季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

「すみません」と「すいません」の違いはこれ!正しいのはどっち?


Sponsored Link

すみませんすいませんは、どちらが正しい日本語なのでしょうか?

 

使い分けるとしたら、どんな場合なのでしょうか?

 

今回は、「すみません」と「すいません」の違い、正しい使い分けについてです。

・「すみません」と「すいません」の違いは?日本語として正しいのはどっち?
・「すみません」「すいません」は挨拶表現?手紙やメールでは「すみません」を使いましょう!
・「すいません」は「サーセン」に近い!ビジネスではご法度!
・ビジネスシーンやきちんと謝る場合に使う言葉は?

 

Sponsored Link

「すみません」と「すいません」の違いは?日本語として正しいのはどっち?

違い はてな

「すみません」の語源

「すみません」は、漢字で書くと済みませんと書きます。

 

言葉の成り立ちとしては、

済み・澄み(動詞) + ませ(助動詞) + ぬ(助動詞)=「済みませぬ」

となります。

 

済むは、何かが「終了する」という意味で用いられますね。
これが、気持ちに対して用いられると、

気持ちが済まない=気持ちがおさまらない=私の気持ちが済みません

ということになります。

 

どんな気持ちが済まないのかというのは、使われ方によります。

 

謝罪 気持ち
謝罪の意味で使われる時には、

「相手に対して失礼な事をしてしまい、このままでは気持ちが澄みませんから、お詫びしたい」

という気持ちの表れになります。

 

感謝の意味で使われる時には、

「何のお返しも出来ないで、心が澄まない」

という気持ちの表れになります。

 

ですから、感謝の気持ちの表れではあるものの、語源としては、お返しが出来ないことを謝る気持ちを表してることになります。

 

びかける時などに使われる「すみません」は、

「わざわざ、お手数をおかけして、気持ちが済まない」

という意味で、やはり元々は、謝罪の言葉です。

 

「すみません」と「すいません」

挨拶 表現
「すいません」は「すみません」が変化した形です。
関西の 「すんません」「すんまへん」などと同じで、話し言葉です。

 

「すみません」よりも「すいません」の方が撥音(はつおん)しやすい為に変化したのです。

 

このような言葉は、たくさんありますね。

 

たとえば「体育」は、ふりがなをふるときには、「たいいく」ですが、言葉としては「たいく」と発音するひとが殆どではないでしょうか。

 


「すみません」「すいません」は挨拶表現?手紙やメールでは「すみません」を使いましょう!

説明 習慣
先ほども説明したように、文字にする時は、「すみません」を使うのが、しい使い方です。

 

ごく親しい友達同士のメールなどなら、許容範囲かもしれませんが、文字にする時には、「すみません」を使う習慣をつけておいた方がいいでしょう。

 

Sponsored Link

「すいません」は「サーセン」に近い!ビジネスではご法度!

ビジネス 言葉
「すみません」は、い謝罪の言葉です。
ビジネスシーンで謝罪として使用する場合には、少し軽すぎる言葉といえます。

 

その上、正式な「すみません」ではなく、砕けた口語表現である「すいません」を使うと、ますます軽い感じがしてしまいます。

 

ビジネスでは、軽い言葉というのは、信用を無くします。

 

より丁寧な言葉を求められる時や、どうしても「すいません」と発音してしまうひとは、の言葉に置き換えるといいでしょう。

お礼を伝える時
→ありがとうございます
→恐れいります

 

お詫びをする時
→大変失礼いたしました
→お詫び申し上げます

 

ビジネスシーンやきちんと謝る場合に使う言葉は?

謝罪 敬語
正式な謝罪の場では、普段より丁寧な表現が求められます。
いざという時に、慌てない為にも、普段から正しい敬語表現を身につけておきたいですね。

 

「すみません」は、謝罪の時によく使われる言葉ですが、実は敬語ではありません。

 

言い替える言葉としては、「失礼いたしました」「申し訳ないことでございます」「申し訳なく存じます」、「お詫び申し上げます(いたします)」があります。

 

社内 使い分け

使い分けとしては、軽微なミスは、「失礼しましたを使います。
ちょっと、ぶつかってしまったような時ですね。

 

相手に迷惑をかけてしまった時には、申し訳ございませんでしたが相応しいでしょう。

ただし、書き言葉の場合は、「申し訳ないことでございます」や「申し訳なく存じます」、「お詫び申し上げます(いたします)」などと書きます。

社内文書にミスがあった場合などですね。

 

深刻な失敗をした際に使うのは、お詫び申し上げますがいいでしょう。
更に心を込めた表現としては、「心より深くお詫び申し上げます」「衷心よりお詫び申し上げます」でもいいですね。
始末書を書くレベルのミスの場合に使う言葉です。

 

それよりも、高いレベルの謝罪の言葉は、「慙愧(ざんき)の念に堪えません」です。
通常では考えられないような、重大過失があった際に使う言葉になります。

 

「すいません」は口語表現

会社 誠意

 

【関連記事】

「申し訳ございません」と「申し訳ありません」の違いと使い分け。
「お疲れ様です」「ご苦労様です」の使い方。目上の人に使うのは?
御社と貴社の使い方と違い。メールや履歴書の場合は?
社内メールで上司への宛名の書き方マナー。敬称は様?殿?

上様の意味と由来。読み方は?領収書の宛名は認められない?

 

「すみません」と「すいません」のいについてでした。

 

「すいません」は口語表現なので、書き言葉としては相応しくないということが分かりました。

 

また、「すみません」も、厳密にいうと敬語ではないので、正式な場面では使いません。

 

謝意を伝える時には、「ありがとうございます」「恐れ入ります」を使い、謝る時には「失礼いたしました」「お詫び申し上げます」を使う方がよいということも覚えておきましょう。

Sponsored Link