大倉山公園梅林観梅会2018。開花状況と種類。駐車場は?
日本有数の繁華街渋谷から電車で30分のところで、歴史ある観梅会が開催されているのを知っていますか。
その観梅会とは大倉山公園梅林観梅会。
都会からほど近いにも関わらず、のどかな雰囲気で早い春の訪れを楽しむことができるんです。
ここでは大倉山公園梅林観梅会2018の期間や見頃、楽しみ方をご紹介します。
・梅の開花状況は?混雑具合は?
・大倉山公園梅林観梅会の楽しみ方は?
・大倉山公園梅林観梅会へのアクセス方法と駐車場情報。
大倉山公園梅林観梅会2018の期間は?梅の種類や見頃はいつ?
日時:2018年2月17日(土)~18日(日)
時間:10時~16時
大倉山公園梅林観梅会は例年2日間のみ開催されます。
もちろん梅の花は期間外でも自由に楽しむことができますよ。
大倉山公園梅林では32種類約200本の梅の木が植えられています。
おもな品種は大きな実がなる白梅の白加賀。
珍しいところでは白い花びらに緑色のがくが映える「緑萼梅(りょくがくばい)」や、同じ一本の木に淡紅色・紅色・白色の花が咲く不思議な「思いのまま」などが植えられています。
インスタ映え間違いなしですよ。
梅の開花状況は?混雑具合は?
大倉山公園梅林観梅会の開花状況はサイトでチェック!
大倉山公園梅林観梅会に向けた梅の花の開花状況は、毎年横浜市港北区のサイトで公開されています。
大倉山公園梅林では早咲きの品種も遅咲きの品種も植えられているので、1月下旬から3月上旬まで長く梅の花を楽しむことができます。
大倉山公園梅林は普段はとても穏やかな場所で、混雑することはほぼありません。
大倉山公園梅林観梅会の二日間は人出は普段より多く、イベントらしくにぎわうものの、芋の子洗いにはならない年が多いです。
都会から近いのが信じられないほど、ゆったりと梅の花を楽しむことができますよ。
大倉山公園梅林観梅会の楽しみ方は?
大倉山公園梅林観梅会は家族でゆったりピクニック気分を楽しもう
大倉山公園梅林は昭和の初めに開園した歴史ある公園。
その頃には1,000本以上の梅が植えられていたそう。
昔は大倉山公園梅林観梅会に合わせて臨時列車が運行されていた程の梅の名所です。
梅林の規模こそ小さくなりましたが、平成元年までの再整備・再開園で珍しい品種も楽しめるように。
大倉山公園梅林観梅会は長い間地元に愛されてきた観梅会なんです。
この動画は数年前の大倉山公園梅林観梅会の様子。
地元商店街の出店や高校生による野点、お琴の発表など穏やかな出し物が用意されています。
他にもステージではダンスや和太鼓、獅子舞、日本舞踊など日本らしい催し物が開催されます。
動画を見るとわかるように、多くの人がシート持参でピクニックがてら大倉山公園梅林観梅会を楽しんでいますよ。
大倉山公園梅林観梅会期間中には、大倉山公園梅林で採れた梅を使った梅酒「梅の薫」の試飲販売も行われます。
梅酒を味わいながら梅の花を愛でるなんてとっても風流ですよね。
また大倉山公園梅林観梅会では梅の写真コンテストも開催されます。
写真撮影が好きな人はぜひ挑戦してみてはどうでしょう。
ただし、大倉山公園梅林観梅会での三脚の使用は禁止されていますのでそれだけご注意を!
大倉山公園梅林観梅会へのアクセス方法と駐車場情報。
東急東横線大倉山駅から徒歩7分
駐車場はありません。公共交通機関を使用することをおすすめします。
大倉山公園梅林観梅会で穏やかに春を感じよう
【関連記事】
●田浦梅の里梅林まつりの開花情報と見頃。行き方は?
●小田原梅まつり。曽我梅林の開花状況とアクセス方法。
●湯河原梅林の開花状況。梅の宴期間とライトアップの時間。
決して派手とは言えないイベント大倉山公園梅林観梅会。
でもだからこそ梅の花の美しさを心ゆくまで楽しめます。
アクセスがいいのも見逃せないポイントですね。
遠足気分でお弁当を持って大倉山公園梅林観梅会に行くのもいいですね。
大倉山公園梅林観梅会でゆったり穏やかに春の訪れを楽しみましょう。