京都府ぶどう狩り人気おすすめランキング2020!時期や種類は?
京都では、ぶどう狩りやしいたけ狩り、みかん狩り、サツマイモ堀りなどが盛んです。
京都でぶどう狩りを楽しめるスポットが、とてもたくさんありますよ。
農園によっては、有機栽培のぶどう狩りを楽しめます。
甘くておいしいぶどうをもぎ取って堪能できる食べ放題も魅力ですね。
今回は、京都で新鮮でおいしいぶどうを摘み取って、好きなだけ食べられる観光スポットをご紹介します。
果樹園や農園で、さまざまな種類のぶどうが栽培されていますよ。
※2020年は、ぶどう狩りを行わない場合もありますので、お出かけ前に確認することをおすすめします。
この記事の目次
京都府ぶどう狩り人気ランキング!
小山観光葡萄農園
小山観光葡萄農園は京都八幡市にある葡萄農園で、有機栽培でベリーAが育てられています。
美味しく実ったベリーAを、自分の手でもぎ取って堪能できますよ。
食べ放題で時間制限があります。
ぶどう狩りを楽しめる時期は9月です。
お土産にできる、富士ぶどうも販売されています。
広大な葡萄農園で、おもいっきりぶどう狩りを楽しみましょう。
千弥農園
京都府の西京区にある広い農園の千弥農園では、多くの品種のぶどうが栽培されています。
ぶどう狩りができるぶどうの品種は、シャインマスカット、ベリーA、ピオーネ、ゴールデンフィンガー、デラウェアなどです。
京都の下町から少し離れて、千弥農園でぶどう狩りを楽しみましょう。
美味しくていくつでも食べたくなるでしょう。
ぶどう狩りの期間は9月からで、なくなり次第終了します。
電話:075-331-0855
時間:10:00~16:00
定休日:無休
料金:入園料200円、ぶどう買取り(1房500円~2,000円)
HP:千弥農園
地図:
フルーツ王国やさか
京都府の京丹後市にあるフルーツ王国やさかでは、9月になるとベリーAや藤稔、ピオーネなどの品種のぶどう狩りが楽しめます。
食べ放題はありませんが、1房を1,500円で販売しています。
家族と食べながらぶどう狩りを楽しむと、結構な金額がかかるかもしれませんね。
ですが、高級感のある美味しいぶどうを堪能できます。
バーベキュー施設もあり、レジャーにも最適な場所ですよ。
電話:0772-65-4192
時間:09:00~17:00
料金:狩り体験プラス1房試食(1,500円)
定休日:無休
HP:フルーツ王国やさか
地図:
京都ぶどう狩りおすすめスポットは?
観修寺観光農園
京都府京都市にある観修寺農園では、ピオーネやベリーAなどの品種のぶどう狩りが楽しめますよ。
ぶどう狩りに期間は、8月中旬から9月中旬です。
観修寺農園は食べ放題のぶどう狩りを提供しています。
好きなだけぶどうをもぎ取って、美味しく味わいながらぶどうを堪能できるでしょう。
電話:075-571-2580
時間:09:00~16:00
定休日:無休
料金:中学生以上1,100円、小学生800円、幼児600円
※大粒系(大人1,600円、幼児600円)
HP:観修寺観光農園
みどり農園
京都府綴喜群にある、みどり農園はとっても美しい自然に恵まれています。
ぶどうの品種は、ピオーネ、ロザリオ、マスカットという、美味しいぶどうが揃っていますよ。
バーベキュー施設として開園されて、ぶどう狩りとバーベキューをセットにしたコースがあります。
美味しい休日を過ごすのに、ぴったりなスポットですよ。
ぶどう狩りの期間は、8月下旬から10月中旬です。
電話:0774-82-2654
時間:10:00~16:00
定休日:無休
料金:野外バーベキュー+しいたけ狩り+ぶどう狩り(2房セット)大人3,780円、小人3,240円
HP:みどり農園
地図:
久美浜町果樹観光協会
京都府の美しい海岸久美浜の近くにあるぶどう園です。
ぶどう狩り以外に、梨狩りやサツマイモ堀りも楽しめる季節があります。
ぶどう狩りができる品種は、ピオーネやベリーAですよ。
美味しいぶどうをたくさん堪能してくださいね。
ぶどう狩りのできる時期は、8月下旬から9月中旬ですよ。
住所:京都府京丹後市久美浜町772 京都丹後鉄道久美浜駅舎内
電話:0772-82-1781
時間:10:00~15:00
定休日:予約制
料金:2時間食べ放題
(ピオーネ)大人1,650円、小学生1,430円、幼児1,320円
(ベリーA)大人1,100円、小学生990円、幼児880円
HP:久美浜町観光総合案内所
地図:
京都府ぶどう狩り穴場スポットは?
山城多賀フルーツライン
山城多賀フルーツラインは、9月ごろからぶどう狩りが楽しめますよ。
ベリーAという品種のぶどうを栽培しています。
時期によっては、みかん狩りやサツマイモ堀、柿狩りが楽しめる果樹園です。
JR山城多賀駅から徒歩約10分の立地にあります。
また、冬の時期には、いちご狩りができる有名なスポットです。
電話:0774-82-4110
時間:09:00~17:00
定休日:無休
料金:時間無制限食べ放題(大人1,500円、小人900円)
地図:
三ツ塚観光ブドウ農園
兵庫県丹波市にある三ツ塚観光ブドウ農園は、食べ放題のぶどう狩りが、格安で楽しめる観光スポットです。
太陽の光を浴びて育った美味しいぶどうを、好きなだけ味わえます。
ぶどうの品種は、ベリーAです。
美味しく実ったぶどうをたっぷりと楽しみましょう。
住所:兵庫県丹波市市島町上垣36-30
電話:050-3312-5923
時間:09:00~17:00
定休日:無休
料金:大人800円(約2時間)
地図:
みとろ観光果樹園
兵庫県にあるみとろ果樹園は、デラウェアやベリーAなどの品種のぶどう狩りができます。
美味しく実ったぶどうは、とっても美味しそうですよ。
ぶどう狩りの時期は、7月下旬から9月中旬です。
大人一人900円で、安価なプランが良いですね。
食べ放題で無制限だから、一日中ぶどうを食べられる感じです。
京都ぶどう狩りおすすめ観光スポットは?
京都は観光スポットもたくさんあるので、ぶどう狩り周辺で観光を一緒に楽しみましょう。
京都ぶどう狩りおすすめ観光スポットをご紹介します。
立岩
道路沿いにあるので探しやすく、駐車場もあるので車での旅行でも便利ですよ。
不思議な雰囲気の奇岩は大きな岩でさまざまな伝説もあります。
大きな岩は迫力がありますね。
伝説も多く、その1つには、3匹の鬼を退治しこの大岩に閉じ込めたと言われています。
波の高い夜には鬼の号泣が聞こえるそうですよ!
住所:京都府京丹後市丹後町間人
周辺ぶどう狩りスポット:フルーツ王国やさか
琴引浜鳴き砂文化館
鳴き砂について知りたい方におすすめの観光スポットです。
実際に鳴き砂体験をすることができます。
鳴き砂は子供も楽しむことができます!
琴引浜鳴き砂文化館では手作り体験も行っています。
万華鏡や六角箱、コースターやキャンドルなど種類も豊富ですよ。
住所:京都府京丹後市網野町掛津1250
電話:0772-72-5511
時間:09:00~17:00(最終入館16:30まで)
定休日:火曜日(火曜祝日の場合は翌日)、火曜祝日の場合は翌日(夏休み期間(7月20日~8月31日)は休館日なし)
周辺ぶどう狩りスポット:フルーツ王国やさか
HP:琴引浜鳴き砂文化館
京都の自然歴史体験 センス・オブ・ワンダー京都
京都の自然歴史体験 センス・オブ・ワンダー京都は、ぶどうなどの果物狩りもできて自然や歴史に触れることもできます。
季節により自然体験など、家族みんなで楽しむことができます。
一か所でぶどう狩りと観光ができるのも嬉しいですね♪
住所:京都府京都市山科区四ノ宮奈良野町34
周辺ぶどう狩りスポット:京都の自然歴史体験 センス・オブ・ワンダー京都、千弥農園
伏見稲荷大社
京都の王道観光スポットといえば伏見稲荷大社です。
敷地も広く見どころ満載なので、京都に旅行に行ったら訪れたいですね!
一回りで1時間半ほどかかります。
参拝だけなら24時間可能なので、時間を気にせずに行けるのも嬉しいですね。
住所:京都府京都市伏見区深草藪之内町68
電話:075-641-7331
時間:終日参拝可能
周辺ぶどう狩りスポット:京都の自然歴史体験 センス・オブ・ワンダー京都、千弥農園
HP:伏見稲荷大社
清水寺
清水寺も京都の王道観光スポットです!
京都旅行上級者でも必ずプランに入っている観光スポットですね。
清水寺には重要文化財が多くあり、世界遺産に登録されています。
境内は広いので一周回るのに約1時間ほどかかりますよ。
人気のスポットなので混雑も考えられます。
住所:京都府京都市東山区清水294
電話: 075-551-1234
時間:06:00~18:00(8月~9月・06:00~18:30)
周辺ぶどう狩りスポット:京都の自然歴史体験 センス・オブ・ワンダー京都、千弥農園
HP:清水寺
京都の町並みとともにぶどう狩りを満喫♪
【関連記事】
●大阪ぶどう狩り人気おすすめランキング!時期や巨峰は?
京都のぶどう狩りおすすめスポットをお送りしました。
京都には、ぶどう狩りを満喫できる観光スポットがたくさんありますね。
昔ながらの街並みが美しい京都は人気の観光スポットです。
町でショッピングやお寺参りを楽しみ、ぶどう狩りを体験することもできれば、とってもいい思い出になるでしょう。
京都の新鮮でおいしいブドウをたくさん味わってくださいね!