入学式【父親のスーツ】ビジネススーツや礼服は?シャツやネクタイは?
もうすぐ小学校に入学のお子様がいらっしゃるお父様。
まずはご子息・ご令嬢のご入学、おめでとうございます!
入学式は子供や母親の服装の方がクローズアップされています。
夫婦で入学式に出る方が増えているので、父親もキチンとした服装で出たいところですね。
基本的にはスーツでの出席でOKですが、どんなスーツにするのか、色は?
仕事で着ているスーツや礼服で入学式に出てもいいのか、など気になりませんか。
母親や子供が素敵な服装なら父親も素敵に!
カッコいい父親になれるように入学式にピッタリなスーツを選びましょう。
今回は、入学式の父親のスーツや似合うシャツ、ネクタイなどをご紹介します。
この記事の目次
【入学式の父親のスーツ】ポイントは?
入学式の父親のスーツは適当でいいやと思っていませんか。
さすがにジーンズというわけにはいかないだろうけれど、適当に見栄えがする動きやすい服装で行けばいいよね?という考えは、ちょっと待った!です。
父親であるご自分の服装を決める前に、まずは奥様の服装をお聞きになりましたでしょうか。
「え?母親の服装が関係するの?」
そうなんです。
入学式の服装を決めるには順序があるのです。
一般的な服装マナーとしてはあまり難しいことはありません。
格別にリッチなフォーマルをビシっと決めなくても大丈夫です。
それでもいくつかのポイントを抑えておかないと、残念な結果になりかねませんね。
入学式の父親の服装を選ぶときの、基本的なポイントは次の2つです。
お子様より格下の服装を選ぶ
入学式の主役はお子様です。
ご両親はあくまで介添え役ですので、お子様より格下の服装を選ぶ必要があります。
お子様もフォーマルな服装をする場合が多くなりましたから、準フォーマル、略式礼装あたりを選ぶと良いと思います。
あまりカジュアルすぎると痛い結果になってしまいますからご注意くださいね。
イメージとしては結婚式のお呼ばれや、ちょっと高級なレストランのお食事あたりを想定すると良いでしょう。
色柄を抑え、品よくお子様を引き立てるものがGoodです。
夫婦の格を揃える
ご夫婦で出席される場合は、夫婦間の品格を揃えることも重要です。
父親の格が母親よりも下がり過ぎると残念なカップルになってしまいます。
大抵の場合、主役(入学のお子様)→ 母親 → 父親の順に服装を決めるとスムーズにいくと思います。
決してお父様をないがしろにしているわけではないんですよ。
あくまで女性の服装の多様性の問題です。
奥様の着物やスーツ、またはワンピースの色をさり気なく引き立てるものを選んでくださいね。
【入学式の父親のスーツ】選び方は?
フォーマルスーツ(礼服)で出席される父親はほとんどいなくなりました。
ブラックフォーマルではいけない、ということはありませんが、ちょっとお洒落なビジネススーツあたりが無難です。
このあたりは地域差も多少あるので、心配な方は奥様にリサーチしておいてもらいましょう。
入学式の父親のスーツの選び方やおすすめの色をご紹介します。
新調するならベストのついた3つ揃え!
これを機会に新調しよう!とお考えの方は、3つ揃え(スリーピース)がイチオシ。
3つ揃えは女性受けが大変に良く、ジャケットを脱いでもきちんと感が崩れません。
カメラやビデオの撮影に動きにくい場合でも、サッと上着を脱げるので非常におすすめです。
せっかく新調するなら、普段のビジネスにも使えて、かつ、お洒落でカッコイイ父親を演じたいもの。
その点、3つ揃えは全てを叶えてくれる万能スーツです。
奥様受けも良いと思いますよ。
手持ちのスーツを利用するならベストを!
もしお手持ちのビジネススーツを着ようと考えていらっしゃる方は、薄手の毛糸のベストを着用しましょう。
お持ちでない方も、ベストくらいなら新調しやすいですね。
Vネックの薄手のベストは、3つ揃えと同じ役目を果たしてくれます。
普段のビジネススーツがちょっとお洒落に見えると思いますよ。
【入学式の父親のスーツ】おすすめの色は?
スーツはダーク系を選ぼう!
入学式の父親のスーツはダーク系がおすすめです。
・ ネイビー
・ グレー
こうじゃなきゃいけないという決まりはないですが、入学式は正式な式典なのでシンプルなスーツにしましょう。
ダーク系のスーツは落ち着いた印象にもなり、スマートに見えますよ。
体型を気にしている父親もいるのでスマートに見えるのは嬉しいですね。
わざわざスーツを買いたくない!という父親は、冠婚葬祭のブラックスーツでもOKです。
その時にはネクタイは冠婚葬祭で使用するものと同じは避けましょう。
入学式の父親スーツは無地がおすすめ
入学式では子供よりも目立つのはNGです!
無地が無難ですね。
派手な色のスーツやストライプ柄やチェックの柄は目立ってしまいます。
柄スーツは悪目立ちしやすいです。
お洒落を通り越し下品に見えてしまうこともありますよ。
カッコ良く見せるのなら細身のスーツ
体にフィットした細身のスーツはスタイルを良く見せてくれます。
デキる男!という印象もあるのでおすすめですよ。
若い男性だけでなく、細身のスーツは洗練さやスマートな印象が出るので、幅広い年代の父親にピッタリです。
おすすめ色、鉄板は紺!
入学式の父親のスーツのおすすめ色は第1位が紺、2位がグレーです。
紺色のビジネススーツは、奥様の服装の色を選ばない鉄板色。
奥様が着物の場合でも、洋服の場合でも、どんな色柄がきても必ず引き立ちます。
おまけに身体が引き締まって男らしく見える、というメリットもあるんですよ。
紺色以外でおすすめなのはグレー。
春先なので薄いグレーでもOKですが、こちらは奥様の服装の色をやや選びがち。
チャコールグレーあたりの落ち着いたグレーを選ぶと良いと思います。
茶色系のスーツは秋を連想させるので、避けたほうが無難です。
入学式の父親におすすめのスーツスタイルは?
色や形が分かったら素敵なコーデをしましょう!
入学式の父親におすすめのスーツスタイルをご紹介します。

出典:https://wear.jp
黒にも紺にも見えるスーツはセンスが良く見えます!
若々しい印象もあり、スタイリッシュな印象に。
全体的に暗い印象にならないようにネクタイは明るめが素敵です。

出典:https://wear.jp
ネイビーのスーツは上品に見えて入学式にピッタリ。
ベストがグレーでさり気ないお洒落もあります。
スーツとネクタイのカラーもあっていて爽やかです。

出典:https://wear.jp
濃いグレーのスーツはフォーマル感もあり明るい印象になります。
シンプルな細身のスーツでスタイルも良くみえます。
ポケットチーフで華やかさもあります。

出典:https://wear.jp
スリーピースのスーツはスタイリッシュに見えます。
ネクタイをブルーにすると爽やか感がでて素敵ですよ。
細身のスーツで体型もスッキリ見えます。

出典:https://wear.jp
茶色に近いグレーも入学式にはおすすめです。
一味違ったグレーのスーツはお洒落感が出ますね。
入学式はお洒落に着こなしをしたい方におすすめです。

https://haruyama.jp
紺地にストライプの入ったとてもお洒落な3つ揃え。
女性に非常に人気の高いスーツです。
ストライプが身体のラインをスタイリッシュに見せてくれます。
ボタンは今流行の2つボタン。
ダンディーな男の魅力を最大限に発揮してくれるおすすめスーツです。
ややグレーがかった紺地の無地のスーツです。
微妙な色の抜け加減が、頼もしくて優しい父親を演出してくれます。
普段の通勤にも使える使い回しの良さが魅力。
生地の質感で上品さをアピールしましょう。
ほどよいグレーが魅力的な3つ揃えです。
上品で優しいお父さんにぴったり。
こちらも女性には大変に人気のあるスーツです。
やや斜めになったポケットが着痩せ効果を発揮し、胸板が厚く頼もしい男に見せてくれます。
スリーシーズン着用できるので、活躍する機会は多いと思いますよ。
やや落ち着いたグレーのスーツです。
薄すぎず、濃すぎない色合いが入学式にふさわしいですね。
このくらいの色合いなら、奥様の服装も選ばないと思います。
普段のビジネスシーンでも活躍すること間違いなしの1着。
仕立ての良さと生地の質感で上品さをアピールしましょう。
ビジネスマンなら1着は持っておいて損はないですよ。
やや薄めの色合いのグレーの3つ揃え。
かすかに入ったチェック地がお洒落でアクティブな男を演出してくれます。
薄めのグレーはネクタイやYシャツの色で、印象がガラリと変わるところがポイント。
ONにもOFFにも活躍するスーツです。
さまざまなシーンでの着回しを考えている方にはおすすめですよ。
【シャツの選び方】おすすめの色や柄は?
スーツにもマナーがあるようにシャツやネクタイにもマナーがあります。
入学式では恥ずかしい思いをしないようにマナーのチェックもしましょう。
シャツやネクタイの選び方やおすすめの色、柄をご紹介します。
おすすめの色や柄は?
シャツはどの色のスーツにもあうように白がおすすめです。
あまり派手なデザインのものは避けてシンプルが一番です。
お洒落感を出したい方は淡い色のシャツもおすすめですよ。
入学式では無難に揃えた方が失敗は少ないです。

www.rakuten.co.jp
基本は白いシャツ!
どのカラーのスーツにもピッタリなので入学式にもおすすめです。
父親なら白のシャツは必ず持っているのでわざわざ買う必要はないですね。

www.rakuten.co.jp
お洒落感を出したい方は薄いブルーのシャツもおすすめです。
シンプルなブルーのシャツはビジネスシーンでも活躍します!

www.rakuten.co.jp
薄いストライプのシャツもおすすめですよ!
爽やかな印象がでるのでネイビーやブラックのスーツに合わせると素敵です♪
カラーシャツでもOK
Yシャツは白でもかまわないといえばかまわないのですが、真っ白のYシャツはリクルートっぽくなってしまいがち。
白よりブルーやクリーム色、薄いピンクといったカラーのYシャツがおすすめです。
白の場合でも、ストライプなどの少し柄入りのYシャツを選んだ方がお洒落感がアップします。
この場合、奥様の服装の色と合うカラーを選んでくださいね。
奥様の服装(特に上着)と同系色か、反対色を選ぶと吉。
迷ったらブルーを選んでおくと無難です。
衿の形はお好きな形でOK。
少しカジュアル感を出したいなら、ボタンダウンがおすすめですよ。
入学式にピッタリなネクタイの色や柄は?
父親のネクタイは基本的に白や黒はNGです。
白は先生や来賓の方がつける色なので避けましょう。
また、黒のネクタイはお葬式のイメージが高いですね。
ネクタイの色は、スーツやYシャツとの色に似合うことも条件ですが、やはり奥様の服装の色とのバランスが反映してきます。
ネクタイの色は奥様の服装の色と同系色か反対色を選ぶと吉。
選ぶ時には白、黒以外から選び、フォーマル感を出すのならシルバーがおすすめです。
ネクタイの柄はない方が好ましいですが、あまり派手ではない柄なら入学式につけている父親も多いので、ストライプや小さなドットなど爽やかなイメージの柄にしましょう。

item.rakuten.co.jp
フォーマル感を出すのならシルバーやグレーのネクタイがおすすめです。
スーツやシャツの色も選ばずに使えるのでコーデが苦手な父親にもピッタリですね。
無地、ストライプどちらでも素敵です。

item.rakuten.co.jp
ネイビーはクールでカッコいい印象になれます。
小さなドットが入っているのでお洒落感もあります。
グレーなどのスーツにもピッタリですよ。

item.rakuten.co.jp
お洒落感を出すのならピンクもおすすめ。
ストライプ柄も良いですが、派手過ぎる場合には無地でも素敵です。
エンジ色もおすすめ
エンジ色はお祝い事の“赤”を連想させるので、入学式にふさわしいといえます。
写真映りも良い上に、ダーク系のスーツが引き締まって見えるメリットがありますよ。
靴の選び方やおすすめは?
服装の印象を大きく変える靴。
せっかくスーツをビシっと決めても、靴がくたびれていたらイマイチな印象を与えてしまいます。
靴は普段お使いのものでもかまいませんが、きちんと感のあるビジネスシューズを選びましょう。
普段お使いのものを使用する場合は、きちんと靴磨きをして、お手入れをしておいてくださいね。
特につま先やかかとは磨き上げて、くたびれた感を払拭しましょう。
入学式の父親の靴の選び方やおすすめを紹介します。
靴の選び方は?
入学式はスーツが基本。
スーツには革靴がおすすめです。
フォーマルさを出したい方は紐のついている革靴がピッタリですよ。
スーツにあわせて靴の色も選ぶと良いですね。
スーツは黒やネイビー、グレーが多いと思うので靴はブラックが似合います。
明るい茶色はスーツに合わせるのが難しいので、濃い茶色や黒に近いネイビーもおすすめです。
形はストレートチップでなくてもかまいません(もちろんストレートチップでもOK)。
お祝い事なので、ゴールドやシルバーの飾りが付いていても大丈夫です。
その際、腕時計やカフスなどをされる方は、靴の飾りとカラーを揃えるとオシャレ感がアップします。
腕時計やカフスにシルバーが使用されている場合は、靴の飾りもシルバーを選ぶ、といった具合ですね。
入学式にピッタリ!おすすめの靴

item.rakuten.co.jp
黒の革靴はどのカラーのスーツにもピッタリです。
フォーマル感の出る紐タイプの革靴は入学式に似合います。
履きやすい形のシンプルなデザインの靴は仕事でも使えます。

item.rakuten.co.jp
濃いネイビーの靴もスーツには合わせやすいです。
上品でとっても素敵なので、お洒落にクールに決めたい父親にはピッタリですね。

item.rakuten.co.jp
濃い茶色は黒やネイビーのスーツにもバッチリです。
明るい茶色は合わせにくいのでこげ茶がおすすめですよ。
足元に茶色を入れると印象も変わりますよ。
小物を活用しておしゃれに!おすすめは?
入学式ではお洒落な父親だと思われたい方も多いですね。
小物といえばネクタイや靴、それ以外は?と分からないことも。
手持ちのスーツを普段よりお洒落に見せるのに活躍するのが、ポケットチーフやカフスといった小物。
ポケットチーフやカフスなら、スーツを新調するよりぐーんとリーズナブルな予算で購入できますよね。
特にポケットチーフは色も豊富に揃っているので、ネクタイや奥様の服装との色も合わせやすく、お洒落感をアップさせるのに非常に有効なアイテム。
これを活用しない手はありません。
ポケットチーフ
ポケットチーフはスーツを華やかにみせるのに重宝しますよ。
ビジネススーツを入学式に使う場合にも、あるとないとでは華やかさやお洒落さが違います。

item.rakuten.co.jp
ネクタイと同じように派手な柄は避けて爽やかなカラーにしましょう。
ポケットチーフだけでも購入できますし、カラーも豊富なのでネクタイとお揃いにしても素敵です。
カフスボタン

item.rakuten.co.jp
カフスボタンはビジネスシーンにも活用できますし、式典やパーティなどにも活躍します。
入学式でもさり気ないお洒落を取り入れたい父親にピッタリ。
選ぶ時には派手ではなくシンプルなものがおすすめです。
ウッド素材のカフスボタンも味があって素敵ですよ。
ベスト
使用するスーツがビジネススーツならベストを着ることでお洒落感がでます。
新しく新調する場合にも3ピーススーツならベストがついています。
ジャケットを脱いでもベストがあればスマートに見えるのでおすすめですよ。

item.rakuten.co.jp
入学式の時期は少し肌寒いこともあるのでニット系のベストでも素敵ですね。
Vネックのものなら首元もスッキリ見えてスタイリッシュでお洒落です。
ネイビー、黒、グレーは活用の場があり重宝しますよ。
入学式は素敵な父親になれるスーツを選ぼう♪
【関連記事】
●入学式で父親の服装!ジャケット・ブレザーでちょこっとカジュアル。
入学式の父親のスーツや似合うシャツ、ネクタイなどをお送りしました。
入学式では子供よりも目立たないシンプルなスーツをチョイスしましょう!
夫婦で入学式に出る場合には服装の色を合わせると素敵ですよ。
父親のスーツがいまいちだったり派手だったりすると、子供も奥さんもあまりいい気はしませんね。
スーツはシンプルに小物でお洒落感を出して素敵な父親になりましょう♪
カッコいい父親だと子供も喜びますよ。
良い入学式になることを、心よりお祈りしております。