口臭の原因!胃腸や胃下垂、内臓の病気?子供、女性の場合は?
ガムやスプレー、歯磨きに飴にサプリメント。口臭対策のグッズはバラエティ豊富でその種類は多岐に渡ります。
コンビニエンスストアのレジ横の手の取りやすいところにあるガムなど、皆さんも一度は手にされた事ありますよね。
学校や会社で友人や同僚と会話をしていて、ふと他人の口臭が気になったり、自分の口臭で相手の顔が曇って、会話が続かなくなる。ちょっと嫌ですよね。
本当に口臭があると自覚がある場合は、より早く解決したほうが良いです。
今、口臭が気になっている方はまずは原因をチェックして、適切な対策を1日も早く行っていきましょう。
今回はこの口臭とその原因についてご説明していきたいと思います。胃腸の病気の場合もあったりしますし、子供や女性特有の口臭もあるんです。是非ともご参考にしてください。
大きな口を開けて大笑いしても気にならないほど、しっかり口臭を改善しちゃいましょう!
・口臭の主な原因は?
・口臭は胃腸や内臓の病気?
・子供や女性の口臭の主な原因は?
・口臭の対策方法は?病院は何科?
口臭の主な原因は?
日本口臭学会では、口臭について「口臭症とは、第三者の嗅覚を刺激する臭気があるかないかに関わらず、本人が口臭を気にして悩んでいる病態のこと」と定義されています。
実際に臭いがするかどうかは別として、”本人が気にしていれば口臭症という診断になる”という事ですね。
口臭は口の中に揮発性硫黄化合物(VSCと呼ばれます)が産生されることにより生じることが明らかにされていますが、ここでは口臭の主な原因を挙げてみたいと思います。
口臭はまず二つに大別されます。
⑴生理的口臭…加齢、朝起きた時、おなかの減った時、緊張した時、疲れた時など
⑵病的口臭…虫歯など歯の病気、蓄膿症など耳鼻科の病気、胃炎など内臓の病気など
口臭は胃腸や内臓の病気?
口臭をなんとかしたくて歯医者さんに行っても異常がなく、耳鼻科に行っても問題がなかった。
そんな時には内臓の病気が隠れていることがあります。病的口臭にあたります。
内臓の中でも胃は一番口臭の原因になると言われています。ドブのような強い臭いが特徴とされています。
食べ過ぎ、飲み過ぎなど直接胃に負担のかかることだけではなく、ストレスや疲れなどの間接的な理由でも胃の不調を招くことが分かっています。
胃が不調になると当然食べ物は消化されないので胃にとどまり、結果胃の中で異常発酵を起こします。その発酵されたものが、胃壁から血液へ吸収され全身をめぐり、そして肺に運ばれてきて、吐く息が臭い匂いを放つようになるのです。
胃下垂も消化不良をおこしやすく、同じメカニズムで吐く息が臭い匂いを放つようになります。
また、腸も口臭の原因になることがあります。腸の悪玉菌・善玉菌という言葉を聞いたことあると思いますがそれらのバランスが崩れ悪玉菌が増える(アルコールや肉中心の食生活が原因)と、悪玉菌から腐敗ガスが充満します。
やがてその腐敗ガスは腸壁から血液へ吸収され、全身をめぐり、そして肺に運ばれてきて、吐く息が臭い匂いを放つようになるのです。
他にも、肝臓の病気や糖尿病などでも吐く息が臭い匂いを放つものがあります。気になる方は受診をおすすめします。
子供や女性の口臭の主な原因は?
子供の口臭の主な原因は?
⑴口呼吸
鼻炎などで鼻が詰まっている・やわらかいものばかりを食べていることにより口の周りの筋肉が衰えている、など
⑵鼻炎など耳鼻科の病気
鼻やのどに炎症や化膿が生じることで、その膿が直接臭い匂いを放つようになる、など
⑶虫歯など歯科の病気
子供がひとりで口の中の健康や清潔を保つことが難しい・子供の歯は大人の歯に比べエナメル質がうすいので虫歯になりやすい、など
⑷免疫力の落ちている時
子供は大人に比べて免疫力が十分ではなく、そういう時には口の中に雑菌が繁殖しやすくなり、吐く息が臭い匂いを放つようになる、など
⑸内臓が成長途中によるもの
口から胃までの距離が短く、胃の入り口の筋肉も弱いために吐きやすかったり、胃内の匂いが外に出やすい、など
女性の口臭の主な原因は?
月経や更年期障害などによるホルモンバランスの変化で、免疫力が低下したり、口の中の唾液が減るためです。
また更年期には骨密度が減少するため、歯を支えるあごの骨の量が減少することにより歯周病を進行させる、などの原因があります。
口臭の対策方法は?病院は何科?
口臭の対策方法は?
・虫歯や歯周病などからの口臭なら歯磨き
歯ブラシ以外にも歯間ブラシなどを使って、食べかすを除去する。
・舌苔なら、舌磨き
舌ブラシというものがありますので、それで優しく洗ってください。
・膿栓(臭い玉)なら、うがい
イソジンなどの、うがい薬でのどの奥に届く感じでうがいをする。
・口内が乾燥するなら、鼻呼吸や唾液を出す
口呼吸から鼻呼吸にする。
唾液が出るように口の中で刺激を与えてマッサージするといいです。
それと、すぐに口臭を何とかしたい!と思ったときは、砂糖を舌にのせ口の中で歯茎や上あごにまんべんなく、30秒くらいかけてこすりつけると、唾液腺が刺激され大量に出るようです。
でも、砂糖を取りすぎるのもダメですから、すぐに消したい時にですね。
口臭は何科にかかればいいの?
・虫歯・歯周病からくる口臭は?
もちろん歯科になり、そこでちゃんとした治療をし定期的なメンテナンスをすれば防げると思います。小さい子にはちゃんとした歯磨きの仕方も教えてもらえるでしょう。
・肉の腐った臭い、膿の臭いは?
蓄膿症、扁桃腺、膿栓(臭い玉)からの口臭になり、耳鼻咽喉科を受診してみてください。臭いは気にならなくなります。
・タマネギが腐った臭い、アンモニア臭は?
肝機能、腎機能の低下からの口臭だと思いますので、内科を受診してみてください。
・リンゴの腐ったような甘酸っぱい臭いは?
糖尿病による口臭は内分泌科を受診してみてください。
・どれにも当てはまらない口臭は?
やはり専門医に見てもらうしかないので、口臭外来での受診となるでしょう。
また、病的な原因が見当たらない場合は、精神的な原因として『自臭症』という事もあるので、口臭外来か心療内科を受診してみていかがでしょうか。
一口に口臭と言ってもその原因は様々で、なので対策方法も多岐にわたります。まずは口の中を清潔に保ちながら、考えられる病気を疑い、歯科や耳鼻科、内科を受診し、そのどれもが問題なければ生活習慣を見直す、に尽きるのかもしれませんね。
ストレスや飲酒・暴飲・暴食に肉中心の食生活など見直すべき点はないか立ち止まって一度考えてみてはいかがでしょうか。
口臭の改善は生活習慣から
【関連記事】
●口臭の改善方法まとめ。即効で治すには?食べ物、飲み物で予防
●にんにく臭の消し方。口臭、体臭から除去!原因や持続時間は?
●ごま油でうがいの効果とやり方。白髪や口臭、喉の痛みに効能あり?
●ケトン臭の匂いとは?原因と対策。糖質制限ダイエットは危険?
細かくみていくと、病気以外の生理的口臭は生活習慣の改善と水分補給でだいぶ改善が見込めることがわかりますね。
エチケットとして口臭を気にするのは当たり前ですが、その口臭にも色々とサインがあり見過ごしちゃいけないものもあります。
しかも大人、子供、女性とそれぞれで微妙に違ったり、同じだったり。
ただ臭い、臭いと嫌う前にもしかしたら?という事も考えて疑えば、病気の早期発見になりますしね。
ストレスを和らげつつ、口臭も改善していけたらいいですよね。
普段から歯磨きなどで、口内環境も忘れずにしておきましょう!