季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

結納金の相場と渡し方。袋の書き方や包み方は?お返しや使い道は?


Sponsored Link

結納で、男性側から女性側に贈られるのが結納金

結納金の金額は、どのように決めるのが良いのでしょうか?

お渡しするのは、どのタイミングがベストでしょうか。

どなたも結納は初めてのことなので、疑問や戸惑うことがたくさんでてきますよね。

 

ここでは、結納金の相場や渡し方、袋の準備の方法など、結納金にまつわる基本的なルールをご紹介します!

・結納金の意味は?
・結納金の相場は?地方によって違う?
・結納金の袋の書き方や包み方は?
・結納金の渡し方は?
・結納金のお返し相場やタイミングは?
・結納金の使い道は?

 

Sponsored Link

結納金の意味は?

結納金 意味

 

結納では、もともと男性の家が女性の家へ花嫁衣装を贈っていましたが、現在では現金を「結納金」として贈る形に変わって来ました。

 

結納金を「御帯料」「小袖料」と呼ぶのは、こうした由来があるからです。

 

つまり、結納金は、女性のお嫁入りの支度金としての意味があると言えます。

 


結納金の相場は?地方によって違う?

結納金 相場

結納金は一般的には100万円と言われますが、地方によっても、両家の考え方によっても異なるため、一律にいくらという相場を示しにくいものです。

 

しかし、100万円〜150万円程度を準備する場合がもっとも多く、次に50万円から100万円程度の場合が続きます。

平均額は90万円程度と言われています。

 

100万円以外の場合は、50万円、30万円、末広がりの80万円など、きりのよい額を選ばれることが多いようです。

 

女性側からのお返し結納がない場合は、あらかじめその額を差し引いた額を結納金として準備する場合もあります。

 

Sponsored Link

結納金の袋の書き方や包み方は?

結納金 袋 書き方

 

結納金をお渡しする際には、「金封」と言われる祝儀袋のような水引飾りがついたものに入れます。

結納飾りを準備する結納式でお渡しする場合は、結納飾りのセットに金封が含まれています。

金封の中袋には、結納金の名称と金額を筆で書き入れます。

「御帯料 一、金 壱百萬円也」もしくは、旧字体を使って「御帯料 一、金 壱佰萬圓也」と記入します。

 

数字は、数字は1=壱・2=弐・3=参・5=五・7=七・8=八・10=壱拾・100=壱百のように、漢字を使って書きますので、注意しましょう。

 

しかし、これを自分自身で書くのは、少々大変ですよね。

金封や結納飾りを購入したお店で筆耕をしてくださることがほとんどですので、ぜひ聞いてみてください。

 

中袋に現金を入れたら、金封を元どおり包みます。

この時、袋の上下をしめる時には、下側が上に重なるように気をつけましょう。

 

金封の表面には、「寿」と書き、下側には男性側の名字を書き入れます。

 

結納金の渡し方は?

結納金 渡し方

 

結納金の準備がある場合は、基本的には「結納式」を行い、その場でお渡しするのが一般的。

ご祝儀のように、結納金の金封だけを相手に手渡しすることはないので、注意しましょう。

 

結納式は、結納飾りを用意せず、結納金のやりとりのみの場合でも行うことができます。

 

結納式を行うことで、スムーズにやり取りすることができますし、両家が集まるよい機会にもなりますので、結納金をお渡しするなら、ぜひ結納式を行いましょう。

 

結納式は、流れが決まっています。

結納金が納められた結納飾りを会場に飾り、男性側のお父様がその目録を女性側のお父様にお渡しすることで、結納金のお渡しが完了することになります。

 

結納金のお返し相場やタイミングは?

結納金 お返し相場

 

結納金をいただいた女性の家から、男性の家へ現金をお渡しするのが、「お返し結納」と呼ばれるものです。

関東式の場合は、両家が対等という考え方から、いただいた結納金の半額を目安に準備します。

関西式の場合は、いただいた結納金の10%程度を目安に準備します。

 

お返し結納の相場は、地域によって、また両家の考え方や関係によっても異なりますし、最近はお返し結納なしという形も生まれてきていますので、よく相談しておきましょう。

 

また、昔ながらの方法では、お返し結納は、結納の後、別日でお返し結納の席を設けるのが一般的でしたが、多くの方が、結納とお返し結納を同日に行なっています。

 

タイミングとしては、結納式に続いてお返し結納を行い、その場でお返し結納をお渡しすることになります。

 

結納金の使い道は?

結納金 使い道

 

結納金は、本来は花嫁衣装であったことから、結婚準備に使われることが一般的です。

 

しかし、現在ではその用途がはっきりと決められているというわけではありません。

 

結納金は、男性の家から女性の家、つまり親御様へ贈られるお金。

 

女性の親御様が、女性本人と話し合ってその使い道を決められるのが一番良い方法かもしれません。

 

一般的には、

・新生活で使う家具や家電を購入する費用に使った。
・結婚式の費用として使わせてもらった。
・ふたりで使い道を決めなさいとそのまま渡してもらった
・将来必要になるからと喪服や留袖など嫁入り道具の購入にあててもらった。

などという声が多いですね。

 

結納金の金額や渡し方は親御様ともよく相談して!

結納金 金額

 

【関連記事】

結納の服装!【父親母親・新郎新婦】兄弟や子供の服装は?
結納品の意味や値段。飾り方や並べ方は?処分の仕方は?

結納返し金額相場と品物。時計・スーツブランドは?渡し方は?

 

もともと、納は婚約をした男性が、女性側のお家、大事なお嬢様をお嫁にくださいという誠意をあらわすために行うもの。

 

安定した経済力やぜひお嫁に来て欲しいという気持ちを示し、女性の親御様に安心していただくという目的もあります。

 

結納金の金額には相場もありますが、無理のない範囲で男性の気持ちを示し、両家のより良いスタートとなるような形でお渡しするのが一番です。

 

そのためには、親御様ともよく相談し、相手方の家の考え方もそれとなく知っておく方が安心。

 

しきたりや意味をよく知り、スムーズな準備ができるといいですね!

Sponsored Link