妊娠中【お腹がピリピリチクチク】痛みの原因や対処法は?(初期・中期・後期)
妊娠中は ちょっとしたお腹のいたみでも心配してしまいますよね。
でも、妊娠中には胎児の成長やホルモンバランスの変化で、腹痛が起きやすい時期でもあります。
今回は、妊娠中にピリピリチクチクお腹が痛む原因や対処法についてご紹介します。
・[妊娠中期]お腹がピリピリチクチク。いたみの原因と対処法は?
・[妊娠後期]お腹がピリピリチクチク。いたみの原因と対処法は?
[妊娠初期]お腹がピリピリチクチク。いたみの原因と対処法は?
妊娠初期の腹痛の原因は?
子宮の痛み
妊娠すると、子宮はどんどん大きくなります。
そのスピードはかなり早く、妊娠2ヶ月頃には既に元の大きさの1.5倍。
子宮が急激に大きくなることで、痛みを感じるのです。
これは、正常な妊娠で普通に起きるいたみですから、心配はいりません。
下腹部全体の痛み
前述したように、子宮は急激に大きくなります。
そのために、子宮周辺の内臓や筋肉、靭帯(じんたい)などが引っ張られたり押されたりして、お腹にいたみを感じる場合があります。
便秘による痛み
妊娠初期にかぎらず、妊娠中を通して便秘に悩まされる妊婦は多いのです。
子宮が大きくなって腸が圧迫され、便秘になりやすくなるのです。
妊娠中に多く分泌される黄体ホルモンは、妊娠継続のために必要なホルモンですが、胃腸の動きを鈍らせてしまうホルモンでもあります。
妊娠初期の腹痛への対処法は?
少しチクチクする程度であれば、上記の原因によるところですから、問題はありません。
赤ちゃんが心配かもしれませんが、落ち着きましょう。
これは、妊娠中全ての時期にいえることですが、腹痛やお腹のハリを感じたら、まず休息をとりましょう。
横になることができるなら寝転がって、無理なら座って休みます。
休んでいるうちに痛みが治まるようなら、大丈夫。
便秘の予防は?
便秘が原因の場合は、水分や食物繊維を意識して多めに摂りましょう。
産婦人科で便秘薬を処方してもらうこともできます。
[妊娠中期]お腹がピリピリチクチク。いたみの原因と対処法は?
妊娠中期の腹痛の原因は?
円靭帯(えんじんたい)の伸びによる痛み
妊娠中期はもっとも急激に子宮が大きくなる時期です。
そうなると、骨盤の中にある円靭帯と呼ばれる靭帯に大きな負担がかかります。
円靭帯が伸びることで、下腹部のいたみとともに、恥骨付近や足の付け根などがいたみます。
妊娠線によるピリピリ
お腹やお尻がピリピリする感覚は、妊娠線ができる兆候の場合があります。
人によってはいたみではなく、痒(かゆ)みを感じる場合もあります。
妊娠線は、美容面では困った問題ではありますが、胎児の健康には何の影響もありませんから、安心してください。
便秘による腹痛
妊娠中期にも便秘による腹痛は起こります。
妊娠中期の腹痛への対処法は?
円靭帯の伸びによる痛みの対処法
・ 寝て休む時には、いたみを感じるほうのお腹を下にする
・ 普段から、なるべくゆっくり動く
・ 骨盤ベルトや腹帯で支える
妊娠線への対処法
妊娠線ができるかどうかは、体質によるところが大きいですが、保湿ケアやマッサージである程度は予防できます。
ピリピリしたり痒みを感じたりしたら、保湿して優しくマッサージしましょう。
[妊娠後期]お腹がピリピリチクチク。いたみの原因と対処法は?
妊娠後期の腹痛の原因(正常な痛み)は?
胎動による痛み
胎動の感じ方は人それぞれ。
ハッキリと胎児の動きが感じられる人、何となくお腹がいたいという感覚の人、いろいろです。
また、赤ちゃんが子宮周りの臓器を蹴っていたみを感じる場合もあります。
円靭帯の伸びによる痛み
妊娠中期の項でも説明しましたが、後期でも円靭帯の伸びによるいたみは起こります。
前駆(ぜんく)陣痛
“偽陣痛”とも呼ばれ、陣痛に似たいたみがあります。
初めての妊娠では、本陣痛なのか、前駆陣痛なのか区別が付きにくいので、陣痛の間隔を計って確認しましょう。
便秘・下痢による腹痛
妊娠後期には、便秘だけでなく下痢に悩まされる人も多くなります。
すぐに受診が必要ないたみの特徴は?
【関連記事】
●妊娠中にお腹がグルグル鳴るのは病気?原因と赤ちゃんへの影響は?
●妊娠初期のむくみの症状と原因。予防や対策は?
●妊娠中期のむくみの症状と原因。予防や対策は?
●妊娠後期のむくみの症状と原因。予防や対策は?
●妊娠中の便秘解消で効果のある方法まとめ(体操・ツボ・食べ物)
妊娠中にピリピリチクチクお腹がいたむ原因と対処法をお送りしました。
ただし、“ピリピリ”どころではない腹痛や腹痛以外の症状がある時には、受診が必要です。
切迫流産や妊娠中毒症など、一刻も早い対応が求められることがあります。
特に出血や激しいいたみ、持続するいたみを感じた時には、すぐに受診するようにしてくださいね。
母子ともに健康でありますように。