季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

赤穂義士祭2023!パレードのスケジュールは?前夜祭やゲストは?


Sponsored Link

穂義士祭(あこうぎしさい)は毎年12月に兵庫県赤穂市で開催される赤穂市最大のお祭り。

 

赤穂義士が討ち入りをした12月14日に開催され、2022年で第119回を数える歴史あるお祭りなんですよ。

 

討ち入りの日というとなんだかこわそうですが、お祭り自体は、前夜祭、本祭をはじめ、物産市や庭園ライトアップなど、見どころ満載の楽しいイベントが目白押し!

 

とくに義士ファン必見の忠臣蔵パレードは圧巻♪

 

今回は、赤穂義士祭2023年の日程やイベントスケジュール、パレードの見どころなどについてご紹介します。

 

※下記は以前の内容となっております。

 

※2023年は記載内容と異なる場合があります。

 

 

Sponsored Link

赤穂義士祭2023年の日程やスケジュールは?

迫力の殺陣は約15:25から、ゲストの高橋英樹さんは約23:45から見れますよ!

日程:2022年12月14日(水)

時間:10:00~16:00頃

場所:赤穂城跡、お城通り、いきつぎ広場、など

2022年 赤穂義士祭のイベントスケジュールはこちら。

[2022年 イベント内容(予定)]

 

・パレード:11:30~15:00

ゲスト(中村雅俊さん)

・露店:10:00~16:00

・交流物産市:10:00~16:00、赤穂城跡内武家屋敷公園

交流物産市の具体的な内容はこちらをご参照ください。

 

〔パレードスケジュール〕

 

オープニング(吹奏楽演奏)

本部観覧席前

11:05~
警察音楽隊パレード 11:30~
協賛パレード 11:45~
甲冑隊パレード 12:10~
南京玉すだれ 12:15~
東映剣会「殺陣」 12:30~
義士娘人力道中 12:55~
義士伝行列 13:15~
大名行列 13:20~
忠臣蔵名場面の山車 14:15~
義士行列 14:30~

ゲストが参加する “義士行列” は一番最後に出発します。

 

〔東映剣会 殺陣〕

大手門前交差点(12:30~)

観覧席前(13:40~)

 

パレードの通過予定時刻表はこちら。

赤穂義士祭 パレードの通過予定時刻表

https://www.city.ako.lg.jp/

 

〔2022年 パレードコースマップ〕

赤穂義士祭 パレードコース地図

https://www.city.ako.lg.jp/

 

[花岳寺]

義士追慕法要 10:30~

赤穂雲火焼展 09:00~16:00

The 47 Black Cats 人形展 09:00~16:00

 

[大石神社]

義士追慕大祭 11:30~

琵琶の奉納演奏 13:00~

フルート奉納演奏 14:00~

義士追慕骨董市(12/15)07:00~14:00

赤穂義士祭奉賛会事務局(0791-43-6839)、赤穂観光協会(0791-42-2602)

 


 

※下記は以前の内容となっております。

 

まずは全体の流れを見ていきましょう。

 

今年のイベント内容や流れはこちら!

 

2019年 イベントスケジュール

月 日 イベント 備 考
8(日)~14(土)
忠臣蔵ウィーク 幻燈庭園ほか
13(金)

17:00~21:00

義士追慕の前夜祭 御成道ライトアップほか
14(土)

10:00~16:00

赤穂義士祭 (パレード)

10:00~15:00

(露店販売)

10:00~16:00

(忠臣蔵交流物産市)10:00~16:00

お祭りの目玉、『忠臣蔵パレード』の詳細なスケジュールはこちら。

 

それぞれ見どころがありますが、途中に行われる迫力満点の殺陣は必見ですよ!

 

金管バンドパレード 10:00~
こども屋台 10:20~
協賛パレード 10:25~
甲冑隊パレード 10:55~
元禄義士おどり 11:00~
赤穂おどり 11:10~
でえしょん 11:20~
南京玉すだれ 11:30~
大名行列 11:40~
東映剣会 12:20~
義士娘人力道中 12:35~
子ども大名行列 12:40~
子ども義士行列 12:55~
義士伝行列 13:10~
忠臣蔵名場面の山車 13:20~
義士列伝 13:30~

ゲストが参加する “義士行列” は一番最後に出発します。

 

[パレードコースマップ]

赤穂義士祭 パレードコース地図

http://www.city.ako.lg.jp/

 

赤穂義士祭の見どころは?

赤穂義士祭

赤穂義士祭では、大石神社の祭典、花岳寺での法要や、祭のメインである市中パレードのほかにも、前夜祭の提灯行列や忠臣蔵ウィークでの多彩な催しがいっぱい♪

赤穂義士祭りの見どころは行列だけではないんです。

実におもしろいさまざまな催し物が1週間に及び開催されているんですよ♪

 

それぞれを少しずつご紹介しますね!

 

※2023年は記載内容と異なる場合があります。

 


忠臣蔵ウイーク(12月8日~14日)の内容は?

忠臣蔵

 

期間中は “ALL AKO” をテーマに12月14日本祭に向けて、数多くの企画を催してお祭りを盛り上げます。

 

100以上の団体や店舗によるワークショップや、子供向け紙芝居、期間限定品の販売など、オープニングイベントを皮切りに、バラエティー豊かなイベントが次々と目白押しに展開されていきますよ。

 

おいしいグルメも満載!よりどりみどり♪

赤穂 塩ラーメン

 

忠臣蔵ウィーク期間中は、グルメも大いに楽しめます。

 

各店舗が特別メニューや特別価格で美味しい食べ物をご提供!

いろんなお店に入って、忠臣蔵ウィーク限定メニューやランチメニューを堪能してくださいね。

 

飲食店は和洋中にスイーツとさまざまに揃っているので、どこに入るか選ぶのも楽しいですよ。

パレードが行われる近くのお城通りでは、お祭りの屋台も約40店ほど出店しますので、お祭り屋台が好きな方も満足できますよ。

また期間中はグルメだけでなく、さまざまなショップや宿泊所で限定イベントを行っています。

 

無料サービスや割引はもちろん、プレゼントやくじ引き、福袋などもあるのでぜひ訪れてみてくださいね。

 

Sponsored Link

前夜祭のイベント内容は?

大石神社

[2019年 赤穂義士祭前夜祭]

日時:12/13(金)17:00~21:00

期間中、義士追慕の前夜祭として花岳寺や大石神社がライトアップされます。

 

行灯やキャンドルの炎がゆらゆら辺りを照らし、日本らしい雅で幻想的な雰囲気を味わうことができます。

また、竹を使って作った竹のオブジェ “竹あかり” なども。

 

肌寒い季節の中で、オレンジや黄色の暖かな光が人々の心に癒やしをもたらしますよ。

 

前夜祭のイベント内容はこちら。

本祭と合わせて、前夜祭もお時間の許す限りお楽しみください。

 

義士祭前夜祭スタンプラリー(17:00~20:00)

息継ぎ井戸、大手門枡形、大石神社、赤穂城跡を巡るスタンプラリー。

各ポイントでは義士にまつわるクイズが出題され、解答できるとキーワードがもらえます。

 

キーワードを集めて完成させてから応募すると、抽選で豪華賞品プレゼント!

 

クイズ好きな方はぜひチャレンジしてみましょう。

子供と一緒にやってみるのも良いですね。

 

甘酒とにら雑炊の振る舞い(17:00~21:00)

甘酒のふるまい

 

花岳寺(かがくじ)門前広場では、温かい甘酒と、美味しいニラ雑炊が振る舞われます。

 

寒さの厳しくなるこの時期。

甘酒とニラ雑炊で心も体もほっこりと暖まりませんか。

 

大石内蔵助義士行燈(17:00~21:00)

大石神社の境内では、縦約6.1m、横約90cmの縦長の大きい行燈に、大石内蔵助の絵を貼り付けて、灯りをともします。

 

暗闇に浮かび上がる色彩豊かな絵がとても幻想的ですよ。

 

ろうそくによる義士鎮魂(17:00~)

大石神社拝殿前では、大きいろうそく47本を灯して義士を鎮魂します。

 

オレンジ色の明かりが辺りを照らして、暖かみのある空間になっています。

ゆらゆら揺れる炎を見つめているととても癒やされますよ。

 

参拝者には温かくて美味しい粕汁も振る舞われます。

 

大石神社・花岳寺の特別開放

大石神社では義士資料館と大石邸庭園が無料開放されます。

通常入場料が450円なのでお得ですよ。

 

また、花岳寺は山門が開放され、参拝できるようになっています。

義士墓所には入れませんのでご注意くださいね。

大石神社:17:00~21:00

花岳寺:17:00~20:00

 

大石神社おもてなし(17:00~20:00)

大石神社の大絵馬近くでは、アコースティックライブや紙芝居、寄席や合唱などの奉納ステージが行われます。

 

また、お茶やコーヒーのふるまいもありますので、ぜひ参拝に行ってみてくださいね。

 

赤穂義士祭本祭の内容や見どころは?

赤穂義士祭 東映剣会殺陣

 

14日の赤穂義士祭本祭ではメインのパレードのほか、花岳寺・大石神社など市内各所でイベントが行われます。

 

花岳寺では琵琶の演奏や人形展や寄席、大石神社では琵琶の演奏や奉納舞、骨董市や御輿などがあります。

 

市民総合体育館では剣道・柔道・弓道の大会が行われ、城南緑地公園では駅伝も行われます。

 

また、ストリートライブ、おもしろ市、ペタンク大会、カラオケ発表会、行列出演者との記念撮影など盛りだくさんですよ。

 

忠臣蔵パレード

赤穂義士祭 パレード

 

メインの忠臣蔵パレードは、10:00に赤穂城跡をスタート

市内小学校の金管バンドを先頭に、協賛企業パレード、甲冑隊パレード、赤穂おどり、東映剣会殺陣、彦根鉄砲隊、義士娘人力道中、大名行列、忠臣蔵名場面の山車、義士列伝など、約1.1Kmの沿道をたっぷり3時間ほどかけて練り歩きます。

オープニングでは子供による和太鼓演奏や鉄砲隊による演武、そして行列では東映剣会殺陣による迫力満点の殺陣、ゲストを迎えての義士行列特別編成などパレード中は目が離せませんよ!

 

パレードの見どころやゲスト、観覧席などの詳しい情報はこの後ご紹介しますね。

 

忠臣蔵交流物産市

忠臣蔵交流物産市

 

赤穂城跡三の丸、武家屋敷公園では忠臣蔵交流物産市が開かれます。

全国の忠臣蔵ゆかりの市町村や、近隣の市町など多数の地区が出店。

 

それぞれのゆるキャラなども参加して、物産品・特産品の販売や観光PR、ご当地グルメの販売などが催されます。

 

特設ステージでは吹奏楽、ダンス、和太鼓、よさこい、歌謡ショー、クイズなどの催しもあって、子供から大人まで楽しめますよ。

 

忠臣蔵パレードのコースは?芸能人ゲストは?

忠臣蔵パレードコースマップはこちら。

赤穂義士祭 パレードコース地図

http://www.city.ako.lg.jp/

 

パレードのコースは上図のとおり(※時間や場所は変更される可能性もあります)。

 

パレードの出発点は大手門前放送席からのスタートと、赤穂城跡大手門からのスタートがあるので注意が必要です。

市中パレードの先頭、市内小学校の金管バンドは10:00より大手門前放送席からスタート

 

忠臣蔵パレードの花形である義士行列は13:40より大手門からのスタートです。

パレードの通過予定時刻表はこちら。

赤穂義士祭 パレードの通過予定時刻表

 

義士行列の芸能人ゲストは?

赤穂義士祭 パレード

 

義士行列は毎年、芸能人が大石内蔵助役で参加することで有名ですよね。

[2019年 大石内蔵助役]

高橋英樹さん(俳優)

鞍馬天狗、桃太郎侍などを演じた大御所で時代劇の役もぴったり。

相当に迫力のある行列になることでしょう。

 

パレードのナレーションは、イラストレーターのもりいくすおさん、歴史好きアイドルの小日向えりさんです。

 

パレード 観覧席の料金や申込方法は?

赤穂義士祭 パレード

 

赤穂義士祭では有料の観覧席も設けられています。

場所はパレードの終了地点なので、ゆっくり見ることができますよ。

 

階段席と椅子席があり、階段席では少し高めの位置から、椅子席は前方でより近くから見ることができます。

 

また、座席は自由席なので、早めに来ることで良い席に座ることができます。

 

座ってみることができますが、時期的に寒いので暖かい格好で行くようにしましょう。

ホッカイロや温かい飲み物などもあると良いですね。

場所:いきつぎ広場(パレード終了地点)

席数:約262席

開放時間:10:45~

料金:2,000円

マップ:

赤穂義士祭 観覧席地図

http://www.city.ako.lg.jp/

 

申込方法は?

申込みは往復はがきのみになっています(2020/10/25(金)まで)。

 

下記の内容を記載して、義士祭奉賛会事務局(赤穂市産業観光課)へ郵送します。

① 住所

② 氏名(ふりがな)

③ 電話番号

④ 希望席数(1人2席まで)

⑤ 希望位置(階段席・椅子席の選択)

裏面には何も書かないで大丈夫です。

申し込みは1人1枚までとなります(複数枚不可)。

記入例はこちら

 

チケットは抽選となります。

11/6(水)10:00~ 市役所6階大会議室。

 

お問い合わせ:赤穂義士祭奉賛会(赤穂市産業観光課・0791-43-6839)

 

観覧席の詳細についてはこちらをご参照ください。

 

赤穂義士祭のアクセス方法と駐車場情報。交通規制は?

赤穂義士祭 義士娘

場所:赤穂城跡、駅前通り、お城通り、泉岳寺、いきつぎ広場、など

住所:兵庫県赤穂市上仮屋、ほか

電話:赤穂義士祭奉賛会事務局(0791-43-6839)、赤穂観光協会(0791-42-2602)
地図:

【電車でのアクセス】

JR「播州赤穂(ばんしゅうあこう)駅」より徒歩約3分

 

【車でのアクセス】

山陽道「赤穂IC」より国道250号経由で約4km約10分

 

駐車場

JR「播州赤穂駅」近くの千種川沿い(兵庫県赤穂市細野町109付近)に、無料の臨時駐車場が約2,200台分設置されます。

 

[2022年 赤穂義士祭臨時駐車場マップ]

赤穂義士祭 臨時駐車場地図

http://www.city.ako.lg.jp/

 

交通規制

赤穂義士祭では交通規制も実施されます。

 

2022/12/14(水)09:00~17:30の時間帯に下記マップ黒線の場所が規制されますのでご注意ください。

 

[2022年 赤穂義士祭交通規制マップ]

赤穂義士祭 交通規制地図

https://www.city.ako.lg.jp/

 

赤穂の塩は今も天下一品!

赤穂義士祭 こども義士列伝

 

【関連記事】

春日若宮おん祭。お渡り式の時間やコースは?交通規制は?

神戸イルミナージュ。混雑状況やアクセス方法は?

 

赤穂義士祭の見どころについてお送りしました。

 

赤穂義士が討ち入りをするきっかけとなった、浅野内匠頭と吉良上野介の争いは、もともと赤穂の塩の利権が原因だったと言われています。

 

つまり赤穂の塩は、その頃から上等の塩だと認められていたんですね。

 

そこで特産の赤穂塩を味わえるメニューとお店をご紹介します。

赤穂義士祭で赤穂市を訪れた際はぜひ立ち寄ってみてくださいね。

 

メニュー名 店 名 住 所 電 話
浅野内匠頭御膳 かましま 赤穂市加里屋2103-14 0791‐56‐5050
赤穂塩ラーメン 赤穂飯店 赤穂市黒崎町148 0791-42-1700
赤穂塩ねぎ蕎麦 衣笠 赤穂市加里屋駅前56-4 0791-42-0194
播州赤穂塩にぎり すし若 赤穂市加里屋2184-1 0791-43-6786
大石御膳 銀波荘 赤穂市御崎大塚827-1 0791-42-3455
赤穂塩ラスク ほのか工房 赤穂市加里屋290-10 プラット赤穂IF 0791-56-9660

義士行列や大名行列など、元禄絵巻さながらの忠臣蔵パレードは、元禄の世に生きている心地にさせる圧巻のパフォーマンス。

 

ぜひ赤穂市最大のイベント、赤穂義士祭に足を運んでみてくださいね!

Sponsored Link