季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

上棟式の準備と流れ!ご祝儀やお土産は?餅まきやお祝い返しは?


Sponsored Link

棟上げを祝って行われる上棟式

餅まきが行われたりして、華やかですね。

 

ただ、経験がないと、流れもわからず準備も何から手を付けたらいいか戸惑うのではないでしょうか?

 

今回は、そんな上棟式についてです。

・上棟式の意味や準備するものは?
・上棟式の時間帯や流れは?
・上棟式の施主の挨拶例文。乾杯の言葉は?
・ご祝儀の相場やお土産におすすめのものは?のしの書き方は?
・餅まきは必要?準備するものややり方は?
・上棟式の服装は?カジュアルでも大丈夫?
・上棟式のお祝い返しの時期や内容は?

 

Sponsored Link

上棟式の意味や準備するものは?

上棟式 意味

 

上棟式の意味

日本では、家を建てる時にはさまざまな儀式が行われてきました。

 

建築開始の日を決めるための占いから始まり、地鎮祭、地固め、手斧始め(ちょうなはじめ)、立柱、上棟、軒づけ、棟つつみ、ふき籠り、家見と続きます。

 

それぞれに意味がある儀式ですが、時代と共にだんだんと省略されるようになります。

 

この中で、今でも行われている儀式は建物を建て始める前に行う「地鎮祭」と、小屋組みが終わったところで行なう「上棟式」です。

 

上棟式(じょうとうしき)は、棟上げが終わったことを感謝し、建物の完成を改めて願う行事です。

棟上げ式(むねあげしき)とも呼ばれ、建物を守る神様と匠の神様を祀ります。

 

行われるのは、柱や梁などの骨組みが完成したあとです。

 

鉄骨造では鉄骨工事が完了したとき、鉄筋コンクリートの家の場合は、躯体コンクリートの打ち込みが終了したころに行います。

 

上棟式で準備するもの

棟札(むなふだ)・・神社で購入します
御幣(ごへい)
神様にお供えするための洗米・塩・酒
棟梁など関係者に渡すためのご祝儀
引き出物
飲み物とお弁当(直会を催す場合)
お餅やお菓子(餅まきや菓子まきを行う場合)

 


上棟式の時間帯や流れは?

上棟式 時間帯

 

上棟式までの流れ

個人住宅の場合、棟上げは朝から一気に作業をして一日で完成させるのが一般的です。

ですから、大工さんたちはとても忙しい一日です。

 

棟上げを見学する場合は、施主は休憩時間に飲み物やお茶菓子など振舞うなどしてねぎらいます。

 

昼食もお弁当などを事前に頼んでおいて振舞います。
棟上げが終了したら、上棟式を始めます。

 

棟上げを見学しない場合は、夕方に集合時間を決めておけば上棟式だけ行うことができます。

 

ただ、上棟式だけというのはちょっと愛想がない感じもします。

昼食時や午後の休憩の時間には赴いて、職人さんたちを労うと感じがいいでしょう。

 

上棟式の流れ

上棟式 流れ

正式な上棟式は神主さんに来てもらって行います。
神主さんに屋根に上ってもらって神事を行ってもらうのです。建築メーカーによっては、工事関係者以外の人間が屋根に上るのは安全上NGの場合もありますから、事前に確認しておきましょう。本儀の上棟式は大掛かりで神主さんへの謝礼など色々と費用もかさみます。

 

きちんと行うと100万円を超えるともいわれています。
そのため、上棟式は、棟梁が儀式を行う略式が主流です。

略式上棟式の流れは次の通りです。

1.大工の棟梁が棟木に棟札や御幣を取付ける
2. 四方固めの義・・・建物の四方に米・塩・酒をまく
3.手締めを行ったり、施主や棟梁が挨拶をしたりする
(4.直会をする)
5.祝儀や引き出物を配る

 

Sponsored Link

上棟式の施主の挨拶例文。乾杯の言葉は?

上棟式 施主 挨拶

 

挨拶に盛り込むものは、次の通りです。

① 自己紹介(必要なら家族の紹介も)
② 上棟式に集まってくれたことへのお礼
③ 上棟式まで無事に工事が進んだことのお礼とこれからのことをお願いする。
④ 工事の安全を祈願する言葉
⑤ 締めの言葉若しくは乾杯の発声

個人宅の場合は、それほど堅苦しい挨拶でなくて構いません。

 

また、直会をする場合は、施主の挨拶は乾杯の挨拶となりますが、基本的に挨拶の内容は変わりません。

 

例文

 

本日は、お忙しいところお集まり頂き有難うございます。
施主の○○と申します。隣にいるのが妻の○○、長男の○○です。
無事に上棟の式を迎えることが出来たことは、○○さんをはじめ関係者の皆様方のおかげです。本当にありがとうございます。
これからの工事につきましても、皆様には、今後ともくれぐれもお怪我のないよう、よろしくお願いします。

 

(直会をする場合)
ささやかですが、お食事を用意しましたので皆さん召し上がって行ってください。
では、乾杯しましょう!乾杯!!

 

ご祝儀の相場やお土産におすすめのものは?のしの書き方は?

ご祝儀 相場 お土産

ご祝儀は、気持のものですからできる範囲で構いません。

 

だいたいの相場としては、棟梁には10,000~50,000円、棟梁以外の工事関係者へは5,000~10,000円ですが、そもそも受け取らないと決めていることもあります。

 

渡す場合は、紅白あわじ結びか蝶結びの祝儀袋を使います。

金額が少ない場合は白封筒でもいいでしょう。

 

表書きは「御祝儀」が一般的です。

相場より少ない金額を気持ちとして渡す場合は「松の葉」と書くのもいいですね。

 

お土産も気持ちのものですから絶対必要というわけではありません。

 

上棟式のお土産の定番は、日本酒やビール、折詰弁当もそうです。

 

ただ、お弁当は持参する職人さんも多く、断られることもあります。

 

その場合は紅白まんじゅうや餅、赤飯をお土産として用意するとよいでしょう。

 

もっとカジュアルにする場合は、焼き菓子などの日持ちのするお菓子やパン、缶コーヒーなどを用意してもいいですね。

 

相手の負担にならない程度のものを用意しましょう。

 

ご祝儀が必要ない場合もある

こちら 案内 OL イラスト

 

地元密着型の工務店などの場合、基本的にご祝儀を用意します。

 

ハウスメーカーの場合は、上棟式のご祝儀を「必要なし(禁止)」としている場合がありますから、確認してみましょう。

禁止されている場合は、ご祝儀を渡す必要はありません。

 

感謝の気持ちを表したいなら、ご祝儀という形ではなく、茶菓やお弁当などをお渡しするといいでしょう。

「おまかせします」「禁止はしていないけれど必要ない」など曖昧な返答の場合は、自分の気持ち次第です。

 

一応用意しておいて、その場の流れで決めてもいいでしょう。

 

餅まきは必要?準備するものややり方は?

餅まき 準備 やり方

上棟式の後に行われる餅まき(餅投げ)は、余興ではなくちゃんと意味があります。

正式には「散餅散銭(さんぺいさんせん)の儀」と呼ばれる儀式なんですよ。

 

この儀式は、土地の神にへの感謝と厄祓いの意味があります。

ですから、余裕があるならやってみてくださいね。

 

やり方は、屋根の上からもちやお金、お菓子を撒くだけです。
紅白や白の丸餅を用意しましょう。

 

ただ、餅まきは拾ってもらうことが重要なので、拾う人がいないと意味がありません。

近所の人にお知らせして集まってもらいましょう。

 

上棟式の服装は?カジュアルでも大丈夫?

上棟式 服装

 

式と名がつくだけに、正装すべきかと身構えるかもしれませんが、そんなことはありません。

 

棟上げ式は棟上げ直後に行うものなので、大工さんは作業着です。

 

ですから、家族と大工さんだけで行う場合は、カジュアルスタイルでも違和感がありません。

ただ、神主さんを招いて上棟式を行うなら、ある程度服装を整えた方がいいでしょう。

 

男性はスーツもしくはジャケット着用、女性もスーツか落ち着いたデザインのワンピースなどがおすすめです。

また、工事中の敷地に入るわけですから、足元はよくありません。
靴はある程度汚れることを見越しておいた方がいいでしょう。

 

また、工事中ですから当然空調などはありません。
冬は寒さ対策、夏は暑さ対策、雨の場合は雨具などの対策をしましょう。

 

上棟式のお祝い返しの時期や内容は?

上棟式 お祝い返し 時期

 

上棟式の時にお祝いを頂いたらお返し(引き出物)をします。

直会をした場合は、直会がお返しになりますから品物は不要です。
直会の代わりにお土産をお渡しした場合も同様です。

 

食事やお礼の品の用意がなかった場合は、タオルやお菓子などを送るといいでしょう。

 

高額のお祝いを頂いた場合は、家が出来上がったときに招いておもてなしをするなど何らかの形で感謝の気持ちを伝えるのがマナーです。

あまり丁寧すぎても相手が恐縮するので、直会、引き出物、あいさつ品(お土産品)、どれか1つすれば十分ですので、状況に見合った対応をしましょう。

 

上棟式は略式が主流

上棟式 略式

 

【関連記事】

上棟式ご祝儀の金額相場とお土産!のしの書き方は?挨拶や服装は?
上棟式お祝い金額相場と品物おすすめ!封筒やのしの書き方は?
地鎮祭の準備と費用!初穂料やお供え物は?日取りや時間帯は?

地鎮祭の初穂料(玉串料)相場と書き方!のし袋や渡し方は?
地鎮祭のお供え物!魚・野菜・果物・乾物は?食べ方や並べ方は?

地鎮祭お酒銘柄とのしの書き方!本数や値段相場は?お酒の意味は?
地鎮祭お祝い金額相場とお祝いの言葉!品物やお酒は?のしは?

 

棟式は古来から行われてきた建築儀式ですが、今では省略されることも増えてきたようです。

 

本式の上棟式は費用がかさみ大変ですが、略式で行うことも可能です。

 

予算に合った上棟式を行うといいでしょう。

Sponsored Link