除夜の鐘108回の意味。時間はいつから?煩悩の種類とは?
12月31日の大晦日に行われる年中行事のひとつ、除夜の鐘。
除夜の鐘を撞(つ)くのはお寺だけ。
神社では除夜の鐘を撞かないのはご存知でしたでしょうか。
また、除夜の鐘を撞く回数は、多くの寺院で108回と決まっています。
なぜ108回なんでしょう?その意味は?
今回は、知っているようで意外と知らない、除夜の鐘の意味や時間、108回の理由などについてご紹介します。
・除夜の鐘とは?
・大晦日に除夜の鐘を撞く理由は?
・除夜の鐘を108回撞く意味は?煩悩の種類は?
・除夜の鐘を撞く時間は?何時から何時まで?
除夜の鐘とは?
大晦日の夜間に鳴る鐘の音。冬の透き通った空気に響き渡る音色が、新年を迎える気持ちを高めますよね♪
『除夜の鐘』とは日本仏教において年末年始に行われる年中行事の1つです。
仏教の習慣であるので、神教である神社では撞かないんですね。
また仏教であっても海外の仏教ではこの習慣はありません。
日本独自の習慣なのです。
古くは中国の宋の時代に伝承されたと言われていますが、中国では新年を祝うために鳴らされることが多いようで、大晦日に除夜の鐘を撞くのは日本だけ。
そもそも、除夜の鐘の“除”という字には「古いものを捨てて、新しいものを迎える」という意味があって「除日」は大晦日を指すんですね。
除日の夜に撞く鐘なので、除夜の鐘と言うのです。
ではどうして大晦日の日に除夜の鐘を撞くのでしょうか。
大晦日に除夜の鐘を撞く理由は?
仏教では煩悩(ぼんのう)を祓うことにより、解脱(げだつ:苦しみから抜け出し悟りをひらくこと)ができると言われています。
本来は修行をして煩悩を祓うのですが、凡人にはなかなか難しいのが現状ですよね。
除夜の鐘には「人の心にある煩悩を祓う効果がある」とされています。
除夜の鐘信仰が広まってくると、実際に除夜の鐘を撞いた人だけでなく、除夜の鐘を聞いただけでも効果がある、というように拡大解釈されていきました。
そして、大晦日の夜にはしんみりと除夜の鐘を聞きながら1年を振り返る、という習慣が根付いたのです。
除夜の鐘を108回撞く意味は?煩悩の種類は?
除夜の鐘は多くの寺院で108回撞かれます。
お寺によっては200回以上撞くところもあり、一概には言えないのですが、大多数の寺院では108回撞くというのが定説のようです。
この108回という回数にはいくつか説があります。
煩悩説
人間の五感、眼(げん)・耳(に)・鼻(び)・舌(ぜつ)・身(しん)に精神の意(い:心のこと)を加えたものを六根(ろっこん)と言います。
この六根にはそれぞれ、好(こう:気持ちが良い)・平(へい:どうでもよい)・悪(あく:気持ちが悪い)の状態があって、全部で18種類。
この18種類にそれぞれ浄(じょう:きれい)・染(せん:きたない)の2種類があって36種類。
この36種類を前世・今世・来世の3つに配当して全部で108の煩悩である、という説で、最も有力とされています。
一年説
1年の月の数12に、季節を表す二十四節気の24、七十二候の72を足したのが108で、一年の数を表しているという説。
四苦八苦説
苦労することを「四苦八苦」と言いますが、“4×9(しく)=36” “8×9(はっく)=72” それぞれを足して36+72=108になるからという説。
いずれにせよ、仏教では108という数は「とても多い」と認識されるようで、人間の煩悩や苦労には際限なくたくさんある、という意味に理解しておけば、あながち間違いではないかと思われます。
梵鐘の上のイボイボは?
108ついでに申しますと、鐘のことを『梵鐘(ぼんしょう)』と言うのですが、この梵鐘の上の方にぐるりと付いているイボイボの突起がありますよね。
この突起を「乳(ち)」と言うのですが、実はこの乳も108個あるんですよ。
梵鐘には必ず付いているので、機会があったら数えてみてくださいね。
除夜の鐘を撞く時間は?何時から何時まで?
除夜の鐘は撞く時間についても決まりがあります。
大多数の寺院では107回を大晦日のうちに撞いて、最後の108回目の1撞きを新年に撞くのだそうです。
撞きはじめの時間は寺院によってまちまち。
梵鐘の大きさによって余韻が違いますので、1撞きにかかる時間も違ってくるからですね。
早いところだと22:40ころから撞きはじめるようですよ。
寺院によっては参拝客に梵鐘を撞かせてくれるところもあるので、こうなると時間の読みも難しくなり、107回を大晦日に撞き終えられずに、新年をまたいで撞き続けるところもあるとのこと。
また、静岡県富士宮市の大石寺のように、年明けとともに最初の1撞きをする珍しい寺院もあります。
除夜の鐘で心を浄めて新年を迎えましょう!
【関連記事】
●大晦日の過ごし方。家族、夫婦でのんびりまったり過ごす方法♪
●大晦日の過ごし方。友達と二人で大人数で!楽しく過ごすには?
●カップルの大晦日おすすめの過ごし方!友達や家族と過ごす場合は?
除夜の鐘の意味や由来、108回撞く理由などをお送りしました。
毎年NHKでは「ゆく年くる年」という番組が放送されて、日本各地の寺院の除夜の鐘が鳴り響く様子が中継されますよね。
この、ゆく年くる年という番組名は、最初は「除夜の鐘」という名前だったんですよ。
大晦日の夜は除夜の鐘で煩悩を祓い心を浄め、新たな気持ちで新年を迎えられるようにしたいですね。
それでは、よいお年をお迎えください。