卒園式先生の服装マナー!【女性男性】色やアクセサリーは?
卒園式は子供が主役ではありますが、先生や保護者の服装が間違っていたりすると卒園式は台無しとなりかねません。
これが正しいと思っていても違う場合もありますし、先生なら相応しい服装を選んで当たり前!と思われていますよ。
そこで今回は卒園式の先生の服装マナー、色やアクセサリーをご紹介します。
先生という立場上、間違えた服装やマナーはできればしたくないところですよね。
この記事を参考に気持ちの良い卒園式を送ってくださいね。
・女性の先生の卒園式服装例はこちら。
・男性の先生の卒園式服装例はこちら。
・色や柄、アクセサリーなどのマナーは?
卒園式の先生の服装はなにが良い?靴は?
卒園式の先生の服装はスーツ、セレモニー用のスーツ、袴の場合が多いです。
男性の先生の場合にはスーツがほとんどです。
卒園式の先生の服装はなにが良いのか?靴についてもご紹介いたします。
卒園式の先生の服装は?

https://www.rakuten.co.jp
特に若い世代の女性の先生はビジネススーツなら持っていますよね。
卒園式に何を着たらいいのか悩んでいる先生はビズネススーツでもOKです。
華やかさが足りない場合には中にブラウスを着たり、コサージュを活用しましょう。

https://www.rakuten.co.jp
セレモニースーツはビジネスシーツよりも柔らかい雰囲気になります。
卒園式に出る機会が多い先生は1着持っていると便利ですよ。
派手過ぎないデザインのものがおすすめです。

https://www.rakuten.co.jp
担任を持っている先生は袴を着ることが多いですね。
卒園式に着る袴は派手な柄を避けてシンプルな袴にしましょう。
あまり袴を着ない方はレンタルも可能ですよ。

https://www.rakuten.co.jp
男性の先生で担任を持っている方は黒のスーツが定番です。
ブラックフォーマルでネクタイは白系がピッタリです。
男性の先生も袴はOKですよ。

https://www.rakuten.co.jp
担任ではない男性の先生はブラックフォーマルでもいいですが、黒以外でもグレーでもOKですよ。
ネクタイはブラックフォーマルと同じで白系のネクタイにしましょうね。
卒園式にあう靴は?
卒園式は落ち着いたカラーの服装をします。
選ぶ靴も落ち着いた色にしましょうね。

出典:https://www.rakuten.co.jp
基本的には黒のパンプスがおすすめです。
何かと忙しく動くこともありますね。
先生の場合にはヒールは低めがピッタリですね。

https://www.rakuten.co.jp
男性の場合にも靴は黒がおすすめですよ。
男性の卒園式の服装は黒が多いので靴も黒にした方が締まります。
スーツの色により、茶色のフォーマルシューズでもOKです。
女性の先生の卒園式服装例はこちら。
女性の先生の服装は卒園式で失敗したくないですね。
間違った服装をしてしまうと保護者や他の先生にヒソヒソ噂されてしまう事もあります。
女性の先生の卒園式服装例をご紹介します。

出典:https://wear.jp
卒園式にはセレモニースーツがおすすめです。
ダークカラーならOKですがグレーも優しい印象になりおすすめですよ。
胸元にコサージュをつければ華やかさも増します!

出典:https://wear.jp
黒や紺のスーツも卒園式にはピッタリですね。
ダーク系は暗い印象になりがちに思えますが、白のコサージュを付けると印象もガラリと変わりますよ。

出典:https://wear.jp
ジャケットがグレーでスカートが黒の組み合わせもOKです。
卒園式には胸元にコサージュ必須です。
ジャケットがグレーなだけで上品さが増しますね。
男性の先生の卒園式服装例はこちら。
男性の先生の服装はスーツが定番です。
卒園式に相応しい色のスーツなら間違いはないです!
男性の先生の卒園式服装例をご紹介します。

出典:https://wear.jp
ダークカラーのスーツは特に担任を持つ先生ならおすすめです。
ネクタイは白系でポケットチーフがあると華やかに見えます。
ワイシャツは白で爽やかな印象にしましょう。

出典:https://wear.jp
ダークカラーのスーツならネイビーも卒園式にはおすすめです。
知的、清潔感のある印象になれるカラーです。

www.rakuten.co.jp
スーツに合わせるネクタイは白がおすすめです。
色は真っ白じゃなくても良いですが、園によっては白じゃなければ駄目な場合もあるので他の先生に確認しましょう。

https://www.rakuten.co.jp
園によっては白系のネクタイならOKな場合もあります。
白と黒、白とグレーなどのストライプなど派手ではないものがピッタリです!
どこまでOKかなぁ~と不安であればベテラン先生に聞いてみましょう。
色や柄、アクセサリーなどのマナーは?
特に女性の先生はコサージュやアクセサリーを付けますね。
また、スーツの色もセレモニースーツなら色は何色でもいいわけではありません!
色や柄、アクセサリーについてご紹介します。
卒園式にあうスーツの色は?
女性の先生の卒園式のスーツの色はダーク系にしましょう。
黒や濃いグレー、最近ではネイビーのスーツの先生もいるようですよ。
スカートの丈は短すぎるものはおすすめできません。
スカートはひざ下でストッキングは肌色のものが好ましいです。
袴の場合には派手過ぎるものはNGです。
また、担任じゃない先生の着用は控えましょうね。
男性のスーツの場合にもダークカラーがおすすめです。
当たり障りのない黒なら失礼になることはありませんが、濃いグレーやネイビーでもOKです。
また、色はダークカラーでもリクルートスーツはNGですよ。
ネクタイは白系を選びましょう。
園によっては「白のみ」の厳しい所もあります。
多少の柄がOKな場合もあるので前からいる先生に確認してみるのも良いですね。
男性の場合には華やかさが足りない時もあります。
その時にはポケットチーフを活用するのも良いです!
ネクタイと同色の白系にしましょうね。
女性、男性共にスーツは柄の無いものにしましょう。
卒園式のアクセサリーやコサージュは?
女性の先生は卒園式にアクセサリーやコサージュを付けます。
コサージュは卒園式につけている先生は多いですね。
アクセサリーは付けていない先生もいますが、本当はアクセサリーを付けたい方もいるかもしれませんね。

www.rakuten.co.jp
卒園式には白のコサージュが定番です。
スーツが地味でもコサージュがあると華やかに見えます。

https://www.rakuten.co.jp
白系のコサージュならOKなので、ホワイトベージュやクリーム、ベージュなど控えめなカラーでもOKですよ。

www.rakuten.co.jp
アクセサリーを付ける場合には派手なものは控えましょう。
卒園式ならパール系のアクセサリーがおすすめです。
パールのアクセサリーはお葬式のイメージが高いですが、卒園式ではコサージュもつけるのでお葬式っぽくはないですよ。
卒園式の先生の服装は分からない時には先輩先生に確認しよう♪
【関連記事】
●卒園式先生の袴コーデ!髪型やマナーは?レンタルや購入相場は?
卒園式先生の服装のマナー、スーツの色やアクセサリーについてご紹介しました。
女性、男性ともにスーツの色はダーク系の色にしましょうね。
卒園式は子供たちが主役です。
先生が服装を間違えてしまっては台無しになってしまいます。
どうしても卒園式の服装について分からない場合には先輩先生に確認しましょうね。