栃木県いちご狩りおすすめ人気ランキング2021!食べ放題や料金は?
栃木県いちご狩り人気ランキングとおすすめスポット情報をご紹介いたします。
栃木県はいちごの生産量が日本一!
栃木県内のいちご狩りの場所やアクセス、周辺の寄り道スポットまで、栃木県内でのいちご狩りスポットをお探しの方へ、耳寄り情報を満載でお届けします。
この記事の目次
栃木県いちご狩り人気ランキング!
いちごの里 | |
![]() |
|
HP:いちごの里 | |
住所:栃木県小山市大川島408 | 電話:0285-33-1070(09:00~17:00) |
時期:12/1~5月中旬 | 時間:
[12/1~12/31] (平日)11:00、14:00(土日)10:00、11:00、13:00、14:00 [1月以降] (平日)10:30、11:30、13:30、14:30(土日祝)09:30~12:00、12:30~15:30 |
料金(2020-2021年):入場時間帯制、食べ放題30分(3歳未満無料)、会員割引あり | |
【初物いちご狩り】 | |
12/1~12/31 | [電話予約]
小学生以上2,100円、3歳以上1,260円 [ネット予約(会員料金)] 小学生以上1,900円、3歳以上1,260円 |
【スカイベリー・とちあいか】(小学生以上はネット予約で割引あり) | |
1/1~4/4 | 小学生以上 2,100円
3歳以上 1,260円 |
4/5以降 | 小学生以上 1,600円
3歳以上 960円 |
“とちひめ”は1/9から。土日のみ11:00、14:00。料金は上記と同じ(ネット予約割引あり)。 | |
【とちおとめ】(小学生以上はネット予約で割引あり) | |
1/1~4/4 | 小学生以上 1,700円
3歳以上 1,020円 |
4/5以降 | 小学生以上 1,300円
3歳以上 780円 |
駐車場:あり | 品種:とちおとめ、スカイベリー、とちあいか、とちひめ |
予約:要予約 | 混雑状況:完全予約制のためほぼ混雑の可能性なし |
口コミ:とちおとめ最高でした。おいしいいちご1年分食べた気がします。また来年も来たいと思います。 | |
土作り、有機肥料、水にこだわって味が濃く、甘みの強いとちおとめを土耕栽培しています。
30分食べ放題のとちひめ狩り、話題の新種スカイベリー狩りのコースなどがあります。
スカイベリーの由来は「大きさ、美しさ、おいしさ」が大空に届くような素晴らしさという意味。
珍しい品種の食べ放題ができるのでぜひ足を運んでみてくださいね。
JAはが野益子観光いちご団地 | |
![]() |
|
HP:JAはが野益子観光いちご団地 | |
住所:栃木県益子町塙527-6 | 電話:0285-72-8768 |
時期:12月中旬~5月中旬(12月は団体のみ) | 時間:09:30~15:30 |
料金(2021年):時間無制限食べ放題(2歳以下無料) | |
1~2月 | 1,500円 |
3月~4/7 | 1,400円 |
4/8~5/10 | 1,000円 |
駐車場:あり(約150台) | 品種:とちおとめ |
予約:予約不要 | 混雑状況:受付は混雑しますが園内が広いので、ほぼ混雑の可能性なし |
口コミ:あっちもこっちもいちごハウスでびっくりしました。さすがイチゴ団地(笑)。受付棟には人が大勢いましたが、ハウスが多いので中は混雑してなくて、ゆっくり摘むことができました。 | |
12軒の農家さんで、合計111棟のハウスでいちごを高設栽培しています。
品種は栃木のブランド、とちおとめ。ほとんどのハウスがバリアフリーですが、特に希望する場合は受付で申し出ましょう。
ハウスが多いのでハウス内は混雑しませんが、受付が多少混むので早めの来園をおすすめします。
福田いちご園 | |
![]() |
|
HP:福田いちご園 | |
住所:栃木県宇都宮市石那田町876-8 | 電話:028-669-2340(10:00~16:00) |
時期:1月~5月下旬 | 時間:10:00~16:00 |
料金(2021年):30分食べ放題(練乳付き) | |
【とちあいか】 | |
1月~1/31 | 中学生以上 2,400円
小学生以上 2,000円 3歳以上~未就学児 1,800円 |
2/1~3/31 | 中学生以上 2,200円
小学生以上 2,000円 3歳以上~未就学児 1,800円 |
4/1~5月下旬 | 中学生以上 2,000円
小学生以上 1,800円 3歳以上~未就学児 1,600円 |
【スカイベリー】 | |
1月~1/31 | 中学生以上 2,200円
小学生以上 2,000円 3歳以上~未就学児 1,800円 |
2/1~3/31 | 中学生以上 2,000円
小学生以上 1,800円 3歳以上~未就学児 1,600円 |
4/1~5月下旬 | 中学生以上 1,800円
小学生以上 1,600円 3歳以上~未就学児 1,400円 |
【とちおとめ】 | |
1月~1/31 | 中学生以上 1,800円
小学生以上 1,600円 3歳以上~未就学児 1,400円 |
2/1~3/31 | 中学生以上 1,600円
小学生以上 1,400円 3歳以上~未就学児 1,200円 |
4/1~5月下旬 | 中学生以上 1,400円
小学生以上 1,200円 3歳以上~未就学児 1,000円 |
駐車場:あり(約20台) | 品種:とちおとめ、とちあいか、スカイベリー |
予約:要予約 | 混雑状況:予約制のためほぼ混雑の可能性なし |
口コミ:とちおとめ気に入りました。最高においしかったです。宇都宮ICから近くて車だと便利だと思いました。 | |
栃木県の中央、宇都宮市にあるいちご園です。
約3700㎡のビニールハウスで甘くて、粒の大きい『とちおとめ』を空中高設栽培。立ったまま楽々収穫できます。
直販所ではスカイベリーという新品種も販売しています。
栃木県いちご狩りおすすめスポットは?
日光ストロベリーパーク | |
![]() |
|
HP:日光ストロベリーパーク | |
住所:栃木県日光市芹沼3581 | 電話:0288-22-0615 |
時期:12/12~5月下旬(火休み・祝祭日の場合は営業) | 時間:10:00~16:00(最終受付15:30) |
料金(2020-2021年):30分食べ放題(練乳無料)、3歳未満無料 | |
12/12~3/31 |
小学生以上 1,800円 3歳~小学生未満 1,300円 |
4/1~5/6 |
小学生以上 1,700円 3歳~小学生未満 1,200円 |
5/7以降 |
小学生以上 1,600円 3歳~小学生未満 1,100円 |
駐車場:あり(約45台) | 品種:とちおとめ、とちあいか、紅ほっぺ、スカイベリー |
予約:予約優先 | 混雑状況:予約不要のため状況により混雑の可能性あり |
口コミ:路地栽培の方が味が濃いというので、路地栽培を選びました。土が全然ついなくて綺麗だったですよ。信じられないくらい甘かったです。 | |
楽々収穫の高設栽培と、土づくりにこだわった土耕栽培を併設しています。
しゃがんで収穫がOKなら、いちご本来の味が濃い土耕栽培がおすすめ。直販所では新種のスカイベリーも販売しています。
練乳無料なのもうれしいポイント。日光いちごをたっぷり堪能できますよ。
井頭観光いちご園 | |
![]() |
|
HP:井頭観光いちご園 | |
住所:栃木県真岡市上大田和3006 | 電話:0285-81-1141 |
時期:1/2~5月中旬 | 時間:09:00~16:00(受付終了:平日15:00・土日祝15:30) |
料金(2021):時間無制限食べ放題(2歳以下無料) | |
1/2~2/28 |
小学生以上 1,500円 3歳以上 1,300円 |
3/1~4/4 |
小学生以上 1,400円 3歳以上 1,200円 |
4/5~5/5 |
小学生以上 1,300円 3歳以上 1,100円 |
5/6~9 |
小学生以上 900円 3歳以上 600円 |
駐車場:あり | 品種:とちおとめ |
予約:予約不要 | 混雑状況:予約不要のため状況により混雑の可能性あり |
口コミ:心置きなく、思いっきりおなか一杯食べられました。練乳が全く必要なかったです。おすすめ場所ですよ。 | |
高設栽培と土耕栽培の両方を併設しているので、お好きな方を選ぶことができます。ただし希望がある場合は予約をするか、早めの来園をおすすめします。
時間無制限の食べ放題は嬉しいポイントですね。
また隣接する日帰り温泉、井頭温泉の入浴とセットになったチケットも販売されています。お時間のある方にはおすすめです。
出会いの森いちご園 | |
![]() |
|
HP:出会いの森いちご園 | |
住所:栃木県鹿沼市酒野谷929-1 | 電話:0289-60-0175(10:00~16:00) |
時期:1/3~5月下旬 | 時間:10:00~16:00(最終受付15:00) |
料金(2021年):45分食べ放題 | |
1月 |
中学生以上 1,800円 小学生・65歳以上 1,500円 幼児 1,000円 |
2月 |
中学生以上 1,800円 小学生・65歳以上 1,500円 幼児 1,000円 |
3月 |
中学生以上 1,700円 小学生・65歳以上 1,300円 幼児 1,000円 |
4月~GW |
中学生以上 1,500円 小学生・65歳以上 1,100円 幼児 900円 |
GW以降 |
中学生以上 1,200円 小学生・65歳以上 900円 幼児 900円 |
駐車場:あり(約30台) | 品種:とちおとめ、とちあいか、とちひめ(販売のみ) |
予約:要予約 | 混雑状況:要予約のため混雑の可能性少ない |
口コミ:とても甘くてピン!と弾けるようにジューシーでした。思う存分食べまくりできて幸せでした。娘の食いっぷりに驚きです。 | |
高設栽培、立ったまま楽々摘むことができます。
バリアフリー対応で車イスやベビーカーもOK。バリアフリー対応のトイレも増設され、休憩室も完備されています。家族3世代でも遊べにいけますよ(^^)
予約優先のため、当日でも予約をしてからお出かけすることをおすすめします。
観光農園「アグリの郷」 | |
![]() |
|
HP:観光農園「アグリの郷」(※開催内容は要確認) | |
住所:栃木県栃木市大塚町128-1 | 電話:0282-27-0882 |
時期:12月上旬~5月上旬(木休み) | 時間:10:00~15:00 |
料金(時期により変動):30分食べ放題(とちおとめ)、とちひめは+100円 | |
12月~1月 |
大人 1,700円 小学生 1,400円 3歳以上 900円 |
2月 |
大人 1,600円 小学生 1,300円 3歳以上 900円 |
3月 |
大人 1,500円 小学生 1,200円 3歳以上 800円 |
4月~5月 |
大人 1,200円 小学生 1,000円 3歳以上 600円 |
駐車場:あり(約50台) | 品種:とちおとめ、とちひめ |
予約:予約不要(とちひめは要予約) | 混雑状況:予約不要のため状況により混雑の可能性あり |
口コミ:とちひめが凄くやわらかくてジューシーで香りもよくて最高においしかったです。これはヤバいですよ(笑) | |
農園でしか拝めない幻のいちご「とちひめ」を摘むことができます。
とちひめの特徴は、果肉がとても柔らかくて酸味が少なく、一口では食べられないほどの大きさ。
水分が多く柔らかく傷つきやすいため日持ちしません。そのため市場には出回ることのない超希少いちご。
農園に足を運んだものだけが出会えるイチゴ一会ですよ。一度食べたら病みつきの味はいちご狩りでしか味わえないので、ぜひおためしあれ。
箱に詰めることさえ困難なほどの柔らかさ。みずみずしくジューシーな甘さは絶品!
佐野観光農園アグリタウン | |
![]() |
|
HP:佐野観光農園アグリタウン | |
住所:
(第一農場) 佐野市植下町3510 (花の丘農場) 栃木県佐野市植下町802-4 |
電話:0283-20-5215(09:00~17:00) |
時期:12/12~5月上旬 | 時間:(12月~2月)09:00~15:00(3月~5月)09:00~16:00 |
料金(2020-2021年):30分食べ放題(いちご狩りクラブ会員は割引あり) | |
12/12~31 | 【とちおとめ】
小学生以上 1,850円 3歳~未就学児 950円 【スカイベリー】 小学生以上 2,550円 3歳~未就学児 1,200円 |
1/1以降 | 【とちおとめ】
小学生以上 1,800円 3歳~未就学児 850円 【スカイベリー】 小学生以上 2,300円 3歳~未就学児 1,100円 |
駐車場:あり(約80台) | 品種:とちおとめ、スカイベリー |
予約:予約優先 | 混雑状況:予約優先のため混雑の可能性あり |
口コミ:食事や買物もできて便利でした。とちおとめは柔らかく甘くてジューシーでおいしかった!ここのラーメンもおすすめです。 | |
80棟のいちごハウスがある県内最大級のイチゴ農園で、とちおとめを高設栽培しています。
いちごがなくなり次第入園制限になるので、当日の場合でも予約をしてから来園することをおすすめします。
毎朝手作りされる生ジェラートの「いちごみるく」も、とても評判のおいしさですよ。
併設のアグリタウンでは、ジャム作り体験ができます。お食事処の佐野ラーメン「永華」は人気店です。
いちご狩り周辺のおすすめ観光スポットは?
栃木県でいちご狩りをする際にはこちらの観光スポットもおすすめです!
いちご狩りだけでは物足りない場合に、おすすめの人気スポットを厳選してご紹介しております。
温泉や宿泊施設情報も合わせてご紹介しますので、ご家族や恋人、友人、お一人様でお出かけの際にはぜひご参考ください。
日光東照宮 三猿(見ざる 言わざる 聞かざる)
日光東照宮は江戸幕府初代将軍・徳川家康を神格化した東照大権現(とうしょうだいごんげん)をおまつりしています。
国宝と国の重要文化財がずらりと並ぶ日光東照宮ですが、全てをご紹介しきれないので、ここでは敢えて三猿だけをご紹介しておきます。
住所:栃木県日光市山内2301 日光東照宮内
電話:0288-54-0560
時間:(4/1~10/31)09:00~17:00(11/1~3/31)09:00~16:00
料金:(日光東照宮単独拝観料)高校生以上1,300円、小中学生450円
駐車場:あり
HP:日光東照宮
地図:
EDO WONDERLAND 日光江戸村
江戸にタイムスリップ。見る・体験する・味わうなど五感をフルに使って江戸時代を楽しむことができます。
お芝居やショーはもちろん、町民や岡引き、武士や忍者などに変身して職業体験。シャッターチャンスをお見逃しなく。
住所:栃木県日光市柄倉470-2
電話:0288-77-1777
時間:(3/20~11/30)09:00~17:00(12/1~3/19)09:30~16:00
料金:(通行手形)中学生以上4,800円、小学生2,500円
※午後(14:00~)からは大人4,100円、小人2,100円。
駐車場:あり
地図:
八幡山公園
市内を一望できる宇都宮タワー、大型複合遊具やゴーカートのあるアドベンチャーU、タンチョウやアライグマのいる動物舎など、子供から大人まで楽しめる施設がある公園です。
約800本の桜と約700株のツツジが植えられているので、時期によってお花見も可能です。
住所:栃木県宇都宮市塙田5-1-1
電話:028-624-0642(宇都宮市役所公園管理事務所)
時間:宇都宮タワー09:00~16:30、ゴーカート09:00~16:00
料金:(ゴーカート)3歳~中学生140円(宇都宮タワー)高校生以上190円、小中学生90円
駐車場:あり
HP:八幡山公園
地図:
相田みつを心の美術館
「人間だもの」「生きていてよかった」など力強く、繊細な書によって、現代人の心を強くひきつける、詩人であり書家である相田みつをの美術館です。
静かな館内でじっくり見ると、心惹かれる言葉が必ず見つかると思います。ミュージアムショップも人気です。
住所:栃木県日光市鬼怒川温泉大原652-1
電話:0288-76-8736
時間:10:30~17:00(最終入館16:30)
料金:大人400円、小人200円
休館日:水曜日(祝祭日の場合は営業)
駐車場:あり
HP:-
地図:
真岡市SLの走るまち拠点施設「SLキューロク館」
9600形SL(キューロク)や旧型客車などが展示されており、実際に乗車見学ができます。
また圧縮空気を動力源として、毎週土曜日、日曜日及び祝日に1日3回運行します。
SLの形をした可愛い建物が目印です。
いちご狩り周辺のおすすめ温泉は?
ベルさくらの湯
北関東最大級の日帰り温泉。源泉かけ流しです。
広々とした露天風呂、話題の炭酸泉の内風呂などリラックス効果満点の湯舟が揃います。
お食事処、カットサロン、エステ、整体、売店、リクライニングルームも完備です。
住所:栃木県宇都宮市陽東6-5-31
電話:028-663-4126
時間:08:00~24:00(最終受付23:00)
料金:(大人)平日770円、土日祝880円(4歳~小学生)400円(3歳以下)無料
駐車場:あり
HP:ベルさくらの湯
地図:
前日光つつじの湯交流館
豊かな自然に囲まれた日帰り温泉です。
館内には、休憩室6室と地元の食材を生かした料理が好評の農村レストランがあます。特に地粉100%の手打そばは大人気。
農林産物販売コーナーも併設しているので、ぜひお立ち寄りください。
住所:栃木県鹿沼市入粟野994-2
電話:0289-86-1126
時間:10:00~17:00(最終受付16:00)
料金:大人500円、小学生300円、幼児無料
休館日:火曜日(祝日の場合は営業)
駐車場:あり
HP:前日光つつじの湯交流館
地図:
スパリゾート リブマックス
天然温泉を中心に、サウナや岩盤浴、温水プールやレストランなどからなるレジャー施設です。
最短1日からステイできる、ウィークリーマンションも完備。宿泊施設としてもご利用いただけます。
住所:栃木県真岡市長田1-24-3
電話:0285-85-5526
時間:10:00~23:00(土日祝は08:00~、最終受付22:15)
料金:大人700円、3歳~小学生400円、3歳未満無料
駐車場:あり
地図:
佐野やすらぎの湯
露天風呂に3種のサウナ、7種の内湯と多彩な湯舟が揃う日帰り温泉です。
TV付きのリラクゼーションルームも完備。
日焼けマシンやお食事処、手もみ処、カットサロンもあるのでゆっくりくつろぐことができます。
住所:栃木県佐野市小中町215
電話:0283-24-2617
時間:(平日)10:00~24:00(土日祝)09:00~24:00
料金:(中学生以上)平日500円、土日祝600円(3歳~小学生)250円
駐車場:あり(約500台)
HP:佐野やすらぎの湯
地図:
いちご狩り周辺のおすすめ宿泊所は?
古峯神社
宿坊ですので個室ではありませんが、なんと神社に宿泊できるんです!
お寺でなく神社の宿坊というのは珍しいもの。希望者には翌朝、祈祷をして頂くことができます。
また早めにチェックインすると、巫女さんの舞の奉納を見ることができます。
神様の最も近く、心静かな体験をぜひどうぞ。
ホテル アール・メッツ宇都宮(JR東日本ホテルズ)
JR宇都宮駅西口直結。女性も安心、宿泊者専用フィットネス&ラウンジも完備。
全部屋19㎡以上と広々設計の客室でゆっくりくつろぐことができます。
立地条件と設備、客室の広さで口コミランキング宇都宮第1位のホテルです。
益子舘 里山リゾートホテル
自然に溶け込む心肌・さえずり・せせらぎを五感するぬくもりとやすらぎのお宿です。
ほっこり温泉するもよし、里山で遊び倒すもよし、里山の恵みを味わい尽くすもよし。お好きなプランでお泊りください。
今が旬!栃木県イチゴ狩りへ♪
【関連記事】
●東京都いちご狩りおすすめ人気ランキングと口コミ情報。
●神奈川県いちご狩りおすすめ人気ランキングと口コミ情報。
●千葉県いちご狩りおすすめ人気ランキングと口コミ情報。
●埼玉県いちご狩りおすすめ人気ランキングと口コミ情報。
●茨城県いちご狩りおすすめ人気ランキングと口コミ情報。
●群馬県いちご狩りおすすめ人気ランキングと口コミ情報。
栃木県いちご狩りスポットや観光スポットをお送りしました。
いちご狩り農園は、いちごの熟し具合によって不定期で休業日があったりします。
そのため予約不要であっても、事前に必ず電話で問い合わせをしてからお出かけくださいね。
春のぽかぽか陽気。みずみずしいフレッシュないちごを狩りに、出かけませんか。
さぁ、コートを脱いで、思う存分春を味わいましょう。
今年はいちご生産量日本一の栃木県へいちご狩りに行きましょう!