中学校入学祝いプレゼント【女の子編】ランキングと相場!
この記事では中学校の入学祝いに使える、女の子が喜ぶプレゼントをランキング形式でまとめさせていただきます。
入学祝いのプレゼント、中学校に入るくらいの年代の女の子には何が喜ばれるか、おすすめのメーカーやブランドも交えて詳しくご紹介致します。
また純粋に女の子に好むか好まれるかだけでなく、プレゼントはどういう観点から選んでいくのがいいのか。どの程度の相場で入学祝いのプレゼントを考えるべきか。
普段触れる機会も少ないだけに、改めて考えなければならない点も多々あるかと思われます。
そうした疑問点の解消も織り込んで、詳しい相場、贈り物を選ぶコツ、贈る対象次第で考えなければならない点等、入学祝いのプレゼントを考えるときに知っておきたい基礎知識も、詳細にまとめてご案内させていただきます。
・女の子の中学校入学祝いでプレゼントの相場は?
・中学校入学祝いで女の子におすすめのプレゼントランキング!
・女の子の中学校入学祝いにおすすめのプレゼントは?
・入学祝いの贈り物にメッセージを添えてみよう!
このような流れでまとめていきます。
女の子の中学校入学祝いでプレゼントの相場は?
相場はいくら?入学祝いのプレゼントに適した金額について
入学祝いの相場については、プレゼントを贈られる側の女の子にとって、あなたがどんな立場であるか。
そして、あなた自身が何歳であるかが相場を関考える上でのポイントになります。
血縁がより近く年齢が高いほど、プレゼントの相場の幅が高めで範囲も広くなる、と考えると分かりやすいでしょう。
あなたが30代の場合
プレゼントを贈られる女の子にとって親にあたるなら、10,000円~20,000円の品が贈り物の相場になります。親戚である場合は5,000円~10,000円。
女の子のご両親と友人や職場の同僚といった仲なら、3,000円~10,000円の範囲で贈り物を選びましょう。
あなたが40代だったなら
親の場合は10,000円~20,000円のままで、相場に変わりはありません。親戚筋にあたる立場なら5,000円~20,000円。
ご両親の友人であるなら5,000円~10,000円が相場です。年齢が上がった分、プレゼントの相場も少々高くなってきます。
兄弟、祖父母から贈る場合
祖父母にあたる方なら、女の子にとっては親の次に自分に近い立場の親族になります。それから踏まえて10,000円~20,000円内と、ご両親と同じ相場で考えるべきでしょう。
兄弟の場合は3,000円~10,000円程度で。年齢的な部分もありますし、立場も近いのでプレゼントで無理をする必要はありません。
中学校入学祝いを選ぶうえで押さえたいポイント
入学祝いを選ぶ際に、おさえたい条件と避けたい条件というものが存在します。
避けたい条件は主にブランド物や高価すぎる物・ご両親が与えたくない物・大人になるまで使えない物の三点です。
高価すぎるものは子供の手に余っていらぬトラブルを招いてしまうため、おすすめできません。
ご両親が与えたくない物はテレビゲーム等が有り得ます。女の子からねだられたとしても、まずはご両親へ確認しキチンと了承を得てからにしましょう。
大人にならないと使えない物は、現在迎えた成長を祝うという目的からかけ離れているのと実用性に欠ける二点から、好まれることはありません。
おさえたい条件は二点になります。実用性が高い物・本人が欲しがっている物が該当します。
例えばハンカチやポーチ等にすれば活躍する機会が多くあるので、喜ばれること請け合いです。
本人が欲しがっている物はご両親が与えたくない物の場合もあるので、やはりこちらも事前に確認を行なってください。
お渡しする場合はご両親を通さないで、直接子供に与えるということは絶対にしないでください。
女の子の祝いとはいえ、ご両親を通さず贈り物を与えるのは当然いい印象を与えません。
ご両親に渡すか、ご両親と女の子が共にいる時に渡してあげるようにするのが一番ですね。
金券ってどうなの?現金・金券を贈り物にする際に知っておきたいポイント
プレゼントは物だけでなく、現金や金券でも入学祝いには適しています。
特に女の子は図書券やギフト券など、金券を活かせる機会が多いので、ある意味女の子以上に現金・金券が喜ばれやすいでしょう。
選ぶなら学校必需品や日用品に使えるタイプの金券が一番お勧めです。
そして現金を贈る場合ですが、なるべく親戚や祖父母以外は現金を避けましょう。
親からの贈り物は子供と一緒に買いに行く方がお子さんにとっても嬉しいものですし、友人の立場で現金を贈るのは、贈られる方にとってはあまり気持ちのいいものではありません。
立場と照らし合わせて判断を行ないましょう。
中学校入学祝いで女の子におすすめのプレゼントランキング!
こちらでは女の子から人気の高い順に、おすすめの入学祝い向けプレゼントをご紹介致します。
女の子に贈る際のポイントはファッション性と実用性の高さ、両点を押さえた品物が特に人気を集めておりました。
購入する際におすすめのメーカーや製品例も挙げておりますので、そちらも参考にどうぞ。
女の子向け、中学校入学祝いに喜ばれるプレゼントランキングまとめ
1位 | バッグ |
![]() |
何かと入り用な女の子にとって、大き目のバッグは必需品です。
リュックなら可愛らしいデザインの多いアウトドアプロダクツ、ボストンバッグやマイクロミニダッフル。ショルダーなど幅広いタイプから選びたいならKitsonが女の子からの人気が高いブランドになります。
2位 | 腕時計 |
![]() |
腕時計は実用性もありながらファッション性にも富んでおり、身に着けられるアクセサリーの制限される中学校においては、女の子にとって貴重なおしゃれアイテムになります。
可愛さを求める女の子ならスウォッチやアニエスベー、スポーツ好きな女の子ならBaby-Gが人気を集めています。
3位 | ポーチ |
![]() |
ティッシュやハンカチ、リップクリームなど、小物を持ち歩くことが多い女の子にとってポーチは欠かせないアイテムです。
お勧めブランドとしてはJILLSTUART、MARY QUANT、LeSportsac、そしてAfternoon Teaが高い人気を誇っています。特に小花柄のモデルは注目度高めです。
4位 | 電子辞書 |
![]() |
勉学に励む真面目な女の子からは、特に需要の高い電子辞書。最近はホワイトやピンクと可愛いカラーを取り揃えているメーカーも多いです。
大学まで使って欲しいならカラーも多いシャープのBrain PW-SH3。実用性とデザイン共に良いものを求めるなら、カシオのXD-K4800がお勧めです。
5位 | ギフト券 |
![]() |
女の子は好みも様々なので、可愛いギフト券を贈って好きなものを選んでもらうのもいいですね。最近は図書券よりもギフト券が喜ばれる傾向が高いようです。
Amazonならグリーティングカードタイプのギフト券もありますし、ハーゲンダッツが出しているアイスクリームギフト券という選択肢もアリですね。
女の子の中学校入学祝いにおすすめのプレゼントは?
メッシュ財布
中学生の女の子の入学祝いに、メッシュデザインの財布がかわいいのでおすすめです。中学生の女の子もショッピングに出かけたりすることもあるでしょう。
メッシュの財布は大人っぽくて、女の子が中学校に入学した感じが実感できますよ。大人へと成長していくことを想像してプレゼントを選びましょう。
ポシェット
中学生の女の子に似合うのが、ポシェットです。可愛いミニバッグのポシェットは、とっても機能的で可愛いデザインのものが良いですね。
中学校の入学祝いにポシェットをプレゼントされると、とても嬉しいですね。おしゃれで可愛いポシェットは、中学校に入学する女の子にきっと気に入ってもらえますよ。
キャンパストートリュック
中学生の入学祝いに、キャンパストートリュックがおすすめです。女の子中学生の荷物をたくさん入れて、肩にかけて楽に歩けるのがリュックですね。
キャンパストートリュックは、とってもおしゃれで学生らしい持ち物です。入学祝いにとても喜ばれるアイテムと言えるでしょう。
ボストンバッグ
大容量のボストンバッグは、中学校の入学祝いにピッタリです。何かと荷物が多い時やクラブ活動などで、ボストンバッグが役立ちます。
ボストンバッグは中学生にとってとても便利なプレゼントと言えるでしょう。中学生に入学する女の子には、可愛いボストンバッグを選びましょう。
腕時計
女の子の中学校入学祝いに、腕時計が可愛くて素敵なプレゼントになりますよ。腕時計はとっても上品なデザインなものが良いですね。
女の子中学生も時間を守って友達との約束の時間を大切にしてほしいです。腕時計は高価な物から価格の低いものまでいろいろですが、ぜひ入学祝いに選んでみてくださいね。
入学祝いの贈り物にメッセージを添えてみよう!
贈り物を決めたら更にこだわって、メッセージカードを添えてみるのもいいですね。
口頭だけではなく、形として残る祝いの言葉は、もらう側にも嬉しい驚きをもたらしてくれるでしょう。
メッセージ文例も載せておきますので、是非ご活用ください。
~~ちゃんへ
中学校への入学おめでとう。
~~ちゃんが楽しい三年間を過ごせるよう、プレゼントを贈ります。
小学校に比べて色々世界も広がって大変なこともあるかもしれないけど、無理をし過ぎずマイペースで頑張ってください。
お祝いのメッセージがあるだけで、贈り物にも一気に特別感が生まれます。
中学校の入学祝いに更に花を添える要素としても、ぜひメッセージの贈り物も取り入れてみませんか。
入学祝いも思い出の一つ
【関連記事】
●入学祝いのし袋・中袋の書き方。お金の入れ方や中袋なしの場合は?
●入学祝いメッセージ文例【小学・中学・高校・大学】親に贈る言葉は?
●高校入学祝いプレゼント【女子編】ランキングと相場はこちら!
●高校入学祝いプレゼント【男子編】ランキングと相場はこちら!
●入学式の挨拶。生徒会長(在校生代表)の祝辞例文。出だしは?
●入学祝いお返しの手紙の書き方例文【小学・中学・高校・大学】
今回の入学祝い記事はいかがでしたでしょうか。
相場の金額はあくまで「目安」です。最低金額を下回らないよう考えておけば十分です。
高価すぎるものは贈られる相手にとって負担になってしまいます。相手に気を使わせすぎないよう、程よい金額の物を選ぶようにしてあげてください。
中学校の入学祝い、何を贈るべきか悩む方のためにもメーカーやおすすめアイテム等も合わせてご案内させていただきました。
今回の記事をぜひご活用していただいて、プレゼントを贈られる女の子にとっても最高の思い出を作ってあげてくださいね。