季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

佐賀城下ひなまつり2025の日程!イベントや入場料は?着物レンタルは?


Sponsored Link

賀城下ひなまつりは、佐賀県佐賀市で行われる盛大なひなまつり。

佐賀藩36万石の歴史の中で、佐賀藩主鍋島家の歴代婦人たちが愛用した由緒ある雛人形や、美しい伝統工芸佐賀錦によって飾られたきらびやかな雛人形などを堪能できる早春の一大イベントです。

ひなまつりといっても、ただ雛人形が飾ってあるだけではないんです。

 

コンサートやライブ、ダンスに大道芸、寄席や骨董市など老若男女が楽しめるイベント盛りだくさんの活気のあるお祭りなんですよ。

 

今回は、佐賀城下ひなまつり2025年の日程や見どころ、イベント内容などについてご紹介します。

 

※2025年は記載内容と異なる場合があります。

 

 

Sponsored Link

佐賀城下ひなまつり2025年の日程や入場料金は?

佐賀城下ひなまつりってどんなお祭り?という方におすすめ!約2分ほどで内容を知ることができますよ♪

日程:2025年2月8日(土)~3月9日(日)

時間:10:00~17:00(最終受付16:30)

料金:1,000円(中学生以下無料・賞品応募ができるスタンプラリー付)

※旧古賀家・旧三省銀行・旧福田家・徴古館への入館は要チケット。

チケット販売場所:柳町観光案内所、旧福田家、徴古館

場所:佐賀市柳町エリア、松原エリア、佐賀城本丸歴史館

 


 

※下記は以前の内容となっております。

[入場料金一覧]※中学生以下無料

入場券種類 金額 備 考
共通入場券(前売券) 600円 徴古館・旧古賀家・旧三省銀行・旧福田家に入場可

※販売は2/9まで

 〃(当日券) 800円 徴古館・旧古賀家・旧三省銀行・旧福田家に入場可
B券 400円 旧古賀家・旧三省銀行・旧福田家に入場可
A券 500円 徴古館に入場可

〔チケット販売場所〕

徴古館、佐賀歴史民俗館、佐賀市役所(観光振興課)、佐賀市観光案内所(JR佐賀駅構内)、佐賀市観光交流プラザ(エスプラッツ2F)

佐賀城下ひなまつり実行委員会事務局(0952-20-2200)

 

※2025年は記載内容と異なる場合があります。

 


佐賀城下ひなまつりの見どころは?

佐賀城下ひなまつり 雛人形

 

佐賀36万石の城下町として栄えた佐賀市で行われる佐賀城下ひなまつりは、2025年で第25回を迎えます。

 

歴史の重みと気品、優雅さにあふれる雛人形たちを目にすることができる貴重なお祭り。

 

佐賀藩主鍋島家の婦人たちが所蔵していた、風格ある雛人形や雛道具などを目にすることができます。

・ 佐賀藩の裃(かみしも)の文様である、鍋島小紋をあしらった衣装のお雛様
・ 佐賀を代表する伝統工芸の手織り佐賀錦をまとったきらびやかなお雛様
・ 300年以上の歴史がある和絨毯の鍋島緞通(なべしまだんつう)で飾られたお雛様

どれも貴重で豪華な逸品揃い。

 

ため息が出そうな豪華なお雛様が勢揃いするのは、歴史ある佐賀ならでは。

 

情緒ある歴史的建造物の立ち並ぶ街並みとともに、時代のロマンを感じられるひなまつりなんですよ。

 

佐賀城下ひなまつりは鑑賞スポットがとても多いです。

各会場の一覧はこちら。

 

2025年 各会場(展示館)一覧

 場 所   イベント内容
徴古館 要チケット 鍋島家の雛祭り
旧古賀家 想いを紡ぐひなまつり
旧福田家 佐賀錦のひなまつり
旧三省銀行 鍋島緞通で飾るひなまつり
旧古賀銀行   菓子と花で彩るひなまつり
佐嘉神社・松原神社   佐嘉神社の願い雛
肥前通仙亭   売茶翁おもてなし和風カフェ
旧牛島家   花と陶の長崎街道ひなまつり
佐賀城本丸歴史館   子どもびなの宴(子供の手作り雛人形約2,000体を展示、09:30~18:00)
旧森永家   和紅茶専門店紅葉~くれは~、織ものがたり
旧久富家   ものづくりカフェこねくり家、ハレノヒ(フォトスタジオ)など
旧中村家   カフェ&休憩所
南里邸   市内最古の町屋建造物でひな人形展やトークなど

 


 

※下記は以前の内容となっております。

 

佐賀城   「色絵磁器」人間国宝 十四代 今泉今右衛門の宴
開運さが
恵比須ステーション
  恵比寿呈茶席、スタンプラリー、恵比寿巡りツアー
江頭郷土玩具館   各地の郷土玩具、紙雛、旗、紙人形作り
大隈重信記念館 有料 ・大隈重信の収蔵資料を展示

※入館料(高校生以上330円、小中学生160円)、時間09:00~17:00(最終入館16:30)

・ギャラリートーク(無料)

※2/11(木祝)、3/7(日)の13:30~14:00

佐賀バルーンミュージアム 有料 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ回顧展

※入館料(大人500円、小中高生200円)、時間10:00~17:00(最終入館16:30)

 

Sponsored Link

佐賀城下ひなまつり各会場(展示館)の見どころは?

佐賀城下ひなまつり 雛人形

 

ひなまつりといっても、ひな壇があって雛人形が飾られているだけではありません。

 

雛道具や雛菓子、佐賀の伝統工芸とお雛様など、お雛様にまつわるさまざまなイベントはもちろん、コンサートや大道芸など多種多様な楽しいイベントがたくさん催されるんですよ。

 

地味なお祭りではなく、実に華やかで賑やかなお祭りなので、毎年多くの観光客が訪れます。

 

それでは佐賀城下ひなまつりのおもなイベント内容を、分かりやすいように少しずつご紹介していきますね。

 

※イベント内容は年により異なる場合があります。

 

徴古館(ちょうこかん)

佐賀城下ひなまつり 徴古館のひな壇

 

徴古館では長さ約6mと約5mという、2つの大雛壇飾りが展示され圧巻です。

 

鍋島家に代々伝わる約500点の雛人形・雛道具は、佐賀の伝統工芸の粋を尽くした逸品揃い。

 

江戸時代から伝わる絢爛豪華な大名家のお雛様も飾られます。

 

細部に至る繊細な彫刻や色彩、豊かな表情をぜひご覧になってみてくださいね。

まるで本物のようで驚きますよ。

[鍋島家の雛祭り]

2025年 期間:2/8(土)~ 3/9(日)

時間:10:00~17:00(最終入館16:30)

料金:要チケット(1,000円、中学生以下無料)

 

〔イベント内容〕

イベント内 時間等
お筝の音色(無料) 期間中の土日祝、11:00~15:00、徴古館2F展示室
茶花展示会(無料)  〃
ギャラリートーク 2/15(土)16(日)22(土)23(日祝)、14:00~、展示室1F展示室

このほか、ミニカーの展示(2F)、プレゼント企画などがあります。

 

旧古賀家

佐賀城下ひなまつり 旧古賀家

 

旧古賀家に飾られるのは佐賀藩の裃の柄である、鍋島小紋の衣装を着た優雅なお雛様。

 

お雛様じたいは新しいものですが、伝統ある小紋柄を着たお雛様は、忘れ去られた伝統を思い起こさせてくれます。

 

さまざまなひな人形や和紙雛の展示、折紙教室を開催。

 

生花の演出や箏の演奏、茶室での呈茶サービスもあります。

 

また、人間国宝十四代今泉今右衛門氏の「殿皿・姫皿」、アマビエ人形なども展示されます。

時間:10:00~17:00(最終入館16:30)

料金:要チケット(1,000円、中学生以下無料)

 

〔イベント内容〕

おひな様折り紙教室(期間中の土日祝、10:00~15:00、無料)

 

旧三省銀行

佐賀城下ひなまつり 鍋島緞通 旧三省銀行

 

明治15年に創設され、むくりのある切妻屋根など、外観は伝統的な蔵作りの旧三銀行で飾られるのは、鍋島緞通(なべしまどんつう)という和絨毯(わじゅうたん)。

 

340年の歴史に裏打ちされた絨毯は、上質な木綿のみを使用した優しい風合いが特徴です。

 

鍋島緞通の上でお茶を飲める無料スペースや、制作実演と販売会も行われています。

時間:10:00~17:00(最終入館16:30)

料金:要チケット(1,000円、中学生以下無料)

 

旧福田家

佐賀城下ひなまつり 雛人形 手織り佐賀錦 旧福田家

 

旧福田家では、伝統工芸の手織り佐賀錦による、金銀漆などで加工した糸と鮮やかな絹糸で織りなす絢爛豪華な衣装を着たお雛様に出会えます。

 

佐賀錦の制作実演と販売会も行われ、大正期に建てられた近代和風建築の家屋とともに、情緒あるひなまつりを堪能できるでしょう。

 

期間中の土日には、佐賀錦の手織り体験や織地を使ったグッズやキーホルダーの製作ができます(※年によって異なります)。

2025年 日程:2/8(土)~ 3/9(日)

時間:10:00~17:00(最終入館16:30)

料金:要チケット(1,000円、中学生以下無料)

 

〔花飾り作り〕

日程:3/1(土)2(日)

時間:10:00~15:00(最終受付14:00)

所要時間:約60分間

定員:各日約15名

料金:2,000円

佐賀錦振興協議会(0952-22-4477)

 

旧古賀銀行

2020年6月に長崎のシュガーロード(長崎街道)が日本遺産になりました。

 

シュガーロードとは、日本が鎖国していた時に、西洋からきた砂糖を出島から小倉まで運んでいた道です。

 

そのため、この道周辺では砂糖文化が今でも根付いているんですよ。

 

そして今年はシュガーロードが日本遺産に認定されたことを記念して、シュガーロードのひなまつりが行われます。

 

佐賀の銘菓「丸ぼうろ」の実演やふるまい、「寿賀台(すがだい)」などの伝統工芸菓子の展示、シュガーロードの歴史などについてのパネル展などがあります。

 

ピラミッド雛壇や吊るし飾りのほか、人間国宝十四代今泉今右衛門氏の「殿皿・姫皿」も展示されます。

 

旧古賀銀行 カフェ

 

館内にはカフェ(浪漫座・10:00~16:00)もあって、ひな懐石などのお食事やスイーツセットもあります。

 

大正ロマンあふれる館内で、優雅なティータイムやランチも良いですよ。

旧古賀銀行:10:00~17:00(最終入館16:30)

浪漫座:10:00~16:00

 

〔丸ぼうろの実演・ふるまい〕

〚2月〛
8(土)9(日)風月堂
11(火祝)15(土)16(日)うさぎ屋
22(土)~24(月休)北島

〚3月〛
1(土)2(日)北島
8(土)9(日)うさぎ屋

 

〔ひなまつり紅白抽選会〕

日程:2/10(月)~3/7(金)の平日

 

肥前通仙亭

佐賀城下ひなまつり 肥前通仙亭

 

肥前通仙亭は和風の雰囲気たっぷりのカフェ。

 

期間中は、茶臼での抹茶挽など佐賀のお茶体験や茶文化を楽しめます。

 

煎茶セットや抹茶セット、くりぜんざいなどさまざまな和風のおいしいメニューがありますよ。

 

[2025年 イベント内容]

日程 イベント
2/8(土) 売茶翁ゆかりの滝桜、三春町から贈られ、植樹式
さが茶がゆ会ふるまい
2/9(日) お箏の演奏会
2/11(月祝) お花とお茶の会
2/15(土)24(月休) ジャンボしゃぼん玉体験会
2/16(火) 坐禅とお茶の会
2/23(日祝) お茶ができるまでの体験すごろく
3/1(土) ひなまつり寄席
3/2(日) とっておきのおやつDAY
3/8(土) 抹茶引き体験

肥前通仙亭(0952-65-2152)

 

旧牛島家

2025年は陶芸作品やアクセサリーの展示・販売、ワークショップなど。

時間:10:00~17:00(最終入館16:30)

 

〔おひなさまを描こう!〕

料金:おひなさま一対 2,000円

 


 

※下記は以前の内容となっております。

 

まるぼうろや逸口香などの「佐賀銘菓」から、「肥前びーどろ」「鍋島緞通」「諸富家具」などの伝統工芸品まで、佐賀ならではの名産品が勢揃いしています。

 

お土産におすすめですよ。

 

旧久富家

もと県下有数の履物問屋だった場所。

 

現在は写真館や着物のレンタル、ものづくりカフェ、製作体験などがあります。

 

佐賀城下を着物を着て散策する際にも利用できますよ。

〔ハレノヒ柳町フォトスタジオ〕

時間:10:00~18:00

定休日:月曜日、不定休

内容:シニアフォトプラン30%オフ

 

〔ステンドグラス工房 グラスパレット〕

時間:11:00~16:30

定休日:月曜日

内容:桃の花スタンド 33,000円、桜のキャンドルホルダー 4,800円、など

 

〚桜のサンキャッチャー制作体験〛

日程:期間中の土日

時間:11:00~、13:00~ 各4名

料金:3,800円(小学4年生以上)

 

〔くみひも屋 絆〕

時間:10:00~17:00

定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)、不定休

内容:お雛様一組(大4,000円・小3,000円)

 

〚組み紐体験〛

時間:10:00~16:00

料金:3,500円~

 

〔ものづくりカフェ こねくり家〕

時間:11:30~15:00(土日祝は17:00まで)

定休日:月曜日、最終火曜日

内容:花入り和飴のティーセット 800円など

 

〔よそほひ処二葉〕

時間:10:00~17:00

内容:着物体験(Aコース4,950円・Bコース6,600円)など

 

〚着物の花を持って帰ろう!〛

時間:10:00~17:00

料金:額アート1,980円~など

 

〚着物体験〛

時間:10:00~17:00

料金:Aコース4,950円・Bコース6,600円など

 

旧中村家

[あんどまーさ]

時間:11:00~16:00

定休日:月曜日~水曜日

内容:カフェ、フラワーアレンジメントや振り袖の展示

 

旧森永家

[和紅茶専門店 紅葉(くれは)]

物販:11:00~17:00

喫茶:木~日 13:00~17:00(L.O.16:30)

定休日:月曜日、火曜日

内容:「紅寒梅」と季節の和菓子のセット935円など

 

[織ものがたり・さがしもの]

時間:10:00~16:45

定休日:月曜日

 

南里邸

[作品展「和に親しむひととき」・佐賀錦ひな人形展]

時間:10:00~16:30

定休日:2/12(水)13(木)19(水)20(木)

 

[末岡暁美トーク「ジャポニズムの立役者たち」]

日程:期間中の金土日

時間:13:00~

 

[吉田泰子作品展「和に親しむひととき」]

日程:2/22(土)~3/3(月)

 

佐賀城本丸歴史館

[子どもびなの宴]子どもたちが作った約2,000体のおひなさまが展示されます。

独創的で微笑ましいいろいろなおひなさまをぜひご覧ください。

 

時間:09:30~18:00

 

[お花のような おひなさまづくり]

日程:2/22(土)24(月休)

時間:10:30~11:30、13:30~15:30

場所:佐賀城本丸歴史館 御座間

 

[おひなさまフォトスポット]

期間:2/8(土)~3/9(日)

場所:佐賀城本丸歴史館 外御書院

 

[子ども着付体験]

日程:3/1(土)

場所:佐賀城本丸歴史館 御座間・堪忍所

要事前申込(0952-41-7550)

 

[なぞときゲーム「本丸からの挑戦状」]

日程:3/8(土)

時間:10:30~、11:00~、13:30~、14:00~、14:30~、15:00~

場所:佐賀城本丸歴史館

要事前申込(0952-41-7550)

 

開運さが恵比寿ステーション

開運さが恵比寿ステーション

 

佐賀市には恵比寿様がいっぱいいます。

 

街のいろんなところに恵比寿さんの石像があるんですよ。

 

そして佐賀市は恵比寿さんの数日本一なんです。

その数800体以上。

 

いろいろな顔の恵比寿さんを見ることができますよ。

 

えびす像 佐賀

 

宝くじの高額当選者も多いのでご利益は保証済みかもしれませんね。

 

開運さが恵比寿ステーションでは、恵比寿さんの紹介やグッズなどを販売。

 

恵比寿巡りガイドツアーやスタンプラリーも行っていますよ。

スタンプを集めるとオリジナルの“ 恵比寿バッジ ”がもらえます♪

 

たくさんいる恵比寿さんの中でも、特にご利益のあるといわれている『佐賀の七福恵比寿』さんもいるので、ぜひご利益をもらいにいきましょう。

 


 

※下記は以前の内容となっております。

[恵比寿巡りツアー]

時間:10:00~17:00

料金:500円

 

[恵比寿春祭り(カキ祭り)]

日時(2023):2/18(土)11:00~14:00

場所:656広場

 

佐賀バルーンミュージアム

佐賀バルーンミュージアム

 

佐賀バルーンミュージアムでは実物大の巨大なバルーンがお出迎え。

 

毎年大盛り上がりのバルーンフェスタ大会の映像を見たり、さまざまなバルーンについての資料を見ることができます。

 

佐賀バルーンミュージアム フライトシュミレーター

 

またパイロット気分が味わえるフライトシュミレーターは子供にも大人にも大人気。

 

お土産屋さんやカフェも併設していますよ。

 

バルーン施設としては日本初の佐賀バルーンミュージアムに、ぜひ遊びに行ってみてくださいね。

時間:10:00~17:00(最終入館16:30)

観覧料:大人500円、小中高生200円

 

佐賀城下ひなまつりのイベント内容は?

佐賀城下ひなまつり 大名行列

 

佐賀城下ひなまつりでは、街中で実にさまざまな催し物が行われています。

 

コンサートや和楽器演奏会、大道芸、御朱印巡り、伝統芸、骨董市、春の花マーケット、手作りの陶磁器や革小物、木工品などの販売、ダンスコンテスト、などとても多彩。

 

※イベント内容は年により異なる場合があります。

 

散策しながらそれぞれのイベントにも参加してみてくださいね。

 

2025年のイベント内容はこちら。

[佐嘉神社ひな祭り 流し雛神事]

日時:3/3(月)15:00~

場所:佐嘉神社境内藤棚

 

[ハンドメイドフェア さが・ひな市]

多くのブースで小物やアクセサリーを販売します。飲食コーナーやスタンプラリーも楽しめますよ。

日時:3/8(土)9(日)10:00~16:00

場所:松原神社、佐嘉神社西駐車場、新馬場通り芝生広場

 

[第21回 春のじゅんゆう文芸賞]

日時:2/8(土)~3/9(日)

表彰式:3/1(土)八坂神社

 

[子どもえびすガイド]

地元の小学生が会場周辺の恵比寿様エピソードを紹介してくれます。

日時:2/15(土)22(土)、3/1(土)13:30~14:30

場所:開運さが恵比寿ステーション発

 

[じゅんゆうひなまつり灯明ナイト]

子どもたちの作った約500個の灯明イベントを開催。

日時:3/1(土)18:00~20:00 ※雨天時翌日

場所:八坂神社内

 

[ひなまつりマルシェ]

日時:3/1(土)2(日)11:00~15:00

場所:佐賀市柳町バス駐車場

 

[呉服元町 花で彩る音楽祭]

日時:2/8(土)11:00~

場所:656広場

 

[フラワーフェスタ]

日時:2/16(日)11:00~15:00

場所:656広場

 

[第15回 諸富家具コレクション・スタンプラリー]

日時:2/22(土)~3/2(日)10:00~17:00

場所:旧牛島家、バルーンミュージアム、佐嘉神社記念館、商工ビル

 

[松原ほほ咲みさんぽ]

日時:3/1(土)2(日)10:00~16:00

場所:松原神社境内

 

肥前通仙亭イベント

[佐賀 茶がゆ会のおふるまい]

大釜で炊いたできたての茶粥をいただけます。

先着300名(無料)なのでお早めに。

 

日時:2/8(土)10:00~

 

[花の曲 お箏の演奏]

日時:2/9(日)11:00~15:00

 

[お花とお茶の会]

日時:2/11(火祝)10:00~、13:00~

料金:2,000円

 

[ジャンボしゃぼん玉体験]

日時:2/15(土)24(月休)11:00~15:00

 

[坐禅とお茶の会]

日時:2/16(日)10:00~11:30

料金:500円

 

[お茶ができるまでの体験すごろく]

日時:2/23(日祝)11:00~15:00

 

[ひなまつり寄席]

佐賀大学落語研究会OB会『笑菱会(しょうりょうかい)』による落語。

日時:3/1(土)13:30~

 

[とっておきのおやつDAY]

日時:3/2(日)10:00~、14:00~

料金:1,000円

※要事前予約

 

[抹茶引き体験]

日時:3/8(土)11:00~15:00

料金:1,000円

 


 

※下記は以前の内容となっております。

 

街なかコンサート&和楽器演奏会

琴・三味線の演奏と日本画家によるライブペインティングや、日本舞踊の披露。

日時:2/10(土)11:00~

場所:656広場

 

いきいきシルバーフェアさが2024

シルバーファッションショーやビンゴ大会、おしるこ振る舞いなどシルバーの方々のためのお祭り。

日時:3/2(土)10:00~13:40

場所:656広場

 

佐賀城下楠の杜手作り市

革小物、染め物などの手作り作品を販売。

日時:3/2(土)3(日)10:00~17:00

場所:龍造寺八幡宮

 

呉服元町 STREET MARKET

ハンドメイド雑貨店や飲食店が並び、ステージイベントやワークショップも開催します。

日時:3/9(土)10:00~16:00

場所:656広場、呉服町名店街

 

佐賀城下ひなまつり Happy Music2024♪

さまざまなゲストを招いての、熱気に満ちたステージイベントが繰り広げられますよ。

日時:3/17(日)11:30~18:00

ゲスト:朱璃晶絵、安西彩矢、内田百玲、香月雅也、木下りこ、月隈朱莉、nonka、ひぜんりさ、みるかみる、RENA、など

料金:無料

場所:656広場

 

松原川ライトアップひなまつり

幻想的な燈籠に照らされる、一夜限りの松原川ライトアップイベントです。

日時:2/25(土)18:30~20:30 ※雨天中止

場所:松原川(松原神社北側)

 

佐賀城下春の骨董市

約50店舗の古美術商が和洋の骨董品を出品する大きい骨董市ですよ。

日時:3/3(金)~5(日)10:00~17:00

場所:松原神社

 

春の花はなマーケット

庭木や花のせり市、春の寄植えや木の実の工作などが楽しめます。

日時:3/14(日)11:00~16:00(せり市14:00~)

場所:街なか緑地憩いの場(佐嘉神社北)

 

佐賀城下ひなまつりの散策コースは?着物の貸付は?

佐賀城下ひなまつり 着物姿の女性たち

 

佐賀城下ひなまつりの散策コース&マップをご紹介しますね。

 

佐賀城下ひなまつり 散策ルート地図

https://www.sagabai.com/

 

佐賀城下ひなまつり期間中は、街中でギャラリーやイベントなどさまざまな見どころが満載です。

 

ゆっくり観て廻っても、所要時間は2~3時間

お買い物やランチも楽しむことを考えると、ちょうど良い頃合いだと思います。

 

ぜひこの機会に、散策マップを参考にそぞろ歩いてくださいね。

 

着物レンタル・旧久富家 よそほひ処 二葉

佐賀城下ひなまつり 着物姿で散策する女性たち

 

旧久富家は、大正10年に久富亀一が「履物問屋久富商店」を営み、昭和55年ころまで県下有数の履物問屋として栄えた商店です。

 

現在は複数のショップとなっていますが、ここの2階にある「よそほひ処 二葉」では佐賀の街並みを着物で楽しむための着物レンタルをしてくれます。

 

ひなまつり期間中は特別価格になるのでお得ですよ。

 

佐賀城下ひなまつりは、明治・大正のロマンあふれる歴史的建造物を巡り歩くので、小袖などの着物姿がとても良く似合います。

 

男性用のレンタルもあるので、カップルで利用するのも良いですね。

写真館やカフェもありますよ。

住所:佐賀県佐賀市柳町4-16-201 旧久富家2階

電話:0952-20-0206

時間:10:00~17:00

駐車場:約20台(無料)

定休日:月曜日

HP:よそほひ・二葉

 

佐賀城下ひなまつり周辺おすすめランチは?

旧古賀銀行 浪漫座

 

歴史ある佐賀の城下町をたっぷりと堪能できる佐賀城下ひなまつり。

 

どうせならランチも佐賀城下ならではのお店で楽しみたいですよね。

 

そこでランチにおすすめのお食事処をご紹介します。

 

旧古賀銀行 カフェ&レストラン浪漫座

旧古賀銀行の歴史的建物内にあるカフェ&レストラン浪漫座では、ひな懐石のほか、佐賀名物シシリアンライス、浪漫座名物オムライスなど、お洒落で美味しいランチを食べることができます。

 

優雅な雰囲気の中で、極上の洋食に舌つづみを打ってくださいね。

住所:佐賀県佐賀市柳町2-9 佐賀市歴史民俗館 旧古賀銀行内

電話:0952-24-4883

時間:09:30~16:30

駐車場:約30台

定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(土曜日の場合は開館)、12/29~1/3

 

さがれすとらん 志乃 県庁店

志乃は佐賀県庁の最上階にある展望レストラン。

 

佐賀平野を一望できるガラス張りの店内から、佐賀県産の食材を使用した和洋創作料理を堪能することができます。

 

お手軽な志乃ランチのほか、佐賀名物のシシリアンライスも人気です。

住所:佐賀県佐賀市城内1-1-59 佐賀県庁13階展望レストラン

電話:0952-23-7511

時間:10:00~22:00(日・祝は21:00まで・L.O.は1時間前)

駐車場:[県庁駐車場]約200台

 

櫓庵治(ろあじ) 佐賀店

佐賀の街並みにしっくりと溶け込む、和テイストのモダンな空間で、オシャレな気分でお食事を堪能できる櫓庵治。

 

ゆったりとした個室も完備しています。

 

こだわりの食材、六白黒豚・佐賀の牛・みつせ鶏などを使用した和食は女性にも大変人気です。

住所:佐賀県佐賀市神野西(こうのにし)4-10-16

電話:0952-36-5060

時間:[昼]11:30~15:00[夜]17:30~22:00(L.O.21:00)

駐車場:約27台

定休日:水曜日、不定休あり

 

グルメもたっぷり楽しめる!

高級和牛のたたき

 

周辺には飲食店もたくさんあり、佐賀城下ひなまつりの入場券を提示するとサービスが受けられます。

 

佐賀牛ステーキ、牛すじカレー、ハヤシライス、ふわとろオムライス、とんかつ、からあげ、パスタ、ドリア、瓦そば、皿うどん、ハンバーグ、餃子、懐石、ひなまつり御膳、ぜんざい、タピオカ、などたくさんの料理がありますよ。

 

目もお腹も大満足できる佐賀城下ひなまつりを大いに楽しみましょう♪

 

佐賀城下ひなまつりのアクセス方法と駐車場情報。

雛人形 佐賀城下ひなまつり

場所:佐賀市歴史民俗館、徴古館、ほか

住所:佐賀県佐賀市柳町

電話:佐賀城下ひなまつり実行委員会(0952-20-2200)

地図:

【電車でのアクセス】

JR「佐賀駅」よりバスで約5~10分→「呉服元町」または「佐嘉神社前」下車後に徒歩約1~2分

 

[徴古館]

JR「佐賀駅」よりバス 佐嘉神社方面行き→「県庁前」または「佐嘉神社前」下車後に徒歩すぐ

 

[佐賀市歴史民俗館]

JR「佐賀駅」よりバス 佐賀大学・西与賀(または東与賀)行き→「呉服元町」下車後に徒歩約2分

 

※徴古館、佐賀市歴史民俗館ともに佐賀駅から徒歩約20分ほどです。

※期間中の土日祝は周遊バスの運行あり。

 

【車でのアクセス】

長崎道「佐賀大和IC」より国道263号経由で約10km約20分

 

駐車場

2025年 佐賀城下ひなまつり周辺の駐車場マップはこちら(P4)をご参照ください。

 

佐賀市歴史民俗館、旧福田家には無料駐車場がありますが、台数や期間に限りがありますのであまりおすすめ的ではありません。

 

JR「佐賀駅」周辺には有料駐車場がいくつもありますので、ここより徒歩または「ひなまつり周遊バス」の利用がおすすめですよ。

 

ひなまつり周遊バス

佐賀城下ひなまつり 和紙で作った雛人形

 

【関連記事】

長崎ランタンフェスティバル。会場や時間は?雨でも見れる?

 

佐賀城下ひなまつりの見どころやイベント内容についてお送りしました。

 

佐賀市営バスの「さがんバス」では、佐賀城下ひなまつり期間中の土日祝に、ひなまつり周遊バスが運行されます。

 

10:00~17:00の間、約20分間隔で運行される周回バスで、佐賀城下の街並みに似合うボンネットバス。

 

佐賀駅前~佐賀城下ひなまつりの各会場近くに、それぞれバス停があるので非常に便利ですよ。

運行コースは散策マップをご参照ください。

 

1乗車につき中学生以上160円、小学生80円ですが、(未定)1日フリーパスが中学生以上350円、小学生180円で販売されているので、断然こちらがおすすめ♪

 

佐賀駅バスセンターのほか、ひなまつり周遊バス内でも購入が可能なので、ぜひ利用してみてくださいね。

Sponsored Link