七五三【男の子髪型(3歳・5歳)】おすすめは?スーツや着物は?
男の子は5歳と7歳の節目に七五三をします。
男の子は女の子に比べると七五三の髪型にもバリエーションがあまりありません。
七五三であえてセットしなくてもいいかな?と考えているパパやママも多いのではないでしょうか。
でも、七五三という特別なイベントだからこそ、ちょっと手を加えると男の子は印象がかなり変わりますよ!
今回は、七五三で男の子におすすめの髪型を年齢や着るもの別にご紹介します。
この記事の目次
【3歳の男の子】スーツにおすすめの髪型は?
3歳の男の子は年齢的にもジッとしていませんね。
なるべく時短でスーツに似合う髪型にしましょう。
3歳の男の子のスーツスタイルに似合う髪型は元気さをアピールできる髪型です♪
大人っぽいスーツにはキリっと凛々しい髪型がピッタリですよ。
ワックスで無造作にセットし横に流すだけで印象が変わりますね。
動きがある方が、華やかさが出てカッコいいです♪
サラサラストレートの髪型は何もしなくてもカッコいいです!
多少ワックスでボリュームを持たせると七五三にピッタリの華やかさができますよ。
時間がかからないので小さな男の子におすすめです♪
全体を立たせた髪型はワイルドな印象になります。
スーツにもピッタリで一気に大人っぽさが出ますね!
キープ力の高いワックスやジェルでサッとアレンジできる髪型なので、元気な男の子にもおすすめです♪
カッコ良い髪型にしてあげたいけど、男の子はヤンチャです!
自然なスタイルでも衣装が変われば決まって見えますよ。
七五三では衣装がカッコよいので無理に髪型まで決めなくて大丈夫ですよ。
丸メガネが似合う素敵な髪型。
七五三以外でもパーティなどにもピッタリです。
髪の毛は茶色ですが黒髪でも似合いますよ。
パーマをかけるのに抵抗がある方はカーラーで強めに巻いて作りましょう。
【3歳の男の子】袴におすすめの髪型は?
袴はスーツ以上に着付けなどに時間がかかります。
子供が飽きてしまい、髪型はあまり時間をかけられないこともあります。
和装は着るだけで華やかになりちょっとしたアレンジでも似合いますよ♪
3歳の男の子の袴におすすめの髪型をご紹介します。
簡単にできる七五三の髪型はワックスを活用した髪型です。
トップにボリュームを持たせふんわりさせることでお兄さん感が出ますよ。
袴の和装にピッタリで時間もかからないので、3歳の男の子でも暴れる前にセット完了です!
ワックスで後ろに流すこの髪型も和装に良く似合います!
後ろに流すだけで簡単にできますよ。
大人っぽく見える髪型で超簡単です♪
長めの前髪をサイドに流せば顔もスッキリ見えて表情も素敵に見えます。
セットも簡単で時間もかからないので小さい男の子でも我慢できますね。
七五三にもおすすめの髪型です。
簡単に髪型を変化させるのならワックスで前髪を立たせてみてもカッコ良いです。
着物にも似合うので七五三にもバッチリです。
前髪がスッキリすると表情も明るくなりますね。
着物には短髪が似合います。
男の子なら短髪という家庭も多いですね。
ヤンチャ感も出て七五三の撮影にピッタリですよ。
ちょっとしたアレンジで着物との相性もグンと上がります。
オールバックの男らしい髪型です。
七五三なので男の子らしさを出したい時におすすめ!
着物にもピッタリですね。
こちらの髪型は長めの髪をカーラーなどでしっかり癖付けしています。
七五三では洋装スタイル、和装スタイルにも似合いますよ。
いつもと違う髪型でテンションが上がってしまうかも!
ただの坊主じゃない!
ほかの男の子と差をつけたいのならおすすめですね。
坊主は着物にもピッタリなので七五三の時にいかがでしょうか。
【5歳の男の子】スーツにおすすめの髪型は?
5歳の男の子は3歳に比べると落ち着いて見えますが、動き回ったり激しく動くことも多いです。
七五三の髪型も時短でできるものにしましょう!
5歳の男の子のスーツにおすすめの髪型をご紹介します。
七五三のスーツには大人っぽい髪型がピッタリです♪
男の子の元の髪型を生かして、ワックスなどで動きを付けるだけでイケメンさが増しますよ。
シンプルなスーツにおすすめの髪型です。
華やかなスーツなら、くせ毛風にボリュームアップした髪型がピッタリ。
パーマ風にクシュっとさせると明るく七五三のスーツにも似合います。
ワックスなどでセットすれば時間もかからずすぐにでき、多少崩れてもすぐに直せますよ♪
個性もあり、キリっとした印象になる髪型です!
インパクトのある髪型はシンプルなスーツにも華やかなスーツにもピッタリ。
子供の個性を最大限に引き出せる髪型ですね♪
こちらの髪型はシンプルでクセを活かしたものです。
セット時間も短いのでじっとしていられない男の子におすすめですね。
洋装にピッタリですよ。
【5歳の男の子】袴におすすめの髪型は?
5歳の和装の場合の髪型は、時短で崩れにくいスタイルがおすすめです。
気になって触ってしまうこともあるのですぐに直せる髪型がピッタリですね。
5歳の男の子の袴におすすめの髪型をご紹介します。
5歳の男の子を大人っぽく柔らかい印象にするのなら前髪を流した髪型がおすすめ!
いつもはやんちゃな男の子も、ガラリと印象が変わりセットも簡単です。
時短ででき、前髪のアレンジなので崩れても直せますよ♪
おでこが出る髪型は男の子の可愛らしさも引き立てます!
和装にもピッタリで、髪の毛に動きがあるので元気な印象もありますね。
元気過ぎる男の子でも時短でパッとできる髪型ですよ♪
スッキリしたスタイルは顔を大人っぽく見せてくれますよ。
和装でも洋装でも似合うので両方のバージョンで七五三をしたい方におすすめです。
この髪型ならヤンチャな男の子からお兄ちゃんに大変身ですね。
長めの髪型なら大人っぽくワックスでパーマっぽくしましょう。
七五三の和装にも似合いますしワックスでクシュクシュすればいいので簡単です。
少しくらい乱れても大丈夫ですよ。
髪の毛が長めなら編み込みスタイルもカッコいいです。
洋装にも合いますが、和装にも意外にあって素敵ですよね。
着物に合わせてエクステをつけるのもオシャレです。
エクステは女の子だけではなく男の子でもOKですよ。
もちろん着物にも似合うので、派手さを出したい時にはおすすめです。
活発な髪型ですが和装にもピッタリ!
ワックスなどで髪の毛を立たせて、もっとカッコよくしましょう。
簡単にセットできるので七五三の髪型としてもおすすめです。
楽しいことや面白いことが大好き!
家族みんながそうならば七五三に笑いを取り入れましょう。
サングラスやキャップも着物に似合うのでおすすめですよ。
時短でできる髪型で素敵な写真を残そう♪
【関連記事】
●七五三で3歳の男の子の着物(袴、被布)やスーツの選び方は?
●七五三で5歳の男の子のスーツや着物の選び方は?レンタルは?
七五三の男の子におすすめの髪型を年齢と着るもの別にお送りしました。
七五三といっても女の子ほど髪型に時間はかかりませんが、男の子は活発なので時短でできる髪型がおすすめですよ。
節目のお祝い事だから「凝った髪型にしよう!」と両親が気合を入れても子供は違います。
特に男の子は飽きっぽいです。
着付けから撮影までに時間をかけすぎると後半は飽きてしまって大騒ぎ!ということもありますよ。
我が家の息子もジッとしてられませんでした^^;
着付けとヘアメイクはプロにお任せしたのですが「飽きずに座ってられる時間でできる髪型を!」とお願いしました。
時間をかけずにカッコよく見える髪型を七五三ではチョイスしましょう。