紫外線対策【服装・食べ物・日焼け止め】始める時期は?紫外線吸収剤とは?
夏になると一段と強くなる太陽の光。紫外線のお肌への影響も気になり始めますよね。
しかし、紫外線対策は、夏だけではダメ!なことをご存知ですか?
紫外線にあった対策をしておかないと、知らないうちに肌老化が進行してしまっているかもしれません。
そこで今回は、紫外線対策に必要な基礎知識をまとめてご紹介します。
紫外線対策の日焼け止めでよく見る「PA」や「SPF」、紫外線吸収剤・紫外線吸収剤フリーの意味や使い分け、服や食べ物、日焼け止めによる対策などもご紹介しますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事の目次
紫外線とは?UV-A、UV-Bの意味は?
紫外線とは太陽の光に含まれている電磁波のこと。
3種類の波長があり、波長が長い順からUV-A、UV-B、UV-Cと呼ばれています。
UV-Cはオゾン層に吸収されてしまうので肌への影響はありませんが、UV-AとUV-Bは地上に届くので、この2つの紫外線を対策する必要があります。
紫外線対策は必要?紫外線による悪影響とは?
紫外線対策は必須!
UV-AやUV-Bなどの紫外線は肌にさまざまな悪影響を与えるので、対策が必要です。
日焼け止めはもちろん、屋外に出る時にはUVカット効果のある帽子や服、サングラス、日傘などを活用しましょう。
また、紫外線対策で注意しておきたいのが食べ物。
オレンジやグレープフルーツなどの柑橘類は、朝食に摂取すると紫外線の吸収を高めてしまうので、NGです。
朝食にはトマトやバナナがおすすめですよ。
紫外線による悪影響は?
UV-Aは全紫外線の95%を占める紫外線で、波長が長く肌の奥まで到達してしまいます。
そのため、肌のハリや弾力に重要なコラーゲンやヒアルロン酸などを作り出す細胞にダメージを与え、シワやたるみを引き起こしてしまうのです。
また、UV-Aにはメラニン色素の合成を促進する力もあるので、シミの増加の原因に。
一般的にイメージする「日焼け」とは違い、日焼け直後の赤みや炎症が起きにくいので、知らないうちに日焼けをしていることが多いのも特徴です。
UV-Bはいわゆる「日焼け」でイメージする紫外線で、波長はUV-Aより短く、肌の表面に影響を与えます。
肌の強く作用するため、火傷のように皮膚が赤くなってしまったり、メラニン色素が沈着してしまったりと、さまざまな肌トラブルを引き起こします。
UV-Bによる肌ダメージが続くと、シミやそばかすの原因になってしまうので、注意が必要です。
紫外線対策は何月から必要?室内や冬場は大丈夫?
最も波長が長いUV-Aは、1年中降り注いでいます。
4~8月がピークではありますが、冬場でも夏の半分以上UV-Aの量がありますので、常に対策をしておくことをおすすめします。
UV-Bは、春先から増え、5~8月頃にピークを迎えます。
10~3月はほかの時期に比べるとUV-Bの量は少なくなります。
室内や曇の日、冬場は紫外線対策しないでも大丈夫?
最も波長が長いUV-Aは、雲はもちろん、窓ガラスも通り抜けてしまいますので、紫外線の対策は1年中必要なのです。
室内で過ごすことが多く、紫外線対策が面倒に感じる場合は、UVカットのカーテンを使用するなどして、紫外線対策をしておきましょう。
身に付けるもので紫外線対策する方法は?
紫外線対策はしていますか?
「夏になったらでいいかなぁ」と思っている方も多いと思いますが、3月~4月頃には紫外線対策をはじめた方が良いですよ。
紫外線対策は習慣的に行った方が良いので、身に付けるものを工夫すると簡単に対策ができます。
身に付けるもので紫外線対策する方法をご紹介します。
日傘
手軽に紫外線対策をするのなら日傘ですね。
紫外線が気になったらすぐに使えるのでおすすめです。
日傘でも可愛いものがあり、折りたたみタイプもあるので常にバックに忍ばせておいても良いですね。
帽子
紫外線対策なら帽子もおすすめです!
紫外線もカットしてくれて、通気性の良い素材の帽子も多いので快適に過ごせますよ。
シンプルなものやデザイン性も高いものなど種類も豊富なので、コーデにも取り入れやすいですよ♪
ストールやカーディガン
首や胸元はストール、腕はカーディガンで紫外線対策をすることができます。
ファッションにも合わせやすく、すぐに脱ぐことができるので暑い時にもピッタリです。
身に付けるタイプのものには、アームカバーなどもあります。アームカバーは運転中などの腕の日焼け対策におすすめですよ。
UVカットの眼鏡やサングラス
眼鏡やサングラス、コンタクトレンズにもUVカットがついたものがあります。
UVカット機能がついた眼鏡やサングラス、コンタクトを使うと帽子などに比べてより紫外線対策ができると言われています。
眼が悪くコンタクトや眼鏡を使っている人は、紫外線対策のためにUVカット機能がついたものを選びましょう。
食べ物・サプリメントで紫外線対策する方法は?
紫外線のダメージは、あなたの知らないうちに肌に蓄積されていきます。
日焼け止めやUVカットのアイテムを使っても対策しきれない時には、サプリメントや食べ物で紫外線を対策しましょう♪
食べ物・サプリメントで紫外線対策する方法をご紹介します。
紫外線対策におすすめの食べ物
日頃から紫外線を対策するのならビタミンCが豊富な食べ物を取り入れましょう。
特に夏に旬を迎えるトマトはビタミンCやビタミンAやビタミンEが豊富です!トマトに含まれるリコピンも紫外線にはおすすめですよ。
ビタミンCは毎日摂取しないと蓄積されないので、紫外線が気になる季節にはトマトを積極的に食べましょう。
ビタミンCはシミやそばかすの原因になるメラニン色素の生成を抑えます。また、美肌に重要なコラーゲンやエラスチンを促進する効果もありますよ。
紫外線対策におすすめのサプリメント
紫外線対策を心がけていても忙しくて忘れてしまうこともあります。
そんな時にはサプリメントを活用して紫外線に有効な栄養を取り入れましょう。
ビタミンCやビタミンA、ビタミンEを摂取すると紫外線対策に効果があります。抗酸化作用もあるので老化防止にも役立ちます。
サプリは種類も豊富なので、紫外線対策に特化したサプリを選ぶと効果も上がりそうですね!
日焼け止め・化粧品で紫外線対策する方法は?
女性は紫外線対策のために日焼け止めや化粧品を活用している人も多いですよね。
プチプラでもしっかり紫外線を防いでくれる日焼け止めや化粧品がありますよ。
紫外線対策におすすめの日焼け止め・化粧品をご紹介します。
アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク
紫外線対策の日焼け止めの中でも大人気なのがアネッサ。汗や水に触れると肌に密着して紫外線をブロックします。
持続力もあり、パサつきも少ないです。少量でも伸びが良いのでコスパも最高です♪
ニベアサン 高密着ケアUVミルキィジェル
高密着で汗をかいても泳いでも落ちにくいです!スキンUVとして紫外線や乾燥ダメージからも肌を守ってくれます。
潤い成分も高く、肌馴染みもとても良いですよ。顔にはもちろん、体全体に使いたくなる付け心地です。
スキンアクア トーンアップUV エッセンス
日焼け止めを塗ると白浮きしてしまうことが悩みの方も多いですね。
ラベンダーカラーなので肌の透明感をアップします!光が当たると微細ストロボパールが肌にツヤを与えてくれます。
肌色補正効果や立体感も出るので、顔以外に二の腕やデコルテにもおすすめですよ。インスタ映えする日焼け止めとしても人気です♪
ラボラボ 毛穴カバーUV
化粧下地と日焼け止めが一度にできるので、忙しい朝でもササッと完了です!毛穴レスの美肌を作り、崩れにくいのが特徴です。
肌の動きに合わせて収縮するカバーフラットゲルを採用し肌に密着します。ややマット感があり、皮脂吸着パウダーの効果で肌をサラサラにしてくれます。
ビオレUV SPF50+の化粧下地UV「くすみ補正タイプ」
軽い付け心地なのに紫外線カット力はとても高いです!化粧崩れ防止機能が高いので一日中崩れ知らず。
日焼けによるシミやそばかすを防ぎ、汗にも強いので綺麗なお肌を持続することができますよ。紫外線対策もバッチリです。
化粧品にあるPAやSPFは何を表しているの?選ぶ基準は?
PAは、Protection Grade of UV-Aの略で、UV-A対策の効果を表す数値です。
「+」が増えるほど効果が高くなり、「+」から「++++」までを選ぶことができます。
室内や曇りの日、冬の時期でも影響のあるUV-Aの対策として使用する場合は、SPF値よりもPA値を意識して選びましょう。
SPFは、Sun Protection Factorの略で、UV-B対策の効果を表す数値です。
紫外線の影響が肌に出始めるまでの時間(平均15~20分)を、どのくらい遅らせることができるかが数値で表されています。
例えばSPF30の日焼け止めなら、日焼けする時間を30倍遅らせる効果が期待できます。
通勤や買い物など1時間以内のお出かけにはSPF35前後、1時間以上のレジャーやスポーツではSPF50以上の使用がおすすめです。
紫外線吸収剤、紫外線吸収剤フリーとは?
私たちの肌を紫外線から守ってくれる日焼け止めに含まれている紫外線防止剤は、紫外線吸収剤と紫外線吸収剤フリー(紫外線散乱剤)の2種類あります。
紫外線吸収剤とは?
肌の表面で紫外線を吸収します。
吸収された紫外線を熱や赤外線に変化させ肌表面から放出し、紫外線が肌内部に浸透することを防いでくれます。
紫外線をカットする効果を高めるために大切な成分です。ですから、SPF値(UV-B(紫外線B波)を防ぐ効果を表す目安の数値)が高い商品には必要な成分になります。
無色透明でサラサラなので使い心地がよく汗に強いのが特徴です。
化学反応によって紫外線を防いでいるので、反応が続くと分子が壊れてきます。分子が壊れると効果が薄れるので塗り直しが必要になります。
また長時間塗ったままにしておくと、肌の負担となりシミやしわの原因になることもあります。家に帰ったらきちんと落としましょう。
紫外線吸収剤フリーは?
紫外線吸収剤が含まれていない商品です。『ノンケミカル』と表示されている商品がそれにあたります。
紫外線散乱剤を使用し肌の表面をベールで覆います。
肌を覆ったベールが紫外線を反射させることで、紫外線が肌内部に浸透することを防いでくれます。光が鏡に反射するような感じです。
化学反応を起こさないので分子が壊れることはありません。ですから効果を長く保つことができます。
またUV-A(紫外線A波)とUV-B(紫外線B波)の両方を防いでくれるのも嬉しいですね。
パウダーなのでオイルに配合します。ですからベタつきが気になったり、白浮きが気になったり、「塗ってるな」と肌が少し重く感じる使い心地です。
また、汗に弱いので塗り直しが必要になりますが、ちょっとしたお出かけやお買い物など普段使いするのにおすすめです。
長時間塗ったままにしておくと肌が乾燥してしまうので、帰宅したらきれいに落としましょう。
紫外線吸収剤、紫外線吸収剤フリーの成分は?お肌への影響は?
紫外線吸収剤の成分は?
UV-Aを吸収する吸収剤です。
UV-Aを吸収する吸収剤は数が少ないので多くの商品に使われています。
UV-Bを吸収する吸収剤です。
塗ったときの使用感をよくするために使うシリコン油との相性もよく、最も多くの商品に使われている吸収剤です。
UV-AとUV-B両方吸収できることから、SPF値の高い商品に多く使われます。
商品の成分表には紫外線吸収剤配合とは表記されていません。
日本国内では上記3種類が多く使われています。
この成分が記載されていたら紫外線吸収剤が配合されている商品になります。
紫外線吸収剤の肌への影響は?
肌の表面で化学反応を起こすことで紫外線が肌内部に浸透することを防いでいるので、肌に負担がかかる場合もあります。
紫外線を防ぐ効果が高い分、化学反応も強くなるので、肌が弱い方や肌荒れが気になる方は使用を控えられた方がよいでしょう。
一方で、敏感肌の方にも安心して使ってもらえるように、紫外線吸収剤にカプセルを入れて、直接肌に触れないように配慮された商品も開発されています。
紫外線吸収剤フリーの成分は?
含まれている成分は、ほとんどが天然成分です。
・ 酸化亜鉛
この2種類が主に使用される成分になります。
これらは空気中で光に当たると、活性酸素が発生しシミやしわの原因になります。ですから、シリカや水酸化AIなどでコーティングしてから使われています。
そうすることで、肌に塗ったときの使用感も滑らかなものになります。
紫外線吸収剤フリーの肌への影響は?
肌の表面で化学反応を起こさないので、肌への刺激は少なく敏感肌の方も安心して使うことができます。
ナノ粒子を使うことで白浮きの改善、紫外線散乱剤の効果を高める開発も進められていますが、ナノ粒子が人体に与える影響についてはっきりとは分かっていません。
ナノ粒子が肌の表面で紫外線と反応し活性酸素を発生させる可能性、皮膚のバリア機能を通り抜けて肌の奥深くまで入り込んでしまうのでは、などの懸念もあります。
紫外線吸収剤不使用の日焼け止めやコスメおすすめは?
お肌に優しく紫外線なんかこわくない!そんな商品をご紹介しますね。
2eドゥーエ日焼け止め(ノンケミカル) 資生堂
皮膚科医おすすめ!こちらの商品には、肌に刺激になるような成分は配合されていません。
肌に優しく、敏感肌の方やお子様、妊婦さんにもお使いいただけます。
しかも、石鹸でおとせます!クレンジングに石鹸と二度手間がないのは嬉しいですよね。
そして、SPF45・PA++++とノンケミカルでありながら紫外線を防ぐ効果も抜群に高いのです。
まさに、お肌に優しく紫外線なんかこわくない!商品です。
ブルークレールUVラグジュアリーデイクリームⅡ ブルークレール
徹底したオーガニック商品!合成界面活性剤や合成紫外線吸収剤などは一切配合せず無添加。
酸化チタン、酸化亜鉛はナノ粒子不使用でコーティングは天然由来の成分を使用。
コラーゲン、セラミド、ヒアルロン酸などの肌成分やカミツレ花エキスなどの天然植物成分、ビタミンC誘導体、オーガニックのホホバ油やシア脂を豊富に配合しており、日焼け止めというよりも美容クリームといった感じです。
日焼け止めなのに使えば使うほどキレイになれそうですよね。
そして、効果は紫外線を防ぐだけではないのです。花粉、PM2.5、ロングUV-A、ブルーライト、近赤外線からも守ってくれる頼りになる商品です。
マナラBBリキッドバー マナラ
お肌に嬉しい働きもの!タール形色素、合成香料、鉱物油、石油系界面活性剤、エタノール、パラベン、紫外線吸収剤は不使用。
これだけでも肌に優しいかもと思ってしまいますが、まだあります。
全ての成分のうち94%はアーチチョーク葉エキスやコラーゲン、ヒアルロン酸、セラミドなどの美容成分です。
また紫外線によるシミ、しわ、たるみを防ぐ4種類のビタミンC誘導体も配合されています。
役割は日焼け止めにとどまらず、美容液、コンシーラー、コントロールカラー、下地、ファンデーションと働きものです。
SPF35・PA+++と紫外線防御効果も申し分ありません。肌を優しくカバーしながら美しくなれる商品です。
アフターケアにおすすめの化粧品や食べ物は?
強い紫外線を浴びてしまったあとはヒリヒリして、肌もボロボロになってしまうので、アフターケアをしてお肌をいたわりましょう。
化粧品や食べ物でケアすることができますよ。
アフターケアにおすすめの化粧品や食べ物をご紹介します。
日焼け後におすすめの化粧品は?
日焼け後は肌が火傷をしている状態です。
しっかりアフターケアをしないとシミの原因になり、肌も汚くなってしまいます。
紫外線対策をしていても、長時間、野外にいた後はケアをした方が良いですよ。
【コパトーン アフターサンオイルフリージェル】
アロエエキスとメンソールが配合されています。日焼けをした後の火照りをメンソールでしずめてくれますよ。
アロエの効果で肌に潤いを与えベタつきもないので使いやすいです。
【アウトドア スポット ケアローション】
ダメージを受けた肌に塗ることでスピードケアができます。
子供の紫外線ケアにも使えるので親子で活用できますね。6ヶ月以降の子供から使用可能なので、使用量を守って使いましょう。
【ハトムギ保湿ジェル】
ハトムギエキスが含まれているので乾燥した肌にもおすすめです。
日焼けした肌にもスッと伸びて低刺激なのでヒリヒリしません。火照ったお肌にも日頃のケアにもピッタリです。
日焼け後にピッタリの食べ物は?
紫外線対策をしても日焼けはしてしまいますね。
今日は日焼けをしてしまった‥、長時間外にいたからケアをしたい!という時は、夏ならではのものや、ビタミンが豊富な食べ物がピッタリですよ。
【トマト】
トマトは日焼け対策にもおすすめの食べ物です。
トマトはリコピンが豊富です。生で食べるよりもトマトジュースの方がリコピンの含まれる量が多いです。
また、加熱して調理することでも効率的に成分を体に取り入れることができます。
【ビタミンCが豊富な食べ物】
ビタミンCはサプリ以外にも食べ物で簡単にとることができます。
イチゴなら5個~6個、ヘタをとるまえに食べることで気軽にビタミンCが摂れます。
アセロラもビタミンCが豊富でアントシアニンも含まれています。抗酸化作用があり、日焼けによる活性酸素やメラニンの生成を抑えてくれる効果もあります。
アセロラジュースだと飲みやすいですよ。
【夏ならではの食べ物】
夏ならではの食べ物といえばうなぎですね。うなぎも日焼けによるアフターケアにおすすめです。
疲れが溜まった時にも、滋養強壮効果も高く夏におすすめですよ!
紫外線対策は毎日の積み重ね!
【関連記事】
●紫外線の頭皮への影響と対策!かゆみや乾燥のダメージケア方法は?
●紫外線アレルギーの原因と症状!目の痛みや充血は?対策方法は?
紫外線対策の基礎知識をお送りしました。
普段の生活に役立つ内容なので、できるものから取り入れていってみてくださいね。
紫外線は目に見えないものなので、「まあいっか!」と思ってしまいがちですが、目に見えないからこそ地道な対策は必須ですね。
日々のちょっとした積み重ねが後々になって大きく影響してきます。はじめていてよかったとホッとできるように今からちょっとづつ対策をしていきましょう。
紫外線に関する正しい知識を身につけ、健康的で若々しいお肌をキープしていきましょう♪