ヘルパンギーナの症状(大人・子供)と期間。手足口病との違い。
ヘルパンギーナの症状(大人・子供)と期間、手足口病との違いなどについてご紹介しますね。
ヘルパンギーナとは、あまり聞きなれない病名かも知れませんが、主に夏場に流行する、「夏風邪」の代表的な病気です。
ごくありふれた、誰でも1度や2度はかかったことがある病気ですが、患者本人にとってはつらーい症状の病気でもあります。
そこで、ヘルパンギーナの症状の、大人と子供の違いや、かかってしまった場合の注意点などを交えて下記の順番でご紹介したいと思います。
・ヘルパンギーナの症状は?大人と子供では違う?
・ヘルパンギーナの大人と子供の症状は手足口病とは違う?
・ヘルパンギーナの出席停止、出勤停止期間はどれくらい?
・ヘルパンギーナにかかった時に外出はしてもいいの?お風呂は?
・ヘルパンギーナにかかった時の家での過ごし方。家族の注意点は?
ヘルパンギーナの症状は?大人と子供では違う?
https://youtu.be/jrHG-mWNKC0
・ヘルパンギーナとはどんな病気?
ヘルパンギーナとは、夏風邪と呼ばれる中の代表的な疾患です。エンテロウィルス群という中のコクサッキーウィルスというウィルスによって感染します。
日本では毎年、5月ごろより流行し始め、7月にピークを迎え、9月~10月ごろまでに収束する傾向があります。
感染者は5歳以下の子供が9割以上で、その中でも1歳代が最も多いのが特徴です。次いで2歳、3歳、4歳の順で、ほぼ幼児の病気と言えますね。
しかし全く大人はかからない、というわけではありません。ヘルパンギーナに感染する大人も1割ほどいます。
大人がヘルパンギーナに罹患する場合は、子供からの2次感染がほどんど。しかも大人の場合は重症化する傾向があるので、非常にやっかいです。
・症状
ヘルパンギーナの初期症状としては、突如高熱を発し、のどが痛くなります。熱は39度~40度になることもあり、熱けいれんなどの注意を要します。
その後、のどが赤く腫れて、1~5mmくらいの発疹ができ、これが潰れると強い痛みを発します。この発疹は通常、複数個でき、他の人から見た場合、素人でも充分にわかると思います。
熱は1~3日くらい続き、のどの痛みはそれから更に数日続きます。
子供が罹患した場合、口の中が痛むことから、不機嫌になったり、ミルクを飲まない、食事をとらないなどの症状が出るので、脱水症状には厳重な注意が必要です。
ほとんどの場合、予後良好で、後遺症などの心配はありません。しかし、ごく稀に無菌性髄膜炎、急性心筋炎などを合併することがあります。
・感染経路
ヘルパンギーナはうつる病気です。他の患者からの経口感染、飛沫感染、接触感染でうつります。特に子供が罹患した場合、口の中に指を入れて、その指で触ったものから手指を介してうつったりします。
また糞尿にもウィルスが排出されているので、おむつを替えた際に手指にウィルスが付着し、食事などを通じて家庭内感染を引き起こすことがあるので、注意を要します。
・潜伏期間:3日~6日
大人のヘルパンギーナの場合
大人のヘルパンギーナの場合、突如の高熱、のどの発疹の症状の他に、下痢を伴う傾向があります。
夏場に下痢を伴い、のどが痛くて水分を取りにくいことから、子供のヘルパンギーナ以上に脱水症状を警戒しましょう。
高熱時には倦怠感や関節痛を伴うのも大人のヘルパンギーナの特徴です。
また高熱やのどの痛みの症状も、子供以上に長引き、重症化する傾向があるので注意を要します。
ヘルパンギーナの大人と子供の症状は手足口病とは違う?
手足口病とヘルパンギーナは違います。
どちらも同じエンテロウィルス群のコクサッキーウィルスによる感染病ですが、型が少し違うのです。
手足口病はその名のとおり、手・足・口に発疹が出ますが、ヘルパンギーナは口内にしか発疹が現れません。
また、手足口病はほとんど発熱がありませんが、ヘルパンギーナは高熱になることが大きく違います。
たいへん大ざっぱに言ってしまうと、自覚症状が軽いのが手足口病、患者にとってつらいのがヘルペンギーナと言えるでしょう。
感染経路や治療方法、予防方法はどちらも同じ。
治癒までの期間は一般的にヘルパンギーナの方が短いことで知られています。
ヘルパンギーナの出席停止、出勤停止期間はどれくらい?
ヘルパンギーナは学校伝染病に指定されていますが、出席停止については定められていません。
隔離と言う意味で登園・登校禁止をする必要はありません。
ほとんどが軽症なので、当園・登校は本人の状態によって決められると思って下さい。
目安として「主な症状がなくなってから2日間」が過ぎたら、出席できることになっています。
大人の場合は、本人の自覚症状次第、というところ。
体力的に問題が無ければ出勤しても構いません。
ただし、飛沫感染などの恐れがありますから、他人にうつさないためにもマスクをし、むやみな接触を避け、こまめに手洗いなどの対策はとりましょう。
ヘルパンギーナにかかった時に外出はしてもいいの?お風呂は?
ヘルパンギーナを治すには、基本的に自己免疫力による自然治癒なので、体力を温存するためにも、むやみな外出は避けたほうが無難です。
ただし、絶対的ではありません。
止むを得ず外出する際はマスクなどをして対策をとりましょう。
入浴に関しては、熱が少しあっても元気ならば、シャワーくらいは大丈夫です。
熱が下がって、体力的に問題が無ければお風呂に入っても大丈夫です。
ただし体内にはまだウィルスが残っている状態なので、1番最後に入るようにしましょう。
タオルなどは別にして下さいね。
ヘルパンギーナにかかった時の家での過ごし方。家族の注意点は?
ヘルパンギーナを治療する特効薬はありません。
自己免疫力による自然治癒を待つより他ないので、なるべく安静にして、体力を温存しましょう。
また、家庭内の2次感染を防ぐために、こまめに手洗い、うがいを励行しましょう。
特に糞尿にもウィルスが排出されるため、トイレの後の手洗いは重要です。
また、食事を作る際、食べる前などの手洗いも入念に行って下さい。
夏バテなどで体力が落ちていると、大人にもうつるので注意をして下さいね。
【関連記事】
●夏風邪の症状(子供・大人)と治し方。喉の痛み、高熱の対処法。
大人と子供のヘルパンギーナについてご紹介しました。
ヘルパンギーナはごくありふれた、夏風邪の1種ですが、1度かかっても何度でも罹患する可能性があります。
特に体力が落ちていたりすると、罹患しやすくなります。
日ごろから睡眠、食事などに充分留意して、ヘルパンギーナを発症しないような体力づくりを心がけて下さいね。