富士芝桜2020の見頃と開花!芝桜まつりや屋台は?混雑やペット同伴は?
富士芝桜まつりは山梨県南都留郡富士河口湖町にある、富士本栖湖リゾートで開催される芝桜のイベント。
富士山の裾野に広がる自然豊かなリゾート施設内に広がる芝桜の祭典は、首都圏最大級の規模を誇ります。
今回は、富士芝桜まつり2020年の見頃時期や見どころ、芝桜まつりや屋台などについてご紹介します。
※2020年の大道芸フェスティバル、富士山うまいものフェスタなどのイベントは中止となっております。
この記事の目次
富士芝桜2020年の見頃時期や開花状況は?
富士山とピンクの絨毯!雪が残る富士山と満開の芝桜が素晴らしい風景ですよ。
開花時期:3月29日頃~5月22日頃
見頃時期:4月14日頃~5月14日頃
富士芝桜は高原地帯にあるため、首都圏の開花状況と比べると、やや遅い傾向にあります。
4月の中旬頃で3~5分咲き、4月の下旬になると8分咲きになると思います。
最も見頃を迎えるのはゴールデンウィークからそれ以降にかけて。
ゴールデンウィーク期間中であれば、最初よりも終わり頃のほうが満開に近いでしょう。
平日の来園が可能なら、ゴールデンウィーク直後が最も狙い目だと思います。
しかしながら、芝桜は天候条件によって見頃の時期が変化します。
そのため、例年の流れにならない可能性も高いです。
天候を考慮した今年の開花・見頃の時期予想はこちら。
富士芝桜の開花・見頃時期の予想2020
今年は暖かい日が多いため、開花や見頃の時期が昨年よりも早まることが予想されます。
開花予想日:3月30日(月)頃
五分咲き :4月14日(火)頃
満開予想日:4月20日(月)頃
ピーク過ぎ:5月15日(金)頃
富士芝桜は見頃の期間が長いので、比較的予定が組みやすいことでしょう。
あまり見頃の時期を外すこともないと思いますが、気になる場合は、現在の開花状況を見てくと安心ですね。
詳しい開花状況はこちらの富士芝桜まつり開花情報にて確認できます。
富士芝桜の見どころは?ペット連れOK?
富士の裾野に見渡す限りのお花畑♪
富士芝桜まつりでは、富士山がくっきりと見えるロケーションの素晴らしさと、色鮮やかに咲き誇る芝桜の美しいコントラストを楽しむことができます。
特に芝桜は約80万株の規模で、首都圏では秩父の羊山公園をはるかに上回るんですよ。
全面的に芝桜を植え替えてさらにパワーアップした富士の芝桜。
お花で描く地上絵が、どんな景色になるのか非常に楽しみですね。
さまざまな角度で芝桜を満喫♪
会場は芝桜の絨毯の間を縫うように散策ルートが整備され、間近で芝桜を楽しみながら自然に触れ合うことができます。
芝桜の種類は全部で8種類。
少しずつ色合いの違う可愛らしい花をじっくりと眺めながら歩いてくださいね。
【芝桜の種類】
マックダニエルクッション、モンブラン、オータムローズ、多摩の流れ、オーキントンブルーアイ、スカーレットフレーム、ジャイアントローズ、リトルドット
また高さ約3.8mの展望台から眺める景色もおすすめ!
展望台からは富士山を背景に会場全体のパノラマが広がります。
壮大な芝桜のパッチワークを一望できる展望台は、撮影スポットとしても人気がありますよ。
竜神池と富士山を望むポイントもおすすめです。
ミニ富士山
もう1つの撮影スポットとして人気があるのが、芝桜で作られたミニ富士山。
角度によっては背後に本物の富士山を入れて、ダブル富士山の写真を撮ることもできますよ。
天気が良いと富士山が大きくはっきりと見えて、可愛いミニ富士とのコラボが最高です。
会場の要所要所で、カメラマンによる15分間のワンポイントレッスンも無料で受けることができ、時間外でも気軽にアドバイスをしてもらうこともできます。
スマホで上手に撮影するコツも教えてもらえるそうですよ。
ぜひ素敵な1枚を撮ってくださいね♪
芝桜以外の花々もたくさん!
芝桜以外にもムスカリ、アネモネ、レンギョウ、サクラソウ、ミツバツツジなど多くの華やかな花を見ることができます。
会場のあちこちで色とりどりに咲いているので、ぜひ散策しながら楽しみましょう。
お花の種類と開花期間はこちら。
ムスカリ | 4月中旬~5月上旬 |
アネモネ | 4月下旬~5月中旬 |
レンギョウ | 4月下旬~5月上旬 |
サクラ | 4月下旬~5月中旬 |
ミツバツツジ | 5月上旬~5月中旬 |
サクラソウ | 5月上旬~5月下旬 |
ヤマツツジ | 5月中旬~5月下旬 |
クマガイソウ | 5月中旬~5月下旬 |
ヤマブキ | 5月中旬~5月下旬 |
クリンソウ | 5月中旬~5月下旬 |
気球から芝桜を見下ろせる!
今年の新スポットとして気球乗り場が登場。
高さ約20mから芝桜を見下ろすことができます。
気球に乗って、上空から芝桜と富士山の絶景を楽しめますよ。
期間:4/19(金)~5/19(日)
時間:開園~12:00
料金:大人2,500円、小人1,500円
※3歳未満の子供は不可
ペットの入園やライトアップは?
富士芝桜まつりは、基本的にはペットの入園はできません。
ただし、ペットケージを利用する場合は入園可能です。
閉園は17:00となっているので、ライトアップは実施していないようです。
朝から昼間の散策向けですね。
富士芝桜まつりの期間やイベントは?混雑は?
芝桜の開花に合わせ、『富士芝桜まつり』が開催されます。
開催期間:2020年4月11日(土)~5月31日(日)
開園時間:08:00~17:00(※ピーク時の土日祝日は06:00~)
入園料金:大人(中学生以上)600円、こども(3歳以上)250円
富士山大道芸フェスティバル
大道芸人たちが集まって数々の独特のパフォーマンスを繰り広げる『富士山大道芸フェスティバル』も開催されます。
※2020年の大道芸フェスティバルは中止となっております。
期間ごとに違うパフォーマーが現れるので、毎週通っても楽しいですよ。
実際に間近で見ると、やはりプロの技だと関心してしまうことでしょう。
洗練されたパフォーマンスの数々をぜひお楽しみくださいね。
【出演パフォーマー】
〈4/13(土)~19(金)〉
・あまる(ボールジャグリング)
・3ガガヘッズ(ワハハ本舗)
・ミヤム(リングジャグリング)
〈4/20(土)~26(金)〉
・CHIKI(パントマイム)
・スピニングマスターズ(ジャグリング)
・ジャグラーみぞん(ジャグリング)
〈5/6(月)~12(日)〉
・LEO(一輪車ジャグリング)
・SAMURAI PERFORMERS(チャンバラパフォーマンス)
・NiA(ヨーヨー)
〈5/13(月)~19(日)〉
・PerForMer ZEN(ジャグリングマジック)
・Juggler Laby(ジャグリング)
・ジョー次(中国ゴマ)
〈5/20(月)~26(日)〉
・はち君(ジャグリング、ヨーヨー)
・エキセントリック吉田(マジック&コメディショー)
・サブリミット(アクロバット、傘回し)
このほかにフォトコンテスト(4/13(土)~6/30(日))も行われています。
見事賞に輝けば、ホテル宿泊券など豪華な商品も用意されていますよ。
ぜひベストショットを撮ってみてくださいね。
詳細はこちら。
混雑は?
富士芝桜まつりは、例年約50万人ほどの観客動員数があります。
そのうちゴールデンウィーク期間中が約38万人。
しかし会場内はとても広いので、人手が分散して混雑もさほど苦にはならないと思います。
ただし、人の映っていない写真を撮影するということであればかなり難しいでしょう。
人の映っていない写真を撮る場合は、早朝の開園と同時に入園して、全力で撮影スポットに走っていくしか方法がありません。
特に写真の構図にこだわらない場合や風景を見ることが目的であれば、早朝ダッシュは必要ありません。
午前中は富士山が逆光になってしまいますが、朝露にきらめく芝桜も素敵ですよ♪
15:00以降も多少混雑は緩和されますが、きれいな富士山を見るのであれば午前中がおすすめです。
朝早くから行く場合は、防寒対策をしていきましょう。
午前中に芝桜を堪能したら、本栖湖リゾート内にある温泉に立ち寄って、日帰りプランを楽しむのも良いですね。
GWを過ぎた平日であれば、混雑も緩和するので、その時期に行くのもいいですよ。
富士芝桜まつりの屋台は?
富士山うまいものフェスタ
※2020年の富士山うまいものフェスタは中止となっております。
「甘いものは苦手」もしくは「もっとがっつり食べたい!」という方には、『富士山うまいものフェスタ』がおすすめ。
たくさんの屋台やキッチンカーが出店しています。
ご当地定番の富士宮焼きそばをはじめ、名産の馬肉を使用した郷土料理の吉田うどん、甲州富士桜ポークを使用した豚汁、肉まんが人気。
ふじやまたいやき、富士山揚げかまぼこなど、甲州とりもつ煮、甲州かぼちゃほうとう、御殿場みくりやそば、鳴沢せんどそば、芝桜ラーメン、キーマカレー、チーズドッグ、信玄唐揚げなど、ご当地B級グルメや会場限定グルメなどの美味しいものがいっぱい!
その数50種類以上。
思わず食べるのに夢中になりそうですね♪
富士芝桜あんまん、芝桜団子、焼団子、ソフトクリーム、焼き立て草餅など、甘味処も豊富。
また特設ステージではさまざまなパフォーマンス披露もあって、食べながらイベントを楽しむこともできます。
桜や富士山をイメージした季節限定のお土産品も見逃せません。
フジヤマ苺プリン、さくら葉餅、桜マカロン、桜フィナンシェ、桜ダックワース、富士山芝桜チョコレート、フジヤマクッキー、桔梗信玄餅など会場限定のお土産スイーツも要チェックです。
この季節ならでは、新茶の詰め放題もありますよ。
新茶の香ばしい香りとコクのある豊かな味わいは、一度味わうとクセになります。
テーブルや椅子もたくさん設置されているので、ゆっくり食べることができますよ。
会場はシートを敷いて食事をすることはできないため、飲食をする場合に便利ですね。
足湯やカフェでひと休み
ちょっと歩き疲れたら、芝桜を眺めながらゆったり足湯(100円)も楽しむことができます。
靴と靴下を脱ぐだけなので楽ちんですよ。
そして小腹が空いたら展望カフェ(FUJIYAMA SWEETS)に寄って、桜をイメージした本格的スイーツを楽しみましょう。
桜エクレール、桜レアチーズケーキ、桜ブラマンジェ、桜ベリー、ジェラードサンデー、桜スカッシュなど美味しそうなスイーツが勢揃いしてます。
テーブルから芝桜と富士山の景色をゆったりと鑑賞しながら、スイーツを味わってくださいね。
富士芝桜周辺のおすすめランチは?
富士芝桜のほかにたくさんの花が咲いているのでゆっくり散策も楽しいですよ。
綺麗な花を見たらランチもおすすめです♪
富士芝桜周辺のおすすめランチをご紹介します。
松風
松風では鹿カレーやニジマスかば焼き定食などが頂けます。
猟師であるマスターが捕まえたシカを使い、トマトベースでスパイシーに仕上げたカレーは美味しいです。
セットメニューには鹿肉の竜田揚げや燻製、たたきもありますよ♪
売り切れ必須!美味しい鹿肉を求めて遠方からくる方も多いです。
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町本栖120-1
電話:0555-87-2501
時間:【平日】11:00~15:00【土日祝】10:00~日没
定休日:不定休
ニューあかいけ
ランチにはハンバーグやカレーなどの定番メニューや時期によりワカサギ料理も頂けます。
ワカサギの天ぷら定食は味噌汁やお漬物なども付きますよ。
ワカサギ天丼も美味しいです♪
優しい味付けの信玄ほうとうや鹿カレーもおすすめですよ!
ワカサギ丼は野菜もいっぱいで食べ応えありです。
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町精進550-111
電話:0555-87-2351
時間:【1月~3月・11月・12月】09:00~18:00【4月~10月】09:00~19:00
定休日:無休
湖仙荘
湖仙荘からは本栖湖が一望できます。
おすすめは名物のほうとうです。
野菜たっぷりで具沢山でお腹いっぱいになりますよ。
メニューには鹿カレーや鹿コロッケなど名物料理がたくさんあります♪
蕎麦やワカサギフライもランチにはピッタリです。
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町本栖127
電話:0555-87-2032
時間:07:30~18:00
定休日:無休
富士芝桜周辺のおすすめ観光スポットは?
富士芝桜は絶景が見られる展望広場もあり、観光スポットとしても人気の場所です。
周辺にも観光スポットがあるので富士芝桜と一緒に山梨を満喫しましょう♪
富士芝桜周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します。
河口湖自然生活館
河口湖北側の湖面に面した公園内にある施設は伝統工芸品や地場産品、銘菓などの販売しているショップやレストラン、カフェなどがあります。
ショップには富士山グッズもありお土産にもおすすめです。
事前に予約をするとジャム作りやフルーツ狩りを楽しむこともできますよ。
景観も美しいので観光スポットとしておすすめです!
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585 大石公園内
電話:0555768230
時間:09:00~18:00【11月~3月】09:00~17:30
定休日:年中無休
リサとガスパール タウン
リサとガスパールタウンは絵本の世界が体験できる可能スポットです。
富士急ハイランドに隣接した施設で入場料は無料です!
カフェやショップが入っていてフランス風の建物が建ち並びます。
華やかなスポットがたくさんあり写真を撮りたくなります♪
フォトジェニックな雰囲気、入場無料で気軽に立ち寄れますね。
住所:山梨県富士吉田市新西原5-6-1
電話:0555-23-2111
忍野しのびの里
忍者をテーマにした観光施設。
忍者の衣装に着替えて忍者を満喫することができますよ。
友人や親子で楽しめるプランもあり、さまざまな年代の方が楽しめます♪
園内には素敵な日本庭園もあり散策も楽しいですよ。
忍野の名水で作った蕎麦や豆腐も美味しいです!
住所:山梨県南都留郡忍野村忍草2845
電話:0555-84-1122
時間:【平日】09:30~17:00【休日】09:00~17:00
料金:大人(中学生以上)1,800円、小学生1,300円、幼児(3歳以上)1,000円
富士芝桜周辺のおすすめ温泉は?
富士芝桜が見られる会場はとっても広く、散策していると疲れちゃいますね。
会場には芝桜を眺めながら疲れを癒せる足湯があります。
もっと疲れを癒したい方は周辺の温泉で癒されましょう。
観光後にも温泉はおすすめですね♪
富士芝桜周辺のおすすめ温泉をご紹介します。
富士眺望の湯 ゆらり
日帰り温泉施設ゆらりは富士山を間近で見られる温泉として人気です。
富士山の絶景は霊峰露天風呂やパノラマ風呂からも見ることができますよ。
お風呂は16種類あり、中には風水と波動を取り入れた洞窟風呂や五右衛門風呂もあります。
富士眺望の湯 ゆらりのお湯は保湿性、保温性、浸透性に優れているのでお肌に良いです。
アロマテラピー効果の高い香りのよいお湯もありますよ♪
住所:山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
電話:0555-85-3126
時間:10:00~22:00
料金:【大人】平日1,300円、土日祝1,500円、19:00以降200円引き【4歳~小学生】平日650円、土日祝700円
やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく
やまなしフルーツ温泉 ぷくぷくからも富士山の景色が見えます。
夜は新日本三大夜景の1つ甲府盆地を堪能できます♪
お風呂の種類は6種類あり、お肌への刺激が少ないアルカリ性単純温泉。
お肌がすべすべになりますよ。
免疫力や血行アップ効果も高いです!
住所:山梨県山梨市大工2589-13
電話:0553-23-6026
時間:【平日】11:00〜23:00【土日祝】10:00~23:00
料金:大人880円、小人440円〈山梨県民〉大人770円、小人380円、3歳未満無料
定休日:年中無休
ほったらかし温泉
ネーミングからして面白い温泉ですよね。
あっちの湯、こっちの湯がありそれぞれ景色が違いどちらも絶景!
美しい日の出や夜景が見られるので、温泉に浸かりながら景色に癒されたい方におすすめ♪
休憩室もあり、湯上りには一休みもできます。
名物の温玉揚げやぶどう酢ジュースもおすすめですよ。
住所:山梨県山梨市矢坪1669-18
電話:0553-23-1526
時間:日の出1時間前~22:00
料金:大人800円、0歳~小学6年生400円
定休日:年中無休
本栖湖温泉・いずみの湯
本栖湖温泉・いずみの湯は、本栖湖リゾート内にある温泉施設。
宿泊者はもちろん、日帰りでも入浴を楽しむことができます。
泉質はカルシウム・ナトリウム泉で、血圧低下や各種の痛みを和らげる効果があるほか、角質を落としてお肌をツルツルにする美肌効果もあるんですよ。
入浴のみも可能ですが、お食事とセットになった日帰り昼食プラン(3,240円)もあります。
富士芝桜まつりにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいね。
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町西湖987
電話:0555-82-2641
時間:(平日・日曜)10:00~21:00(土曜・祝前日)10:00~22:00
料金:大人(中学生以上)900円、小学生500円、幼児400円
富士芝桜周辺のおすすめ宿泊所は?
富士芝桜は撮影ポイントが豊富です。
見頃時期には写真を撮りに多くの人が訪れます。
観光スポットも多いので旅行のプランに入れても素敵ですね。
富士芝桜や観光スポットで遊ぶのなら宿泊施設を予約すると便利ですよ。
富士芝桜周辺のおすすめ宿泊所をご紹介します。
時悠々 楽游(らくゆう)
河口湖の近くにあるホテルの景色も素晴らしく、ゆったりと時を過ごすことができますよ。
料理も丁寧に心を込めて作られ大満足!
大浴場は湖に面して作られていて、開放感ある雰囲気で楽しむことができます。
自然が多い場所なので静かで大人の休日を過ごすことができます。
このホテルは団体客や宴会のお客様はお断りしています。
静かな雰囲気を大事にしているので大切な方と訪れたいですね♪
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1182
電話:0555-72-1066
桜庵河口湖ホテル
桜庵河口湖ホテルは、たかの友梨がプロデュースしています。
美と健康のためのホテルなので女性におすすめ!
全室にたかの友梨エステファクトリーのクレンジングや化粧水、乳液が置かれています。
スパで極楽気分が味わえます♪
心からゆったり寛ぎたい方にピッタリのホテルですね。
朝風呂も利用可能になり、08:00から入浴できますよ。
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3337-1
電話:0555-83-5555
河口湖ビジネス&リゾート SAWAホテル
富士芝桜からも割と近く、河口湖へは徒歩で行くことができます。
富士急へは車で約5分!観光にも便利ですよ。
駐車場もあり送迎も行っています。
朝食や夕食はリニューアルしました。
手作りでボリュームがある朝食はガッツリ食べる方に人気です♪
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津2090
電話:0555-72-4501
富士芝桜まつりのアクセス方法と駐車場情報。
場所:富士本栖湖リゾート
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212
富士芝桜まつり事務局(0555-89-3031)
地図:
【電車でのアクセス】
①富士急行線「河口湖駅」より会場行きバス(芝桜ライナー)で約40分
②JR「新富士駅」より会場行きバス(芝桜ライナー)で約75分、「富士宮駅」より約40分
※特急『富士回遊』で新宿・八王子・立川から河口湖に乗り換えなしで行くことができます(新宿~河口湖:約1時間52分)。
〈バス料金(片道)〉
河口湖駅:大人1,300円、小人650円
新富士駅:大人1,740円、小人870円
富士宮駅:大人1,380円、小人690円
【バスでのアクセス】
JR新宿駅から直通高速バスで約2時間25分
【車でのアクセス】
①中央自動車道「河口湖IC」より国道139号経由で約25分
②東名高速道路「富士IC」、新東名高速道路「新富士IC」より約50分
【駐車場】
約1,500台/500円
混雑や渋滞状況は?
富士本栖湖リゾートは国道139号線沿いにあるので、渋滞は避けられないものと思いましょう。
特にGW期間は予想以上の渋滞になりますよ。
ゴールデンウィーク期間中は10:00頃より渋滞約7Km、12:00頃になると約10Kmの渋滞を目安にしてください。
ピーク時期は通常08:00開園のところ、駐車場05:00開場、06:00より入園可能になります。
事前に開園時間を確認して、早朝入園を狙うのがおすすめ。
駐車場の確保も容易になるので一石二鳥だと思います。
また、帰りも相当に渋滞しますので、1日を通して車内にいる時間がかなり長くなることでしょう。
混雑を避けて快適に過ごすには、近くに宿泊するのも手ですね。
富士山と青空とピンクの絨毯♪
【関連記事】
富士芝桜まつりの見頃や見どころ、イベントなどをお送りしました。
富士山を借景にした豪華で雄大な景色と満開の芝桜は必見!
まさに絵の中にいるような素晴らしい景観を楽しむことができますよ。
芝桜まつりではイベントやグルメも楽しめます♪
周辺には観光スポットや温泉なども多いので、1日中遊べることでしょう。
春真っ只中のこの時期、青空のもとに広がるかわいいピンクの絨毯を見にお出かけしてみてはいかがでしょうか。