【引っ越し祝いプレゼント】おすすめや相場は?(友達・兄弟・部下)
友達や兄弟など身近な人が引っ越しをするとなれば、何か新生活に役立つものをプレゼントしたいところです。
引越しの際に「新築祝い」や「引っ越し祝い」などを贈る方も多いと思います。
しかし、引っ越しをしたことがない方や、こういった機会にプレゼントをすることが少ない方にとっては、どんな物を選べば良いのかいまいち検討がつかないかもしれません。
今回は、引っ越し祝いに贈るプレゼントや相場などご紹介します。
相手別の紹介となっていますが、もちろんどの相手にもおすすめのプレゼントになっていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
引っ越し祝いのプレゼントの相場は?
友達・兄弟・親・親戚・部下・上司についての相場を見ていきましょう。
友達に贈る引っ越し祝いの相場は?
友達に引っ越し祝いでプレゼントを贈る場合の相場は、3,000円~5,000円くらいの価格帯がちょうどいいですよ。
アンケートでは、5,000円までの品物や現金を贈った人が一番多く約36%、続いて多いのが5,000~10,000円で約25%です。
友人知人の場合は、あまり高額のお祝いをすると相手を困惑させることもありますから、気をつけてくださいね。
親・兄弟に贈る引っ越し祝いの相場は?
親兄弟への引越し祝いについては相場がありません。
家族間のことですから、家庭ごとに考え方が違います。「お互いにみずくさいことはやめよう」ということで、贈り合う習慣がない家もありますね。
ただ、あえて指標となる金額をいうと、兄弟に引っ越し祝いでプレゼントを贈る場合の相場は、3,000円~10,000円くらいの価格帯がちょうどいいですよ。
こちらも高すぎる物をプレゼントすると、相手が気を使ってしまう可能性がありますので気をつけましょう。
ただ、新築の場合などは、新生活の応援もかねて10万円~のお祝いを包むという家庭もあります。
親戚に贈る引っ越し祝いの相場は?
旧来ですと、親戚への引越し祝いとなると、新築の場合であれば数万円~の金品を贈るのがマナーでした。
アンケートでは、5,000円までの品物や現金を贈った人が約25%、5,000~10,000円が約24%となっています。
親戚と一口にいっても、付き合いの濃さはいろいろですから、これまでの付き合いによって決めるといいでしょう。
後輩や上司に贈る引っ越し祝いの相場は?
後輩への引越し祝いは、5,000円までの品物や現金を贈った人が約36%、5,000~10,000円で約21%です。
先輩や上司へは、5,000円までの品物や現金を贈った人が約37%、続いて多いのが5,000~10,000円の約23%です。
先輩や上司への引越し祝いで気をつけたいのが、現金や金券をお祝いにするのは、マナー的にはタブーだということです。目上の人に現金や金券を贈るのは失礼に当たるからです。
品物を贈る時には、火事を連想させることから「火に関係するもの」、家の壁に穴を開ける必要のある壁掛け時計などは避けましょう。
マットやスリッパなどは、新居に必要なので、実用的でよいと思いがちですが、これらの「踏みつけるもの」も、“あなたを踏み台にします”という意味に捉えられる可能性がありますから、避けた方がいいでしょう。
引っ越し祝いにおすすめのプレゼントは?
食器・食器セット
食器は定番ですね。グラスやお皿、お椀などセットになったものもおすすめです。
相手が食器を買ってしまう前に、引っ越しが決まった時点で「食器セットプレゼントするよ」と言っておくと被らずにすみますよ。必ず使う物なので喜んでくれるでしょう。
相手が女性の場合、枚数がたくさんある食器セットよりも、少ない数でもおしゃれな食器の方が喜ばれますよ。
家電
新生活を贈る相手にはやはり家電がおすすめですよね。電子レンジや掃除機など、家電は生活する上で必ず使うアイテムです。
特に電子レンジは生活の必需品で、10,000円以下で買えるものもあり、料理をしない人でも、惣菜を温めたりなどで使うことができるので、贈れば必ず喜んでくれますよ。
小型家電
冷蔵庫や電子レンジなど、生活に必要最低限な電化製品は購入しますが、エスプレッソマシーン、トースター、コーヒーメーカーなどのなくても生活していける家電は、引っ越し直後だとなかなか買えません。
「あるといいな」と思えるような家電をプレゼントするのもおすすめ。相手が持っていない小型家電を贈ると、とても喜んでもらえますよ。
美容家電
「美容好き」という女性にぴったりなのが美容家電です。なくても生活できる家電ですが、あれば嬉しい家電でもありますよね。
10,000円以内の予算なら、美容家電2種類を買うことも可能ですよ。ただ、買う前に持っているかどうか確認したほうが良いでしょう。
男性の場合、電動ひげそりなどもおすすめですよ。
タオル
タオルはお風呂上がりや朝の洗顔、手を洗った後などで必ず使う物なので、何枚あっても困りません。
肌触りのいいタオルを贈ってあげましょう。柄物は好ききらいがあるので無地やそれに近いのものが良いでしょう。
バスグッズ
引っ越ししたては、荷ほどきをしたり、とても忙しい日々が続きます。
そんな友達に癒しを届けたい!という人はバスグッズを贈って疲れをじっくりとってもらいましょう。
洗剤の詰め合わせ
料理好きの友達なら食器用洗剤を。料理をしない友達なら洗濯洗剤をプレゼントしてみましょう。両方の詰め合わせもいいですね。
洗剤は生活する上で必ず使う物なので、必ず喜んでくれますよ。
ギフト券(金券)
実際に生活を始めてみたら「あれが足りない」「これが足りない」と足りない物が出てくることもあります。そんな時に自由に使えるギフト券があればとても嬉しいですよね。
はずれがないので、「もう引っ越してから日にちが経っている」「こだわりが強い相手だからプレゼントに悩む」と悩んでいる方にもおすすめですよ。
キッチングッズ
料理好きの相手にプレゼントするならキッチングッズがおすすめです。品質のいいフライパンやお鍋をもらうと嬉しいですね。
また、料理の手助けとなる便利グッズももらうと嬉しいプレゼントですよ。便利グッズは欲しいと思っても、なかなか自分では買わないので、この機会に贈ってみるのも良いでしょう。
食品
引っ越し直後は忙しい日々が続き、なかなか家でゆっくり食事をとることは難しいです。料理をするのも大変ですよね。
そこで、食品をプレゼントでもらえば、料理の手間も省けて嬉しいのではないでしょうか。1、2品でも付け加えることができればかなり助かりますね。
カタログギフト
なにを贈ればよいか分からない場合は、カタログギフトがおすすめです。
自分で選ぶことができるのではずれがありません。夫婦に贈る場合も、夫婦で選べるので、片方だけが良いということにもなりません。
選ぶ楽しさもあるので、もし贈るものに迷うのであれば、カタログギフトを贈ると良いですよ。
引っ越し祝いののし袋や書き方は?
のし袋の種類は?
のし袋の水引は、紅白の「蝶結び」を使います。
新築を建てたときなど、多くの人は、もう引越しをしなければならない状況にはなりたくないもの。
ですから、繰り返したくないお祝いに使う、「結び切り」の水引でも良さそうなものですよね。
でも、引越しは何度繰り返してもいいお祝いと決められているのです。というわけで、蝶結びのものとなります。
表書きの書き方は?
のし袋の表書きは、「御引越(御)祝」「祝御新築」「御新築(御)祝」とします。
このうち、「祝御新築」「御新築(御)祝」は、新築の場合にだけ使います。
一戸建てを新築した場合は、建売でも注文住宅でも、どんな場合でも「新築」です。もちろん、マンションの場合でも、新築で購入した場合は「新築」です。
中古の場合は、「新築」ではありませんから、「御引越(御)祝」となります。
では、賃貸の場合はどうしたらいいのでしょうか?
賃貸から賃貸への引越しは、「御引越(御)祝」もしくは「御餞別」「おはなむけ」です。
リノベーション住宅など、一見しただけでは新築か中古か分からないことも多いですし、いちいち「新築ですか?」「分譲ですか?賃貸ですか?」と聞くのも不躾(ぶしつけ・礼を欠くこと)ですよね。
分からないときには、「御引越(御)祝」を使うといいでしょう。
悩んだらカタログギフトや商品券がおすすめ!
【関連記事】
●新築祝いの金額の相場まとめ。兄弟・親戚・友人・職場の場合は?
●新築祝いを友人に渡す場合の相場は?おすすめのプレゼントは?
引っ越し祝いおすすめのプレゼントや相場をお送りしました。
引越し祝いの相場は、よほど深い付き合いでない限り、10,000円までの金品を贈ればよいということが分かりましたね。
贈りものに悩んでしまったら、カタログギフトや商品券などの相手が自由に決められるものや使えるものがおすすめです。
カタログギフトは、食品や雑貨が頼めるものだけでなく、ディナーやエステ体験などの体験を楽しむことができるものもあります。
また、一人暮らしをスタートする相手には家電や家具など、生活に必要なアイテムがおすすめです。どんなプレゼントも、相手のことを思って選べば喜んでもらうことができますよ。
引越しを伝える間柄ということは、ある程度親しい関係ですから、相手の負担にならない程度の贈り物をするといいでしょう。