結婚式のお祝い電報(祝電)例文!【職場・友人・親戚】書き方は?
日常生活であまり送ることがない電報ですが、結婚式などの場面ではよく利用されています。
例えば職場の方や友人の結婚式でどうしても参列できないときなど、お祝いの気持ちを伝えるためにぜひ活用したいですよね。
でも、どんな文章を送ればいいのでしょう?
ちょっとした短文でも、いざ送るとなると意外に迷うものです。
そこで今回は職場や友人、親戚などの結婚式の際に送るお祝い電報(祝電)の例文についてご紹介していきたいと思います。
この記事の目次
結婚式に送る祝電のポイントは?
職場の同僚や先輩、友人や親戚の結婚式に招待されたけど、やむなく欠席しなくてはならない。
でも、どうしてもお祝いの気持ちを伝えたい、といったときに送るものが「祝電」です。
形式的な部分もありますが、やはり仲の良い相手や近しい相手、お世話になっている相手には心のこもったメッセージを送りたいものですよね。
それほど長い文章で送る必要もないため、あまり気にしなくてもよいですが、ある程度はマナーを知っておいたほうが良いでしょう。
書いてはいけない文言に気を付ける
気をつけるべきは言葉。
“別れ”を連想させる「別れる・嫌う・切れる・流れる・割れる」、“死”を連想させる「滅びる・枯れる・終わる・絶える」など。
いわゆる忌み言葉といわれているものは、お祝いのシチュエーションで使ってはいけない文言です。
そして“繰り返される=再婚”を連想させる「ますます・しばしば・たびたび」などの重ね言葉も避けなければいけません。
もし、忌み言葉や重ね言葉を使わなければいけないときは、違う言葉に置き換えて書きましょう。
句読点はつけない
いつもの文章の癖で思わず句読点(、や。)をつけてしまうこともあるかもしれません。
しかし句読点は文の区切りや文末に用いるため、“終止符を打つ”、“縁切り”という意味合いや連想があります。
これはお祝いの文章にはふさわしくないので、句読点は付けないようにしましょう。
ただし“!”は付けても大丈夫です。
!や改行で読みやすくすれば良いですね。
いつまでに出せば良いの?
結婚式の日程はあらかじめわかっていますし、早め早めに行動して祝電を手配するのが良いでしょう。
少なくとも披露宴の1時間前には式場に届いていることが望ましいですね。
披露宴で読み上げられる前には届いていなければいけません。
職場関係の結婚式に送る電報(祝電)の例文!
失礼のない文章で書くことが大前提
職場の方の結婚式へ送るなら、少し堅めの文章を意識しましょう。
ありきたりな文章になるかもしれまぜんが、“上司や先輩を立てる”ということを心がけましょう。
職場で仲良くしている相手だとしても、式には新郎新婦の親族の方もいらっしゃいます。
新郎新婦が良い職場で働いているのだと好印象を持ってもらえるよう、品のある文章を心がけましょう。
親族へのお祝いの言葉も添えると良いですね。
職場の方への電報例文
ご結婚おめでとうございます
チーム一同お二人の門出を祝福し
末永いご多幸と ご家族皆様方のご隆盛をお祈り申し上げます。
新たな門出を祝い末長い幸せとご健勝をお祈りいたします
未熟な私をいつも優しく指導いただきありがとうございます
まだまだ成長できるよう頑張りますのでこれからも宜しくお願い致します
1つ目と2つ目はとても畏(かしこ)まった印象ですが、3つ目は少しフランクな感じがしますよね。
電報を送る相手との関係性を踏まえながら使い分けましょう。
職場の方への電報の種類
プリザーブドフラワーやフォトフレームなど、家でも飾ってもらえる電報は喜ばれますよ。
私も結婚式のとき、職場のメンバーからいただいたプリザーブドフラワーの電報は大事に飾ってあります。
上司から祝電を送るときの例文は?社員一同で送るときは?
新郎新婦の長所を組み込んだり、思いやりと優しさ、祝福が伝わるような内容がベストです。
社員一同で送る場合は、文章内に「社員一同」というワードも組み込みましょう。
上司から部下へ
頼りがいのある○○君(さん)なので結婚生活でもその能力を十分に発揮してくれると期待しています
より一層のご活躍を期待しています
社員一同で送りたいとき
素敵な家庭を築いてください!
新しい門出を祝福し更なるご活躍を社員一同心よりお祈り申し上げます
友人の結婚式に送る電報(祝電)の例文!
多少フランクでもOK
友人に祝電を送るときは、多少のフランクさが認められます。
しかし、いくら仲の良い関係だからといって、あまりにもくだけた表現や、新郎新婦の品格を貶(おとし)める内容、周りが引くくらいの笑えないエピソードは避けましょう。
新郎(新婦)と面識がない場合は、友人の名前のみを記載して送ります。
いつも呼んでいるような呼びかけでOKです。
文例は、友人だからこその微笑ましいエピソードや、参列できなくて残念な気持ち、お祝いの言葉などを盛り込みましょう。
ただし、ウケを狙った話や下品な話などは避けましょう。
忌み言葉や重ね言葉にも気をつけて。
友人への電報例文
ご結婚おめでとう!
○○君と△△さんの晴れ姿見たかったなぁ~!
また改めてお祝いさせてくださいね
お幸せに!
○○ ご結婚おめでとう!
せっかくご招待いただいたのに出席できなくてごめんね
テニス部で切磋琢磨していた頃から 思いやりあふれる優しい〇〇にいつもがみんな救われていたよ
その優しさで旦那さんと幸せな家庭を築いてね
末永くお幸せに!
友人への電報の種類
気の置けない友人に送るなら、式場が華やかになるバルーン電報や、可愛らしいぬいぐるみ付きの電報がおすすめです。
式の前日までに届くように手配し、ぜひ受付に飾ってもらいましょう。
親戚の結婚式に送る電報(祝電)の例文!
今までの関係性で文面を決めましょう
近しい親戚であれば結婚式へは参列する場合が多いと思いますが、遠方や参列人数が少ない結婚式であれば、電報を送ると丁寧な印象です。
甥っ子や姪っ子であれば、くだけた文面でも大丈夫です。
あまり会ったことがない親戚や年上のいとこなどであれば、少しかしこまった文面にするのが無難かもしれません。
やはり職場のときと同様、今までの関係性を考慮しましょう。
よくお話していた相手であればフランクに、それほど会話のない相手であればかしこまった文章にすると良いでしょう。
親戚への電報例文
【甥っ子姪っ子の場合】
ご結婚おめでとうございます
私の中では 小さい頃のままの○○ちゃんが結婚すると聞いてとても感慨深いです
今日の感動を忘れず 素敵な家庭を築いてください
【遠縁や年上の親戚の場合】
ご結婚おめでとうございます
笑顔の素敵な○○さん きっと美しい花嫁姿だと想像しています
素晴らしい人生の門出を 心よりお祝い申し上げます
親戚への電報の種類
甥っ子姪っ子であれば、ディズニーやピーターラビットなどキャラクターの電報が嬉しいかも。
年上の親戚であれば、オルゴールやお花、時計などプラスアルファの贈り物があると高級感のある電報になると思いますよ。
先生(顧問・恩師)の結婚式に送る電報(祝電)の例文!
感謝と祝福を送りましょう
学生時代にお世話になった顧問や恩師などの結婚式の報せを聞くことは、なかなかないパターンかもしれません。
でも、もしそのような機会があったらぜひとも電報を送りたいですよね。
以前の教えへのお礼と心からの祝福を、教え子として恥ずかしくない文面で送りましょう。
恩師であれば自分よりも年齢を重ねられている場合が多いと思うので、健康についてもさりげなく触れられると良いと思います。
先生・恩師への電報例文
学生時代に先生に教えていただいたことは 今も胸に刻まれています
先生の誠実さで素晴らしいご家庭をお築きください
お二人の新しい門出を祝し ご多幸とご健康をお祈り申し上げます
先生・恩師への電報の種類
顧問や恩師に送るなら、落ち着いたデザインのものを選びましょう。
鶴や扇など古風な柄や、桐箱に入った電報もあります。
また、鉢植えの植物が付いた電報も喜ばれそうですよね。
結婚式の電報(祝電)でユニークな例文は?
せっかく送る祝電ですから、どうせならユニークさも組み込みたいですよね。
ユニークな電報の文例を、いくつかご紹介します。
会場が笑いに包まれたり、新郎新婦が読んで思わずクスッとしてしまうような、センスあふれる文例がたくさんありますよ。
ユニークな文例
ご結婚おめでとうございます
幸せそうな○○くんにはたくさんの仕事をご祝儀としてご用意しておきますね(笑)
覚悟しておいてください!
○○ちゃん結婚おめでとう!
先を越されるなんて悔しい~!(笑)
うそうそ本当に嬉しさで一杯です
△△さん○○を幸せにして下さいネ!
思いやりの心を忘れずに末永くお幸せに
納品書のような電報
【納品書】
丈夫で長持ち 一生保証付
当社のイチ押し商品ですので返品・交換はいたしかねます
粗雑な扱いは故障の原因になりますのでお控えください
また商品についてのご質問は出席しております〇〇まで問合せ下さい
ご結婚おめでとうございます
あいうえお作文
「お」お互いを支え合いながら
「め」目いっぱいの愛情をもって
「で」出逢った頃の気持ちのまま
「と」共に歩んでいってください
「う」麗しきふたりの門出に大いなる祝福を
ご結婚おめでとうございます
辞令風
辞令◯◯殿
本日をもって独身の任を解き
○○さんとともに新たなる家庭を築く大黒柱たることを命ずる
幸せになるよう全力で邁進するように
令和◯年◯月◯日△△社員一同
ご結婚おめでとうございます
インパクト大な祝電
結婚式が終わっても、部屋に飾っておきたいかわいい電報なども続々と登場しています。
プリザーブドフラワーの祝電や、ぬいぐるみがバルーンの中に入ったもの、リカちゃん人形の祝電など、バリエーションはさまざま。
ほかの人とはひと味違う祝電を送りたい人におすすめですよ。
お祝いの気持ちが何より大切
【関連記事】
●【結婚式・披露宴】招待状返信の書き方マナー!連名やアレルギーは?
●結婚式招待状の返信メッセージ文例集【友達・先輩・上司・親戚】
●結婚式の横書き招待状への返信メッセージの書き方は?(宛名・連名)
結婚式の祝電の例文を立場別にご紹介しました。
重ね言葉や忌み言葉を避けたり、失礼にならないような文面を文字数内で考えるのは、なかなか難しいですよね。
ですが、何より大切なのはお祝いの気持ちです。
心を込めて言葉を紡(つむ)げば、きっと世界で一つの特別な電報になるはず!
結婚式に華を添える、素敵な電報を送りましょう♪