季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

年賀状やお返事はいつまで?松の内を過ぎた場合や返事の文例は?


Sponsored Link

年の瀬が近付くと、年賀状を用意する方が多いですね。

 

相手への年賀状はできれば確実に元旦に届くように送りたいものです。

その場合、いつまでにポストに投函すれば元旦に届くのでしょうか?
また、年賀状はいつまでに届くように書けばよいのでしょうか。

そして年賀状がきたらお返事を書く必要があります。

相手が上司や親戚の場合の書き方や文例も気になるところ。

 

今回は、年賀状やお返事を出す期間、返事の文例や期間が過ぎた場合などについてご紹介します。

 

 

Sponsored Link

年賀状を元旦に届ける理由は?

一対の門松
年賀状の日付は『令和○○年元旦』とすることが多いですよね。

この、「元旦」というのは、1月1日の朝のことだけを言います。
1月1日全体のことは「元日」です。

つまり、一年の初めである1月1日の朝に届けるのが本来の年賀状ということになります。

 

では、なぜ元旦に届けなければならないのでしょうか?

日本では昔から、新年を迎えると目上の方のところに出向き、お祝いのご挨拶をする “ 年始の挨拶回り ” という習慣がありました。

 

年賀状は、お世話になった方や、親しい人、親族への「年始回りの代わり」なのです。

明治時代に入り、郵便制度が整い、郵便はがきが発行されると、「はがきで年賀状を送る」という習慣が急速に広まりました。

 

そして遠方の方のみならず、近しい方へも新年に送る「年賀状」が定着したのです。

 

でも、年賀状を前年に投函して元旦に届けるシステムが確立されたのは、明治の後期になってからです。

それまではお正月を迎えてから、新年の挨拶をしたためていたんですよ。

 


元旦に年賀状を届けたい!いつまでに投函すればいい?

謹賀新年 筆文字
日本郵便によると下記のようになっております。

『一通でも多くの年賀状を元日にお届けするためには、できるだけ12月25日までに差し出していただきますようお願いします。

 

12月26日以降28日までに差し出していただいた年賀状も、できるかぎり元旦にお届けできるよう取り組んでまいります。

 

なお、年末押し迫っての差出しが集中した場合、地域によっては元旦にお届けできない場合がありますので、ご了承ください。』

年賀状の引受開始が例年15日頃となっておりますよね。

 

つまり、郵便事故など不測の事態がなければ、12/15頃~25頃まで(場合によっては28まで)に投函された年賀状は元旦に届くということですね。

 

確実に届けたいのであれば25日前には出しておいたほうが良いでしょう。

それと、最終集荷時間以降にポストへ投函した場合は翌日扱いになるので注意してくださいね。

 

たとえば、28日まで大丈夫だからといって、28日の16:00頃にポストに投函したとしても、そのポストの最終集荷時間が15:00であれば、ポストのはがきが集荷されるのが翌日の29日になってしまうということですね。

 

Sponsored Link

年賀状を出せる期間はいつまで?

年賀状 謹賀新年 デザインイラスト

 

お正月になると年賀状が届くのは日本ならではの文化です。

 

たくさんの年賀状が届くと年明けから嬉しい気持ちになりますよね。

 

年賀状は、なかなか会う機会がない友人からの近況を知ることもできますし、日ごろからお世話になっている方へのお礼を伝えることもできます。

 

しかし、つい年賀状を出し忘れたり、年賀状を出してなかった友人などから年賀状が届いたということはありませんか?

 

年賀状はいつまで年賀状として出すことができるのでしょうか。

その期間や、過ぎた場合についてご紹介しますね。

 

1月7日までに届くようにする

年賀状はなるべく早めに出すようにしましょう。

 

日にちとしては、松の内といわれている期間である『1月1日から7日』までに相手に届くように出しておきましょう。

 

日頃からお世話になっている方や親戚、友人などには、12月25日までに出すほうが良いですね。

 

相手から届いた年賀状へのお返事も、可能な限り松の内の間に届くようにしましょう。

 

松の内は地域によって異なります

松の内といわれている期間は地域によって違ってきます。

 

関東では「1月7日」まで、関西では「1月15日」まで。

 

ですから年賀状のお返事をいつまでに出すかは、年賀状を頂いた相手がどこに住んでいるかによっても変わってきますね。

 

ただ、「関西に住んでいる方から年賀状が届いたから15日までに届くように投函すれば問題ないな」と思っていると、つい忘れてしまいがち。

 

なので、年賀状を出してない方から年賀状が届いた場合は、すぐにお返事を出すように心掛けましょう

 

ちなみに本来の松の内の期間は15日までだったのですが、江戸幕府が7日と定めたため関東圏では7日になりましたが、関西方面では元の風習のままになっているんですよ。

 

松の内の期間を過ぎた場合は?

お正月 年賀状 イラスト

 

松の内以降は「寒中見舞い」として出す

年明けのお正月は、実家に帰省をしていたり旅行に出かけていたりと忙しくしている時期でもあります。

 

1月7日以降に帰宅して、年賀状の整理をしていたら、年賀状を出していない方から年賀状が届いていたというケースも十分ありえますよね。

 

そのときには、『寒中見舞い』としてお返事を出すようにしましょう。

時期としては、それぞれ関東圏では1月7日以降、関西圏では1月15日以降から、立春(2月4日頃)までとなっています。

ちなみに「寒中見舞い」とは、年賀状の代わりにだす “季節の挨拶状” です。

 

上記のように期間が過ぎた場合のほか、喪中のため年賀状が出せなかった方が「寒中見舞い」として、日ごろのお礼を伝えるというケースもあります。

 

寒中見舞いに年賀状は使える?

元旦から1月7日までの松の内の期間なら、年賀状でお返事を出しても問題ありません。

 

しかし、1月7日が過ぎてしまい『寒中見舞い』として年賀状のお返事を書くときには年賀のハガキではなく、「通常」のハガキや「寒中見舞い用」のハガキを使うようにしましょう。

 

年賀ハガキを使っても届くことは届きますが、年賀ハガキで寒中見舞いを送ると、年賀ハガキの余りを処分するために送っていると思われるかもしれません。

 

相手に対してあまり良い印象を与えない可能性がありますので気をつけた方が良いでしょう。

 

年賀状のお返事の書き方や文例は?

迎春 筆文字
年賀状のお返事を書く際どうように書けばいいのか、「上司・ビジネス」と「友人・親戚」に分けてご紹介しますので参考にしてみてくださいね。

 

句読点は上司やビジネス、目上の方には付けないほうが良いでしょう。

 

句読点を付けるのは、“区切り”ができるので縁起が悪いとされているからですね。

 

ただ、絶対に付けてはいけないというものではありませんので、友人や親しい間柄の相手であればそれほど気にすることもないでしょう。

 

上司やビジネスへの返事の書き方文例

あけましておめでとうございます

 

新年のご挨拶がお返事という形になってしまい 大変失礼いたしました

 

昨年は 職場やプライベートにて大変お世話になりました

今年も○○さんと一緒に仕事ができることを嬉しく思っております

 

今年も何かとお世話になるかと思いますが どうぞよろしくお願いいたします

 

友人や親戚への返事の書き方文例

あけましておめでとう!年賀状ありがとうございます

 

新年のあいさつがお返事になってしまってごめんなさい

 

○○さんが元気にされていることを年賀状から伝わってきて嬉しく思っております

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします

 

年賀状の返事で書いてはいけないこと

うっかり年賀状を出し忘れていたとしても、

 

「年賀状を出し忘れていました」「年賀状を書いていませんでした」などといった、相手がいやな思いしてしまうことや失礼にあたるようなことは書かないようにしましょう。

 

年賀状の返事が遅れた場合はどんなことを書けばいいの?

和柄イラスト
年賀状のお返事を「寒中見舞い」として出すときには、『元旦』『年賀』という言葉を使わないようにしましょう。

 

寒中見舞いでは、「寒中お見舞い申し上げます」と挨拶の言葉を記載して、日ごろのお礼と年賀状のお返事になってしまったことのお詫びの言葉を書くようにしてください。

 

お正月が過ぎたら年賀状は使えない?

寿 扇子 イラスト
年賀ハガキは、お正月を過ぎても普通のハガキとして使用することができます

 

捨てずに、気を使わない親しい方や懸賞用のハガキとして利用するとよいでしょう。

 

でも、年賀状用のイラストを印刷してしまった‥というような時も、捨ててしまうのはもったいないので取っておきましょう。

 

多めに印刷してしまったり、書き損じてしまったりしたハガキは、郵便局に持っていって所定の手数料を払えば、新しいハガキや切手に交換してもらえます。

 

それから、年賀状を用意した後で、身内に不幸があって不要になった場合ですが、郵便局に持っていくと、手数料無料で通常切手類と交換してもらえます。

 

手続きの方法は下記のとおりです。

・ 無料交換期間は、お年玉付き郵便はがき等の販売開始日から販売期間終了日まで。
・ 服喪であることを申し出て、窓口に備え付けの請求書に住所、氏名、亡くなられた方との続柄等を記入して窓口へ。

 

年賀状は出すのもお返事もお早めに!

門松 イラスト

 

【関連記事】

年賀状の書き方。ビジネスで上司や取引先への例文や宛名は?

年賀状を上司や先輩に送る時の一言文例集!遅れた場合は?

親戚へ送る年賀状一言メッセージ文例集!ご無沙汰の場合は?

 

年賀状やお返事の期間、返事の文例や過ぎた場合などについてお送りしました。

 

年賀状は、12月15日~12月25日までにポストに投函すれば元旦に届くことが分かりましたね。

 

また、年賀状として送るのは松の内までで、それ以降は寒中見舞いとして出さなければならないこともポイントでした。

 

そして年賀状を出していない方から年賀状が届いたら、気づいた段階でお返事を出すようにしましょう。

 

寒中見舞いは、喪中の方へも送ることができますから、年賀状と寒中見舞いをうまく使い分けてくださいね。

 

年賀状の準備する際、予定枚数より3枚ほど多く年賀状を作っておくと、年賀状を出していない方からの年賀状が届いても、すぐにお返事を出すことができるのでおすすめです。

 

さらに通常はがきも数枚用意しておくと安心ですね。

Sponsored Link