季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

【結婚祝いのお返し】内祝いの金額相場や品物は?お礼状例文や渡し方は?


Sponsored Link

みんなに祝福されて迎えた幸せな結婚

 

たくさんの大切な人達に祝われ、たくさんの「おめでとう」が贈られたと思います。

 

嬉しいけれどお返し(内祝い)のことも考えなければなりません。

 

多くの人からいただいた「おめでとう」には、心をこめて「ありがとう」の感謝の気持ちを伝えたいですよね。

 

友人や親戚はもちろん、上司など会社関係の方々へのお返しもあるので、社会人としてマナー違反にならないよう気を配りたいところでもあります。

 

今回は、結婚祝いのお返し(内祝い)の相場や品物、お礼状の例文など、内祝い全般のことについてご紹介します。

 

贈る側も贈られる側も幸せな気持ちになれるよう、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

Sponsored Link

結婚祝いのお返し(内祝い)を渡す時期は?

花束

 

まず感謝の気持ちを先に伝えましょう

結婚祝いをいただいた場合、内祝いのお品を渡す前になるべく早くお礼を伝えましょう。

 

直接いただいた場合にはその場でお礼を述べ、郵送でいただいた際には電話でお礼を述べた後、早めに品物とお礼状をお送りしましょう。

 

直接お返しをする場合は夫婦二人で持参し、遠方の場合は発送すると良いでしょう。

 

その際には事前に先方に「お返しのお品をお送り致します」という旨を連絡しておくとより丁寧です。

 

発送の場合にはお礼のお手紙を添えるのを忘れずに。
お返しのお手紙の例文も後述しますのでぜひ参考になさってくださいね。

 

一般的には ” 1ヶ月以内 ” が目安。

一般的には1ヶ月以内に内祝いを渡します。

 

もしも結婚式をあげる場合は結婚式(挙式)から1ヶ月以内、結婚式をしない場合は入籍日から1ヶ月以内を目安にお返しします。

 

とはいえちょうど1ヶ月後にお返しするのではなく、できる限りはやめにお返しするのがマナー。

 

お祝いしていただいたことを相手が忘れてしまった頃にお返し、なんてことはとっても失礼!

 

必ず1ヶ月以内にはお返しをしましょう。

 

かなり早く結婚のお祝いを頂いた場合

結婚式や入籍日よりもずいぶんと前にお祝いを頂くこともあるかもしれません。

 

そんなときは後日お返しをさせていただくことをお伝えしておきましょう。

 

この場合は頂いた際にお伝えするのがベターです。

 

上司へのお返しは手渡しが良い

上司ですと一緒の職場で働かれている方も多いと思います。
そんな場合は手渡しが良いでしょう。

 

一緒に働かれていなくても近くにお住まいの場合はできる限り手渡しがベスト。

しっかりお礼を伝えながらお渡ししてください。

 

とはいえ相手の方が多忙な場合はお時間を作っていただくのがかえってご迷惑だったりもしますよね。

 

そんな場合や、遠方の方にはやはりご自宅にお送りしましょう。

その際はお礼状を添えることも忘れずに。

 


結婚祝いのお返し(内祝い)の相場は?

結婚 内祝い

 

『半額から3分の1程度』が基本

内祝いの相場は半額~3分の1程度が目安です。

 

結婚祝いを頂いた場合、お返しは『半返し』といって半分を返すのが一般的。

 

たとえば、3万円の結婚祝いをいただいた際には1万円~1万5千円程度が適切といわれています。

 

ただ、目上の方に半返しでは「お祝いした気持ちを返された」という意味になってしまうことも。

 

相手との関係性や年齢にもよりますが、特に目上の方からの高額なお祝いを頂いた場合は3分の1程度で抑えるようにしましょう。

 

親戚から高額のお祝いをもらった場合

半額~3分の1程度は大体の条件に当てはまるのですが、中には親戚からとても大きな額のお祝いをいただくこともあるでしょう。

 

たとえば20万円程お祝いでいただいたとしても、半分の10万をお返しすると、相手は「いいのにそんな‥」と思われてしまうかもしれません。

 

もちろん人によって感覚は違いますので一概には言えませんが、親戚から高額をいただいたのであれば一度両親に相談してみるのも良いと思いますよ。

 

頂いた品物の値段がわからない場合

頂いたものの ”ブランド名+品物名” などで調べてみましょう。

 

包装紙で購入された店がわかる場合が多いので、検索で見つからなかった場合はそちらに足を運ぶのもベスト。

 

だいたいの金額を必ず把握するようにしましょう。

 

Sponsored Link

結婚祝いのお返し(内祝い)おすすめの品物は?

高級ブランデー

 

金券はNG?

百貨店共通の商品券などでのお返しも増えていますが、実は現金で頂いたお祝いに金券でお返しするのはマナー違反。

 

お金に近い金券(商品券)をお返しするのは失礼にあたるんです。

 

できるかぎり商品を選ぶようにしましょう。

 

縁起の悪いものは避ける

基本的に、刃物や陶器などの切れたり割れたりするものはNG。

 

今では、仲の良い友人へのお返しに、”欲しがっていたから”などの理由で陶器等を贈ることもあるかもしれませんね。

 

縁起を気にする傾向も減少しているため、あまりこだわることもないかもしれませんが、上司や目上の方に贈るのは避けた方が良いでしょう。

 

”消えもの” がおすすめ!

消えものはその名の通り、消えてなくなってしまう物、消耗品を指します。

 

結婚祝いに限らずお返しに消えものを贈るのは定番ですよね。

 

昔は消えてしまうことから結婚祝いのお返しには縁起が悪いともいわれていましたが、今は大丈夫!

 

消耗品のほうが渡した相手にも喜んでもらえる確率がUPします。

 

ちょっと高級な食べ物・飲み物

上司にはちょっとお高いお酒やおつまみ、女性の友人にはおしゃれなお菓子や紅茶、男性の友人にはちょっと珍しい缶詰のセットなど、食べ物、飲み物は相手の負担になりにくく喜ばれることが多いですよ。

 

タオルセットや靴下など

タオル アロマオイル

 

残るものでも、消耗品なら相手の負担になりません。

 

今治タオルなんかもよく頂きますね。

 

タオルは何枚あっても困りませんし、靴下も派手でなければ仕事でもプライベートでも使えるので喜ばれると思いますよ。

 

品物+お菓子でお返しするのもよいでしょう。

 

カタログギフト

一般的にはずれなしなのは、カタログギフトです。

 

さまざまな金額のカタログギフトがあり、手軽に利用できます。
お渡しした方に選んで頂けるのもメリットですよね。

 

品物が決まらない!という場合は利用してみてはいかがでしょうか。

 

ただ、ご年配の方は「注文するのが面倒‥」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんので、そういうった方にはカタログギフトではないものを贈るのが良いでしょう。

 

熨斗の種類や書き方は?

内祝い 贈り物

 

熨斗(のし)は紅白水引10本結び切りのものを!

結婚内祝いの熨斗は引き出物と同じものとなります。

 

表書きには「内祝い」もしくは「寿」と記載しましょう。

 

水引の下には送り主の名前

内祝い のし 連名

 

結婚内祝いの場合は、水引の下に「新姓」のみを記載するか「夫婦の連名」を記載します。

 

書き方はいくつかあります。

・ 結婚後の姓のみ
・ 結婚後の姓+夫婦それぞれの名前
上記の画像のように姓の下に二人半分づつのスペースで書いても良いですし、夫の姓名の名前の横に妻の名前を書いても良いです。
・ 夫婦の名前のみ

向かって右側が新郎、左側が新婦の名前となります。

 

内祝いに添えるお礼状(手紙)例文。

感謝の贈り物

 

発送するような内祝いには手紙を添えるのが一般的です。

 

お礼状は便箋(白の無地か罫線があるシンプルなものがベター)で縦書きするのが基本。

また、『句読点』や『重ね言葉』はNG!

 

句読点は ” 区切りや終わり ” を、「度々」などの重ね言葉は ” 繰り返し ” を連想させてしまうといわれています。

 

「別れる」などの忌み言葉も使わないようにしてくださいね。

それでは例文をご紹介します。

○○様
この度は 私どもの結婚に際しまして ご丁寧なお祝いの品を頂き 誠にありがとうございました
ささやかながら お礼のしるしに心ばかりの品をお贈りさせていただきますので ご笑納いただけましたら幸いに存じます
なにぶん未熟なふたりではございますが 力を合わせて明るい家庭を築いていく所存です
どうか末永くご指導 ご鞭撻くださいますよう お願い申し上げます
本来ならばお伺いするべきところではございますが まずは略儀ながら書中にてお礼申し上げます

先日は私たち2人のために あたたかいお心遣いをいただきありがとうございました
ささやかながら 内祝いのしるしに心ばかりの品をお贈り致します
これからは夫婦ふたり力を合わせて 幸せな家庭を築けるよう努力してまいります
今度とも どうぞよろしくお願い致します
ありがとうございました

贈っていただいた品物があればそれについて記載するのも良いですね。

 

お礼の気持ちが伝わるように感謝の気持ちをこめて書きましょう。

 

祝ってくれた方にしっかりお礼をしましょう。

THANKS 花

 

【関連記事】

結婚式の引き出物相場(親族・上司・友人)やカタログの選び方。

結婚式の引き出物相場(親族・上司・友人)は?のしの書き方は?
結婚式披露宴招待状の書き方例文!宛名や切手は?送る時期は?

結婚式祝辞スピーチの依頼!【上司・友人】手紙やメールの文例は?
結婚式祝辞のお礼!書き方・渡し方。金額や封筒の種類は?

 

結婚祝いのお返し(内祝い)の相場や品物、お礼状の例文などをお送りしました。

 

心をこめて祝ってくださった方々には、こちらからも心からの感謝をお返し致しましょう。

 

しっかりマナーを守ったお返しは相手にも好印象!
特に上司の受けが良ければ会社での待遇も良くなるかもしれませんね。

 

マナーを守りつつ、心のこもったお返しをしてみてくださいね。

Sponsored Link