山中湖ワカサギ釣り2020-2021!ドーム船の料金や予約は?服装や釣り方は?
山中湖は山梨県南都留郡山中湖村にある淡水の湖です。
山中湖は昔からワカサギ釣りが盛んな湖。
ワカサギ釣りも非常に様変わりしました。凍結した湖面に穴を開けて、極寒の中で釣り糸を垂らしていたのは以前のお話。
今は暖房の効いた暖かな船内から、風に吹かれることもなく、非常に快適で安全に楽しめるんですよ。
寒さも和らぎ、専用の電動リールで力要らずなので、女性や子供でもとっても楽しく釣りが体験できちゃいます。実際女性や子供のお客さんもかなり増えているんですよ。
釣った魚を天ぷらなどでおいしく食べることができるのもワカサギ釣りの良いところですよね!
今回は、山中湖ワカサギ釣り2020-2021の時期やドーム船、釣り方や服装などについてご紹介します。
この記事の目次
山中湖ワカサギ釣り2020-2021の時期は?
ワカサギ釣りから天ぷらにして食べるまでを疑似体験!約4分17秒からの揚げたては最高ですよ♪
時期:9月下旬頃~6月頃
人気シーズン:1月~3月頃
ベストシーズン:10月~11月頃、4~5月頃
山中湖ワカサギ釣りドーム船の時間や値段は?
ドーム船とはどんな船?暖房やトイレは?
山中湖にドーム船が登場したのは今から約10年くらい前のこと。現在では約20の店舗が大小さまざまなタイプのドーム船を用意して営業しています。
お店によって貸切ができるタイプの船もありますが、だいたいにおいて乗合船で、6~8人乗りから十数人乗り、大型になると30人乗りのタイプもあります。
ドーム船は窓付きの壁と屋根が付いていて、1人分の椅子の前に釣り座が用意されています。
この船で釣りポイントまで運んでいってくれて、そのまま釣り場になるんです。座席の目の前に湖面に直結する穴が開いていて、そこへ釣り糸を垂らす仕組みですよ。
暖房やトイレは?
船は暖房が効いているので中はポカポカ、トイレももちろん完備なので、女性でもお子様でも安心です。
ランチや飲み物の持ち込みは可能な場合が多く、船によっては電子レンジや給湯、お弁当のデリバリーなどのサービスがあるところもあります。
装備は自前の持ち込みも可能ですが、手ぶらで行っても全てレンタルできるので、初めての方でも楽チンですよ。
ワカサギ釣りは早朝から午前中にかけてが良く釣れる時間帯なので、出航は早朝が多いです。
予約なしでも空席があれば可能ですが、予約優先なので、人気の日になると飛び込み参加は難しいかもしれません。あらかじめ電話で予約を入れておくことをおすすめします。
料金はどれくらい?
ワカサギ釣りの料金は、大人も子供も同じ料金です。
入漁料が1,000円、竿やバケツなどのレンタル一式がだいたい1,000円前後、ドーム船乗船料金がだいたい4,000円が標準的。
なので、全部込みで1人あたり6,000円くらいの予算があれば可能です。道具を用意していけば4,500円前後から楽しめますよ。
ドーム船予約先一覧
詳細や予約状況等については各ページにてご確認いただけます。料金についてはサービス内容によって変わりますので、こちらも確認しておきましょう(下記の表は目安です)。
また、遊漁券も別途必要になります(例:男性600円、女性・中学生以下300円、5歳以下無料)。
ワカサギ釣り以外にもレンタルボート、バナナボート、スワンボート、バーベキュー、サイクリングなどさまざまなサービスがありますので楽しいですよ。
店 名 | 電話番号 |
つちやボート | 080-8873-8801 |
大人4,300円、小学生以下3,800円
※半日パック(2時間・3時間)あり |
|
中央ボート | 090-4951-6298 |
大人4,000円、子供2,000円 |
|
なぎさ | 0555-62-2121 |
一人4,300円 |
|
撫岳荘 | 0555-62-1100 |
大人4,300円、小学生以下3,500円 |
|
momo | 0555-62-9393 |
大人5,300円、子供4,300円 |
|
ジュピター | 090-8641-6698 |
大人4,300円、小学生以下3,500円 |
|
静山荘 | 0555-62-0831 |
一人4,800円 | |
旭日丘観光 | 0555-62-3059 |
大人4,300円、5歳以上3,500円 |
|
しゅうすいや | 080-6539-3323 |
大人4,300円、5歳以上3,500円 |
|
山名湖レストセンター | 0555-62-1166 |
大人4,300円、小学生以下3,500円 |
|
魚安丸光ボート | 090-5202-5565 |
一人4,300円 | |
山水亭 | 090-5499-1148 |
一人乗り2,500円、2人乗り3,500円など |
|
わかさぎ屋 | 0555-65-8028 |
一人乗り2,500円、2人乗り3,500円など | |
かじや荘 | 0555-65-8716 |
一人乗り2,500円、2人乗り3,500円など | |
レーク荘 | 0555-65-8255 |
一人乗り2,500円、2人乗り3,500円など |
ドーム船は小さい子供でも平気?どれくらい釣れるの?
小さな子供でも平気?
ワカサギ釣り用の竿はとても短くてコンパクト。軽くて、とても簡単な操作の電動リールなので、小さなお子様や女性でも大丈夫です。夢中になってしまうこと、間違いないと思いますよ。
トイレも完備で安心、船内はポカポカ暖かく、次から次へと釣れるので、お子様が退屈することもありません。親子で競争して楽しむのも良いですね。
どれくらい釣れるの?
風や波の状態、釣りの時間帯、その日のワカサギの群れの状態、釣りの上手下手など、気象条件や多少の技術の違い、運などによって違いがあります。
少ない人でも50~100匹くらい、上手な人だと400匹以上釣って帰る人もいるのだとか。小さなお子様でも30匹以上は釣って帰るんだそうですよ。楽しそうですね!
ワカサギ釣りの服装や持ち物は?
どんな服装で行けばいい?
山中湖の標高は約980m、富士五湖の中で1番標高が高い湖です。富士山の麓ですから、夏は涼しく、冬は非常に寒いので、行き帰りの服装は防寒対策が重要です。
ただしドーム船内は暖房が効いているので暖かいです。したがって、船内では上着を脱げるよう、脱ぎ着のしやすいアウターで行くことをおすすめします。
足元は揺れる船内でしっかり床に足をつけていられるよう、ヒールのない靴がベストです。
また、釣りをしている間、足の間に竿を保持して座っていられるよう、女性のボトムスはパンツがおすすめ。気兼ねなく足を開ける格好で行ってくださいね。
必要な持ち物は?
基本、手ぶらで行っても大丈夫ですが、何かと手が汚れるので、タオルくらいは持って行きましょう。
釣った魚を入れて帰るジッパー付きのポリ袋も絶対にあった方が良いですね。
そのほかにあった方が良いものとしては小型のクーラーボックス。行きは食料や飲み物を入れて船内に持ち込みし、帰りは釣ったワカサギを入れて帰りましょう。
エサを手で触るのがイヤ~!という方は、ピンセットを持参して行くと良いですよ。
上手なワカサギの釣り方は?
上手なワカサギの釣り方
初めての人は船内で教えてももらえるので心配はいりませんが、基本的な釣り方の要点をご紹介しますね。
① 全てのハリにエサをつけ、水中へ落とします。
② おもりが湖底に着くまで待って、湖底に着いたらリールを巻いて糸を張ります。
③ チョンチョンと手首のスナップを効かせて、竿を約1~2cmくらい上下させ、水中のエサを動かしてワカサギを誘います。
ここが一番のポイントです。動画のようにちょっとした動きをつけるのがコツ。
④ 2~3回誘ったらしばらくじっと待ち、再び誘うを繰り返します。
⑤ アタリが来たら素早く合わせてリールを巻き上げます。
上手く釣るコツ
竿をチョンチョンと動かして誘うのは、ほんの小刻み。動かし過ぎると釣れません。
誘っては待ち、誘っては待ちを丹念に繰り返すのが秘訣です。
ワカサギは誘う動きを止めた瞬間に食いつくことが多いので、アタリが来たら慌てず素早く手返しをしましょう。
あまりアタリが来ない時は、竿を上げてみて、エサがふやけていないか確認します。
エサがフレッシュな方が食いつきが良いので、エサ交換はこまめに実施することが上手に釣るコツです。
釣ったワカサギは天ぷらにして食べられる?持ち帰りは?
釣ったワカサギは持ち帰りできる?調理方法は?
入漁料金を払っているので、釣ったワカサギは自由に持ち帰ることができます。
ワカサギは調理がとても簡単!頭ごと骨まで食べれるのでカルシウムも豊富ですから、たくさん釣って帰りましょう♪
その場ですぐ食べたい!という方のために、船内で調理してくれるドーム船もあります。また湖畔のレストランや民宿などで調理してくれるお店もありますよ。
ワカサギの調理方法としては、天ぷら、唐揚げが主流ですが、大きめなものを選んでフライにしてもOKですよ。身がとても淡白なので、たくさん食べられると思います。
大量に釣れすぎてしまった場合は、冷凍保存も可能ですし、佃煮にして長期保存することもできます。
山中湖周辺のおすすめランチは?
山中湖のワカサギ釣りは9月下旬頃から5月下旬までが開催シーズンです。
ワカサギ釣りの後は釣りたてのワカサギを食べても美味しいですが、周辺でランチもおすすめです。
山中湖周辺のおすすめランチをご紹介します。
おおもり
価格も安くボリュームも満点!がっつり食べたい方におすすめのランチスポットです。
定食や丼ものが人気のお店で、日替わりはとんかつ、唐揚げなど人気のメニューが楽しめますよ♪
特に人気のメニューはカツ丼。大盛りのご飯の上には特大のカツがのっていて食べ応えありですね。
住所:山梨県南都留郡山中湖村山中865-24
電話:0555-62-2789
時間:11:00~14:00
定休日:無休
麺処 天めん
こしの強いうどんとサイドメニューの天ぷらが人気!天ぷらはサクサクでごぼうがアクセントになっています。
ほかにも、ぶっかけ肉うどんなどボリュームが満点で大満足ですよ。リーズナブルな価格でお財布にも優しいです♪
住所:山梨県南都留郡山中湖村山中865-93
電話:0555-62-1312
時間:【月~金・日・祝・祝前】11:00〜14:00
定休日:毎週土曜日
森のアルム
外装、内装共に女性に人気のイタリアンのお店です。メルヘンチックな雰囲気なので女子会にもおすすめですよ♪
そば粉を使ったパスタがおすすめ。料理は美味しいと評判です。
住所:山梨県南都留郡山中湖村平野508-697
電話:0555-62-9677
時間:【月~金・土・祝】11:00~17:00
定休日:毎週日曜日、他不定休
山中湖周辺のおすすめ温泉は?
ドーム船でできるワカサギ釣りは思ったよりも暖かいといえ、やっぱり体が冷えます。周辺の温泉で体を温めましょう。
山中湖周辺のおすすめ温泉をご紹介します。
山中湖温泉 紅富士の湯
富士山の近くにある日帰り温泉施設です。お風呂の種類も多く、気泡湯や寝湯などバラエティに富んでいますよ。
石造り、檜造りの露天風呂もあり、全ての浴槽からは富士山が一望できます。絶景の湯殿を探している方におすすめですよ♪
住所:山梨県南都留郡山中湖村山中865−776
電話:0555-20-2700
時間:【12月~2月】10:00~21:00(土日祝のみ)06:00~
料金:大人800円、学生600円、小学生300円、岩盤浴700円(40分)
定休日:火曜日定休日
山中湖畔 湖水亭たかむら
山中湖から近く豊かな自然に囲まれた静かな温泉です。
お風呂は岩塩入りの岩風呂で湯冷めもしにくく、寒い季節の入浴でも体の芯から温まりますよ!
日帰り入浴だけでなく宿泊も可能です。
住所:山梨県南都留郡山中湖村山中217-1
電話:0555-62-1150
時間:09:00~21:30
料金:大人500円、子供300円
ホテルマウント富士
富士山や山中湖を眺めながら温泉を楽しみたい方におすすめ。温泉以外にも温水プール、ゲームコーナーもあります。
ペットホテルもあるので、愛犬と一緒に旅行にもピッタリですね。
日帰り温泉も可能で、宿泊や料理とセットになったプランもありますよ。
住所:山梨県南都留郡山中湖村山中1360-83
電話:0555-62-2111
時間:12:00~16:00(水曜日は14:00~16:00)
料金:大人1,700円、子供850円
山中湖周辺のおすすめ宿泊所は?
山中湖半はサンタクロースミュージアムやティディベアミュージアム、いくつかの公園やパノラマ台など、リゾート施設も整っているので、ワカサギ釣りだけで帰ってしまうのはもったいないですね!
そこでおすすめの宿泊施設を厳選してご案内します。
ペンション グリーンバスケット
趣の異なる3ヶ所6種の貸切風呂が自慢のハイグレードペンションです。貸切風呂で極楽気分が味わえますよ。
シェフ渾身の欧風創作料理コースも人気です。
住所:山梨県南都留郡山中湖村平野506-78
電話:0555-62-2280
ヴェンティチェロ
幼児のお子様向けのペンションで、大人だけの宿泊はお断り!という、お子様連れのご家族にイチオシのペンションです。
全客室は完全離れなので、プライベートを大切に、お子様が騒いでも大丈夫。
夕食は評判のイタリアンです。
住所:山梨県南都留郡山中湖村平野568-31
電話:0555-65-6626
ドッグリゾートWoof
富士山を目の前にするドッグランに、わんちゃん専用屋内ドッグプール完備。わんちゃんにとって夢のリゾート施設です。
レストランも複数完備、個室レストランやカフェもあります。
お部屋は広々、富士山が見える貸切風呂もあって、ゆっくりくつろげること間違いなしですよ。
住所:山梨県南都留郡山中湖村山中280
電話:0555-72-8000
山中湖のアクセス方法。
場所:山中湖
住所:山梨県南都留郡山中湖平野506-296(山中湖観光協会)
山中湖観光協会(0555-62-3100)
地図:
【電車でのアクセス】
富士急行「富士山駅」よりバスで約30分
【車でのアクセス】
東富士五湖道路「山中湖IC」より約15分
冬の山中湖は魅力的!
【関連記事】
●余呉湖ワカサギ釣り。釣果の良い釣り場や時期は?釣具や道具は?
山中湖ワカサギ釣りの時期やドーム船、釣り方などをお送りしました。
山中湖といえば、夏の避暑地として有名なリゾート地。したがって冬場は比較的穴場と言えるスポットなんですね。
意外と知られていませんが、冬の山中湖は魅力がいっぱい。
夏場は混雑するミュージアムも冬ならゆっくり回ることができますし、冬の渡り鳥も飛来してきていて、湖面を撮影するには絶好のアングル。
冬の空気は澄んでいるので、富士山もきれいに見えますし、夜になると満点の星空をご覧いただけます。
ワカサギ釣りは比較的漁期が長いので、ぜひ遊びに行ってみてくださいね!