【ハワイの結婚式・挙式】2人や家族だけの費用は?両親や参列者の服装は?
ハワイで結婚式を挙げたい!
ハワイでの結婚式は開放感があって楽しいイメージがあると思います。
ただ、実際にハワイで結婚式・挙式をしようと思っても、費用やプラン、服装など分からない部分も多いですよね。
ハワイで結婚式・挙式をする人は割合的にはそれほど多くいませんので、友人や知人からの情報もなかなか集まらないかもしれません。
そこで今回は、ハワイで結婚式・挙式を行う際の費用や服装などについてご紹介します。
実際にこれから結婚式・挙式を計画している方はもちろん、少しでも興味のある方はぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事の目次
ハワイで結婚式をするメリット・デメリットは?
まずはハワイで結婚式をするメリットとデメリットについてしっかりと押さえておきましょう。
楽しい計画を立てている時はついついメリット面だけに目がいきがちなので、デメリット面もちゃんと把握しておくことがポイントですよ。
メリットは?
結婚式とハネムーンを同時に済ませられる
これはハワイに限らず海外での結婚式全般に言えることですが、結婚式とハネムーンを同時に済ませることができます。
特にハワイはハネムーンの行き先としても人気が高いですし、お得感がありますよね。
結婚式とハネムーンがセットになったプランもたくさんありますので、結婚式とハネムーンを別々に計画するよりも費用が抑えられることも多いですよ。
ハワイならではのウエディングスタイル
教会やチャペルといった、日本でもおなじみのウエディングスタイルに加え、ビーチウエディング・ハワイ島ウエディング・邸宅ウエディングなど、ハワイならではのウエディングスタイルを選択することができます。
ハワイで結婚式をする日本人が増えていることから、日本人向けのサービスも豊富。
ほとんどの場合日本語の通じるスタッフがいますので、自分たちの希望に合ったスタイルを実現することができますよ。
こちらの動画は、ハワイのオアフ島での挙式シーンです。
うっとりしてしまうほど最高のロケーションですよね。
ゲストの管理がしやすい
国内で結婚式をする場合、招待するゲストの平均人数は約70人と言われています。
親族や仕事の関係者が多かったりすると、100人近くなってしまうなんてこともザラですよね。
それに比べ、ハワイで結婚式をする場合、親族中心に招待するのであれば平均10人ほど。
友人を招待する場合であっても15人ほどです。
これくらいの人数であれば、招待状の発送や席の配置調整などにかかる労力が減りますし、ゲストの管理がしやすいですよ。
デメリットは?
会場の下見に行けない
いざハワイでの結婚式会場に目星をつけても、実際に会場の下見に行くことは難しいですよね。
本当に理想通りの会場なのか?
希望に沿ったスタイルが実現できるのか?
下見に行けない分、担当のウエディングプランナーとは入念なやりとりが必要ですね。
早めの行動が必要
ハワイで人気の高い結婚式場の場合、かなり早い段階から予約が埋まってしまうことが多くあります。
1日1組限定の場所も多いので、中には1年前から埋まってしまっているところも。
とにかく早い者勝ちなので、スタートが出遅れてしまうと希望の結婚式場を予約できない可能性もありますね。
ゲストが少ない
メリットで「ゲストの管理がしやすい」という項目がありましたが、実はこれ、デメリットにもなりうる項目なので注意が必要です。
平均が20人にも満たないので、「晴れ姿をできるだけ多くの人に見てもらいたい」という人には向いていませんよね。
また、日本からハワイに行くとなるとフライト時間が7~10時間程度かかってしまうため、高齢者や赤ちゃん連れの方は招待できない可能性もありますよ。
2人だけや家族の場合の挙式費用は?
続いては、気になる費用について見ていきましょう。
2人だけのケース
ゲストを呼ばずに2人だけで挙式を行う場合、オプションなどを削れば20万円程度で抑えることもできます。
しかしこれは最低限の挙式のみですので、フラワーシャワーや写真撮影などのオプションを加えると加算されていきますので注意してくださいね。
これに往復の旅費などを加えると、全体では150万円~200万円が相場となっています。
家族・親族を招待するケース
ゲストを招待すると、挙式やパーティーに1人あたり約10万円がかかります。
さらに日本からハワイまでの旅費(宿泊費含む)が1人あたり20万円程度。
例えば、お互いの家族や親族を合計で10人招待する場合、2人の費用に比べて約300万円程度が上乗せされる計算になりますね。
旅費をどこまで負担するかによって大きく変わってくる部分でもありますので、ここは招待するゲストとしっかりと打ち合わせする必要がありますよ。
少し豪華な結婚式の費用は?
挙式費用にある程度の余裕があると、少し豪華な結婚式にするのもいいですよね。
ハワイでの挙式にはさまざまなプランが用意されており、中にはヘアメイクや写真(ビデオ)撮影など充実のオプションが付いているものもあります。
ロケーションのいいハワイでせっかく挙式をするのであれば、プロの手でメイクをしてもらったり、キレイな写真を撮ってもらったりしたいものですよね。
オプション付きの結婚式の費用としては、だいたい100万円程度が相場となっています。
一生に一度の思い出ですから、ちょっと奮発してみてはいかがでしょうか。
ハワイの結婚式と国内結婚式はどちらがお得?
ハワイでの結婚式にも国内での結婚式にもそれぞれメリット・デメリットがあります。
プランなどによっても費用が大きく変わってきますので、一概にどちらがお得ということは判断できないかもしれません。
ですが、やはり挙式の後そのままハワイでハネムーンということであればかなりのお得感ですし、2人だけの挙式であれば予算に余裕もできますよね。
それぞれのメリット・デメリットを理解し、自分たちの理想や予算に合わせて決めるのが一番良さそうですよ。
ハワイの結婚式での両親の服装は?アロハはNG?
ハワイで結婚式や挙式を行う時の服装は、国内で行う時とは違います。
また、どのようなスタイルで行うかでも違いますよ。
新婦の父親の服装や両親の服装をご紹介します。
アロハシャツでもOK
新婦の父親に限らず、ハワイで挙式を行う時には、両家一同、服装を合わせる必要があります。
日本ではモーニングやドレスが正装になりますが、ハワイの結婚式ではアロハシャツでもOKです!
ハワイの結婚式らしくアロハで統一するのなら、新婦の父親の服装もアロハスタイルでOKですよ。
短パンはNG
動画でもアロハシャツで参列していますね。
その際に注意するのはアロハシャツだからと短パンで参列しないことです。
結婚式や挙式で参列する時にはスラックスが一般的です。
バージンロードの時だけ日本スタイルに着替える方も居るようなので結婚式スタイルに合わせて服装を変えましょうね。
アロハはカジュアルなイメージが高いですが短パンで参列だけはしないようにしましょう。
母親はワンピースやムームーで
母親は、ワンピースやムームーと呼ばれるハワイのドレスで参列しましょう。
ただ、教会での挙式の場合にはストールやカーディガンを羽織るのがマナーになります。
ハワイは日差しが強いので、羽織は紫外線対策のためにもあると便利ですよ。
ハワイの結婚式で参列者(男女・子供)の服装は?
ハワイの結婚式で参列者の服装についてご紹介します。
日本の結婚式と同じと思っていると浮いてしまうので注意が必要です。
ハワイの結婚式で参列者の服装【男性編】
ハワイでは男性の正装はアロハになります。
これも参列するゲスト同士で服装を合わせる必要がありますよ。
先ほどご紹介したように、上はアロハで問題ないですが、下は短パンNGです。
パンツはベージュや白などの明るいカラーを選びましょう。

https://www.rakuten.co.jp
結婚式なので華やかに!
南国柄のアロハシャツであればハワイの結婚式では正装になります。
おめでたい日なので、赤系のアロハはハワイの結婚式にピッタリです。

https://www.rakuten.co.jp
あまり派手な格好はしたくない方は、爽やかなブルーとホワイトのアロハシャツはいかがですか。
ハワイの挙式用にレンタルもしていますのでお好みのものを選びましょう。

出典:https://www.rakuten.co.jp
パンツは白やアイボリー、ベージュなど爽やかなカラーを選びましょう。
ハワイは暑いので夏用のスラックスがおすすめです。
アロハと白パンツの組み合わせは爽やかに見えます。
ハワイの結婚式に参列する時には、日本では派手過ぎる服装もしっくりきますよ。
ハワイの結婚式で参列者の服装【女性編】
女性のハワイの結婚式の正装はワンピースかムームーになります。
どちらを選んでも南国らしい柄がおすすめです。
ムームーはロング丈、ショート丈と種類がありますがショート丈でもOKです。
日本では短い丈はマナー違反になりますが、ハワイの結婚式では大丈夫ですよ。
また、サマードレスもハワイの結婚式ではOKです。
ですが、露出が多いものは日本と同じで控えた方が無難ですよ。

www.rakuten.co.jp
淡いカラーのピンクのムームーは可愛らしくハワイの結婚式におすすめです。
このムームはショート丈なので暖かいハワイの気候にピッタリです。

www.rakuten.co.jp
日本の結婚式では白系のワンピースはNGですね。
ハワイの結婚式では白系のムームーで大丈夫です!

rakuten
赤のムームーはハワイの陽気な雰囲気にピッタリですよ。
日本の結婚式では赤のドレスを着る機会もないので、少し派手なカラーに挑戦しましょう。
ハワイの結婚式で参列者の服装【子供編】
大人の服装ばかり気にして子供の服装を忘れていませんか。
子供がハワイでの結婚式に参列する時の服装についてご紹介します。
子供の場合にも男の子ならアロハシャツでOKです。
堅苦しい恰好をさせるよりも窮屈さがないので子供も快適ですよ。

https://www.rakuten.co.jp
キッズ用のアロハも販売しています。
日本スタイルの服装よりも気軽に着ることができるので、子供でも快適です。
ネイビーカラーはシックでお兄ちゃんっぽく見えますよ♪

www.rakuten.co.jp
ピンクのアロハも子供が着たら可愛いですね。
ハワイでの結婚式では少し派手なカラーでも違和感ないのでおすすめです。
女の子の服装はワンピースやムームーを選びましょう。
親子お揃いのデザインも多いのでお揃いでも可愛いですよ。

www.rakuten.co.jp
キッズサイズのムームーの種類も多いです。
爽やかなブルーは大人っぽく見えるので、お姉さんに憧れるキッズにぴったりです。

www.rakuten.co.jp
女の子が大好きな可愛いピンク!
柄は南国柄にすればハワイの結婚式にぴったりの服装になります。
キッズ用のアロハシャツやムームもたくさんあり、親子コーデも可能ですよ!
幼児の場合には靴やパンツなどにあまりこだわらなくてもOKです!
小学生以上の場合には大人と同じマナーで。
上がアロハシャツなら、パンツは白やアイボリーのパンツにした方が無難です。
ハワイの挙式で参列者がNGな服装は?ジーンズやスニーカーは?
男性の場合には、アロハシャツを着るのなら、パンツはチノパンやスラックスがおすすめです。
白でも、デニム生地のパンツはカジュアル過ぎてしまうのでおすすめできません。
靴に関しては男性の場合には革靴、デッキシューズ、サドルシューズがおすすめです。
日本よりもハワイの結婚式は自由だと言っても、スニーカーはNGです。

出典:https://www.rakuten.co.jp
デッキシューズやサドルシューズは黒や茶などのカラーがおすすめです。
この2色なら洋服のカラー問わずに合わせることができるのでピッタリですよ!
活用できるシューズがあるのならわざわざ買う必要はありませんが、ボロボロのシューズはNGです。
女性の場合にはミュールやサンダル、パンプスです。
日本の結婚式ではサンダルはNGですが、ハワイではOKですよ。
女性の場合には、教会で挙式を上げる時は、教会によりサンダルはNGという場所もあります。
無難に考えるのならパンプスやミュールが良いでしょう。
ハワイの結婚式でのNGな服装
自由なイメージがあるハワイの結婚式の服装ですがNGな服装もあります。
・ 短パン
・ Tシャツ
・ スニーカー
・ 露出が多い服装
カジュアルな印象になるアイテムは、ハワイの結婚式ではNGなので注意してくださいね。
参列者の服装はハワイで購入もOK?相場はどれくらい?
参列者が着る衣装は日本でも買うことが可能です。
日本の結婚式スタイルの衣装では荷物になることもありますが、アロハやムーム、ワンピースだけなら持ち運びも便利です。
また、日本で購入する場合には日本人のサイズに合わせて作られています。
現地で買うよりもサイズの面で苦労することはありませんよ。
ハワイの結婚式参列衣装の相場は300ドル前後です。
日本円にすると30,000円前後です。
少し高いと思う方も多いと思いますが、安いムームーやアロハシャツはレジャー用途のものです。
結婚式や挙式に使用するものなら、きちんとしたものを選びましょう。
インターネット販売などでは試着もできないため、心配な方は現地でお店を紹介してもらい購入するか、結婚式場と提携しているショップなどでレンタルも行っています。
一生に一度の結婚式を最高の思い出に
【関連記事】
●グアムの結婚式・挙式の費用。2人だけや家族の場合は?
●グアムの結婚式・挙式の服装。両親や参列者は?アロハOK?
●おしゃれで安い♪結婚式のプチギフト!人気のオリジナルは?
●結婚指輪の相場。年代別、男女別の値段は?選び方は?
●婚約指輪の年代別相場(20、30、40代)。人気のブランドは?
ハワイで挙げる結婚式の相場や服装などをお送りしました。
「ハワイで結婚式ができるのなんて芸能人くらい」という時代もありましたが、今ではそんなこともなくなりましたよね。
費用に関しても、少し頑張れば手が届きそうな金額ではないでしょうか。
広がる青い海に晴れ渡った青い空。
最高のロケーションのもとで純白のドレスを着るなんて、想像しただけでも心が躍ってしまいそうですよね。
ハワイでの挙式に興味があれば、まずは人気のプランなどについて情報を集めてみてはいかがでしょうか。
理想にぴったりのプランや、思いもよらないほどリーズナブルなプランが見つかるかもしれませんよ。
晴れの舞台ですから、最高の思い出にしましょう。