)の開会式(12:30~13:00)では、『バルーンリリース』が行われます!
バルーンリリースとはこんな感じです↓
当日11:30から西2条通8・9交差点で受付(無料)していますので気軽に参加しましょう♪
14(日) | |
西2条通7丁目 | |
フリーマーケット、大ビンゴ大会、スマイルクレヨンランド、チャリティバザール、など | 11:00~18:00 |
西2条通8丁目 | |
とかち夏空 大道芸
STREE DANCE LIVE by fusion |
14:15~15:10
16:00~17:30 |
西2条通8・9丁目 | |
開会式(バルーンリリース、演奏)
とかち夏空 大道芸 夢降夜2022 |
12:30~13:10
13:30~17:20 19:00~20:00 |
西2条通9丁目 | |
子供ゲーム
ミカバトンのバトントワリング 石黒会Muじょんキッズ 楽笑座楽団 |
11:30~12:25
13:30~14:00 15:10~15:50 16:30~17:30 |
西2条通10丁目 | |
市民防災フェスティバル
とかち夏空 大道芸 ミニ縁日 |
13:00~15:00
15:00~18:00 16:00~18:00 |
西2条通11丁目 | |
ふれあい縁日 | 11:00~18:00 |
広小路1区 | |
チャリティーキッチンへいげん | 11:00~20:00 |
広小路2区 | |
飲食スペース
とかち夏空 大道芸 |
11:00~20:00
17:30~20:30 |
広小路3区 | |
交通安全パネル展、交通安全広場
JOY FIT キッズダンス とかちイベンター協会 |
11:30~15:00
15:30~16:30 17:00~21:00 |
夢の北広場 | |
SUMMER FESTIVAL 2022 おびひろ音楽祭
おびひろ未来JAZZ |
11:00~21:00
11:00~12:30 13:00~19:30 |
15(月) | |
西2条通7丁目 | |
フリーマーケット、大ビンゴ大会、スマイルクレヨンランド、チャリティバザール、など
スタジオザンビのお化け屋敷 |
11:00~20:00
11:00~15:00 |
西2条通8丁目 | |
柏葉高校書道パフォーマンス
南商業高校吹奏楽部演奏 参加型ゲーム ART FACTORY DANCE STUDIO |
11:30~12:00
12:00~12:30 12:30~13:00 13:00~13:40 |
西2条通9丁目 | |
池田高校吹奏楽部
Obihiro Cosplay Gather |
11:30~12:00
12:30~13:30 |
西2条通8・9丁目 | |
とかち夏空 大道芸
平原・太鼓まつり |
11:30~14:00
15:00~17:00 (雨天時は帯広市民文化ホール13:30~16:00) |
西2条通10丁目 | |
ミニ縁日
とかち夏空 大道芸 |
11:00~17:00
11:30~15:00 |
西2条通7~10丁目 | |
おびひろ盆踊り | 18:30~20:15 |
西2条通11丁目 | |
ふれあい縁日
とかち夏空 大道芸 |
11:00~16:00
16:00~16:45 |
広小路1区 | |
チャリティーキッチンへいげん | 11:00~20:00 |
広小路2区 | |
飲食スペース
とかち夏空 大道芸 |
11:00~20:00
14:00~16:45、19:00~20:00 |
広小路3区 | |
サウンド8広小路「音楽の祭典」
平原夏の舞(よさこい演舞) |
12:00~14:00
17:00~18:00 |
広小路4区 | |
カクテルパーティーin広小路
バンド演奏 |
12:00~19:00
14:00~16:30 |
アクセス29駐車場(9丁目) | |
ラリー北海道PRコーナー
Obihiro Cosplay Gather in 平原まつり 2022 |
11:00~21:00 |
夢の北広場 | |
SUMMER FESTIVAL 2022
エレキとビンゴとジャンケンポン おびひろ未来JAZZ |
11:00~21:00
11:00~12:30 13:00~19:30 |
おびひろ盆踊り 18:30~20:15 7~11丁目
※雨天中止、飛び入り参加不可、個人参加応募はこちら
[13日まで]帯広のまつり推進委員会事務局(0155-22-8600)
[14・15日]おびひろ平原まつり本部(090-4264-6296)
※2022年は2日間の開催となっております。
※下記は以前の内容(3日目)となっております。
16(金) | ||
3on3 WEAVE CUP
おもしろふわふわランド チャリティバザール 大ビンゴ大会 |
西2条通7丁目 | 11:30~16:00
12:00~17:00 12:00~18:00 15:00~16:00 |
とかち夏空 大道芸
〃 ファイナルショー 徳島阿波踊り親善訪問団創作演舞 第31回全道阿波踊り大会 |
西2条通8・9丁目 | 11:00~12:00
17:00~18:00 13:30~16:30 |
ミニ縁日
とかち夏空 大道芸 |
西2条通10丁目 | 11:00~16:30
11:30~16:00 |
ふれあい縁日&大道芸体験コーナー
とかち夏空 大道芸 |
西2条通11丁目 | 11:00~16:00
15:00~15:30 |
親と子のふれあいひろば
広小路アーケードまつり |
広小路2区 | 11:00~15:00
11:00~18:00 |
第45回十勝小唄・第40回全国民謡・第1回郷土民謡 のど自慢大会 | 広小路3区 | 11:00~16:00 |
広小路アーケードまつり | 広小路4区 | 11:00~18:00 |
連続テレビ小説「なつぞら」応援推進協議会ブース
ラリー北海道PRコーナー |
アクセス29駐車場(9丁目) | 11:00~17:00
11:00~18:00 |
SUMMER FESTIVAL 2019 ~おびひろ音楽祭~
おびひろ音楽祭 |
多目的広場、夢の北広場 | 11:00~21:00
11:00~17:00 |
帯広は一見寒そうですが、実は5月に38.8℃を記録したこともあり(5月の最高気温全国1位)、結構気温が上がることもあります。
しかし朝や夜は気温が10度台になるので、気温の振り幅が比較的大きいです。
ただ夏場は湿気が少なく、たとえ気温が上がっても過ごしやすいですよ。
ちなみに冬は-38.2℃を記録したこともあり、最低気温は日本で第2位の記録です。
おびひろに訪れる短い夏を熱く盛り上げるおびひろ平原まつり。
次にお祭りの見どころについて詳しくご紹介していきますね!
※2023年は記載内容と異なる場合があります。
『夢降夜』『おびひろ盆踊り』の見どころは?
おびひろ平原まつりはイベントがいっぱい!
あれやこれやと本当に多彩なイベントが目白押しなので、どこを観ようか迷っちゃいますね。
まずは中心的なものからご紹介していきます。
夢降夜(ゆめふるや)
『 夢降夜(ゆめふるや)』はおびひろ平原まつりの初日の夜に行われる、五穀豊穣、子孫繁栄を願うイベント。
十勝の平原を切り開いた先人たちに感謝を捧げながら、神輿を担いで街を練り歩きます。
掛け声はねぶた祭りのように「ラッセラー!ラッセラー!」です。
男みこし、女みこし、そして子供みこしがあってそれぞれ特徴があって面白いですよ。
若い年代の方が多く参加しているので活気とエネルギーをひしひしと感じます。
夢降夜の目玉は、観客が十勝の恵みの証である小麦の穂を投げ入れる「黄金穂投げ入れ」と、「夢パン撒き」。(※2022年は未定)
夢パン撒きは、西暦の数(今年は2019個)のパンをお神輿から観客へ向かって撒く、という豪快な催しです。凄いですね!
こちらの動画では約7分05秒あたりから黄金穂投げ入れ、約8分55秒あたりから夢パン撒きを見ることができます。
太鼓の音も響き渡り、夢降夜自体がかなり盛り上がっているのが分かりますね。
お餅を撒く行事は全国にいくつもありますが、パンというのはさすが農業の街、十勝ですね。
おびひろ盆踊り
『 おびひろ盆踊り 』は北海盆歌に合わせて、揃いの浴衣や思い思いの趣向を凝らした衣装を着た市民が、メインストリートを彩ります。
踊りと一緒に、工夫を凝らした山車やゆるキャラなどもパレードに参加して祭りに華を添えます。
こちらの動画はおびひろ盆踊りの様子。ノーカットなので長いですが、衣装や踊りに変化があるので飛ばし飛ばし見ても十分楽しめますよ。
それぞれ見どころがあって紹介しきれないですが、約28分50秒あたりのカニの衣装で踊る子どもたちも可愛いですね。
後ろで流れているのは「北海盆唄」という歌で生歌生演奏です。
老若男女年令問わず楽しく参加できる、おびひろ平原まつりに欠かすことのできないメインイベントの1つです。
飛び入り参加も可能ですよ!(※2022年は不可・個人参加応募はこちら)
『平原太鼓まつり』『とかち夏空 大道芸』の見どころは?
平原太鼓まつり
『 平原太鼓まつり 』では北海道中から太鼓チームが集まって、迫力ある太鼓演奏を披露してくれます。
各地、どのチームも衣装や演奏がそれぞれ異なるので、それぞれとても見ごたえ聴き応えがありますので音の響きやリズムの違いを楽しみましょう。
こちらの動画は太鼓の合同演奏の様子。
ドンドンと響き渡るリズミカルな太鼓の音色がなんとも心地よいですね。
子どもや学生が打っていますが、十分迫力のある太鼓演奏になっています。
こちらの動画は帯広市郷土芸能平原太鼓による演奏。約45秒頃から始まります。
強弱をつけた太鼓の音色と統制のとれたキレのある動作がかっこいいですよ。
とかち夏空 大道芸
おびひろ平原まつりのもう1つの目玉が「北の大地de大道芸」改め『 とかち夏空 大道芸 』。
一流のパフォーマーたちが街中を舞台にして、笑いあり、感動ありの素敵な芸を披露してくれます。
大道芸って大人も子供もワクワクしちゃいますよね!
ジャグリングやパントマイムなどプロの技をたっぷり堪能できます。
どのパフォーマンスも磨き抜かれた技と観客を楽しませる演出が相まって、とても見ごたえのあるものに仕上がっています。
無料で見れるレベルではないので超お得。
どのパフォーマンスもとても楽しいですよ♪
[2022年 とかち夏空 大道芸出演者]
・ FunnyBones(ファニーボーンズ)
・ GABEZ
・ ダメじゃん小出:話芸・奇芸・珍芸
・ Performaer SYO!
・ TSIRK ABBYチルクアビー
・ 加納真実
・ こ~すけ
毎日イベント満載!
おびひろ平原まつり期間中はとにかく各日イベントだらけ!
毎日1日中多彩なイベントが開催されています。
2022年は上記で紹介したイベントのほかにもいろいろな催しが行われますよ。
14(日):大ビンゴ大会、STREET DANCE LIVE、子供ゲーム、キッズダンス、縁日、サマーフェスティバル、など
15(月):大ビンゴ大会、書道パフォーマンス、吹奏楽部演奏、音楽の祭典、よさこい、バンド演奏、縁日、サマーフェスティバル、など
3日間どの日に行っても楽しめますが、できれば3日間全てお祭りに参加することをおすすめします(※2022年は2日間)。
おびひろの夏を十分楽しみましょう!
おびひろ平原まつりの屋台や混雑は?
屋台は?
お祭りといえば屋台ですね。
しかも夏祭りですから、大人ならビールもあったら最高!となるのではないでしょうか。
※2022年は広小路1区がグルメブース、2区が飲食スペース、4区ではカクテルパーティーin広小路が開催されます。
ということで、広小路は期間中、車両通行止めになって、ビアガーデンが開催されます。
近くで大道芸も楽しめちゃうので、ぜひ足を運んでくださいね。
一杯飲みながら大道芸を楽しむというのも贅沢ですよね。
頭上にはアーケード、テーブルと椅子が設置されているので、レストエリアとしても最高ですよ。
西2条通10~11丁目では、ミニ縁日やふれあい縁日が行われています。
お好み焼き、やきとり、からあげ、たこ焼き、チキンステーキ、おでん、ホットドック、チョコバナナ、クレープ、かき氷、りんご飴、などお祭りらしい屋台がたくさんありますよ。
金魚すくい、ヨーヨー釣り、くじびき、亀すくい、ヨーヨー釣りなど子どもも夢中になって遊べる屋台もいっぱいあるので家族で楽しめますね。
混雑具合は?
おびひろ平原まつりの観客動員数は多いときで1日あたり約6万人~7万人、3日間で約10万人以上。
夢降夜や盆踊りなど、夜のイベントは若干混雑が見られますので、通行にはご注意ください。
特に子どもは迷子にならないように手をつないでおきましょう。
ただ、身動きできないほどギュウギュウといった混雑ではないので、夏祭りらしい程よい賑わいといったところだと思いますよ。
各動画を見ても分かるように、活気があって、ほどよく混んでいるので、夏祭りとしては最も適した楽しい雰囲気ですね。
夜間のイベントなど、最も混雑する場所を除いては、ベビーカーや車椅子の利用も可能だと思います。
おびひろ平原まつりのアクセス方法と駐車場情報。交通規制は?
場所:市内西二条南7~11丁目、広小路、夢の北広場
住所:北海道帯広市西二条南7~11丁目周辺
電話:帯広のまつり推進委員会事務局(0155-22-8600)、おびひろ平原まつり本部(090-4264-6296)
地図:
【電車でのアクセス】
JR「帯広駅」より徒歩約1分~10分
【車でのアクセス】
道東道「音更(おとふけ)帯広IC」より国道241号経由で約15km約30分
駐車場
臨時・特設駐車場はありませんので、周辺の有料駐車場をご利用ください。
【帯広駅周辺おすすめ駐車場】
〈帯広市帯広駅北地下駐車場〉
住所:北海道帯広市西2条南12
台数:約200台
時間:24時間
料金:100円/30分(最初の30分無料)、最大1,200円
〈OBパーキング〉
住所:北海道帯広市大通南11-4
台数:約193台
時間:24時間
料金:100円/30分
〈藤丸地下駐車場〉
住所:北海道帯広市西2条南8丁目
台数:約500台
時間:08:00~21:00
料金:100円/30分(最初の1時間200円)
〈帯広駅イースト駐車場〉
住所:北海道帯広市西2条南13-1
台数:約126台
時間:24時間
料金:100円/30分
西二条7丁目~11丁目と広小路周辺は車両通行止めの交通規制(10:00~23:00頃)がかかりますのでご注意くださいね。
交通規制
おまつり期間中は会場周辺で交通規制が敷かれます。
場所や時間、規制内容については下記マップをご参照ください。
[2022年 おびひろ平原まつり交通規制地図]
おびひろ平原まつり期間中は西2条通り7丁目広場~11丁目広場、広小路1区~4区は10:00~23:00まで車両は完全通行禁止になりますのでご注意ください。
また、15日の盆踊りの時間帯(18:00~21:00)は、7丁目線・9丁目線・10丁目線が通行止めになります。
イベントいっぱい!帯広平原祭り
【関連記事】
おびひろ平原まつりの見どころやイベントについてお送りしました。
おびひろ平原まつりはバラエティー豊かなイベントが目白押し!
小さなお子さんが楽しめるイベントや親子で参加して楽しめるイベントも充実していますよ。
もちろん大人もたっぷり楽しめます♪
今年の夏はぜひおびひろ平原まつりで、楽しい思い出をいっぱい作ってくださいね。