小倉祇園太鼓2024の日程とスケジュール!打ち方や観覧席は?駐車場は?
小倉祇園太鼓は北九州市小倉北区で毎年7月の3日間に開催される夏の例大祭。
豪快な太鼓囃子が特徴のお祭りです。
小倉祇園太鼓は、映画「無法松の一生」のヒットで全国にその名が知れ渡りました。
映画の中で生まれた “ 暴れ打ち ” を見ようと、各地から大勢の観光客で賑わいます。
小倉城内と周辺では、威勢の良いかけ声や力強い太鼓の音が響き渡り、子供も大人も一つになって盛り上がるんですよ。
今年も最終日の揃い打ちは見ものです。
独特の演奏や太鼓の打ち方などが評価され、国の重要無形民俗文化財にも指定されました。
今回は、小倉祇園太鼓2024年の日程やスケジュール、打ち方などの見どころについてご紹介します。
※2024年は記載内容と異なる場合があります。
この記事の目次
小倉祇園太鼓2024年の日程やスケジュールは?
大人も子供も一日中太鼓打ち!街中が元気になる活気にあふれるお祭りですよ♪
日程:2024年7月19日(金)~21日(日)
毎年7月の第三土曜日を挟んだ3日間の開催となります。
少々の雨なら決行されますが、荒天の場合は延期になる可能性もあります。
まずはイベントスケジュールについて見ていきましょう。
2024年 イベントスケジュール
1(月)太鼓台開き
山鉾すす払い(山鉾の手入れ) 10:00~ 小倉北区役所1F
太鼓の練習解禁(18日まで毎日) 13:00~21:00 町内各所
打ち初め式(太鼓台開き・練習解禁) 19:00~20:00 JR小倉駅小倉城口 ペデストリアンデッキ
10(水)お潮井(しおい)取り(安全祈願)10:00~ 八坂神社
18(木)頃 注連(しめ)立て
[19(金)宵祇園]
御神幸(神山お下り)14:00~16:00 八坂神社~魚町・室町
神事の後、山車や神輿が神社を出て街を巡回(無病息災・商売繁盛を祈願)します。
据え太鼓披露 18:00~22:00 市役所・リバーウォーク周辺
地域の太鼓広場(詳細は下記・全3日) 夕方~ 商工貿易会館前・JR小倉駅北口・日明小学校など
町内廻り(山車運行) 夕方~ 町内各所
[20(土)大賑わい]
御還幸 10:00~12:00 室町・魚町~八坂神社
おもてなし太鼓 11:00~12:00/13:00~14:00 JR小倉駅小倉城口 ペデストリアンデッキ
地域の太鼓広場 夕方~ 船場広場、木町公園
据え太鼓披露 18:00~22:00 市役所・リバーウォーク周辺
子ども競演会(中学生以下) 16:00~18:00 小倉城大手門前広場
[21(日)打ち納め]
体験山車(燦燦号(さんさんごう)運行)13:00~14:45 小倉城大手門前広場
おもてなし太鼓 13:00~14:00 勝山橋
地域の太鼓広場 夕方~ 米町・堺町・天神島・西小倉校区など
据え太鼓披露 18:00~22:00 市役所・リバーウォーク周辺
太鼓総見 16:00~18:00 小倉城大手門前広場
※2024年 会場(太鼓)マップはこちら(P20)をご参照ください。
[2024年 地域の太鼓広場日程]
〔7/19(金)〕
天神島 勢揃い太鼓の会(18:30~21:00・北九州市立商工貿易会館前広場)
小倉駅北口ひまわり太鼓広場(19:00~20:30・JR小倉駅北リーガロイヤルホテル小倉前)
日明太鼓広場(19:00~21:00・日明小学校)
黄金太鼓広場(19:00~21:00・黄金商店街)
〔7/20(土)〕
船場太鼓広場(18:00~19:00・船場広場)
木町(きまち)公園 ミニ太鼓広場(19:00~21:00・木町1丁目公園)
〔7/21(日)〕
中島校区・貴船校区 太鼓広場(18:00~20:30・昭和町公園)
米町ちゅうぎん通り太鼓広場(18:30~20:00・小倉ちゅうぎん通り)
西小倉太鼓広場(18:30~20:30・西小倉駅前ロータリー)
堺町・天神島 太鼓広場(19:00~20:00・堺町公園)
小倉祇園太鼓といえば、一分の乱れもない統率のとれた太鼓打ち。
動きを取り入れた多種多様な元気な打ち方が見るものを圧倒させ感動させます。
それでは小倉祇園太鼓の見どころについてご紹介していきますね。
小倉祇園太鼓保存振興会(093-562-3341・平日11:00~15:00)
※2024年は記載内容と異なる場合があります。
小倉祇園太鼓の見どころは?
豪快な太鼓囃子が見もの
小倉祇園太鼓は、太鼓の競演が見ものです。
太鼓の競演会では、大人チームと子供チーム、一般チームの約100チームがそれぞれ揃いの浴衣で太鼓の打法やヂャンガラを競いあいます。
華麗なバチさばきチームワークは必見。
太鼓は激しく叩くだけではなく、ゆっくりとしたリズムで叩くのは実はとてもむずかしいんです。
ゆるやかでしなやかな身のこなしやバチさばき、お囃子との一体感などに注目です。
優勝がかかっているのでどのチームも一丸となり真剣です。
汗だくで精一杯競演する姿に深い伝統を感じることでしょう。
据え太鼓競演会
太鼓の競演とは別にもう1つの見どころといえば『据え太鼓競演会』。
据えてある2台の太鼓を打ち回し、それぞれの個性を競い合います。
山車や曳綱などはありませんが、太鼓打ちを存分に楽しむことができますよ。
それぞれさまざまな打ち方、お囃子、身のこなし、バチさばきなどがあり、見応え充分です。
最後には参加者全員で太鼓を叩く大迫力の総打ちもありますよ。
街中が豪快な太鼓の音に包まれる!
祭りのクライマックスでは、全ての太鼓山車が停車し延べ約4,000人が集まり、約160台の太鼓を一斉に叩きます。
18:00頃から小文字通りに集まり、18:15くらいに全太鼓山車が停車して太鼓を打ち始めます。
老若男女関係なく街中が祇園太鼓に包まれる迫力の競演は見逃せませんよ。
そして、またジャンガラや笛の音色と共に山車が小倉の街を巡回します。
20:00頃からの勢揃い太鼓から20:30頃の祇園太鼓終了まで、今年も大盛り上がりすること間違いなしです。
小さい子連れの場合、人混みを避けてもちゃんと祭りの雰囲気を味わうことができると思いますよ。
小倉祇園太鼓の有料観覧席や屋台は?
※2024年 競演大会・据え太鼓競演会の替わりに太鼓総見が行われます(無料観覧席あり)。
※下記は以前の内容となっております。
有料観覧席について
競演大会および据え太鼓競演会は全席有料観覧席となっております。
[競演大会]
料金:1人2,000円(記念品付き・指定席)。
予約方法:小倉祇園太鼓保存振興会事務局に住所・氏名・連絡先・必要枚数をFAXにて伝える。
FAX:093-562-3349
予約期間:7/11(木)まで
当日券は競演大会、据え太鼓競演会ともに500円です。
当日券の販売時間は、競演大会が14:00~、据え太鼓競演会が10:00~となっています。
なお、据え太鼓競演会は予約制ではなくすべて当日販売です。
屋台は?
井筒屋近くのちゅうぎん通りから、みかげ通りまで多くの屋台が出店しています。
フライドポテト・かき氷・焼きうどんやスーパーボールすくい・ヨーヨーつりなど、祭りならではの屋台がたくさんでているので、子供たちのはしゃぐ賑やかな声が聞こえることでしょう。
散歩がてら屋台だけでなく周辺のお店を周ってみるのもいいですね。
体験コーナーもあるそうなので、思い出にオリジナル作品を作ってみてはいかがでしょうか。
小倉祇園太鼓 太鼓の打ち方は?
独特の音色で心地よく拍子を刻む太鼓の打ち方
祇園太鼓は、太鼓の表と裏で音色が違い、打ち方まで異なります。
小倉祇園太鼓の一番の特色は、太鼓の両面を二人で打つ、全国でも珍しい『両面打ち』。
高い音が出る方を[カン(オモテ)]、鈍い音が出る方を[ドロ(ウラ)]と呼び、両者が息を合わせて打つことで、勢いのある心地良いリズムを刻むことができます。
表と裏の両面打ちによって重なった二つの音色に、ジャンガラ(摺り鉦)の音と、子供たちの「ア、ヤッサヤレヤレヤレ」という掛け声が演奏を賑やかにまとめあげます。
高い音を打つ方が、技術的に難しいそうなので、よく聞いて見分けてみるのも面白そうですね。
順番としては、ドロの習得者がカンを務め、カンの習得者がジャンガラを務めることとなっています。
ジャンガラが最も熟練者なんですね。
暴れ打ちとは?
歩きながら叩く「歩き打ち」、両面を叩く「両面打ち」は小倉祇園太鼓の昔ながらの独特の叩き方です。
しかし、『暴れ打ち』や『乱れ打ち』は映画の撮影中に生まれました。
映画「無法松の一生」では、主役の松五郎が小倉祇園太鼓のバチさばきを披露しています。
この映画をもっと迫力ある豪華な演出にするため、暴れ打ちが誕生したそうですよ。
以後、太鼓の打ち方で日本各地に大きな影響を与えるようになりました。
「無法松の一生」は古き良き時代の、代表的な日本映画です。
日本男子の心意気に胸が熱くなるかもしれませんね。
小倉祇園太鼓の歴史は?
小倉祇園太鼓は、小倉城内にある八坂神社の例大祭です。
昭和33年には、県指定無形民族文化財に指定されました。
さらに国の重要無形民俗文化財にも指定され、ますますその存在感を増しています。
全国三大祇園の一つと言われていて、京都の祇園祭をルーツに始まり、江戸時代から始まり約400年の歴史があります。
また、博多祇園山笠と戸畑祇園大山笠と共に「福岡県の三大祇園祭」の一つとも呼ばれています。
人々を救うお祭り
小倉祇園太鼓は、細川忠興公が疫病や災害に苦しむ人々を救うため、京都の祇園祭を参考にして開催したのが起源といわれています。
はじめは太鼓ではなく、笛や鉦鼓が使われていました。
太鼓が使われるようになったのは1650年ごろからで、その時もまだ今のような形式ではなかったようです。
江戸時代は山鉾や人形山車が使われていましたが、幕末の戦火でほとんどが焼失してしまったため、明治の後半ごろには現在のような太鼓を中心としたお祭りに変わりました。
夏バテも防ぐ太鼓祇園
太鼓の音には、天下泰平・国土安泰・五穀豊穣・商売安全・家内安全の願いが込められているそうですよ。
小倉祇園太鼓は、無病息災を祈願し、太鼓やヂャンガラ(摺り鉦)の音色で悪疫を追い払う活気に満ちた夏祭り。
古くから、『祇園風に吹かれると夏患いせぬ』と言われています。
祇園太鼓の音色で、夏を元気に乗りきってくださいね。
小倉祇園太鼓のアクセス方法と駐車場情報。交通規制は?
場所:小倉城周辺
住所:福岡県北九州市小倉北区城内2-1
電話:小倉祇園太鼓保存振興会(093-562-3341・平日11:00~15:00)
地図:
【電車でのアクセス】
JR「小倉駅」より徒歩約15分
JR「西小倉駅」より徒歩約10分
【車でのアクセス】
北九州都市高速「大手町IC」より約5分
駐車場
駐車場は小倉城まで徒歩約3分程度のところにある勝山公園地下駐車場がおすすめです。
[勝山公園地下駐車場]
住所:福岡県北九州市小倉北区城内1
台数:約500台
時間:07:30~23:00
料金:150円/30分(最大1,000円)
そのほかのおすすめ駐車場はこちら。
〈中央室町立体駐車場〉
住所:福岡県北九州市小倉北区室町2-6-3
台数:約98台
時間:24時間
料金:100円/30分(最大月~土600円・日祝800円)
〈勝山公園有料駐車場(子どもの遊び場横)〉
住所:福岡県北九州市小倉北区城内4
台数:約45台
時間:07:00~22:00
料金:150円/30分(最初の20分無料)、最大1,000円
交通規制
魚町銀天街のアーケードや小倉駅そばの百貨店(コレット)周辺で、太鼓合戦が繰り広げられます。
そのため一部道路規制があります。
例年下図のような交通規制が敷かれることになりますので参考にしてみてください。
[小倉祇園太鼓交通規制地図]
おもに、太陽の橋周辺、みかげ通り、ちゅうざん通りなどで交通規制が行われます。
興奮と熱気!勇壮な太鼓囃子!
【関連記事】
小倉祇園太鼓の見どころなどをお送りしました。
昔ながらの叩き方と、映画の中で生まれた激しい暴れ打ち。
どちらも見応えたっぷりですね。
お腹の中まで響き渡る太鼓の音色が、夏の暑さや疲れをどかんと吹き飛ばしてくれそうです。
小倉祇園太鼓の開催中には祇園太鼓を体験できるチャンスがあります。
体験することで、競演をよりいっそう楽しむことができますよ。
豪快な太鼓の音が響けば、たちまちのうちに多くの人々が集まり人垣ができます。
熱気と暑さに負けないよう、日焼けと熱中症対策をしっかりして小倉祇園太鼓を満喫してくださいね。