1.5次会の会費金額相場!封筒の種類や渡し方は?新札以外でもOK?
結婚披露宴といえばご祝儀を持って出席するというスタイルが一般的ですが、1.5次会というラフなスタイルで結婚披露宴を行うことも増えてきています。
しかし、あまり馴染みがない分、会費などのマナーについて困惑してしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、相場や封筒、渡し方など、1.5次会の会費に関わる情報をまとめてご紹介していきます。
1.5次会の出席を控えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
・1.5次会の会費の封筒の種類や書き方は?
・1.5次会の会費は新札でないとダメ?
・1.5次会の会費の渡すタイミングや渡し方は?
1.5次会の会費相場はどれくらい?
1.5次会とは、一般的な結婚披露宴よりもややカジュアルなスタイルのウエディングで、会費制であることがほとんどです。
そのため1.5次会の平均的な会費は、約5,000円~10,000円となっています。
一般的な結婚披露宴のご祝儀は3万円が相場となっていますので、参列者にとっては出席のしやすい金額設定となっていますね。
ただし、フォーマルよりの1.5次会を考えている新郎新婦の場合は、会費が2万円前後となる場合もあるようです。
どちらにせよ一般的なご祝儀よりは少ない負担となりますので、より出席しやすいウエディングスタイルなのではないでしょうか。
1.5次会の会費の封筒の種類や書き方は?
お財布から直接でOK
1.5次会の場合、会費はご祝儀袋などの封筒には包まずに、直接支払います。
会費をご祝儀袋に包んで渡してしまった場合、受付の方は会費なのかご祝儀なのかを確かめる必要がありますが、「こちらはご祝儀でしょうか?」もしくは「こちらは会費でしょうか?」とは聞きにくいですよね。
受付の方の手間を増やさないためにも、会費はお財布から直接出して手渡しましょう。
ご祝儀を受付で渡すスタイルに慣れている方は違和感があるかもしれませんが、マナー違反ではありませんので安心してください。
ご祝儀は会費の後に
1.5次会の場合、基本的にはご祝儀は必要ありません。
しかし、親族の場合、部下や後輩の場合、親しい友人などの場合は、気持ちとしてご祝儀をお包みしたいケースもありますよね。
その場合は、ご祝儀としてお渡ししたい金額をご祝儀袋に包んで用意しておきましょう。
ご祝儀と会費とをあらかじめ分けておくことで、受付での混乱も避けられますよ。
1.5次会の会費は新札でないとダメ?
ご祝儀に包む場合、一般常識では新札がマナーですが、1.5次会の場合はあくまでも「会費」ですので、新札である必要はありません。
ただし、新札で用意された会費をお渡しすることで、受付の方に丁寧な印象やお祝いの気持ちが伝わりやすくなりますよ。
もしも自宅に新札があれば新札でもかまいませんが、なければ手元にあるお札で大丈夫。
できるだけきれいなお札を選んで持って行きましょう。
1.5次会の会費の渡すタイミングや渡し方は?
1.5次会の会費は会場の受付で、ご祝儀袋には包まずにそのまま受付の方に渡します。
もしも、お財布から直接会費を出すことに気が引けるならば、きれいな封筒などに会費を入れて会場まで持ち運ぶことをおすすめします。
糊付けをしない状態にしておけば、受付の方も取り出しやすく、丁寧でスマートな印象になりますよ。
また、会費は受付がスムーズに進むように、お釣りがないように準備しておきましょう。
ご夫婦など数名で出席する場合は、人数分をまとめた金額で、お釣りがないように準備しておくと親切ですよ。
会費と分けた金額をご祝儀として渡したい場合には、ご祝儀分の金額のみをご祝儀袋に包んでおきましょう。
受付の方の混乱を避けるために、会費の支払いが終わった後にご祝儀をお渡しすることをおすすめします。
カジュアルスタイルの1.5次会
【関連記事】
●結婚式二次会の会費相場!会費設定の仕方や内訳は?男女で違う?
●結婚式二次会の女性の服装!年代別まとめ【20・30・40・50代】
●結婚式二次会の男性の服装!年代別まとめ【20・30・40・50代】
●結婚式二次会のゲームおすすめ!【全員参加・チーム戦・男女ペア】
今回は1.5次会会費の相場や封筒、渡し方などをまとめてご紹介しましたが、いかがでしたか?
北海道では元々会費制の結婚披露宴が一般的ですが、ご祝儀スタイルの結婚披露宴が多い地域の場合は、会費制の結婚披露宴には少々戸惑ってしまいますよね。
ご祝儀袋もなく金額が明確な分、出席者にとっては参列のしやすいスタイルの結婚披露宴なのではないでしょうか。