季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

“青菜に塩”の意味と使い方。例文や類義語は?英語で言うと?


Sponsored Link

青菜に塩ということわざはご存知でしょうか?

 

日本にはさまざまなことわざがあり、なんとなく聞いたことのあることわざや慣用句が多く溢れています。

 

ですが、意味は??と問われると正確に答えが返せますか?

 

なんとなくぼやっとした感じでこんな感じの意味なんだけど・・・・というような、曖昧 な意味を伝えて答えになっていなかったり。

 

今回はたまに聞く、【青菜に塩】ということわざについて、意味を掘り下げて正しい使い方 や、似たようなことわざについてお話ししたいと思います。

 

・青菜に塩とは?どんな意味のことわざ?
・青菜に塩の使い方、例文と意味。
・青菜に塩の類義語は?
・青菜に塩を英語で表現すると?

 

Sponsored Link

青菜に塩とは?どんな意味のことわざ?

青菜

 

いくつかのことわざ辞典を調べたところ。

 

【青菜に塩】とは、

人が元気や気力を失いしょげるさま。

・今まで元気だった人が、急に元気と気力をなくしてしょんぼりしてしまう様子。

など、とにかく元気いっぱいの人が意気消沈してしまう。という意味合いばかりでした。

 

 

この【青菜に塩】という言葉の意味の語源、由来は、青菜に塩をふりかけると水分が抜けてしおれていくことから転じてできた言葉です。

 

※ここでいう青菜とは、ほうれん草、小松菜、菊菜などの緑色の葉物野菜のことです。

 

新鮮な葉物野菜(青菜)に塩をかけると水分が吸収され、しおれてしまうという特性から、 急にしょげる、急にしょんぼりするなどと言うようになりました。

 

※【青菜に塩】とは、元気のあった人が急に勢いを失い元気でなくなるという言葉ですので、もともと元気のない人、おとなしい人、無気力な人たちに使う言葉ではありません

 


青菜に塩の使い方、例文と意味。

前述で述べたとおり、【青菜に塩とは】もともと元気な人が元気を失った時に使う意味のことわざです。

 

しょんぼり 男の子

 

ここで間違った例文と、正しい使い方の例文を比較してみましょう。

 

<間違った使い方の例文>

「あの人はいつもなにか悩んでいるようで、まるで青菜に塩のようだ。」

 

×これはもともと元気のない人に元気がないと言っているので間違いです。

 

<正しい使い方の例文>

「彼は甲子園を目指して力投していたのに、最後で逆転されてしまい、今は青菜に塩のよ

うになってしまった。」

「彼女はいつも笑顔が耐えないのに、恋人に振られてから青菜に塩のようになってしまった。」

 

○正しい使い方として、ふたつあげてみましたが、どうでしょうか?

 

今まで目標に向かって頑張っていた、今まで幸せでいつも楽しそうだった例文の二人が、あることがきっかけで意気消沈(落ち込んでしまう)という変化があった時に使う比喩です。

 

※【青菜に塩】の使い方としては、もともと、元気のない人に使う言葉ではありません。いつもは元気な人や明朗快活な人が急に落ち込んだり、元気がなくなってしまった時に使う意味の言葉です。

 

落ち込む 男性

 

Sponsored Link

青菜に塩の類義語は?

こちらもいくつかのことわざ辞典を調べてみました。

 

(類義語)

・蛭に塩(ヒルとはナノクジのような見た目の吸血生物のこと)

・ナメクジに塩

・青菜に湯をつけたよう

・菜の花に塩をかけたよつ

※類義語を調べたところ、お湯か塩をかけたものばかりでした。

 

(対義語)

・蛙の面に水

・水を得た魚

※こちらは私の興味で調べてみましたが、急に元気になった印象ですね。

 

青菜に塩を英語で表現すると?

feeling sad or downhearted, down in the dumps

 

feelingは感情、sad悲しい、downhearted落胆したという意味です。

 

落ち込む 女性

 

他にも調べてみると

Salt to greens

他の検索では非常にシンプルな表現でした。

 

ふたつめはシンプルで意味は通じるかとは思いますが、文法的にはひとつめのほうがしっくりする感じですね。

 

普段よく耳にして使ったりすることわざや慣用句の意味、正しく理解して正しい使い方ができていますか?

 

塩 ふりかけ

 

【関連記事】

酒は百薬の長?万病の元?意味や読み方。由来について。

情けは人のためならずの本当の意味と由来。英語や類義語は?

雨降って地固まるの意味と使い方。結婚式で使える?

果報は寝て待ての意味。類義語や反対語。英語で言うと?

“百聞は一見にしかず”の意味。英語で言うと?例文や続きは?

“残り物には福がある”の由来!例文や対義語は?英語で言うと?

“後の祭り”の意味と由来!使い方や類語は?英語で言うと?

「生かすも殺すも」の意味や類語。四字熟語や英語で表現すると?

ピンキリの由来と意味。どちらが上?類語や英語の表現はあるの?

 

今回は【青菜に塩】について、その意味と正しい使い方についてスポットを当ててみました。

 

ことわざだけでも日本には40,000以上の言葉があるとのことです。そのすべてを理解 するのは途方もないことでしょう。

 

中には現代ではもう廃れて死語となっているものもあるかもしれませんね。 40,000語は無理でも、せめてよく耳にする、よく使う言葉の意味と使い方はきちんと理解していたいものです。

 

今回お話した【青菜に塩】、周囲に昨日まで元気いっぱいだったのになにか落ち込んでいる。そのような状態の人はいませんか。

 

意味と使い方を理解できた方は早速元気づけに行ってあげてくださいね。

Sponsored Link