運転免許証の住所変更手続き方法【大阪府】必要書類は?
「昨日、結婚式も終わり今日から新居で新生活を送ります。役所で転入届や郵送先の変更はできたのですが、運転免許証の住所変更手続きをするのを忘れていました!
大阪で運転免許証の住所変更手続きができる場所や必要書類を教えてください!」
引越しが終わって安心してしまい、結構忘れてしまうのが運転免許証の住所変更手続きです。今回のテーマはこちら。
・大阪で運転免許証の住所変更手続きをするのにどこへ行けばいいの!?
・大阪で運転免許証の住所変更手続きをするときに必要な書類はコレ!
・運転免許証の住所変更手続きをしなかったらどうなるの?
・運転免許証の住所変更を代理人にお願いする事も可能なの?
忘れてしまうと法律違反になるかもしれない住所変更手続きをわかりやすくまとめてみましたので、参考にして早く運転免許証の住所変更手続きに行ってくださいね♪
大阪で運転免許証の住所変更手続きをするのにどこへ行けばいいの!?
運転免許証の住所変更手続きを忘れていても運転免許証が無効になることはないので、慌てないでください。
そもそもどこで手続きができるか知らなければ行動できないので、落ち着いてこの記事を参考に行動してください。
大阪で運転免許証の住所変更手続きをするときはココへ行きましょう
運転免許証の住所変更手続きは新住所の近くにある管轄の警察署、又は運転免許センターで運転免許の住所変更手続きができます。
受付時間は8:45~17:00までとなっていますが、警察署によって時間が違う場合もありますので事前に確認しておきましょう。
近くの警察署が近いのですが、土日も受付けはしてもらえますか?
基本的に警察署は平日の9:00~17:00までが受付時間です。
こちらも警察署によって違うところもありますので、事前に確認をしておくことをオススメします。
また、運転免許センターは平日と日曜日の8:45~17:00まで受付しているところもありますので、事前に確認しておいた方がいいでしょう。
大阪の場合は
各警察署 | 休日を除く月曜日から金曜日
9:00~17:00まで (大阪水上警察署は除く) |
水無瀬交番・藤井寺駅交番 | 休日を除く月曜日から金曜日
10:00~17:00まで |
門真運転免許試験場 | 休日を除く月曜日から金曜日
8:45~17:00まで |
日曜日
8:45~16:00まで |
|
光明池運転免許試験場 | 休日を除く月曜日から金曜日
8:45~17:00まで |
大阪で運転免許証の住所変更手続きをするときに必要な書類はコレ!
運転免許証の住所変更手続きするときの必要書類なんですが、その時の状況によって、つまり新住所の変わり方で違いますのでご説明します。
同じ都道府県の中に引越しをした場合に必要な書類
・運転免許証
・新しい住所を確認できるもの(以下のどれか一つで大丈夫です。)
→住民票(6ヶ月以内のもので原本が必要。コピーはだめです。)
→新住所が記載している健康保険証
→新住所に届いた消印付きの郵便物
→公共料金の領収証
・運転免許証記載事項変更届(運転免許証の住所変更手続きをするための用紙のこと)
→警察署や運転免許センターにあります。
・印鑑(認め印)
違う都道府県から引越しをしてきた場合
・運転免許証
・新しい住所を確認できるもの
→住民票(6ヶ月以内のもので原本が必要。コピーはだめです。)
→新住所が記載している健康保険証
→新住所に届いた消印付きの郵便物
→公共料金の領収証
・運転免許証記載事項変更届(運転免許証の住所変更手続きをするための用紙のこと)
・印鑑(認め印)
・写真(縦3cm×横2.4cmで6ヶ月以内に撮影されたもの)
写真はカラーか、モノクロ(白黒)写真で帽子をかぶっていなくて、正面を向いて背景が無地のものを準備してください。
この写真は申請用に必要な写真ですが、運転免許証の写真がこの写真になるわけではありませんのでご安心してください。
ちなみに運転免許証の住所変更手続きをするときに、費用がかかることはありません。
ただし、住民票や写真が必要な場合は市役所や写真屋さんに費用がかかりますので、そちらは自己負担になります。
運転免許証の住所変更手続きをしなかったらどうなるの?
万が一、運転免許証の住所変更手続きをずっとしなかった場合ですが、運転免許証更新のお知らせが旧住所に届いてしまいます。
郵便局に転居届を出している場合は転送してもらうことができますが、旧住所にたまたま同じ名字の人が住んでいたら、そのまま個人情報が漏れてしまう恐れもあります。
また、住所変更手続きをしていないと運転免許更新をするときに、旧住所の管轄の警察署や運転免許センターで更新しに行くことになります。
遠方だと時間もかかるし、交通費もかかりますよね。
ただ不思議なことに、ゴールド免許を持っている人は旧住所以外でも運転免許証の更新ができるみたいです。気をつけましょうね。
運転免許証の住所変更を代理人にお願いする事も可能なの?
運転免許証の住所変更手続きは代理人でも可能な場合もあります。
あやふやな答えなのですが、各都道府県によって違うので、100%代理人でも可能とは言えないのです。
もし、どうしても代理人にお願いしたいときはまず、管轄する警察署や運転免許センターに確認してから代理人にお願いする方がいいでしょう。
【関連記事】
引越しするときって意外と手続きすることが多くてつい忘れてしまいそうですよね。運転免許証の住所変更手続きもとても大事なことなのです。
今回は大阪を基準にご紹介いたしましたが、各都道府県でも基本は同じことが言えます。
運転免許証の住所変更手続きをしていなかったせいで、何かの証明として使用できず困ってしまうこともあります。
また、運転免許証の提示を求められた場合に住所が違うと怪しまれるかもしれませんよ。
なので、ぜひこの記事を参考にして、手続きをササッと済ませちゃってくださいね!