季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

丘陵公園イルミネーション2023の日程!花火の時間は?駐車場は?


Sponsored Link

陵公園イルミネーションは新潟県長岡市で行われる冬のハートフルイベント。

 

正式名称は越後丘陵公園ウインターイルミネーション。

新潟県で最も人気の高いイルミネーションです。

 

2020年からは『Xmasキャンドルナイト』に名称が変更されました。

 

「きらめきの大ケヤキ」や「光のトンネル」など屋外はこちろん、「シャンパンタワー」など屋内もイルミネーションされるので見どころが豊富♪

 

また、期間中は多種多様なイベント、そして冬の花火も打ち上がり、とても盛り上がりますよ。

 

今回は、越後丘陵公園ウインターイルミネーション2023年の見どころやイベント、花火の日時などについてご紹介します。

 

※下記は以前の内容となっております。

 

※2023年は記載内容と異なる場合があります。

 

 

Sponsored Link

丘陵公園ウインターイルミネーション2023年の日程や入場料は?

大規模ではありませんが、ほんわかのんびり楽しめる暖かみのあるイルミネーションですよ♪

 

2022年 丘陵公園ウインターイルミネーションのイベント内容はこちら。

[長岡花火ウインターファンタジー]

 

日程(2022):12/3(土)※荒天の場合は4(日)

時間:17:30~(約30分間・開場16:00~予定)

料金(当日販売なし):高校生以上2,500円、小中学生500円

 

チケット販売:11/4(金)10:00 ~ 12/1(木)21:00

セブンイレブン店頭マルチコピー機(11/4(金)10:00 ~ 12/1(木)21:00・セブンコード:098-411)

 

[イブニングオープン]

 

日程:12/10(土)11(日)

時間:16:30~18:00

場所:緑の千畳敷、花と緑の館、暖の館

 

[Xmasキャンドルナイト]

きらめきの大ケヤキとキャンドルのイルミネーション。

日程:12/17(土)18(日)24(土)25(日)

時間:09:30~20:00

場所:緑の千畳敷、花と緑の館、暖の館

 

[クリスマスイルミネーション]

 

日程:12/3(土)~ 25(日)

時間:09:30~16:00

※12/10・11は18:00まで

※12/17・18・24・25は20:00まで

料金:無料

場所:花と緑の館

 

[クリスマス花火]

 

日程:12/17(土)24(土)

時間:19:00~(約3分間)

料金:無料

場所:緑の千畳敷

 

[キャンドルホルダー作り]

 

日程:12/17(土)18(日)24(土)25(日)

時間:15:00~19:00

料金:500円

場所:花と緑の館 体験学習室

 

[光るわたあめ]

 

販売日時:12/3(土)11:00~15:30、12/17(土)~25(日)11:00~19:30

場所:花と緑の館2F

 

[ポインセチアプレゼント]

イルミネーションで展示したポインセチアをプレゼント。

日時:12/25(日)09:30~

場所:花と緑の館

 

[クリスマスマーケット]

 

〔マルシェ〕

日時:

12/3(土)4(日)10:00~15:30

12/10(土)11(日)10:00~17:30

12/17(土)18(日)24(土)25(日)10:00~19:00

 

〔クリスマスランタン作り〕

日時:12/17(土)18(日)16:00~19:00(※18(日)は15:00から)

料金:1,000円

場所:花と緑の館 いこいの広場

 

〔パフェデコ体験〕

日時:12/24(土)25(日)15:00~19:00

料金:500円~

場所:花と緑の館 いこいの広場

[2023年 えちごスノーワールド]

 

期間:1/7(土)~ 2/26(日)

※開園は1/2(月祝)~

時間:09:30~16:30

料金:入園料・駐車料無料

 


 

※下記は以前の内容になっております。

期間:2020年12月19日(土)~20日(日)

時間:16:00~20:00(開園は09:30~)

入園料:高校生以上450円、65歳以上210円、中学生以下 無料

※Xmasキャンドルナイト以外の12~3月は入園料・駐車場無料です。

丘陵公園ウインターイルミネーションは12月の特定日に行われます。

 

LEDを使って煌びやかに演出!

イルミネーションと花火のコラボを楽しむこともできちゃいますよ♪

 

スカイランタンやキャンドルライトアップなど暖かみがあって家族にもおすすめのスポットですよ。

 

長岡スカイランタンフェスティバル

スカイランタン

 

幻想的で美しいスカイランタンは人気ですよね。

 

今年のXmasキャンドルナイトでもスカイランタンが行われますよ。

火は使わないので小さな子供がいても大丈夫です。

 

1日先着200名の方はランタンに使用する和紙にオリジナルデザインを描くことができますよ(要予約)。

 

空中のスカイランタンと地上のイルミネーションのコラボがとても素敵♪

さらに花火も打ち上がりますので、ぜひ家族や友達、恋人と足を運んでみてくださいね。

日程(2019):12/19(土)~ 20(日)

時間:受付16:00、ランタン打ち上げ18:20~

受付場所:公園内「花と緑の館」

事前申し込み:11/15(日)12:00~

定員:各日200基

※詳細&申し込みはこちら

長岡花火財団(0258-39-0823・平日08:30~17:15)、越後公園管理センター(0258-47-8001)

 

※2023年は記載内容と異なる場合があります。

 


丘陵公園イルミネーションの見どころは?

丘陵公園イルミネーション

 

2019年の丘陵公園ウインターイルミネーションのテーマはずばり「おとぎ話」

 

白雪姫の魔法の鏡の部屋や、ジャックと豆の木など、絵本の中に入り込んだかのようなメルヘンチックなイルミネーション世界が待っています。

 

ヘンゼルとグレーテルの “お菓子の家” や、きらきらのドレスを着てかぼちゃの馬車と写真が撮れる “シンデレラの魔法のドレス” など、おとぎの国をイメージしたフォトスポットもありますよ。

 

きらめきの大ケヤキ・光のトンネル

屋外にはシンボルの『 きらめきの大ケヤキ 』があります。

イルミネーションされた大きなケヤキの木は存在感抜群!

 

周りには、うさぎやくま、あひる、トナカイなどの動物オブジェや、三角ツリーもあってとてもきれいですよ。

 

また、シャボン玉職人がシャボン玉をたくさん飛ばしてくれるので、子供も大人も大喜び間違いなしです♪

 

シャボン玉とイルミネーションのコラボもメルヘンチックでとても素敵ですよ。

 

和のイルミネーションゾーンでは、和傘や竹、行燈のしっとりした雅やかなイルミネーションも楽しめます。

 

屋内の前には光のトンネル、そして屋内の入り口には光のカーテンが。

中に入るとさまざまなイルミネーションがお出迎えします。

 

シャンパングラスツリー・ペットボトルツリー

屋内には、約7千個のグラスを使った約6mの『 シャンパングラスツリー 』が輝きます。

 

時間ごとに色が変わってとてもきれい。

色の変わり目のグラデーションも見どころですよ。

 

また、各所にはかわいくデコレーション&イルミネーションされた大小のペットボトルツリーもあります。

 

また、おとぎの国だけでなく、クリスマスらしくサンタやトナカイとの記念写真が撮れるスポットも人気ですよ。

 

屋外だけでなく、屋内の暖かい空間の中でもイルミネーションを楽しめるところが良いですね。

寒くなったら屋内へ入りましょう。

 

Sponsored Link

丘陵公園イルミネーションのイベント内容や花火は?

サンタの家ライトアップ

 

イルミネーション期間中は、クリスマスにちなんだものなど多彩なイベントが開催されています。

 

体験教室やステージショーなど子供も大人も楽しめますよ♪

 

2020年 イベントプログラム

[キャンドルナイト]

キャンドルホルダーにメッセージを書いて大ケヤキ周辺に飾ります。

 

時間:16:00~19:45

料金:500円

受付場所:花と緑の館前

定員:各日200人

 

[手作りアートマルシェ]

クリスマスの小物や雑貨を販売。

 

時間:09:30~20:00

 

[KIDSステーション]

Xmasの装飾がされた屋内遊具施設でクリスマスを楽しめる♪

こどもが喜びますよ。

 

時間:閉園の15分前まで

場所:暖の館2F

 

[クリスマスクラフト]

クリスマスをテーマにしたクラフト教室で楽しい時間を過ごしましょう!

 

期間:12/12(土)13(日)

時間:10:00~15:00

料金:500円

場所:花と緑の館 体験学習室

 


 

※下記は以前の内容となっております。

[11/23(土)24(日)]

・ サンタクロースにお菓子をもらえる!(17:00~、花と緑の館)

・ 光るクリスマスリース&ミニリース作り(15:30~20:00、花と緑の館 体験学習館)

 

[12/7(土)8(日)]

・ ハーバリウム&アロマカップ体験会(15:30~20:00、花と緑の館 体験学習館)

 

[12/14(土)15(日)]

・ 3色に光るLEDライトツリー&サンキャッチャー作り(15:30~20:00、花と緑の館 体験学習館)

 

[12/21(土)22(日)]

・ 暗闇で光るレジンストラップ作り(15:30~20:00、花と緑の館 体験学習館)

・ 似顔絵コーナー(15:00~20:00、花と緑の館 いこいの広場、1,500円)

・ キャンドルを灯そう(~25(水)まで、17:00~19:30、緑の千畳敷)

 

[12/23(月)~25(日)]

・ ジェルキャンドルづくり(15:30~20:00、花と緑の館 体験学習館)

 

[12/24(火)]

・ クリスマススターマイン(19:00~、緑の千畳敷)

 

[12/25(水)]

・ ポインセチアプレゼント(19:00~、花と緑の館、先着50名)

 

2020年 ステージショー

ステージショーは花と緑の館 いこいの広場で行われます。

 

スケジュールや内容はこちら。

[12/19(土)]

加藤大樹(シンガー):19:00~19:30

 

[12/20(日)]

Y’s Performing Arts(キッズダンス):19:00~19:15

公園で音楽楽しもうプレゼンツ(ポップス):19:15~19:30

 

クリスマススターマイン

丘陵公園 花火とイルミネーション

 

クリスマスイブに花火も打ち上がります。

 

イルミネーションと花火がコラボ!

冬にしか見られない貴重な光景が見られますよ。

時間:18:30~(約3分)
場所:緑の千畳敷

打ち上げ場所がとても近いので、緑の千畳敷ならどこからでも見ることができますよ!

 

長岡花火ウインターファンタジーの日時や観覧席は?

豪華な打ち上げ花火

 

長岡といえば夏の壮大な花火。

その長岡の花火が冬にも打ち上げられるんです!

 

澄み切った冬空に打ち上げられる花火はくっきりと輪郭が浮かび上がり、とても美しいですよ。

 

またイルミネーションとのコラボもあるのでとてもロマンティック♪

家族や恋人とぜひ見に行ってみてくださいね。

日程(2022):12/3(土)

時間:17:30~18:00(開場16:00~)

花火当日の公園の一般利用は09:30~15:30まで。

15:30に一度閉園し、16:00から花火を鑑賞する方の再入場となります。

 

小雨や小雪程度では開催されますが、強風・大雪など荒天の場合は12/4(日)に延期となります。

 

開催の有無については当日の07:00決定されますので、こちらの国営越後丘陵公園のページより確認できます。

 

ミュージックスターマインの曲は?

見どころはやはりミュージックスターマイン♪

 

2022年のプログラムはこちら。

1. 恋人たちのクリスマス(マライヤ・キャリー)

2. 新時代(Ado)

3. ツバメ(YOASOBI with ミドリーズ)

4. ヒロイン(backnumber)

5. THE GREATEST SHOW

6. Jupiter(平原綾香)

ラストの復興祈願花火フェニックスは夏の長岡花火ほどではありませんが、十分見ごたえがありますよ。

 

観覧席の料金

2022年の観覧券と駐車券の料金はこちら。

[観覧券料金]※当日販売なし

高校生以上2,500円、小中学生500円

 

[駐車券料金]

無料

 

[購入方法]

セブンイレブン店頭マルチコピー機(11/4(金)10:00 ~ 12/1(木)21:00・セブンコード:098-411)

 

[会場マップ]

長岡花火ウィンターファンタジー 会場地図

https://nagaokamatsuri.com/

 

[お問い合わせ]

長岡花火財団(0258-39-0823)、越後公園管理センター(0258-47-8001)

 

観覧場所について

観覧スペースは自由席なので、良い場所で見たい場合は早めに行きましょう。

 

立ち見でも、シートを敷いて見ることもできます。

また、折りたたみ椅子の持ち込みも可能ですよ。

 

混雑は?

16:00からの再入場となるので、場所取りは16:00からとなります。

 

スペースは広いので、比較的場所は取りやすいでしょう。

 

打ち上げ間近になると混んできますが、少し早めに行くだけでも十分確保できますよ。

ただ、駐車場が混雑するので、車の場合は早めが良いですね。

 

花火はじっと座って見ることになるので、十分暖かい格好で行くようにしてくださいね。

 

屋台は?

観覧スペースの近くに飲食コーナーがあるので、もつ煮や肉まんなど温かい食べ物や、飲み物を買うことができます。

 

(※未定)屋台はイルミネーション期間中も営業しています(15:00~21:00)。

 

丘陵公園イルミネーションのアクセス方法と駐車場情報。

丘陵公園 ウインターイルミネーション

場所:国営越後丘陵公園

住所:新潟県長岡市宮本東方町(みやもとひがしかたまち)三ツ又1950-1

電話:長岡花火財団(0258-39-0823・平日08:30~17:15)、越後公園管理センター(0258-47-8001)

地図:

【電車でのアクセス】

JR「長岡駅」→大手口6番線「ニュータウン・越後丘陵公園線」約40分→「越後丘陵公園」下車後に徒歩約1分

 

【車でのアクセス】

関越自動車道「長岡IC」→国道8号・県道48号経由で国営越後丘陵公園方面へ約5km約10分

開催期間は雪の可能性もあるので、雪道が心配な方は公共交通機関がおすすめです。

 

駐車場

駐車場は約2,000台あるので比較的停めやすいと思います。

 

通常、12~3月いっぱいは駐車場が無料で利用できますが、Xmasキャンドルナイト期間中は有料となります(普通車320円)。

 

長岡駅周辺に停めてパークアンドライドもおすすめです。

【長岡駅周辺おすすめ駐車場】

 

〈長岡市営大手口駐車場〉

住所:新潟県長岡市城内町3-893-32

台数:約191台

時間:06:00~24:00

料金:100円/30分(最初の30分無料)、最大1,000円

 

〈IYパーキング長岡〉

住所:新潟県長岡市城内町3-2-7

台数:約400台

時間:07:00~23:00

料金:100円/30分(最大700円)

 

〈大手通り地下駐車場〉

住所:新潟県長岡市大手通1、2

台数:約190台

時間:06:00~24:00

料金:100円/30分(最大1,000円)

 

〈パラカ長岡市城内町第5〉

住所:新潟県長岡市城内町3-2-2

台数:約55台

時間:24時間

料金:200円/40分(最大800円)

 

〈イワフチ立体駐車場〉

住所: 新潟県長岡市城内町1-2-8

台数:約62台

時間:07:00~22:00

料金:150円/30分

 

イルミネーション・イベント・花火を楽しもう♪

シャンパングラスイルミネーション

 

【関連記事】
アパリゾート上越妙高イルミネーション!期間や花火の時間は?
榛名湖イルミネーションフェスタの日程!花火の時間は?
群馬フラワーパークイルミネーション!花火時間は?犬もOK?

 

丘陵公園ウインターイルミネーションの見どころなどをお送りしました。

 

入園料や駐車料金が低めということで、出費を抑えたい家族連れにもピッタリですね!

 

また、冬の花火も豪快に打ち上がり、イベントも楽しいです♪

屋台では温かくて美味しい食べ物も豊富に揃っています。

 

かなり肌寒い季節でもあるので、暖かい格好で行くようにしましょう。

特に花火を見る場合はひざ掛けやタオルケットなども必要ですよ。

 

雪が降るとさらにきらきらと幻想的なイルミネーションになります。

 

冬の楽しい思い出作りにぜひ丘陵公園へ行ってみてくださいね。

Sponsored Link