季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

お酒に酔わない方法と飲み方!酔わない人の特徴は?対策方法は?


Sponsored Link

悪酔い二日酔いは本当にツライですよね。

お酒に酔わない方法ってあるのでしょうか?

 

今回は、お酒に酔わない方法と上手な飲み方についてです。

・お酒に酔いやすい人と酔わない人の違いや特徴は?
・お酒に酔わない飲み方は?頭痛や吐き気を防ぐ方法は?
・お酒に酔わない薬・サプリ・飲み物は?
・お酒に酔わない生活習慣は?

 

Sponsored Link

お酒に酔いやすい人と酔わない人の違いや特徴は?

酔いやすい 特徴

 

同じ量のお酒を飲んでも、直ぐに酔ってしまう人と平気そうに見える人がいますよね。

 

これはどうしてなのでしょうか?

 

酵素の違い

まず、一つ目に生まれ持った体質のせいでお酒が弱い人が居ます。

お酒は体内で、アルコール→アセトアルデヒド→酢酸と変化します。

アセトアルデヒドから酢酸への代謝が早ければ早い人ほど酔いにくい人です。

この代謝に使われるのはALDH2という酵素ですが、人によってこの酵素の種類が違います。

 

アセトアルデヒドの代謝が早い活性型の酵素、遅い低活性型、酵素活性をしない非活性型があり、非活性型の人はそもそもお酒を受け付けられない体質です。

これは、生まれた時に決まる遺伝的なものなので、「お酒に慣れれば飲めるようになる」というのは間違いです。

 

因みに日本人の37~38%は低活性型、6~7%は非活性型であるといわれています。

 

体格の違い

一般的に女性は男性よりもお酒に弱いといわれています。

 

これは体が小さい分肝臓が男性よりも小さく、アルコール分解能力が低いからです。

 

年齢の違い

「歳をとってお酒に弱くなった」ということをよく聞きますね。

 

歳を重ねるとお酒に弱くなるのは、一般的に高齢者は、若い人に比べて体内の水分量が少ない為です。

 


お酒に酔わない飲み方は?頭痛や吐き気を防ぐ方法は?

お酒 飲み方

 

酔わない飲み方

出来るだけ酔わない為には、体内のアルコール濃度を低くするしかありません。
その為には、どういう点に気を付ければいいのかポイントを整理しましょう。

 

1.空腹時を避ける

空腹時は、胃や小腸からのアルコール吸収が速くなりますので、酔いやすくなります。

 

2.アルコール度数の高いお酒を避ける

出来るだけアルコール度数の低いお酒を選びます。
アルコール度数の高いお酒は、割って飲みましょう。
この時、炭酸で割るのはおススメしません。

 

炭酸は胃腸を活性化するので、アルコールの吸収が促進されてしまいます。

 

3.水を一緒に飲む

アルコールを薄める意味もありますが、お酒が原因の脱水症状を防ぐ目的もあります。

 

水は多めに飲みましょう。
お酒と同量以上が目安です。

 

4.食事やツマミと一緒に飲む

お酒だけを飲むよりも、何か食べながら飲んだ方が、アルコールの吸収が穏やかになります。

 

肝機能を高めるおススメの食材は、枝豆・豆腐・貝類・ニンニク・ネギ
アルコールの分解を助ける食材である、トマトや豚肉もいいですね。

 

また、胃を保護してくれる食材として、チーズや ネバネバ食材(納豆、山芋、オクラ、モロヘイヤ、ナメコなど)もツマミに最適です。

 

5.適量を守る

難しいのですが、やはり適量を守ることが一番です。

 

宴会や接待など長時間飲むことが予想される時には、ゆっくり飲んだりして出来るだけ酒量を抑えるようにしましょう。

 

二日酔いを防ぐ

二日酔い 防ぐ

二日酔いを防ぐためには、まず、先ほど紹介した1~5の飲み方を守りましょう。

そして、飲み終わってからも意識して水を飲みましょう。

 

アルコールの分解を助けてくれるビタミンや糖分を補給することも忘れずに。

ある程度酔いがさめてから寝るようにするのもポイントです。

 

Sponsored Link

お酒に酔わない薬・サプリ・飲み物は?

ウコン 薬 サプリ

・ウコン

お酒のお伴として有名ですね。
ウコンは、肝臓の働きを助けてくれるとされています。

 

・ヘパリーゼ

アルコールの分解を助ける効果があります。

 

・五苓散と黄連解毒湯

漢方で悪酔い・二日酔い対策に良いとされている漢方薬です。

漢方は即効性がなく、長期間飲み続けるものというイメージですが、一過性の症状の場合は一回だけ飲んでも効果があるそうです。

 

・ハイチオールC

配合されているL-システインが二日酔いに効きます。

 

・ミラグレーン錠

二日酔以外にも肝臓の機能を補ってくれる薬剤です。
配合されているゴオウ(牛黄)という漢方薬がポイントになります。

 

・牛黄(ゴオウ)カプセル

ミラグレーンにも配合されている牛黄だけを摂取できる商品です。

 

お酒に酔わない生活習慣は?

お酒に酔わない 生活習慣

 

お酒に強い人、弱い人、全く飲めない人はいますが、絶対に酔わない人はいません。

 

ですから、自分の適量を知って上手にお酒と付き合うしかありません。

 

お酒でストレス発散をするような習慣は飲み過ぎに繋がりますから改めましょう。

 

お酒に酔いにくくなる生活習慣は、次の三つです。

1.普段から睡眠を十分に摂る
2.胃腸を労わる食事
3.疲労を蓄積させない

つまり体のコンディションを整えておくということです。
お酒に強い人でも、コンディションが悪いと酔いやすくなるからです。

 

悪酔いしないポイント

悪酔いしない ポイント

 

【関連記事】
二日酔いに効く食べ物・飲み物まとめ!解消する駄菓子とは?
二日酔いの治し方。即効で対処する方法。ツボ、運動でスッキリ!
二日酔いの吐き気の治し方。ツボや食べ物で即効解消!

禁酒の効果と方法!美容健康メリットは?デメリットや副作用は?

禁酒の日とは?由来は?お酒1日の適量や代わりの飲み物をご紹介。

 

酒に酔わない方法と上手な飲み方についてでした。

・お腹が減っている時は何か食べてから
・食事やツマミと一緒に
・自分のペースと、自分の適量を守る
・アルコール度数の高いお酒は出来るだけ避ける
・飲酒中と飲酒後に水を飲む
・飲酒後は糖分やビタミンCを摂る
・それでも心配な時は、サプリメントや薬も活用する

少しでも悪酔いを避けるために覚えておきましょう。

Sponsored Link