敬老の日のプレゼントおすすめランキング!相場やメッセージは?
毎年、9月の第3月曜日は『敬老の日』になっています。
祖父母などに日頃の感謝を込めて贈り物をする敬老の日ですが、日本だけの風習なんだそうですよ。
その敬老の日に祖父母にプレゼントを贈ってみませんか?
夏休みの帰省の際にお世話になったお礼や、遠く離れてなかなか会えない祖父母に近況を伝えるメッセージなんかも一緒にいかがでしょうか。
今回は、敬老の日におすすめなプレゼントや相場、メッセージなどをご紹介していきます。
この記事の目次
敬老の日に贈るプレゼントの相場や選び方は?
相場や選び方は?
敬老の日のプレゼントの一般的な予算は、3,000円~5,000円くらい。
普段、食べているものや持っているものより、ちょっと良い物をということで、この金額になるようです。
そして、還暦などの節目には10,000円~20,000円となっています。
節目以外のときに高額なものを贈ると相手に気を遣わせることにもなるので、避けた方がいいですね。
プレゼントは、好みがわかっていれば日用品や食べ物がおすすめです。
でも、遠方に住んでいたり会う機会が少ないとわからなかったりしますよね?
そんな時は花やカタログギフトを選ぶと外れがないですよ。
できるなら、あらかじめ欲しいものを聞いておくと安心ですね。
直接聞けないときは、どんなものを好んで使われているのか(デザインや色など)を参考にしてみてもいいですね。
敬老の日に贈ってはいけないものは?
プレゼント選びで気を付けたいのが、贈ってはいけないものです。
・櫛(くし)
・ハンカチ
・寝巻
・白や青系の花
まず、櫛は九と死を連想させるので避けましょう。
ハンカチは、手切れを連想させてしまいます。
手切れとは別れを意味するので避けた方がいいですね。
寝巻は、寝たきりを連想させてしまいます。
白や青系の花は、仏花に多いので避けるのがいいですね。
ほかにも、目上の方に下着を贈ることは失礼にあたるので注意しましょう。
ちゃんちゃんこなど、あまりにもお年寄りすぎるものも避けたいですね。
普段とは違いすぎるものも避けましょう
よくプレゼントで「いつもとは違うものを」という気持ちで、プレゼントを贈る相手が持っていないようなデザインの服やバッグ、食べたことのないようなお菓子などを贈ったことはないですか?
そういったものを贈ったことがある人は、相手が口に出さなくても「嬉しそうに見えなかった」と、よく聞きます。
やはり、食や服も好みがあるので「いつもとは違うもの」より、贈る相手が普段から好んで食べているものなどの「ちょっと良いもの」を贈ったら喜ばれるようですよ。
定番はこれ!敬老の日のプレゼントおすすめは?
敬老の日のプレゼントに迷ったときにおすすめしたいプレゼントを紹介していきます。
初めてのプレゼントでもわかりやすく紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
① 花
② 食べ物
③ 日用品
④ 健康グッズ
⑤ 暖かいグッズ
それでは、詳しくみていきましょう。
花
プレゼントで悩んだときに一番に思いつくのが花ですよね。
花は、好みがわからなくても比較的選びやすいので人気があります。
生花はお世話が大変ですが、ブリザードフラワーなら手入れが必要なく、きれいな状態が長く続くので人気があります。
もちろん、花のお世話が好きな人には生花が喜ばれますよ。
男性なら、盆栽もいいかもしれませんね。
食べ物
好みがわかるなら、食べ物もいいですよ。
お菓子なら、和菓子は人気があります。
でも他の人と被る可能性もあるので、もし贈る場合は量が少なめのものを選ぶといいですよ。
食べ物を選ぶときに注意したいのが、硬いものを避けることです。
できれば歯にやさしいものを選ぶようにしましょう。
お菓子のほかにも、お取り寄せグルメや果物も人気があります。
果物は、秋が旬のぶどうや梨・桃がおすすめですよ。
お酒が好きな人にはお酒もいいですね。
選ぶときに注意したいのは、お酒の種類です。
どんなものを好んで吞まれているのかを、あらかじめ調べておきましょう。
日用品
これも、食べ物と同様に好みを知っておく必要があります。
もらっても、好みと違っているととても残念な気持ちになってしまいますよね。
湯呑や夫婦茶碗などは、たくさん持っているかもしれません。
できれば今必要としているものを聞いて、贈るようにしたいですね。
健康グッズ
いつまでも元気で長生きしてほしいという意味で贈ってみてはどうでしょうか。
大きなものは高額でも、小さなマッサージグッズは5,000円くらいであります。
肩用・足の裏用など、日ごろから凝っている部分のマッサージグッズを選ぶようにしましょう。
近くに住んでいるときは、お孫さんからの肩たたき券を贈ってみるのもおすすめですよ。
暖かいグッズ
敬老の日は、寒くなってくる時期にあります。
ネックウォーマーやマフラー・ひざ掛けを贈ってみると使ってもらえる可能性が高いですよ。
ほかにも、肩掛けなども人気がありますね。
手足が冷えると、痛みを感じる人もいると思います。
そんな時は、ぜひ暖かいグッズを贈ってみましょう。
デザインも豊富なので、似合うものを見つけてあげてくださいね。
男女別人気プレゼントランキング!
男性女性別に敬老の日のプレゼントとして人気のものをご紹介します。
敬老の日にプレゼントされて嬉しかったものを基に作ってあります。
女性編
【第5位:生活雑貨・日用品】
普段、家事をしている女性だからこその貰って嬉しい物ということですね。
特にいつまでも活動的な女性も増えているので、日々の日用品はあって困るものではありません。
また買い物に行く手間も省けるところもいいですね。
【第4位:洋菓子】
やはり、いくつになっても女性の方が甘いものが好きなようです。
男性のランキングには入ってなかった洋菓子がランクインしました。
量よりも質を求める方も多いので、選ぶのは少し難しいかもしれませんが、今は通販でもさまざまなものが売られているのでそれらを利用するのもいいですね。
【第3位:和菓子】
甘いものでも、年齢を重ねると洋菓子よりも和菓子、という方も増えますね。
こちらも通販で全国の老舗店や有名店などの和菓子を取り寄せることもできますので、むしろどれにしようか迷ってしまうかもしれませんね。
ある程度、味の好き嫌いは抑えておいたほうが良さそうです。
【第2位:洋服やバッグなどの服飾関係】
男性のランキング同様、アクセサリーなども喜ばれます。
アクセサリーや服は選ぶのも大変かもしれませんが、豪華すぎないもので派手なものでなければ大丈夫でしょう。
普段と似たようなもので少しだけ変化のあるものであれば、まず喜ばれることと思います。
【第1位:花】
こちらも女性にプレゼントをするなら「これ!」という定番のものですね。
プリザーブドフラワーのような、お世話をしなくても数年は枯れない花が近年では人気のようですよ。
渡す方の色の好き嫌いは抑えておきましょう。
インテリアの小物が好きな方には、ハーバリウムなども良いかもしれません。
男性編
【第5位:マッサージ器】
年齢を重ねると、なかなか肩こりや腰の痛みが取れにくくなります。
マッサージ器を贈ったら喜ばれこと間違いなしです。
強さがきつすぎないものや、あまり重くないものを選びましょう。
【第4位:和菓子】
意外にも甘い物好きの男性は実は多いんです。
洋菓子ではなく和菓子というのがポイント。
男性の場合結構好き嫌いがあったりしますので、事前の調査は必須です。
【第3位:ビール券や食事券などの金券】
やはり男性の方はお酒が好きなようで、ビール券を中心とした金券がランクインしました。
お酒好きな方ならまず喜ばれること確実です。
自分で選べるメリットもありますし、渡す側としても選ぶ必要がないので楽ですね。
【第2位:洋服やバッグなどの服飾関係】
年を重ねると服に興味がなくなると聞きますが、貰ったら嬉しいようです。
男性は自分から服を買うことはなかなかないので、プレゼントしてもらうとかなりうれしがると思いますよ。
【第1位:お酒】
さきほどの金券とかぶりますが、男性にプレゼントを贈るなら「これ!」というような、定番ですね。
お酒の好みを知っているのならもう迷うことなくプレゼントしちゃいましょう。
好みを知らない場合は、相手の方が選べるようにやはりビール券を贈ると良いのではないでしょうか。
それと一緒に、ちょっといつもと違うものを1つ付けるというのもありですね。
実は、“一緒にお酒を飲む”、というのも立派なプレゼントになりますよ。
敬老の日はこんなプレゼントも喜ばれる!
プレゼントランキングを見ると、お菓子でも洋菓子より和菓子の方が好まれるようですね。
年齢を重ねてくると、おせんべいなどの硬いものは食べずらいため、お饅頭のようなやわらかいものが喜ばれるようです。
また、お年寄りは食が細いため賞味期限が長いものを選ぶと良いみたいですよ。
ほかにもこのようなプレゼントでもいいでしょう。
孫の写真(フォトフレーム)
遠方に住んでいると、なかなか会う機会がなかったりしますよね。
そんな時は写真を贈ってみてはいかがでしょう。
デジタルフォトフレームもありますが、あえてアナログな写真立ても喜ばれます。
時計と一緒になっているものやデジタルフォトフレームなら、インテリアとしてもピッタリです。
可愛い写真をとってプレゼントしましょう。
写真と一緒に、子供が描いた絵も贈ってみるのもいいですね。
ベビードリームアート
ベビードリームアートなら、赤ちゃんでも敬老の日の感謝を伝えることができますね。
ちょっとした工夫でできるので試してみてくださいね!
動画では何パターンかのドリームアートを紹介しています。
真似してみても可愛いですよ♪
パワーストーンブレスレット
1,000円ほどで天然石のブレスレットが作れるキットが販売されています。
種類も選べるので、敬老の日のプレゼントとしておすすめです。
ブレスレットなら気がるに付けられますし、キットには説明書も付いているので簡単に作ることができます。
お茶
日本人なら緑茶がきらいな人はあまりいませんね。
高校生のお孫さんが敬老の日に贈るのなら高級緑茶じゃなくても大丈夫!
予算にあった緑茶をプレゼントすることで喜ばれますよ♪
ペアの箸
美味しくご飯を食べて欲しい!
ペアのお箸も敬老の日にはピッタリですね。
自分でお箸を作って敬老の日にプレゼントしたい高校生には、手作り箸キットも販売しています。
手作りの箸は味があって素敵ですよ!
食事
物を贈るのもいいですが、思い出に残る食事も喜ばれますよ。
一緒にお食事するときは、好みに合わせたお店をリサーチするようにしましょう。
大勢でする食事は物には代えられない思い出になります。
みんなで写真を撮って、後日渡してあげるとより記憶に残りますよ。
カタログギフト
好きなものを選ぶことができるカタログギフトもおすすめです。
自分で好きなものを選ぶ楽しみや、本当に欲しいものを選ぶことができるので喜んでもらえます。
欲しいものがあっても、注文の仕方がわからないこともあるので、時期をみて聞いてみるのもいいですね。
シルクの靴下
敬老の日が過ぎると肌寒くなってきますね。
シルクの靴下は冷え防止にもおすすめなので、寒さに弱い祖父母にもピッタリ!
1,000円前後で購入できるものもあるので予算で決めましょう。
歩数計付きの時計
スマホ持つ、おじいちゃんやおばあちゃんも多いですね。
意外にガジェット好きなので歩数計付きの時計もおすすめです。
スマホがあるのなら連動してあげると喜ばれます!
健康のために歩く祖父母にピッタリですよ♪
敬老の日でメッセージカードを書く場合の例文は?
品物だけでなく気持ちも一緒に贈ってみませんか?
プレゼント選びも重要ですが、一番大切なのは心のこもったメッセージです。
感謝の言葉や、長寿を祝う言葉を一言添えると、より喜ばれると思いますよ。
例えば、
「いつまでも長生きしてね。」
「いつも家族をあたたかく見守ってくれてありがとう。いつまでもお元気で。」
「敬老の日おめでとうございます。いつまでもお元気で、楽しい日々をお過ごしください。」
など、相手のことを思いやる言葉を選ぶようにしましょう。
もちろん、孫からの手紙も喜ばれますよ。
立場別にいくつかの文例をご紹介しますね。
【基本的なメッセージの文例】
おじいちゃん、おばあちゃんへ
いつもありがとう
日頃の感謝を込めて、敬老の日のプレゼントを贈ります
○○より
【子から親へ】
お父さん、お母さんへ
娘が生まれてから、親の大変さが分かったような気がします
まだまだ2人を頼りにするかと思いますが、これからもよろしくね
感謝の気持ち込めて
○○より
【孫から祖父母へ】
じぃじ、ばぁばへ
いつもたくさん遊んでくれてありがとう
お礼に敬老の日のプレゼントを贈ります
○○より
相手を思いやる気持ちを大切に
【関連記事】
●敬老の日プレゼント手作り方法!子供・幼児でも簡単な作り方は?
●敬老の日手作りプレゼントおすすめ!【幼稚園・小学生・中学生・高校生】
●敬老の日に贈る花おすすめ!花言葉や種類は?折り紙の作り方は?
●敬老の日メッセージカードを手作りする方法!折り紙で立体的に♪
●元気で長生きしてね!敬老の日におすすめのメッセーカード例文は?
敬老の日におすすめのプレゼントなどをお送りしました。
敬老の日はプレゼント選びやメッセージなど毎年悩んでしまいますよね。
そんなときは、おじいちゃん・おばあちゃんの喜ぶ顔を思い浮かべてみましょう。
どんなに高額なものよりも、相手のことを思って一生懸命に選んだものの方が喜ばれます。
今年の敬老の日のプレゼントは、ぜひ手渡しでプレゼントとメッセージを送りましょう。
元気な顔を見せることも、大切なプレゼントですから。