あしかがフラワーパーク光の花の庭2020-2021!チケット割引や混雑は?
あしかがフラワーパークは栃木県足利市にある花のテーマパーク。
毎年草花が停滞期になる10月頃より、イルミネーション「光の花の庭」(フラワーファンタジー)が開催されています。
約500万球のLEDを使用したイルミネーションは、関東三大イルミネーション、日本夜景遺産にも認定されているほど。
園内はどこを歩いても色彩鮮やかで、見事な光の演出が随所に散りばめられていて飽きません。
今回は、あしかがフラワーパーク光の花の庭2020-2021年の期間や鑑賞ポイント、チケットや混雑などについてご紹介します。
この記事の目次
あしかがフラワーパーク光の花の庭2020-2021年の期間や時間は?
感動的なイルミネーションを体感してみましょう!奇跡の大藤の演出は必見ですよ(約2分8秒~)。
期間:2020年10月24日(土)~2021年2月7日(日)
時間:16:30~20:30(土日祝は21:00まで)
開園時間(夜の部):15:30~21:00(土日祝は21:30まで)
開演時間(昼の部):10:00~15:00
※昼の部と夜の部は入れ替え制です。
休園日:12/31(火)
期間別の見どころは?
あしかがフラワーパークのイルミネーションは期間別に見どころがあります。
見に行く時期によって変化があるので長い間楽しめますよ♪
【10/17~11月中旬】
光と花のコラボレーション ~光とアメジストセージの融合~
【11月下旬~12月下旬】
フラワーパークのクリスマス ~クリスマスファンタジー~
【元旦~2/7】
ニューイヤーイルミネーション ~光と冬咲きボタンの競演~
光と花の魅力を存分に活かした、牧歌的で心温まる演出は、見ていてとても心落ち着きます。
十数年の歳月を積み上げた、職人の技術が生み出した最高の光の芸術。
あしかがフラワーパークイルミネーションの見どころについてご紹介していきましょう。
あしかがフラワーパーク光の花の庭の見どころは?
約500万球のLEDを使用した、あしかがフラワーパーク光の花の庭は思った以上の実力派イルミネーション。
日本夜景遺産の関東三大イルミネーションに認定されていて、全国夜景鑑定士が選定するイルミネーション全国1位に認められたこともあります。
また、有名な「さっぽろホワイトイルミネーション」や「ハウステンボス光の王国」とともに『光の花の庭』としても認定され、“日本三大イルミネーション”にも選ばれているんですよ。
デジタル的なものではなく、花や自然、季節感に特化したイルミネーションを楽しむことができるので、暖かく優しい雰囲気なのも魅力。
プロも認める人気のイルミネーションを思いっきり堪能しましょう♪
シンボルツリー「奇跡の大藤」
足利フラワーパークのシンボルツリーである、日本一の大藤。
この大藤の木に約180万球の薄紫色のLED電球を使用して、満開の藤の花を再現しています。
風にゆらめく花房は、まるで本物の大藤のような見応え!約1000㎡もの巨大な光の大藤は感動ものです。
また、白藤の回廊や、きばな藤のトンネルにも同様に光の花が咲き乱れます。
天井から降り注ぐ柔らかな白い灯りに心洗われる『白藤の回廊』、不思議な品のある優しい色合いに包まれる『きばな藤のトンネル』。さくら色の藤棚も必見です。
凛として美しい幻想的な夜の藤の花を心ゆくまで鑑賞してください。
繊細な超大作!光の壁画
園内南側の山際に、斜面を利用して演出される、光の壁画「スノーワールド」や「レインボーマジック」も鮮やか。
テーマごとに壮大な物語が表現されており、観るものを圧倒する完成度の高さを誇っています。
スノーワールドはオーロラのシーンも加わり、より充実した演出となっています。
光に合わせた効果音や繊細で大胆な演出はとても完成度が高く、満足度も高いと思います。
壁画のテーマはほかにも「みんなの地球」や「日本の四季」、「銀河鉄道の夜」など7種類あり、どれも緻密で繊細な超大作です。
どれも昔を思わせる牧歌的な風景を感じさせるので、見ているだけでほっこりと心が温まりますよ。
見どころ満載!多彩なイルミネーションアート
池の水面に映り込む水鏡効果を利用したスポットも多いのが特徴的で、幻想的な「光のピラミッド」、クリスマスを演出する高さ約25mのクリスマスタワーも見応え充分。人気の撮影スポットでもありますよ。
また、水辺に浮かんだ箱庭的な美しさのフラワーハウスや、体感型イルミネーション「花占い」など、感動したり楽しめるスポットもあります。
フラワーパークだけあって、ローズガーデンに咲き誇るイルミネーションフラワーや、あちこちの花壇に咲く可愛い光の花の演出も見逃すことはできませんよ。
光のバラ園&光の睡蓮
約5,000本もの光のバラが咲き乱れる光のバラ園。
一歩一歩歩くごとにカラフルにきらめいてとても美しいですよ。まるでファンタジーのような演出に思わず笑顔になることでしょう(^^)
まるで本物のような高いレベルで再現された約2,000もの光の睡蓮。妖精が集まりそうなほどの幻想的な空間を作り出しています。
リアルな花の表情と色合いの見事な再現力が素晴らしいですね。
フラワーキャッスル
カラフルに輝く華やかな花々に囲まれたフラワーキャッスルもとてもきれいですよ。
音とともに打ち上がる光の花火が気分を盛り上げます。
お好きな場所からお好きなコースで自由に散策♪
園内に決められたコースはありません。お好きな場所から自由に散策することができます。
したがって、比較的人の少ない場所から気ままに回るのがおすすめ。
〈イルミネーションマップ〉
カメラの三脚も持ち込み可能、園内での使用可能なので、美しいイルミネーションをじっくり撮影することもできます。
イルミネーション撮影はシャッタースピードが遅くなるので、手ブレがしやすいです。撮影をしたい方は、三脚を忘れないでくださいね。
イルミネーション期間中の混雑は?ペットも入場できる?
イルミネーション期間中、混雑する時間帯が気になりますよね。
時期によって混雑具合は多少違いがあるものの、おおむね18:00を過ぎた頃から徐々に人出が多くなり、19:00~20:00台に最もピークを迎えます。
園内の混雑よりネックになるのが駐車場。園内の無料駐車場が常時約300台、繁忙期には臨時駐車場も増設され約6,000台駐車できます。
寒い時期で、平均的な園内滞在時間が短いので、満車状態でも待っていれば順次駐車することはできますが、臨時駐車場に回されると、長い距離をテクテクと歩かされる羽目になります。
園内の駐車場を利用したい方は、開場時間の15:30を狙って現地入りすることをおすすめします。
そして、平日よりもちろん週末の方が混雑します。
おすすめの時期は?
時期的には12月が最も繁忙期。特にクリスマス前後は大混雑になるでしょう。
またイルミネーションがOPENしてすぐの時期も、楽しみにしていた人が多く来るので混雑します。
時期的な狙い目としては、開演してからちょっと過ぎた頃の11月と、お正月が過ぎてゆったり気分の1月。
混雑を避けてゆっくりと鑑賞したい場合は、上記のようなタイミングの11月か1月に訪れると良いと思いますよ。
ペットの同伴は?
園内はペット同伴不可、預かり不可です。
車イスについては無料貸出しがありますが、ベビーカーの貸出しはありません。
園内は段差がある場所もあるので、ベビーカーや車イスの使用できる場所は制限されます。ご利用を考えていらっしゃる方はご注意くださいね。
あしかがフラワーパーク光の花の庭のチケット料金や割引は?
あしかがフラワーパークイルミネーションの入園チケット料金は、大人1,000円、子供(4歳~小学生まで)500円です。
入園チケットをお得に入手するための、割引方法をご紹介しちゃいましょう。いくつかの方法があるので、上手に利用してくださいね♪
あしかがフラワーパークのメール会員(無料)に登録する
入会金無料、年会費無料のあしかがフラワーパークのメール会員に登録すると、期間限定の入園割引券をゲットすることができます。
期間限定入園割引券は、会員1人につき1枚ですが、1枚で3名まで利用することができちゃうんです。入園割引券は、期間によって割引率が違いますが、最低でも1名につき100円引き。
このほかにもお得な割引サービスや特典がいろいろ付いてくるので、これを機会にぜひ会員登録してみてくださいね。詳しくはこちらをどうぞ。
JAFの会員証を見せて購入する
あしかがフラワーパークのチケット売り場で、JAFの会員証を見せて購入すると、最大3名分まで100円割引になります。
大人だと1,000円の入園料が900円ですむ計算になりますね。
JAFの会員の方は、ぜひ会員証を忘れずに持参してくださいね。携帯の画面を見せる、デジタル会員証でもOKですよ。
コンビニで前売り券を購入する
セブンイレブン、ローソン、サークルK、ファミリーマートなど、コンビニで前売り券を購入すると、1名につき50円引きで入園チケットを購入することができます。
大人1,000円→950円、子供500円→450円。
前売り券を購入すると、少しでも割引が付くほかに、入園する際にチケット売り場で混雑することなく、スムーズに入園できるメリットもあります。
また、セブンイレブン限定のセブンチケットでは、大人ペア+500円分商品券付きセットや、光るキャンディ付き親子セット券、選べるスープ2杯付ペアセット券など、バラエティー豊かでお得なオリジナル入園チケットも販売されているのでおすすめです。
特に光るキャンディ付き親子セット券やペアセット券が人気ですよ。詳細はこちらからご確認くださいね。
あしかがフラワーパーク周辺のおすすめ温泉は?
あしかがフラワーパークでは3つのテーマのイルミネーションが見られます♪デートにも家族でワイワイ楽しむのもおすすめですよ。
あしかがフラワーパークイルミネーションの時期は寒いです。周辺には温泉もあるので冷えた体を温めるのにピッタリですね!
あしかがフラワーパーク周辺のおすすめ温泉をご紹介します。
スーパー銭湯 佐野やすらぎの湯
佐野やすらぎの湯は美人の湯と言われる素晴らしい温泉です。那須罵倒温泉のお湯を運んで使っています。
岩盤浴サウナもあり、美肌効果やデトックス効果が高いブラックシリカや北投石を設置したサウナもありますよ。
疲労回復に良い電気風呂や、つぼ湯もあり、思う存分温泉を楽します♪
住所:栃木県佐野市小中町215
電話:0283-24-2617
時間:【平日】10:00~24:00【土日祝】09:00~24:00
料金:【平日】大人500円、小人250円、やすらぎセット900円【土日祝】大人600円、小人250円、やすらぎセット1,000円
定休日:不定休
天然温泉 湯楽部
天然温泉 湯楽部の露店風呂は全て天然温泉です。檜風呂、岩風呂、壺風呂、木化石(ぼっかせき)風呂、腰かけ湯、歩行浴とお風呂の種類が多いですよ。
パワーストーンとして有名な木化石風呂は、木が化石になったものを使っています。入浴したら運気も上がりそうですね!
別料金でモンゴル式サウナや貸切露天風呂の利用も可能ですよ♪
住所:群馬県太田市植木野町694-1
電話:0276-50-2600
時間:【朝風呂】06:00~08:00、10:00~翌02:00
料金:【平日】大人550円、小学生以下300円、3才未満無料【土日祝】大人800円、小学生以下300円、3才未満無料【朝風呂】大人390円、小学生以下200円
定休日:年中無休
幸の湯
幸の湯のお湯は運び湯の温泉を使用しています。
軟水風呂、替わり湯、ジェットバス、バイブバス、サウナなどお風呂の種類も豊富。
リラクゼーションや休憩スペースも広く、リーズナブルな価格で食事ができるのも嬉しいですね♪
住所:栃木県足利市東砂原後町1066-1
電話:0284-42-0030
時間:10:00~23:00
料金:【平日】大人600円、小学生400円、3歳以上300円【土日祝】大人700円、小学生500円、3歳以上400円【21:00から】大人500円、小学生300円、3歳以上200円
定休日:毎月第一火曜日(祝日、祝前日の場合は第二火曜日)
あしかがフラワーパーク周辺のおすすめ宿泊所は?
あしかがフラワーパークイルミネーションは大人気なのでパーク内に入るまでも車が渋滞します。帰りもゆっくり見ようと思うと渋滞にはまってしまいます。
周辺には宿泊所もあり、予約しておくと行き帰りも快適でスムーズになりますよ。
あしかがフラワーパーク周辺のおすすめ宿泊所をご紹介します。
ホテルルートイン足利駅前
ホテルルートイン足利駅前は男女別のラジウム人工温泉大浴場が無料で利用できます。あしかがフラワーパークからも近く、車で約20分ほどです。
朝食はバイキング形式の無料サービス。併設のレストランではうどんや丼もの、居酒屋メニューも楽しめますよ♪
住所:栃木県足利市通1-2688-1
電話:0284-40-1300
東横イン栃木足利駅北口
足利駅北口から徒歩約1分、あしかがフラワーパークまでは約7kmほどの場所にあります。観光にもビジネスにもおすすめのホテルですね。
あしかがフラワーパークは車で約15分の距離でイルミネーションの時には重宝します。敷地内に駐車場があり、約50台ほど停めることができます。
住所:栃木県足利市伊勢町1-1-6
電話:0284-40-1045
ホテル一乃館
ホテル一乃館は大正9年創業の老舗ホテルです。あしかがフラワーパークまでは約9km、車で約20分ほど。
ホテルの敷地には日本庭園や池があり、ゆっくりと散策も素敵ですね。
一棟建ての離れの客室が点在しているホテルで、家具や調度品は大正から受け継がれたものですよ。
住所:栃木県佐野市出流原町1262
電話:0283-25-0228
あしかがフラワーパークのアクセス方法と駐車場情報。
場所:あしかがフラワーパーク
住所:栃木県足利市迫間町607
電話:0284-91-4939
地図:
【電車でのアクセス】
① JR両毛線「あしかがフラワーパーク」駅より徒歩約3分
② JR両毛線「富田」駅より徒歩約13分
③ 東武伊勢崎線「足利市」駅よりシャトルバス約30分
【車でのアクセス】
① 東北自動車道「佐野藤岡IC」より国道50号前橋・足利方面へ約18分
② 北関東自動車道「佐野田沼IC」より県道16号経由、県道67号を足利方面へ約12分
③ 北関東自動車道「足利IC」より国道293号経由、県道67号を佐野方面へ約15分
④ 北関東自動車道「太田桐生IC」より国道122号経由、国道50号を足利・小山方面へ約20分
【駐車場】
約6,000台(無料)
通常は約300台ですが、イルミネーション期間中は臨時の駐車場が用意されます。
【アクセスマップ】
撮影スポットでベストショットをパチリ♪
【関連記事】
●群馬フラワーパークイルミネーション!花火時間は?犬もOK?
あしかがフラワーパーク光の花の庭の見どころやチケット情報などをお送りしました。
園内に足を踏み入れたら分かるのですが、至るところに撮影スポットが設けられています。
その場所から撮影したら、最も美しいアングルで撮影できちゃうってことなんですね♪
実際のお花とのコラボレーションも撮影しやすく工夫がされているので、記念撮影をするのにもおすすめ。
撮影スポットを上手に利用して、素敵な記念写真を残してくださいね!