乾燥肌の治し方!【食べ物・飲み物・漢方で改善】原因や予防方法は?
「スキンケアの基本は保湿!」という言葉を裏返せば、「乾燥はお肌の大敵!」ですよね。
しかし、どんなに乾燥対策をしているつもりでも、乾燥しがちな季節には「気がついたら乾燥肌になっていた‥」ということも十分起こり得てしまうのです。
そこで今回は乾燥肌の原因や、食べ物・飲み物・漢方で改善に効果的な方法などをご紹介していきます。
乾燥肌についての知識を改めて確認すれば、効果的な方法で乾燥肌を予防することができますよ。
この記事の目次
乾燥肌の原因は? 大人と子供は違う?
冬になるとお肌の乾燥が気になりますよね。
どんなに保湿をしても数分後には粉を吹いている・・なんてこともあるのではないでしょうか。
夏は肌がしっとりしていてケアが楽と思ったり。
でも実は、春夏秋冬いつでも乾燥肌になってしまうおそれがあるって知っていましたか。
角質層の脂質が少なくなり、お肌の細胞同士を繋ぎ止める力が弱くなってしまうと、お肌から水分が逃げてしまうのでお肌が乾燥した状態になるのです。
そのため、不規則な生活習慣や食習慣はもちろん、エアコンや紫外線に長時間あたったり、誤った方法でスキンケアをしたりお風呂に入ったりすると、お肌の脂質量や水分量が低下する原因となり、乾燥肌になってしまいます。
子供の肌は大人以上に乾燥肌になりやすい
子供の肌ってぷるぷるもちもちのイメージがありますが、実は大人の肌以上に乾燥しやすいんです。
子供の肌は大人ほどには皮脂を分泌しません。
つまり、乾燥した気候やエアコン、洗いすぎなどで受けるダメージが大人以上に大きくなるということ。
しかも、子供の肌荒れはアトピーやアレルギーの原因になるということも報告されています。
アトピーやアレルギーになると生活のさまざまな面で困ったことが起こる可能性も。
子供の乾燥肌は大人と同じか、それ以上にしっかり考えなければならないということですね。
乾燥肌になりやすい時期は?
お肌へのダメージが多くなる秋や冬には、乾燥肌になりやすくなってしまいます。
秋に乾燥肌になりやすい原因は、夏に浴びた紫外線のダメージをしっかり回復できていなかったり、急な寒暖差でお肌にストレスがかかってしまったりするからです。
冬は言うまでもなく、暖房の影響で空気が乾燥してしまうので、お肌にとって良い環境ではありません。
また、寒くなり血行が悪くなると、お肌の働きも低下してしまうので乾燥肌になりやすくなってしまうのです。
それぞれ季節ごとにさらに詳しく見ていきましょう。
春から夏の乾燥肌の原因は『紫外線』と『エアコン』
春夏は湿度も低くはないうえに、汗や皮脂でお肌がしっとりします。
そのせいでお肌が潤っていると思いがちですが、実は乾燥肌になっているかもしれないんです。
春から夏の乾燥肌の大きな原因は、強い紫外線とエアコン。
紫外線が肌にあたると肌の表面にある角層が厚くなり、荒れていきます。
また春夏は汗や皮脂をとるため頻繁に顔を洗いますが、洗いすぎは乾燥肌の原因に。
荒れた肌にエアコンの乾燥した風があたり、春夏も乾燥肌になってしまうんです。
春夏の乾燥肌は、秋冬の肌トラブルに繋がっていく恐れがあります。
秋から冬の乾燥肌の原因は『空気の乾燥』
秋から冬の乾燥肌の大きな原因は気候そのもの。
太平洋側を中心に冬は空気が乾燥します。
加えて暖房器具などで部屋の空気も乾燥しがち。
お肌の水分もどんどん失われてしまいます。
また、夏に乾燥肌になって肌が荒れていると、冬の乾燥で肌にさらに深刻なダメージが与えられてしまうことになってしまいます。
冬の乾燥肌は悪化するとかゆみも起こり、日常生活に支障がでてしまうことも。
乾燥肌の原因を知って予防しましょう。
乾燥肌になりやすい人の特徴は?
遺伝的に乾燥肌になりやすい場合もありますが、多くの場合年齢を重ねるごとに乾燥肌になりやすくなっていきますので、誰にでも乾燥肌になる可能性があります。
年齢を重ねると、皮脂腺や汗腺の機能が低下していくため、お肌の脂質や水分はどうしても減少していってしまうのです。
そのため、30代からは特に、乾燥肌対策を意識して行っていく必要がありますよ。
「乾燥肌は体質だから仕方がない」と半ばあきらめている人もいるかもしれませんが、ちょっと待ってください!
空気の乾燥は、私達人間の身体にも影響を与えているんですよ。
そのままにするとどんなデメリットがあるのでしょうか?
乾燥肌を放って置くと?デメリットは?
乾燥肌をそのままにしておくと、お肌にはさまざまなトラブルが起きてしまいます。
例えばお肌のシワやシミ、たるみ、くすみ、ほうれい線など、お肌の老化スピードが加速するデメリットがあります。
ほかにも乾燥肌は毛穴の黒ずみなど、毛穴トラブルを悪化させてしまう原因にもなりますので注意が必要です。
なかなかあまり歓迎したくない症状ですが、乾燥肌に効果的な食べ物や飲み物があるのをご存知でしょうか。
食べ物や飲み物であれば、それほど費用もかからずに手軽に取り入れられますよね。
次は、乾燥肌に効果的な食べ物や飲み物についてご紹介していきます。
どれもスーパーやコンビニですぐに手に入るものばかりですよ。
乾燥肌を改善する効果的な食べ物は?
肌が乾燥すると、化粧水やクリームなど外側のスキンケアに手をかけがちですが、実は乾燥肌には体の内側も大きく影響しているんです。
そのため、乾燥肌の改善するためにはスキンケアだけではなく、食事も大事。
バランスの良い食生活をすることで胃腸の環境がよくなり、肌の免疫も安定し皮膚の状態も改善されますよ。
食事のバランスが悪いと代謝が悪くなり、皮脂の分泌が減ってしまうことで乾燥肌が悪化してしまいます。
肌の潤いを保つためにはある程度の皮脂が必要ですので、まずは代謝を落とさないよう、食事のバランスを整えることが大切です。
乾燥肌を改善するための具体的な栄養素として、主にたんぱく質、ビタミン(A・C・E)、βカロテン、必須脂肪酸が含まれている食べ物を摂取するのが効果的です。
抗酸化作用のある食べ物
緑黄色野菜にはβカロチンが含まれます。
βカロチンは皮膚や粘膜の免疫をアップさせてくれますよ。
・にんじん
・小松菜
・ほうれん草
・トマト
・パプリカ
・ブロッコリー
・カボチャ
・モロヘイヤ
・アスパラガス
・豆苗
・カイワレダイコン
・オクラ
・レタス
特にカラフルな野菜に含まれます。
紫外線、ストレスなどでダメージを受けてバリア機能が低下した肌を回復させます!
朝に野菜ジュースなら気軽に摂ることができますね♪
レタスなどにも抗酸化作用があります。
気軽に摂れるサラダもいいですね。
たんぱく質は保湿力を高める!
皮膚を形成する素といえばたんぱく質です。
たんぱく質はお肌のターンオーバーを整えてくれる効果があります。
たんぱく質が不足すると新陳代謝が低下して肌の老化が早くなります。
ほかにも、肌のハリや弾力を保つコラーゲンの源でもあります。
・肉類
・魚類
・卵
・大豆製品
・乳製品
肉類や魚介類、大豆、卵などに多く含まれていますので、毎日の食事に取り入れやすいのではないでしょうか。
特におすすめなのが納豆と卵です。
納豆に含まれている大豆イソフラボンにはコラーゲンの生成を増加させる効果が、卵には脂質やビタミンA、肌荒れを治すビオチンやコラーゲンの基となるアミノ酸など、乾燥肌に効果的な栄養素がたくさん含まれていますよ。
たんぱく質が不足するとハリや弾力だけではなく、たるみ、くすみの原因にもなります。
お肉を食べるとカロリーが気になる方は、牛やラム、赤身肉、鶏ささみがおすすめ。
きな粉やかつお節、パルメザンチーズなどもタンパク質が含まれます。
たんぱく質を分解する役割のあるビタミンB6と一緒に食べると、効率よく吸収しますよ。
ビタミンB6を豊富に含む食べ物は、かつお、まぐろの赤身、鮭、豚ヒレ、鶏ささみ、鶏レバー、バナナ、赤パプリカ、さつまいも、玄米などです。
ビタミンCなどのビタミン、βカロテン
皮膚や粘膜を健康に保つために欠かせない栄養素といえばビタミンC。
乾燥肌の改善にはビタミンの摂取も効果的です。
コラーゲンを生成するためにも必要ですよ。
・イチゴ
・キウイ
・柿
・オレンジ
・カムカム
・レモン
・ザクロ
・グレープフルーツ
・パプリカ
・ピーマン
・パセリ
・ゴーヤ
・ブロッコリー
・菜の花
・ゆず
ビタミンは、野菜や果物を中心に、肉類や魚介類にも含まれています。
例えば野菜ならブロッコリーやアボカド、小松菜、モロヘイヤ、じゃがいもにビタミンが多く含まれています。
特にさまざまな種類のビタミンや亜鉛が含まれているブロッコリーや、ビタミンCとビタミンEが豊富なアボカドがおすすめですよ。
果物ならレモンやオレンジ、いちご、肉類なら鶏むね肉や豚レバー、魚介類なら牡蠣、アサリ、ホタルイカなどにビタミンが多く含まれています。
ビタミンCは肌のターンオーバーを整える作用もあります。
乾燥肌に必要な栄養素は、単体で摂取しても効果が薄いです。
野菜たっぷりのスープ料理や野菜ジュースなどのレシピを組み合わせることで、より美肌に近づくことができます!
乾燥肌防止のためにバランスよく栄養を摂りましょう♪
・ビタミンAを豊富に含む食材
スモークレバー、鶏肝臓、うなぎ、卵黄など
・ビタミンEを豊富に含む食材
ひまわり油、ナッツ類、かぼちゃ、あゆ、うなぎなど
・Bカロテンを豊富に含む食材
シソの葉、にんじん、とうがらし、パセリ、ほうれん草など
必須脂肪酸
乾燥肌の改善に忘れてはいけないのが、必須脂肪酸のオメガ3系・オメガ6系が含まれる食べ物です。
オメガ3系ならサバやイワシなどの青魚やえごま油、亜麻仁油、オメガ6系ならコーン油や大豆油に多く含まれていますので、料理に使う油を変えてみるのも一つの方法ですね。
空気の乾燥は『肺』に影響を与える!
中医学(薬膳)からみると、寒い季節、特に影響を受けるのは『肺』です。
肺は、呼吸器系の働きだけではなく、〈大腸〉との繋がりが深いことから“水分調整の働き”も持っています。
大腸は水分を吸収する臓器なんです。
ですから、肺が乾燥により渇いてしまうと、水分調整がうまく働かなくて乾燥肌になってしまいます。
お肌が枯葉のようになってしまっては大変ですね。
肌の乾燥を防ぐために保湿クリームで潤すことはもちろん大切ですが、食べ物の力を借りて身体の内側から肌を潤してみましょう!
肺を潤す白い食材!
白い食材には、肺の働きを助け、肌を潤す効果があります。
山芋、里芋、れんこん、豆腐、ヨーグルト、卵、豚肉など。
おすすめは山芋。
『食材でもあり薬でもある』といわれるほど優れた食材です。
乾燥肌を潤いのあるしっとりとしたお肌にしてくれますよ。
ワンランク上の美肌を目指すなら、黒ゴマと組み合わせて食べることをおすすめします。
白い食材は『食べる美容液』。
けれど乾燥肌に効果があるからといって、そればかり食べていると、栄養が偏ってしまい逆効果になってしまいます。
食べた物は身体の中でアクセルとブレーキのように、お互いに助け合ったり抑制したりしながら働いていますので、バランス良く摂取するのが一番ですね。
水分を生み出す食材
山芋、白きくらげ、豆腐、梨、ぶどう、柿など。
おすすめは梨。
たっぷりの水分で身体の内側を潤いで満たしてくれます。
乾燥肌や髪のパサつきに効果的な梨ですが、身体を冷やす性質をもっているので食べ過ぎには注意です。
同じように身体を潤し乾燥を改善してくれる『はちみつ』との組み合わせは、梨の身体を冷やす性質を緩やかにしてくれます。
乾燥肌を改善する効果的な飲み物は?
お肌の乾燥が気になる方は、肌の水分が不足しているから。
ホルモンバランスやエアコンなどの理由で、肌の水分が不足し、肌が乾いた状態になります。
乾燥肌には、水分をとり、肌を潤すことも重要ですよ!
冷たい飲み物は血行を悪くしてしまうので、基本的には温かい飲み物がおすすめ。
温かい飲み物を飲んで代謝が良くなることで、栄養が体の隅々まで行き渡り、保湿成分を生成してくれますよ。
乾燥肌におすすめの飲み物をご紹介します。
白湯
肌の乾燥を防ぐ飲み物でおすすめは白湯(さゆ)です。
手軽に飲めるので、温水が出るウォーターサーバーがあればオフィスでも飲むことができますね。
白湯を飲むだけで体温が上がり基礎代謝がアップします。
体が温まると肌の脂肪に栄養をしっかりいき渡らせることができますよ♪
ハーブティ
美肌効果があるハーブティを飲むことで、お肌に必要なビタミンCも取ることができます。
香りに癒されるのでリラックス効果もあります。
・ローズヒップ
・カモミール
・ローズマリー
・レモングラス
・エルダーフラワー
もちろん、ホットで飲むのがおすすめです。
アソートパックを購入すればいろんなハーブティを楽しむこともできます♪
生姜を活用した飲み物
生姜は血行促進作用があり、体を温める効果が高いです。
・生姜紅茶
・はちみつ生姜ドリンク
生姜紅茶は冷え性にも効果がある飲み物として知っている方も多いですね。
ほかにも、はちみつと生姜を混ぜたお飲み物もおすすめですよ。
はちみつと生姜を混ぜるだけなので簡単に作ることができますし、砂糖よりもカロリーが低く甘みが強いので飲みやすいです。
はちみつはビタミンやミネラルも豊富なのでお肌に優しいですよ。
はちみつが苦手な方には粉黒糖もおすすめですよ♪
寝る前のホットミルク
牛乳にはミルクセラミドというセラミドが含まれています。
セラミドはコラーゲンやヒアルロン酸と同じ保湿成分が含まれていますよ。
ミルクセラミドを摂取すると、角質層の保水性を保ち乾燥を防ぎます。
牛乳は、身体の水分を補い肌を潤す効果は抜群なので、乾燥肌が気になるときにはぜひとも摂りたい飲み物ですね。
さらに効果を上げるために、甘酒を混ぜて飲むのもおすすめ。
甘酒は“飲む点滴”と呼ばれるほど栄養や美容成分が高いです。
肌の保湿効果も期待できるので、牛乳だけでは飲みにくい方は甘みがプラスされて飲みやすくなりますよ。
またはココアもおすすめ。
ただし砂糖が入っている場合は、寝る前に飲んだ時はきちんと歯を磨いたほうが良いですよ。
そのまま寝ると確実に虫歯の原因になります。
ビタミンCが豊富なもの
温かいものが良いとはいっても、夏場など暑い時はやはり冷たいものも飲みたくなることでしょう。
ジュースを飲む場合は、レモンジュースやグレープフルーツジュースなど、ビタミンCを豊富に含むものがおすすめです。
これらは抗酸化力が高く肌の老化を防いでくれますし、保湿成分であるセラミドの生成を促してくれますよ。
飲む場合はできるだけ常温で飲むようにすると体にも良いですよ。
体の冷えはお肌の荒れにもつながっていきます。
子供の乾燥肌におすすめの食べ物や飲み物は?
子供の肌はしっとりプニプニ‥という印象が強いですが、薄くデリケートなので実は乾燥肌になりやすいんです。
子供も大人と同様、バランスの良い食事がまずは大切です。
例えば、具だくさんのスープなどは野菜もたくさん摂れますし、温かい水分も一緒に摂れるのでおすすめですよ。
また子供は冷たいジュースが大好きなので、せめて乾燥する季節だけでもなるべく温かい飲み物や常温のものを飲ませるようにしましょう。
乾燥肌に効果のある生姜湯は子供だと苦手に感じる場合もあるかもしれませんが、はちみつを入れるだけでもかなり飲みやすくなりますのでぜひ試してみてくださいね。
前記の通り、どうしてもジュースが飲みたい場合はビタミンCの豊富なものがおすすめですよ。
子供は食べ物の好き嫌いが多いですよね。
乾燥肌だから絶対にこの食べ物!ではなく、彩りよく仕上げてあげれば結果、栄養のバランスもとれていますよ(^^)
乾燥肌を改善する効果的な漢方は?
乾燥肌を改善するのには食べ物や飲み物だけでなく、漢方でも改善できますよ。
漢方は体調不良の時だけと思っている方も多いと思いますが、乾燥した肌を潤す効果があるものもあるんです。
乾燥肌を改善する効果的な漢方をご紹介しますね。
肌の乾燥に効果がある漢方
漢方は、冷え性や貧血などの悩みがあって活用している方も多いですね。
肌の乾燥に効果のある漢方もあります。
肌の乾燥に効果がある漢方はこちら。
・当帰飲子(とうきいんし)
漢方では乾燥肌の原因を「血虚(けっきょ)」だと考えています。
血虚とは血液が不足している状態のことで、全身に充分な血液が行き渡らなければお肌にも充分な栄養を運ぶことができないのです。
そのため、乾燥肌には血流を改善しお肌にうるおいを与えてくれる「当帰飲子(とうきいんし)」という漢方が効果的です。
当帰飲子は血を補給する四物湯をベースに、気を補給する生薬、かゆみを止める生薬を配合しています。
肌に栄養と潤いを与え乾燥肌を改善します。
乾燥からくるかゆみを鎮めてくれる効果もあるので、かゆみが気になる方にもおすすめですよ。
・婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)
婦宝当帰膠は皮膚の乾燥や髪の乾燥、冷えや貧血に効果があります。
体が温まり、血色も良くなり、女性ホルモンバランスも整えます。
生理不順や不妊治療にも有効な漢方で、女性に人気があります。
・六味地黄丸(ろくみじおうがん)
六味地黄丸は肌の乾燥だけじゃなく、全体的な乾燥におすすめの漢方です。
喉の渇きや便秘、手足のほてりにも効果があります。
肌の乾燥に効果がある薬膳食材
料理に肌の乾燥を改善する薬膳食材を取り入れるのもおすすめです。
気軽に取り入れられる薬膳食材をご紹介します。
・白きくらげ
料理などに使われる白きくらげは肌や粘膜を潤す効果があります。
コリコリとした食感が特徴ですね。
乾燥した状態で販売していることが多いので、水で戻してからスープなどの料理に入れて食べると簡単に食べられますよ。
黒いきくらげもありますが、黒は血液の健康が気になる方におすすめです。
・杏仁(きょうにん)
杏仁豆腐を作る時に使われるもので杏子の種の部分です。
製菓コーナーで見かけることもあります。
腸や肌の乾燥を改善する効果があり、喉を潤す効果もあります!
・なつめ
なつめは血流や新陳代謝アップの効果もあります。
デトックス効果もあるので美肌を作りたい方におすすめですよ。
体を温める、全身に栄養と潤いを与える効果もあるので、乾燥肌改善にもピッタリです。
・ハトムギ
ハトムギは水分代謝や肌の栄養補給を促す効果があります。
化粧水などにもハトムギが使われることも多いです。
気軽にハトムギを摂るのであれば、ハトムギ茶やハトムギご飯がおすすめですよ。
乾燥肌によくない食べ物や飲み物は?
冷たい食べ物や飲み物は、体を冷やし代謝を低下させてしまいますので、お肌が乾燥しやすくなってしまいます。
乾燥肌によくない飲み物としてあまり知られていないのが、カフェインを含む飲み物です。
カフェインも冷たい飲み物と同様に体を冷やす効果がありますので、たとえ温かいコーヒーや緑茶でもほどほどにしておきましょう。
また、カフェインは利尿作用も高く、体の水分が少なくなりがちなので、カフェインを含む飲み物を飲む際にはお水も一緒に飲むようにしておくと安心です。
乾燥肌に効果のあるマッサージ&ストレッチ!
乾燥肌は化粧水や乳液でケアするだけでは改善しません。
マッサージやストレッチでも改善することができるんです!
簡単に乾燥肌の改善効果が見込めるので悩んでいる方は試してみてくださいね♪
乾燥肌に効果のあるマッサージ&ストレッチ法をご紹介します。
乾燥肌におすすめ!簡単マッサージ
乾燥肌におすすめのリンパマッサージ。
マッサージで余分な水分や老廃物を排出して乾燥を改善しましょう!
1分以内でできるマッサージなので忙しい方にもおすすめ。
効果が出やすいので試してみてくださいね♪
顔の血行を良くして乾燥対策!
スキンケアだけじゃ対策しきれない乾燥肌はマッサージで改善しましょう。
顔の血行を良くすることで乾燥を改善効果があります。
指2本で顔のマッサージ、首は手のひらを使って行うので道具も必要ありません。
2分あればできるマッサージなのでとっても簡単ですよ♪
乾燥肌を撃退!効果のあるマッサージ
乾燥肌になる原因は睡眠不足や血行不良など。
このマッサージは血行不良を改善することができますよ。
メイクの前や寝る前に行うと効果が出やすくおすすめ!
顔の血行を良くすると乾燥も改善できます。
しっかりと時間をかけて乾燥をケアしましょう♪
乾燥肌に効果的な洗顔方法!
洗顔の仕方や洗顔料を変えるだけでも乾燥肌を改善することができますよ。
洗いすぎも良くないとか、汚れが残っているとダメとか、どの洗い方が良いか分からない方も多いですよね。
乾燥肌に効果的な洗顔方法をご紹介します。
乾燥肌の方がオイルクレンジングを使うと、必要な油分まで落としてしまうのでおすすめできません。
おすすめは、ちふれウォッシャブルコールドクリームです。
洗顔は洗浄力があまり高くないものを選びましょう!
おすすめは酵素洗顔のパウダータイプです。
まずはメイクを落とします。
コールドクリームを多めに手のひらにとり、温めてから顔全体に塗っていきます。
強く擦らずにマッサージするように優しく撫でていきます。
5分ほどするとオイルのように透明になります。
ここまでなると洗い流します。
洗顔料をしっかりと泡立てます。
キメの細かい泡で包み込むように洗顔します。
洗顔時間が長いと余分な皮脂まで取ってしまうので時間は長くない方が良いです。
正しい洗顔ができると、肌がもっちりして赤くなったりヒリヒリすることもありません。
メイク落としや洗顔の時には肌に負担をかけないようにしましょう。
洗顔後は美容液などで保湿を素早くしてくださいね♪
蒸しタオルで乾燥肌対策!
乾燥対策に蒸しタオルが良いって聞いたことありませんか。
顔を温めると肌についた水分が外側から肌を潤してくれます。
蒸しタオルは面倒なイメージがありますが、意外に簡単にできますよ♪
蒸しタオルで乾燥肌対策をご紹介します。
まずはタオルを用意します。
タオルを水で濡らして絞ります。
濡らしたタオルを電子レンジで30秒から1分ほど温めます
温まったら広げて粗熱を取ります。
蒸しタオルを30秒ほど顔にのせます。
タオルで優しく顔を拭き取ります。
蒸しタオルパックの後は直ぐに化粧水やクリームなどで保湿をしましょう。
電子レンジを使えば、面倒な蒸しタオルもすぐに作ることができます。
蒸しタオルパックは肌がもっちりして乾燥対策にもなりますよ。
美容のために、文明の利器の力をさくっと借りちゃいましょう!
簡単で効果も高いので試してみてくださいね♪
乾燥肌に効果のあるお風呂の入り方は?
乾燥肌の場合、誤った方法でお風呂に入ってしまうとお肌の状態が悪化してしまいますので注意が必要です。
お風呂に入る場合、お湯の温度は38~40度の熱すぎないお風呂に浸かるようにしましょう。
お風呂に浸かる時間も20分以内とし、お肌の保湿成分が流れ出てしまわないようにします。
また、お風呂上りのお肌は乾燥しやすい状態になっているので、体が濡れた状態でボディオイルを素早く馴染ませると、乾燥肌に効果的ですよ。
乾燥肌を予防する方法は?
正しいスキンケアで乾燥肌を予防
乾燥肌を予防するために何より大切なのが、毎日行うスキンケアです。
スキンケアを行う際には、クレンジングや洗顔でお肌をこすりすぎないこと、熱いお湯で洗顔料を洗い流さないことなどに注意しましょう。
お部屋の乾燥防止も必須
もちろんスキンケアも大切ですが、原因となる乾燥や紫外線の刺激をできるだけ和らげることも重要。
たとえば乾燥肌を予防するためには、毎日過ごすお部屋の乾燥を防止することも大切なことなんです。
湿度が30%を下回るとお肌の水分が蒸発し始めてしまいますので、加湿器などを利用してお部屋の湿度を下げないように気をつけましょう。
職場でも、卓上の簡易加湿器や電源のいらない自然気化式の加湿器を利用したり、ハンディスチーマーなどを持ち歩いてお肌の水分補給をしたりすると乾燥肌の予防になります。
また、冷房や暖房の風が直接あたらないようにも気をつけてくださいね。
一日に必要な分を、こまめに摂取する
乾燥肌を予防するためには、一日に約1.5~2リットルの水分摂取が必要だといわれています。
水分摂取の際は一気に大量の水分を取るのではなく、何回にも分けて一日の必要量を摂取するようにしましょう。
意識していないとついつい忘れてしまうので、「朝起きたら飲む」「トイレの後に飲む」「お風呂の前後に飲む」など、自分なりのルールを決めておくと良いですね。
紫外線を防ぐ
春から夏の乾燥肌対策には紫外線を防ぐことが肝心。
日焼け止めや日傘、帽子を使ってしっかりお肌をガードしましょう。
肌に良い食べ物を摂る
また、食生活が乱れて栄養が偏ると肌荒れ一直線。
特にビタミンB群は肌を健康に保つ働きがあります。
かつおやまぐろ、レバー、バナナなどが効果的です。
そして今までご紹介した食べ物や飲み物をぜひ試してみてくださいね。
旬の食材もおすすめ。
旬の食材には季節ごとのパワーがあり、季節ごとに変化する私達の身体を整えてくれる働きがあるんですよ。
食材にはいろいろな効果、効能がありますが、こだわり過ぎずに青、赤、黄色、白、黒と彩りよく見た目も美味しく楽しく食事をすることが、一番効果的。
一般的には、人間の細胞が入れ替わるには約1ヵ月程度かかると言われています。
ですから、最低でも1ヵ月は食べ物や飲み物を意識して生活してみてください。
そうすればきっと効果を実感できるはずですよ。
乾燥肌対策を毎日の習慣に
【関連】
●40・50代スキンケアおすすめランキング!たるみやシミを改善。
●20代のスキンケアおすすめランキング!乾燥肌やニキビを改善。
●10代のスキンケアおすすめランキング!ニキビや乾燥肌対策に♪
●顔のしわを取る方法。おでこや目の周り、口元のシワを消すには?
乾燥肌の原因や、食べ物・飲み物・生活で改善に効果的な方法をお送りしました。
乾燥肌は体の内側からも改善できるということが、お分かりいただけたのではないでしょうか。
どんなに化粧水やクリームを使っても、食事のバランスが悪かったり水分不足だったりするとやはり肌トラブルは起きてしまうもの。
乾燥肌を軽視する人もいますが、乾燥肌は悪化してしまうとかゆみや赤味などが引き起こされて、治療が必要になることもあります。
乾燥肌の原因を知り、予防することが大切。
そして冬だけでなく春夏も含めて、1年中乾燥肌にならないよう注意が必要です。
食事のバランスを整えることや適度な水分補給をすることは、乾燥肌以外の肌トラブルにも効果を発揮してくれるはずです。
スキンケアとバランスのとれた食事で、うるおいのモチ肌をめざしましょう!
お肌の状態は毎日の積み重ねですので、今回ご紹介した予防方法を毎日の習慣にしてしまうことがおすすめですよ。
肌がかさついていると、なんとなく気持ちも落ち込んでしまうもの。
体の内側から肌の潤いを取り戻すと同時に、心も潤わせましょうね♪